hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

💕禅ママ説法💗

禅ママの超簡単!不安消しテクニック!
(*´ 艸`)
人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね?
でも大丈夫!
「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ!
だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。
(˘ω˘)
「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。
だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう!

見えるもの、聞こえるもの、感じてること…
そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ!
心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。
まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ?
でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。
そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。
不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。
「この不安、本当に今の私に必要?」
「今、目の前で起きていることは、一体何?」
そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。
だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね!
(*´ 艸`)
じゃ、行ってらっしゃい!

オンライン個別相談とは?

回答した質問

絶滅に加担しない程度に 全体を見渡して

(´-ω-`)以前、友人と三人で川に釣りに行きましてね…。
「釣れた!」「あっ!!」
一人が釣れたのですが、針が口から目の横あたりを貫通していて、針がなかなか取れずその後ぐったりしてしまいま...

質問:魚釣りは良くないでしょうか。

回答数回答 6
有り難し有り難し 19

イジメた子を特定し、緊急会談。

学校に行って、心が病んだ人は沢山います。
人によっては、学校は戦場、生き地獄です。
大半の人は、学校には一つや二つトラウマがあると言ってもいいのではないでしょうか。
次に、何かある前に、学...

質問:小学生の長男がいじめをうけています

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

怒らない

怒らないための最高の方法は、怒らないことではなく、怒りの原因を無くすことです。
怒りの原因は、期待、求め、マイルール、正義です。
相手に期待するから、そうでなくてガッカリして怒る。
相手に...

質問:家では一人でいたい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 42

通常母親は謝らない

超独断と偏見ですが、昭和世代の親の多くは「親は正しい子は間違い」的な思想を持っています。(笑)どんなに親が間違っていても子供のせいにするものです(笑)

日本語と英語の単語・文法の違うような...

質問:母との関係

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

この心身は何ものにも染まり 染まっても残り物がない

歴史のある仏像はきれいでない方が風格もありますね。
無垢のままを最上とする見方もあります。日本は和の風味で無垢のものが多いですね。

さらに、すすみては、本尊仏を仏とするのではなく、自らの...

質問:御魂入れしたご本尊に後から彩色しても宜しいのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

仏教は本当は「仏教」を学ぶことではなく自己を学ぶ

ある教師の言葉
「皆さんは国語や英語を学ぶのではない。国語や英語で何を学ぶかが大切なんだ。」

仏教は、仏教を学ぶことではなく、自分自身を学ぶことなのです。
「仏道をならうというは自己を...

質問:仏教と神道どちらを信じればいいのか悩んでいます。

回答数回答 4
有り難し有り難し 48

結果がどうであれ、見守ってくれているのがお守り

Q質問ですが、お守りと一緒に郵送されたお香やお寺やお守りの案内はどのようにすればよいのでしょうか? お守りと一緒に郵送するのがよいのでしょうか?
A(^<^)用が無くなったら捨てて頂いて結構...

質問:お守り等の返却について

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

本当はもっと仲良くしたいのでは

ちょっとした行き違い、すれ違いで、今までの関係をZEROにする必要なんてありません。
「渡したいものがある」と、連絡してちゃんと直接逢って誤解や行き違いを話し合うことですよ。
あなたも相手に...

質問:人への執着心を無くすには。

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

報恩謝徳

まず、良かれ悪かれ、それがウチの親、家庭なんだなー、と思う。
受け入れるとか、受け入れられないとかの前に、ただ「どーん」とそこにあるのが真実のさま。「その通り」のさまでしかないのです。
そこ...

質問:両親の悪い面を受け入れられない

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

ふるさと

100年先をみて、じっくりと慎重に行動なされることも大事であると思います。
一刻も早く、移したいというお気持ちもよくわかります。
みな同じ思いであられると思います。
ですが、十数年先には、...

質問:改葬手続きの流れについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

自分たちの都合を優先して扱っているうちは仏壇にはならない

残念ながら先祖・先亡・仏法僧の三宝・諸天善神を敬う気持ちがない家の仏壇はただの箱です。
これを機会に、あなただけでも神仏を敬う気持ちを強くなさってください。
変な表現ですが、まだ、本当の意味...

質問:夫の実家の新しいお仏壇のことです

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

まず自分の我を引っ込める

価値観・性格の不一致と言っても、人間所詮、我の張合い。
どちらも自分独自ルールを優先しているだけ。
どっちも引っ込みがつかんのなら、子供のためにまず自分から折れましょう。
これは洋の東西を...

質問:夫婦不仲が原因で、うつ病。離婚以外の解決策を教えてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

思われるままに

・自分の事のようにうれしい
・これからもファンとして遠くから応援してます
・自分があなたの存在によって助けられた
など、相手が支え、助けになる言葉を添えてあげられてはいかがでしょうか。
...

質問:枡田絵理奈アナの妊娠 お手紙書きたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

脳内で「情報化」させず、その場で「事実化」する生活

まず終わった事実は終わった事実。
過ぎた事実をいちいち「情報化」させないことがベストです。
私はそのように過ごしています。
貴女は、過ぎた事を「情報化」させ、ずっと握っている。
そんなお...

質問:前世、ご先祖様、自分、どこに原因があるのでしょう。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

自分の事を知るのが仏教

(^<^)ソフトに申し上げますが、いち早く、ご自分の事を問題にされることです。
ソトボリー(外堀)ばっかり埋めても意味がありません。自分のウチボリ―(内堀)が満たされることを仏教に要求すること...

質問:知的・精神障害者と仏教

回答数回答 4
有り難し有り難し 17

この内容をそのまま(一部削除して)メールで送る

自分の生涯のパートナーとなる方に対して、隠し事はNGです。
男性は、女性のそういう弱さを示してくれるところに男性的な母性、父性、守ってあげたい力が沸くのです。
ここに勇気をもってご質問くださ...

質問:恋愛は幸せをもたらしてくれるのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

うつに対して「ポジティブ」に

「うつって、今、結構簡単に治るんだって!でも先生とクスリは選んだ方がいいんだとか。」
うつは治る。
うつは治せる。
うつを治すことに誇りを持っている医者がワンサカいる。
うつを治すゲーム...

質問:うつ状態の夫を支える心構えを教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

原因と結果 因果の法則をライトに言ったもの

これ(A)をしたり、しなかったりすれば、それ(A)が原因となって、その後に、ところどころに間接的にアレ(B)が縁(はたらき・効果)として作用し、やがて結果(C)として、望ましくない悪い事「それ」...

質問:「罰(バチ)があたる」とはどういう概念なのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

私もそういう坊さんは仏にしてやりたい

そういう俗人は僧侶とは呼べません。
完全なコスプレですよ。
意識が欠けすぎています。
できれば私たちと同等に扱わないで頂きたい。

お寺、宗派、名前を「お礼を言いたい」ということで調べ...

質問:お坊さんと煩悩

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

頑固なマイルールをやめまちょう

♡こんにちは(^<^)♡
まず、マイルールをやめてみまちょう。
思い通りにならないことって、世の中沢山ありまちゅ。
自分のルールを押し通そうとすると苦しいのでちゅ。
こう考えてみまちょう...

質問:これからの人生の生き方

回答数回答 3
有り難し有り難し 3