丹下 覚元(たんげ かくげん)
歴史はあなたと共に作られます。遠方の方はお電話でお悩み即、その場で解決。08020659278
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
回答した質問

感情と評価は別物でごんす
こんにちは。
「心が傷つかなくなるために善し悪しの判断を起こして感情的になって傷つく前に、私的判断・評価を加えず、その通りに物事を感受したままでいる(禅・坐)ことで、判断が介入されず、感情にも...

和尚はホームドクター
山の頂上を目指すにはどの道から登っても必ず到着するものです。
どの道を歩んでもいいのです。
自分は自分の道を選択して歩む事が赦されています。
それも仏教の寛容性。
仏教はそういう迷いや人...

自分を生きる
まずメタリカの名盤、ブラックアルバムを聴くことをお勧めします。
聴く人が聞くとメタルですが、私やあなたが聞くとブルーズ、完全なる自己肯定の美しい旋律になります。最後の曲SO FU〇KIN’ W...

なまけているわけではない
Aという事をやっている。
その後Bという他の事をやる。
それはBに集中している姿でもあります。
脳がそっちをやることを求めているのです。
だからって、それを怠ける理由にしてはいけません。...

「それでも、もっと悲惨な中でも平気な人がいるのは何故か?」
人間の苦しみには比較はなかなかできませんが、それでも仮に全日本地域別不幸NO.1選手権を各県、全国レベルで開催したとしたら、その中に同じような苦境にあっても、運命を呪ったりせず、中には平然とされ...

長女あるある 次女あるある に 答えがあります
うそです。タイトルはウケ狙いです。(^<^)
結論は「誰もが自分❝の❞主人公であることを自覚すればいい」です。
この言葉を1ミリ解釈を誤れば、自分だけが主人公になってしまいます。
誰もが自...

やっと自由になれた
これからはようやく自分の為に時間を使えるようになったと考えましょう。
子育てを無事終えたのですからもっと喜んでください。
(^<^)
生きていると避けれない問題がこれからも沢山あります。
...

相手は本当にそういっていたかどうか
今までのご相談の傾向から南無さんは、物事に対して強く「主観」を交える傾向が強いように感じます。
それはあくまで「私’(南無さん)が感じた」事なのでしょう?
本人に確認されましたでしょうか?
...

自分を独立させる
人は人との関係の中にありながらも本当はそれぞれ独立した存在。
別箇、個別。独自。世界にたった一人なのです。
あなたがネギだとします。
ケーキにはネギは合いませんから、あっちに行ってくれと言...

二つの自意識過剰 (五蘊盛苦)
ショコラさんのお悩みは、仕事を辞めたいという事より、もう一つ根本的に、
他人の目が気になって気になってしまうことを何とかしたいと思われた方が良いと思います。(^<^)
ぶっちゃけ自意識過剰と...

今欲しがっていない自分に学ぶ
お釈迦様と道元様の遺言の教えに八大人覚というものがあります。
小 欲 その通りに処する事(本来が自分の我欲、私見を交えられていない姿だから)
知 足 その通りに処する事(本来が今既にこと...

深く首を突っ込まなければ良いのです。
あなたのお子さんの異母兄弟ということは、ダンナさんの元奥様のお子さんという事ですから、間接的な関わり合いとはいえ、あなたには直接的には関わり合いはないと言えます。
あなたが気に病む、気にする、...

緊張しているかどうかはみられていないと知る
修行道場にのぼってくる若手和尚の面接官(客行と言います)経験ありの丹下ともうします。
その会社の面接官があなたを含めた新入社員に ❝何❞ を求めているかどうかは分かりません。
緊張しているか...

怒りを無くすのではなく原因を無くせばよいのです
怒りの9割を以下の方法で克服したんたん短気だった、現在、淡々(たんたん)丹下ともうします。以前は風もないのにイライラでしたが、風があってもイライラで、風の正体とは自分の思いであり、脳内情報であり...

長女だからです
勝手な推測と独断と偏見と思い込みとタイトルのギャク狙いでおそらく長女だからに違いありません。(って、違ってたらどーしよ)
長女あるあるをお経のように読み続けて「あー、なにぃ?長女ってまさにこれ...

自分の思いにだまされない。
1. 奨学金という借金が500万ほどあること。 返せるのか?という不安。
→うちの寺の借金はそれ以上あります。
よかったら、それをさっさと返して、ちょっと払ってくれませんか?('◇')
不...

その家のマイルールでしかない
「日本同居妻の苦しみを救えの会」代表のベッキョベツムネ・ベツゲンカン・ベツセンタッキーフライドキッチン丹下です。日本には同居という時代遅れな人を発狂に導く悲惨で哀れなルールがまだ一部の集落で残っ...

言霊呪縛からの解除方法
結論:「あなたはセカンドで苦しんでいる。」
この意味は、まだこの時点では意味不明であろうと思います。
後でちゃんとわかります。
昔の忍者は言霊と言って、人を暗示に欠けたり催眠状態に導いたそ...

無評価 ノーコメント ノージャッジ
最近の朝のワイドショー番組を見て私は腹を立てています。
色んな人のコメント、ツイート、が定期的に出ています。
まぁ、おそらくその大半はやらせコメントであると思います。
でてくる前に、審査も...
質問:幸せな中で、自分は何者なのかと漠然と考えてしまいます。

物事に意味を添えない
ショコラさんのお悩みの特徴の一つに、直接お話して真意を確認されていないのに、きっとこうなのではないか、という所が見受けられます。
駅のホームで、ある男性が、じーっとこちらをじっと見ていました。...