本当に死にたいわけではないのに、何に対しても「死にたい」って思ってしまいます。 例えば後悔した記憶や恥ずかしかった記憶を思い返しては「なんであんなことをしたんだろう死にたい、死ねばいいのに」って考えてしまったり、楽しい事があっても「私なんかが楽しんでいるなんて許されないから死にたい」と、そういう風に考えたり口に出す癖みたいなものが昔からあるのですがここ数年それがとても酷くなってきて、どうしたらいいのかわからずにいます。 酷くなった引き金は、生きがいだった愛猫が病気で亡くなってしまい、再就職に失敗したからです。現状実家暮らしのフリーターな事もあり自分への失望感や負い目が酷く他人との関わりも極力避けるようになりました。 自分が落ち込んだり悲しんでいると心配してくれる家族がいます。楽しいと感じることも嬉しいと感じることもこれからやりたいこともあったと思います。 でもすべてが「死にたい」という言葉に直結してしまって、酷い息苦しさと八方ふさがりのような、生きにくさみたいなものに囚われています。死以外に道はないぞと自分自身で言いきかせているようで怖いです。 どうしたらこのような気持ちに囚われず前向きに生きていけるのでしょうか。ご意見聞かせて頂けたら幸いです。
子宮体がんになりました。昨年結婚し、これから妊活を頑張ろうと思った矢先に癌が見つかりました。 幸い、初期で転移もありません。 それでも「死」というものを近くに感じるようになりました。 これから治るかもしれませんし、治らないかもしれません。 良い方向にいくことを願っていますが、悪い方向に進んだことを考えずにいられません。 まだ妊娠出来る可能性はあります。 でも自分の命の期限が近づいてる可能性もあります。 夫のためにも親のためにもこの病気を乗り越えたいです。 それなのに、告知を受けて2ヶ月が経ってもまだ前を向けていません。 ホルモン剤の副作用なのか、ずっとイライラしたり、眠れなかったり、仕事もやる気が起きません。 世の中には私よりも辛い思いをしてる人がいるのに、自分の弱さに嫌になります。 コロナの影響で大好きな旅行も行けていません。結婚式も新婚旅行も行けていません。叶わぬまま自分の人生が終わるのは嫌です。でも自分の力では変えられない運命があると思います。 未来に怯えて生きる私に前向きなアドバイスをお願いいたします。
去年7月に6年一緒に住んでいた彼氏が自殺しました。亡くなってから、毎日逢いたくて、寂しくて、日々泣いていました。 彼氏は、成仏したのか、まだ側に居てくれてるのかなぁ。とか色々考え、死後の世界の事や魂について知りたくて、何冊も本を読みました。でも、自殺した人の魂について書いてる本は、ほとんどなく、病死や年老いて亡くなった魂についての本が多いんです。何か、自殺した人の魂について書いてる本があれば、教えてもらえないでしょうか?自分でも、何をしたいか分からないんですが、そういう本を読んでると、彼氏を近くに感じれて安心するんです。何か、良い本があれば、教えてください。
悩みというか、心に引っ掛かることがあるので質問させていただきました。 先日、14年近く家族として一緒に過ごしてきた愛犬(マロン)が亡くなりました。 マロンは体が弱っちい子でしたが、平均寿命に近い年月を生きてくれました。私たち家族もとても大事にしてきました。 亡くなったと知ったときは勿論ショックでしたが、「大事にされて、最期も病院とかではなく自宅で、家族がいる時だったからマロンは幸せだったんだ」と言い聞かせてました。ですが、埋葬の時点で親が「市営の斎場に運ぶ。共同埋葬で遺骨は戻らない」と言ったので私は一度反対しました。 でもその時は、悲しみとショックで呆然としていたので流されるままに、皆で斎場に運ぶことになりました。 受付の条件で「ダンボールに遺体のみ入れてタオルやおやつなどは入れないでください」とのこと。。。亡くなる覚悟はしていたものの、老犬の介護の仕方や流動食の作り方等は調べていましたが、葬儀について調べたり準備もしていませんからちょうど良い箱が無く、ヨレヨレのみかん箱にキチキチに入れなければなりませんでした。 その光景がとても悲しかったです。 後で民間の葬儀会社等調べたら、桐の棺にフワフワのお布団やお花、お線香もついていて、市営のものとは差がありすぎて。。。 一番ショックだったのが、市の職員さんに「ここまでです。お預かりします」と言われ、遺体を手渡したのですが、その人はお盆でも運ぶように、まるで小包でも運ぶように、片手に箱を乗せて行ってしまいました。 遺族が、本当にマロンとお別れする場面でそんな扱いを見せられて、怒りを感じました。民間の葬儀会社程の手厚い対応は望めないにしても、手渡された遺体に何の情が無くとも、もっと丁寧に対応すべきでは・・・ ちゃんと火葬してもらえたかも見届けられませんでした。勿論遺骨(遺灰?)もありません。 亡くなったその日の午後に運んだので、火葬は翌日になったそうです。 冷蔵室で独り寂しい思いをさせてしまいました。 せめて一晩、自宅で過ごさせてあげればよかった事と、豪華でなくともきちんと埋葬してくれるところにお願いすべきだった事を後悔しています。 これは人間のエゴというか、勝手な「可哀想」と思ってしまう感情なのでしょうか? マロンは自分を大事にしてくれたと感じていると信じていますが、最期の最後で可哀想な事をした・・・と後悔しています
辛いことばかり起こり、 不安から抜け出せません。 これからの人生、子供達の人生、 幸せになれるのか。辛いことばかりじゃないかって、常に不安です。 高校生の時に、父が自死。 弟が心の病にかかり、母へ暴力を振るったりするようになる。 私は結婚し、二人の子供を授かりましたが、 元旦那の不倫とギャンブルによる借金が発覚し、離婚。 就職し、少し落ち着いた頃、 子供の発達障害がわかりました。 それ以来、色々なトラブルがあり、今に至ります。 親孝行をしようとしていた矢先に、母が突然死。 周りの人に優しく、真面目に行きてきたつもりなんですけど。 辛いことばかり起こります。 これから、どう生きていけばいいのでしょうか。
私が生まれてから25年間ずっと祖父と同居していました。健康そのものの祖父でしたが、先日心臓の病気が見つかりました。お見舞いに行っくと、点滴が複数ぶら下がり、尿管が入り、私の事はわかりますが、はっきり話せない、そんな状態でした。 今後は、最悪の場合大出血となり死に至りますが、それがいつになるかは分かりません。医者いわく、その時はかなり痛いですが一瞬であると...。看護師をしておりますが、同居の家族の死は経験がありません。後悔のないようできるだけお見舞いにも行こうと思っています。 ただ、どうしても過去に祖父にもっと優しくしてあげていたら...もっと色々連れていってあげていたら...しっかりしたうちにもっとこうしてあげていたら...ばかり考えてしまいます。 苦しくて寂しくて、明日からの仕事が手につきません。身の置き場がありません。
救急車のお話、確かに午前中、載せました。実際のお坊さんに直接、載せた救急車のお話をしたら、馬鹿馬鹿しい、と言われてしまったので自信がなくなり書き換えました。 昨日から、ハスノハでの、いろいろな「死」にまつわる問い、命のやり取りを拝見致しました。読んだからこそ救急車の話を載せました。 私が今、生きているのは、どなたかがハスノハに辛いことをお坊さんにご相談された勇気があったから、私は大事な事を思い出した。頑張ろう!と思えたから。 「死」にまつわる投稿の中に救急車の掲載をすれば誰かの「生きる希望」に少しでもなるのでは、と思ったから。「あなたが必要なんです」と言いたいから。 だけど、鼻で笑うほど馬鹿馬鹿しいんですか? 消えそうな命の炎を小さな手で、勇気で繋ぐ事は尊いと思うの。私は消防でそう教えられたから。
こんばんは 私は猫をたくさん飼っています。 色んな死に方をした猫を見てきました。 事故死、蛆がわいて亡くなったり、てんかんでなくなったり、生まれて二日くらいでなくなったり。 この世界にはもっと残酷な死に方で亡くなる子もたくさんいると思います。虐待されてとか。 私の命を助けてくれた猫の死は辛くて、私の命を少し分けてあげられたらと思ってしまいます。 私は死んだことがないので、死後の世界がどんな所かわかりません。 でも、死んでしまった猫ととてもそっくりな猫さんが私の所に来てくれて、ああ、きっと、成仏し天国に行き、また生まれ変わる事が出来るんじゃないかと思いました。 どう思われますか?
先日祖母が亡くなりました。 大好きな人で色んなことを教わりました。 初めて、良く会っていて親のように育ててくれた人の死でした。 祖父ももうすぐではと言われています。 また、父と母も還暦を迎えています。 私には兄弟はいません。 よく連絡を取る親戚もいません。 今回祖母の死で1人になってしまうように感じました。 友人は居ますが人より少ないです。 きっとこれからの縁もあるかとは思いますが、悲しみと寂しさ、怖さを感じます。 どうすればよいでしょうか。 また、祖母の祭壇?は親戚の家にありいつでも行ける状況ではありません。 祖母の遺品はいくつか持っています。 供養の一環として祭壇がない自宅でお経を唱えて良いのでしょうか。 真言宗でした。
いつも私の迷いに答え合わせをありがとうございます。 どれだけ救われているかわかりません。感謝の気持ちでいっぱいです。 今年は親族の死を経験するかつてない年となりました。 親戚づきあいが希薄で、自分の祖父母、いとこ、すべて交流がありませんでした。父とも子供のころに離れて暮らしていたので今回亡くなったと聞かされても実感がありません。 まだ泣いてもいません。泣けません。 弟の死はもう涙が枯れるまで、そして今でも泣きますし、思い出すし、後悔もあります。 私は父と私の関係性の人生の勉強をせずにいます。 こういうことは来世に持ち越すのでしょうか。 父に対してはなんの未練もありません。おそらく父もそうでしょう。 こういう希薄な親子関係というものは、今生での私の人生には必要なかったのかと考えています。 どのように考えればいいのかご教示いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
私は1ヶ月以内に自殺を予定しています。 きっと皆様、様々な方の死と向き合ってきた方々ですから自殺など良くないと、してはならないとお思いになるかと思います。 それなのに、どれだけ説得されても、どのような言葉をかけていただいても私は死を選んでしまうと思います。 そこで、世の中で悪とされている自殺をした人の来世はどうなるのか教えていただきたいです。 魂は彷徨い続けるといいますが、来世はないのでしょうか?仮にあったとして、自殺した人の来世は最悪なものになるのでしょうか? 私はこの世の誰も恨んでいません。感謝ばかりです。関わってくださってきた人、環境に感謝しかありません。それでも悪霊になってしまうのでしょうか? お葬式をしてもらえるかわからないのですが、お葬式をしてもらえずとも、誰に私の死体が見つからなくても成仏はできるのでしょうか? これらを教えていただけたら幸いです。 稚拙な文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
父の死、母の介護、自分の病気、リハビリ中の母えの弟夫婦のネグレクト、母の死、次々と物事がおこってます。 頼りにしていた弟の言動から 軽度の障害が発覚 頼れない状態で天蓋孤独状態です。 私、何か悪いことしたでしょうか? ってくらいに打ちのめされています。 そんな時に限って次々と問題が発覚してるし 助かった命なのに、心身ともに疲れ果ててます。 死にたいと思わないけど 生き方がわからなくなってます。 助言お願いします。 この先の自分が心身がもつかと 騙されないかが心配です。 よろしくお願いします。 あと、女系のお墓問題はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
ぼんやりといつも死にたいと思ってしまいます。 経済的にも学業にも人間関係にも今とくに逼迫して困っていることは無いのですが、死に思いを馳せて若いうちに早く死にたいと思います。現実がぼんやりと辛いです。 生老病死と言いますが、幸せなことは断続的にあっても、生きることは結局苦しみだと思います。 トルストイの「アンナ・カレーニナ」で、アンナ・カレーニナが鉄道自殺する瞬間に「私は一体何をしているのだろう」と後悔する心理描写があります。 自死のことを考えると、避けられない死を前にしてそんな恐ろしい後悔に襲われるのは恐ろしいと思います。 そんな自分の悩みにどう向き合ったらいいでしょうか。
父親が消化器系の末期がんです。10時間以上の大手術を受け、その後再発転移。少しでも長く生きたい、ボロボロになるまで頑張りたい、と抗がん剤治療を受けていましたが効果がなく、できることがなくなってしまいました。 先日、緩和病棟への手続きもおこないました。 体重78㎏もあったのに50㎏以下に痩せ細り、顔色も悪く、麻薬のせいか辻褄の合わないことも言うようになってしまい、見てられません。私自身、看護師なのに情けない。 できることがなくなり、あとは死を待つだけ...父はどんなことを考えてるのだろう? そう思うと可愛そうでなりません。いつかは誰にでも死は訪れること、わかってはいますが、辛いです。 すみません、誰かに聞いてもらいたいだけでした。
私の家族に老猫がいます。 しかしかなり衰弱してしまい、もう間もなくお迎えが来るのだと思います。 日に日に弱っていくあの子を見ているのがとても辛く、死を看取ることを、あの子がいなくなることを考えると怖くて仕方ないです。。 家族としての責任なのは充分分かっていますが、目の前の現実から目を逸らして逃げ出したくなるのです。。 この数ヶ月延命治療と介護をしてきましたが、それも自分が看取る覚悟ができないから、ただの私のエゴだったのかもしれません。 私のせいであの子にとってはただ辛い思いをさせただけだったのではないかと思うと申し訳ない気持ちにもなり、私の事を恨んでいるのかなとか考えてしまいます。 本当は人生の半分近くを共に生きてくれたことを感謝しながら、笑顔で看取りたいのですが、なかなか気持ちが整理できません…。 大切な存在の死というものはどのように受け止めるべきなのでしょうか?
私は、ずっとずっといつも側に死!が在ります。 物心付いた時から両親からの虐待(身体、言葉共に)が有り 姉からも、暴言を受け続けて育ちました。 ずっといじめられっ子でも有りました。 夫からも、入籍(式は挙げて貰えませんでした)の翌日からDVの日々 やっとの事で産まれた娘とも、理不尽に引き離され(両親にです。ずっとずっと引き取りに実家に行く度に父から暴力と暴言に会い続け、、、)、13年です。 胃癌に犯され、6月に手術してからも日々その予後に苦しめられています。 何故、世の人は『死んではいけない!』と言うのですか? 何故、死を自ら選ぶ事は、 いけない!と、人道に反する!とされているのですか? 私には未来も将来も無い!
先日父が亡くなりまして、自宅でも供養をしたいとはじめて思いました。しかし私の主人のご先祖様や義父などの仏壇もなく、まずはそちらから整えなくてはいけないと、父の死をきっかけに思いました。 主人は複雑な家庭環境で幼い頃に母に出ていかれ、その後父親に施設に入れられそのままでしたが、30数年後に警察から亡くなった連絡をうけたものの、孤独死の為、日にちもたっていて会うこともできず写真もなく唯一あるのは祖母の写真一枚のみ。まずこれでどうやって供養をしたらよいのか? 実家のお墓があるのかもわかりません。 そして、私の祖母、父親は並べて供養してもよいのか?色々調べておりますが全くわからず。アドバイスお願いしたいです。
心霊的なものは一切信じていませんが、朝からディラン効果で頭の中でお経が止まりません。こんな経験は初めてです。小さい頃、同居していた祖母の影響でお経を覚えました。私自身はお経に興味はありません。 私には希死念慮があります。いつも死にたいです。これは私の死が近いんでしょうか。 自己紹介欄に書いてますが、本当に社会的には真っ当な人間です。精神病歴もありません。 補足までに ※ディラン効果 ディラン効果とはある瞬間に聞いたことのあるアニソンなどの曲のワンフレーズや文字が頭の中で強迫的に繰り返され、毎日、朝から止まることなく反復されて聞こえてくる現象のことです。
自分の未来に不安な事があってこれから生きるのが怖い高校生です。 (自分の未来の不安は定期テスト、模試、大学選び、大学受験、大学生活、自立できるか、就職、仕事、人間関係、親しい人達との別れ、推しロス、健康、恋愛、性、結婚、子供、親の介護、親の死、犯罪や事故を起こしたり、巻き込まれないか、自分の老後、自分の死、自然災害、将来の日本、世界の事など) そんな感じで最近はこれから生きることが怖いしめんどくさいなと感じていますが、かと言って死んだら自分の好きなことが出来なくなるし、美味しいものも食べれなくなるから死にたくはないです。だからこれから生きるのも死ぬのも怖いし嫌だという気持ちになっています。どうすれば良いでしょうか?
私には、どうしてももう一度会いたい故人がいます。もう一度だけでも会いたい、会って話がしたい…現実として無理だとは分かっています。でもどうしても会いたい。 今年の初めにとても仲の良かった姉と死別しました。同居の実家の浴室で自死、発見したのは私でした。 この歳になっても何をするにも一緒で、趣味も共通しており、お互いに伴侶に恵まれなくても一緒に生きていこうと思っていました。 自死の兆候を何となく察していながらも、「姉にはそんな度胸や勇気はない」と勝手に高を括っていました。それを謝りたい。 最期まで助けて欲しかったんじゃないかと思うと、助けてあげられなくてごめんねと謝りたい。 苦しくて、哀しくて、頭がどうにかなりそうです。 やはり、会うには私もあちらへ行くしかないのでしょうか。