hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 浮気 」
検索結果: 2194件

この先のつきあい方

飲み仲間の一人と酔ったのがきっかけで体の関係を持ちました。その方はバツ2の子供有り。子供とは養育費を払っているので月1で会ってます。人柄が良く興味もあったので関係を持ったのですが、バツの理由や彼の今までの人生などを細かいことまでは知らなく。私はただ愛してくれる相手がほしい旨を言いました。 あなたの希望するようなつきあい方は出来ないかもしれないけど遊んだりLINEしたりは出来る…それで良ければ。 と言われました。ただ淋しいのがあって「好き」にはなってはいけない相手だと思いながらもずるずる中途半端な関係を続けてしまってます。初めのうちはあまり感じなかったけど、自殺しかかった・嫁からのDV・子供の話を泣きながらしてきたり、料理を作ってくれたり、体調面など気にしてくれたり、遊びに行ったり、エッチの相性も良く…等やはり好きになってしまい。でも「好き」の言葉を出してしまって今の関係を壊してしまうのも怖くて。 先日「都合良くエッチしてしまってて…。中途半端な気持ちで好きと言うのは失礼だと思うし、自分の一生かけれる・娘にこの人だと紹介できる人じゃないと…」と言われてしまいました。彼の人生設計なので理解はできるのですが、その信念の割りには「誰か紹介して~」とか他の飲み仲間を口説いてみたりとか。本人は口だけで行動には移せないけどとは言っていましたが、それも本当かはわかりません。 彼との関係前に婚活サイトで知り合った方何人かと付き合うのを前提としてエッチをしたのですが、それがエッチ好きだから~と思われているような気がします。いくらエッチが好きでも好きな人としかしないのですが…。 彼が将来的にやりたい趣味を一緒にやらないか?と言われてもおり、彼の考えてることが全然読めません。 遊ばれてるというか、お互い心の隙間や時間潰す相手になってしまってるのはわかるのですが「好き」の感情が高ぶってしまってるのと、この人じゃない人が現れるのか…とどうして良いものかと。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

彼氏のことが信じられない

私は24歳の女性です。付き合って半年、同棲している30歳の彼氏がいます。 今悩んでいることは、彼氏に何を言われても信用できない反面、どうしても好きだという気持ちがなくならないことです。 事の発端は、「5年彼女がいない」と言っていた彼氏が、実は職場の女性と5年間遊び続けていたことが私にバレた事です。 彼氏曰く、「付き合いたくないと思っていたから断り続けていたが、余りにもしつこいので家に泊まったり旅行に行ったりしていた。彼女だとは思っていないし、わたしと付き合うと決めてからは全て終わらせて荷物だけ少しずつ取りに行っていた」とのこと。 荷物は未だに残っているらしく、あと2回取りに行くという所を郵送して終わらせる形にさせました。 今までにないくらい必死な顔で「嘘をついていて悪かった、女性がらみだから知らない方が良いと思ってついた嘘だった。私を好きな気持ちは日に日に増している、どんな事があっても一緒にいたい。」と言われ、何度も謝られ、今後の行動をみて判断すると決着をつけました。 その後、職場の飲み会があった日、酒の飲み過ぎで記憶をなくして帰ってきました。 電話をしており、会話の内容はわかりませんでしたが履歴を見るとどうやら女の子のようでした。 へべれけになっているので後日問い詰めると「そんな事してない、携帯を見て構わない」と言い、携帯を見て履歴を出し問い詰めると「言われるまで忘れていた。歓迎会で連絡先を交換した子だ。けど、私と喧嘩をした内容を思い出し、女性の連絡先は新たに登録しないと決めたからブロックをした。誓ってやましいことは何もない」と言われました。実際にやりとりも消されていますし、該当の女性もブロックしていることは見せられているため、真実はわかりません。 側から見たら、私は愛されているように見えます。 けれど、内心は彼氏のことを信じられません。 どれだけ好きと言われようが、私を傷つけないためにした行動と言われようが、どうしても信じられないのです。 好きな気持ちが残っているからこそ、信じようと思います。けれど、どうしてもそこで「また裏切られるんじゃないか」と過去の恋愛まで掘り起こしてしまう自分がいます。 別れも切り出しましたが「絶対に別れない。俺は好きだ。今後見て欲しい、チャンスが欲しい」と別れられません。 どうすれば、彼を心から信じられるようになりますか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

既婚者なのに好きな人を忘れられません。

僭越ながらご相談させていただきます。私は、好きな人がいるにも関わらず、別の人と結婚をしました。好きな人とは長く友人関係にあり、今の夫と付き合う前に一度告白しようとしたことがあります。しかし告白をしてもし振られたら、もう二度と彼に会えなくなる。それが恐くてズルイ話ですが、彼に対する気持ちを隠して友達としての付き合いを続けることにしました。そうして今の夫と出会い結婚し、早数年。 結婚すればいつか忘れられると思ったのに、何年経っても好きな人を忘れることができません。それもそのはずで結婚後も好きな人から時々、連絡がきては年に数回会って話をするなど友人関係を続けているからです。 振られて会えなくなるのが嫌で友達でいることにしたのに、彼に対する気持ちは消えるどころかどんどん大きくなって、私はいよいよ結婚生活を続けるのが苦しくなってしまいました。まさかここまで忘れられないとは思わず、今更ながら中途半端な気持ちで結婚したことを後悔しています。 この気持ちに気づいた以上、これから先はどうしていくかを考えなくてはいけません。夫と向き合うか、向き合えなければ離婚をするか。現状で決断はできません。ただ、その決断をする前に、私は今抱えている好きな人への気持ちを、ちゃんと好きな人に届けるべきなのではないかなと思っています。 ごまかして、なかったことにした分、彼に執着しているだけかもしれませんし。なので、自分の立場上、やってはいけないと分かっているのですが好きな人に好きだと伝えるつもりでいます。 ですがこの自己満足な告白は好きな人にとってみれば、ただの迷惑な行為にならないかという心配もあります。自分の気持ちのために告白はしたい。だけど相手に重たい・迷惑というネガティブが伴う告白は出来るだけ避けたい。 相手を思うなら、誰にも何も言わずに自分の気持ちに折り合いをつけて決断をしていく方が良いのでしょうか?でもそうして我慢をしたらまた同じように気持ちが爆発するだけで何も変わらないような気もしています。長くなってしまって申し訳ありませんが、今後の行動に対する忌憚なきご意見をいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/07/21

反省し仲良くしたいけどこわい

夫と夫婦になって10年目です。 8年目にして、不妊治療の末やっと子供を授かりました。出産は早産になり9ヶ月で産んだりとても怖かったです。 必死に息子を育ててきて、主人も一緒に頑張って育ててくれました。 しかし1年前くらいから、また機嫌が悪かったり八つ当たりがすごかったり、また不穏な空気ばかりになりました。 その影響もあり産後うつになってしまい、そのまま職場復帰しました。社会と関わることで、少しずつ自分の笑顔が増えてきて体力もついてきたので、息子と遊べるようになりました。でも、主人とは相変わらず話せず(相談とかすると、俺に言うな!)とキレられます。寂しくて辛くて、私は同僚と卑猥なLINEのやり取りをするようになってしまいました。今から3ヶ月前からのことです。最近夜中にトイレに起きてた旦那が心配で、お腹の調子悪いの?と聞いて起きたところ、私の携帯を開いていたのが発覚しました。その後は、そのやり取りのことを聞かれたので、正直に話し、体の関係はないけど、とても寂しくてこんなやり取りをしてしまったことを伝えました。誠心誠意伝えたつもりですが、何を言っても白々しく感じるだろうと思います。旦那からは私に対して忌避感がある。触れるのも気持ち悪い。別れる?と言われまして…私は嫌だと伝え、これから私の態度や生活で誠意を見せます。と言いましたが、心が本当は折れていて…😞毎日家の中で笑顔を見せたり明るく振る舞いますが、旦那とは会話があまりありません。それは昔からなのですが…自分が悪いのに頑張れてない私は生きてる価値ないですよね…

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

価値観が合わない夫が嫌いです

11歳年上の夫と結婚生活約5年目。子供はとても可愛いですが日々仕事で夢を諦めたことや子供に合わせる生活でストレスを感じています。そんな中コミュニケーションの相手とし頼りにしたくなるのは夫。しかし夫とは学歴も趣味も笑いのツボも食べ物もありとあらゆることの価値観が合いません。そして私のことが好きなようですが、好きとは思えないような日々の無反応さやコミュニケーション不足に本気で悩んでいます。 一生懸命私が食べたいイタリアン料理を作っても夫の好みではないので夫の顔は曇る、なので夫が好きな和食料理を作ってますが私は好きな食べ物じゃないので辛いです。私に合わせると言ってくれますが夫の嫌な顔を見たくないので結局夫の好きなものしか作れず。 他にはどこへ遊びに行っても家の中でも夫のリアクションが薄いことが辛いです。驚かせようとプチサプライズしても、面白い話をしても全部目線を合わせてくれず「・・・」、他にも私が新しい提案をしたり今日何するか考えたりしても「そうしよう」と低い声でこれまた目線も合わせてくれず抑揚のない声で一言。あとで聞くと興味のないどちらでもいいという範囲がとても広いのだそう。つまり私がやりたいようにやらせてくれるってことにはなりますが興味ないって悲しいです。一緒に楽しく日々笑い合いたいのに。。実際どこに行っても夫は私との会話での反応はそんな感じでつまらなそうにしているので、「じゃあどこなら楽しいの?私と一緒にいるとつまらないの?」と問い詰めてしまいます。 夫曰くこういう性格でこういう顔なんだと言いますが、子供たちにはとびっきりの笑顔で関わってるし、テレビ見てる時はとても楽しそうに笑っています。私だけに冷たいようで悲しいです。 自分が指摘されることに関してはすごく不快感のようで無視が始まるか、言い訳をつらつら並べ始めるなどして非を決して認めません。素直に受け入れるというよりかは、こういう性格なんだとか、今これしてたからできなかったんだとか、普通にごめんの一言でいいので絶対に譲りません。思いやりがなくて優しくないなと思ってしまいます。 これから長い夫婦生活、夫が私とコミュニケーションを取るときだけつまらなそうにしていてとても不安です。夫はつまらなくないと言っていますがそういう反応が辛く、子供の前でも激しい喧嘩を何度か。私が我慢するしかないでしょうか?

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

気持ちの受けとめ方

不倫関係において悩んでおります。 私の兄は不倫が原因で自殺しました。 兄がしている側だったのですが相手の方に子供が出来てしまい、おろしたそうですがその後も相手の方に追い詰められ、自分も同じ道を選びました。 その話しを自分が信頼している方に話しをし、両親の事を心配してくれたり、一緒に悲しんでくれたのですが、その人が不倫を始めました。 私はもう全てが信じられなくなり、気持ちが苦しくなり、あるお寺さんに参禅をさせて頂き、自宅でも坐禅をしてみたりするのですが、やっぱり受け止め流す事が出来ず今に至っています。 自分が勝手に信頼してしまっていたからしょうがない、考えるのは止めよう。 良い経験をさせてもらえた、こういう人も居ると教えてくれたんだと思うのですがどうしても辛さが消えません。 私の両親のあの時の姿、自分だけではなく周りの人を一瞬にして苦しい思いにさせてしまう行為、私が散々泣いた様子も彼女は見ているので余計辛いです。しかしもう周りが見えず無理ですし、酷くなっているようにも感じます。 私が前と変わらず接してしまってるから、いけないのでしょうか? 最近はその人に会うのも辛くなってきたので距離を置かせてもらおうかと思っています。 気持ちが和らぐ方法、考え方がありましたら、教えて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

手に負えない実母

私の実母は本当に手に負えません。 娘が嫁いでも子離れできず。自分の考えややり方を押し付けて来ます。 実母からすれば義実家と旦那は娘を取った憎い憎い相手で一般的な親戚付き合いや孫に対しても何もしてくれません。 することは娘が居づらくなるような行動ばかり、たしかに寂しいのでしょうね。 非常識な行動や義実家や旦那が嫌いでも社交辞令的に最低限付き合ってくれれば、義両親とも旦那とも私ともうまく行くのに、母のやる事ですべて壊しました。 最近はエスカレートしすぎで義実家への非通知電話や電話で義母に攻撃してきたり、旦那には坊さんができなくなるように東京別院へ相談する。など話して脅迫まがいな発言をしてきたりと、(別院には、そういう変な人が行くかもと話しておきました。)ほとほと困り去年と引き継ぎ警察に相談しました。 警察の相談員さえ、呆れてしまい。相談に乗り切れないし解決策が思い当たらない。となり、ひとつは手として親戚の人に話してもらうのも手だと言われ話してもらいましたが、いかにも自分が被害者よ!的な発言で親戚のおばさんもあまりに非常識だし、なぜそんなことをするのかわからない、引き継ぎ母を見守る。事になりました。 旦那も義両親も私もほとほと困ってます。私としても困ってます。関わらなければ夫婦喧嘩もなく幸せなんです。母からの嫌がらせがこのまま続くと夫婦関係もいずれ壊れてしまいます。 母にわからせるにはどうしたらよいでしょうか? 追記 それぞれの考えはあると思いますが、合に行けば合に従えで、それなりにおとなしく付き合ってくれればいいと思います。 母は会いたがっているようですが、義両親も旦那も私も会いたくありません。 妊娠の話もしていなく、する必要がないので!会えば、話がめちゃくちゃになるし、義両親も旦那もよく思いません。ヘタしてら離婚になります。 それくらいに嫌がられているのがわからない人なんです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

親に結婚を大反対されています。

初めて質問させていただきます、よろしくお願い致します。 結納、結納返しまでは反対なくスムーズに終わり、入籍3週間前から同棲したいとお互いに希望し、了承得たのち同棲し始めました。 同棲後すぐに、彼の感情をコントロール出来ない性格に気付いた母から、入籍を伸ばすように言われ、それから彼は少し情緒が不安定でした。 数日後ケンカをした際に彼の暴言がひどく、彼は言いたい事を言い家出しました。わたしはとても傷付き別れを考えました、妊娠が判明した直後のことです。 翌日彼は彼の母と共に、みんなで話したいと言い、その時初めてわたしは母に何があったのか話しました。 母はその暴言の内容、彼と彼の母の謝る態度が許せないでいます。 結婚前なのに先が見えている、DVをするようになるのも見えている、性格は変わらないから結婚すると苦労することになる、と。兄たちも同じ意見です。 わたしは彼と2人で話し合い、反省しているようだったので心に収めて、色々と約束をし、このままの関係を続ける事に決めました。 その後、ケンカをする事は時々ありますが、暴言はなくなりました。 ただ、感情が抑えられないので家出と音信不通はその度にあります。性格だけでなく、発達障害が疑われます。 わたしはそんな彼でも、この人と一緒に人生を送りたいという気持ちは変わりません。流産しましたが、ずっと側にいてくれた彼を大切にしたいと思っています。 家族の言うように、性格は変わりません。彼がそれに気づいていないので尚更。 苦労すると思います、今よりも傷付くこともあると思います。でも、わたしは自分の気持ちと一緒にいるために頑張りたいという彼の気持ちを大切にしたいのです。 結婚は好きだけではダメだと分かっていますが、今の自分の気持ちを殺して家族の言う通りにするのが幸せだとは思わないのです。 先は誰にも分からないし、そうならないように努力しなければどんな夫婦もうまくいかないと思うのは、甘いのでしょうか?家族の言う事を聞かないのは親不幸でしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分が純粋な体では無いことが嫌です

高2の女子高生です。 私は去年のクリスマスイブに彼氏が出来ました。彼氏とは11月位に親しくなり、その時彼氏には付き合って2ヶ月程の彼女が居たのですが彼女の束縛などが酷かった為、上手くいっておらず…彼女がいることを知らなかった私が奪ってしまった形になりました。そのような始まり方をした私たちですが、今では彼氏も元カノとの事を反省し、私に心配をかけないよう努力してくれています。 しかし、私は彼に重大な隠し事をしてしまっているんです。私は中学から高校にかけて男関係が荒れていました。家庭環境が複雑だった時、一人でいる事がふと寂しくなり、彼氏では無い男友達と肉体関係を持ちました。しかも、一人とだけではなく何人とも。なぜそのようなことをしてしまったのか、後悔しかありません。一種のセックス依存症のようなものだったのかもしれません。今はもう反省して、過ちを繰り返さぬように、自分自身気をつけています。でも、その事はもう既に疑惑として噂になっており彼も知っています。付き合ってすぐの頃もしその噂がホントだったとしても過去は過去だから気にしない、今の私が好きだから正直に話して欲しい受け入れるからと言ってくれました。そこで私は正直に言えばよかったのです。私は言えませんでした。彼が前に好きでもない人と関係を持つ人嫌だなと言っていたのを思い出したからです。私は咄嗟に「噂になった人たちとは仲良かったしそーゆー雰囲気になった事もあるけど、したことは無いよ」と嘘をつきました。彼も未経験では無かったのですが、彼は元カノ達としたことがあるだけで、何も悪いことはしてません。しかし、私は彼氏とした訳でも、好きな人とした訳でもない。とても自分が汚らわしく感じました。だからこそ嫌われたくなくて言えませんでした。 そんなモヤモヤした気持ちの中、昨日彼氏と初めて性行為をしました。する前に彼に自分が初めてで良いの?と聞かれ、とても罪悪感に苛まれました。初めてになれたことに喜ぶ彼氏に本当の事など言えませんでした。出来ることならほんとの事をいいたい。けど嫌われたくない。もうどうすることが正解なのでしょうか。 このまま言わずに彼の隣にいていいのでしょうか。罪悪感でどうにかなりそうです。言わないという選択をした場合、どうすれば罪悪感を消すことができますか。 長い質問で申し訳ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

死別のトラウマを乗り越えるには

お坊様、こんにちは。過去にも近しい内容の悩みを相談させていただきました。婚約者と死別後、トラウマができてしまい今ある新な幸せもすぐに崩れ去ってしまうのではないかと不安を抱いていた者です。 今でも気持ちは変わらないのですが、最近自分の内側からフっと良くない考えが浮かんでしまい、自己嫌悪に陥ります。それは自分の人生を振り返った時に、死別してしまった婚約者との出会いは何だったのかと考えてしまうことです。 最近は死別の経験があるから心配しすぎてしまい不安症にもなってしまったし、結婚・出産を経験したいのに私は死別のことがあり、もう今年で35歳です。 死別の経験がなければもっと早く順調に人生のステージを登れたのでは、高齢出産などで迷うこともなかったのでは、などともう自分で書いてても吐き気がするくらい最低な気落ちになってしまいます。彼のほうが生きて幸せになりたかったはずなのに・・・今になって彼のことを否定してしまっている自分の気持ちに引いてしまいます。 もうすぐ命日なので余計に過去のことを考えてしまうのかもしれません。死別後は今生きていること・新しい彼に出会えたこと・ささやかなことに感謝できたのに・・・。 私に湧き上がる気持ちは正常なものですか。やはり冷たいのでしょうか。自分のことばかり考えすぎでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ございません。お返事いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

主人への気持ちをコントロールできません

主人は普段から手洗いやうがい歯磨きなどしたがらない人です。例えばトイレ後や帰宅しての手洗い…しないです。歯磨きは仕事に行く前だけ。結婚してから気がつき…私が言ったらしぶしぶやる…みたいな。 毎日晩酌もしますが…どんどん飲む量も増え、1週間で焼酎4㍑以上です。つまみは自分で作ってくれますが…毎日の晩酌でおつまみは肉のみ。 今までは何となく許していたけど、コロナで許されるはずもなく、何度もお願いしていました。が、そもそもお願いするレベル?普通に不潔だし、わざわざ私が言わないといけない?言った所で酔ったら何にも聞かないし…それどころかもっとひどいことになるし。 …そこからは、私の今まで無意識にうやむやにしていた不満が爆発してしまい…どうせ言っても聴いてもらえないし、話し合いした所で覚えてないし…飲んでるときは話をしない事にしました。 …そしたら、話をするタイミングすらないことに気づいちゃいました。そもそも仕事から帰ったら何時であろうとすぐ飲み始め…休日はずーっと携帯ゲームして夕方早々から飲み始め… しかも、基本飲んでるとき以外はあまりしゃべらない、あいさつや返事もしない。 それでも、今まで私から一方的にあいさつし、連絡し、相談し、無理に返事を求めて会話が成り立っていたように思います。 でも、もうそれもやめてしまいました。狭いアパート暮らしでもちろん毎日顔も合わせるし、おはようも言わない…私的にはすごく罪悪感を感じるし、子供達にもよくない姿を見せています。でも、もう私も上手く感情をコントロールできません。 ひどいことをしてるのは、わかっているのですが…実際に私がやってみて、ずっと私も同じ事をされていたんだと、ようやく気がついてしまいました。 私は罪悪感も抱えての態度だけど、もしかして主人は罪悪感もないのかな?…私って、それほどまでに大事にされず、何とも思われずにいたのか… 私の中で主人に対して嫌悪感しかもうなくなってしまい…今では部屋に居ることも嫌です。 でも子供達の為に、離婚したくはないし、こんなギスギスした関係のままでもいけないと思いますが…自分ではどうにもできません。 どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

異母兄弟での禁断関係

主人の母は主人が産まれて直ぐに離婚しました。その後再婚し9歳下に妹が産まれました。その父とも離婚しましたが妹は父を引取り今結婚をし同居しています。妹家族と私達家族は母で繋がってるので交流はあります。相談は、主人の別れた父方のことで母と別れた後再婚をして 2男1女が産まれております。父とは交流はありませんでしたが、脳梗塞でたおれた12年前に異母兄弟の妹から手紙をいただき生きるか死ぬかのことだったので病院に会いに行きました。その後後遺症は残ったものの現在に至っています。病気をきっかけに交流ができ異母妹も我が家に来たり、一緒に食事をして泊まったり、主人とカラオケに行ったりしていました。主人とメールや電話をしているのは知っていましたが、今まで関わりもなかったし兄弟で仲良くしているんだろうとさほど気にしてはいませんでしたが、何となく普通じゃない会話や態度を見ていると不信感を感じるようになり3年前に二人に話し一切関わりを持たないと誓約書を書いてもらい交流を切りました。それからは私達夫婦も普通の生活をしていましたら、2年前にちょっとした事で2時間程離れた所に住んでいた異母妹が同じ市に引っ越して来ていて主人が出入りしている事を知り裏切られた気分でびっくり!毎日パチンコにいくと言って出かけていたのは異母妹の所に行ってたのです。 そしてその事を確認するため後をつけるとホテルに入って行きました。主人は関係を認めています。異母妹は53歳独身です。認知症の母を昨年引き取り面倒はみて、主人には裏切られ相手が相手でどうすればいいのでしょうか?主人の全てが信じられません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1