丹下 覚元(たんげ かくげん)
こころを蝕む思いはいつも内側から。その思い、仏のソーシャル・ディスタンス。
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
💕禅ママ説法💗
禅ママの超簡単!不安消しテクニック!
(*´ 艸`)
人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね?
でも大丈夫!
「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ!
だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。
(˘ω˘)
「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。
だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう!
✨
見えるもの、聞こえるもの、感じてること…
そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ!
心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。
まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ?
でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。
そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。
不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。
「この不安、本当に今の私に必要?」
「今、目の前で起きていることは、一体何?」
そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。
だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね!
(*´ 艸`)
じゃ、行ってらっしゃい!
回答した質問

無尽蔵 虚空蔵
「死んだら無だって?(笑)
俺は死なないゼ?
死んでも活きるさ。そういう生き方をしてきたつもりさ!!」
ヒュー!(拍手)パチパチパチ…
「NEVER DIE!!」
「YEAH!!...

誰も死んでいませんから大丈夫
※閲覧注意(食事中)
この話は…、埼玉USO伝説の一つです。
現在、日本で一番気温が高いと言われているサイタマ県では各地で記録的な高温が続く中、公立の学校では予算の関係上エアコンが導入...

病にありながら、病を超える方法
病気は病気であることを自分が過度に認識して、そこにネガティブなイメージを強く添えることによって、ますます気持ちの上で病んでしまうものです。
だから、あまり、悪い所に気持ちを注がないことが、病気...

ゆるすことは自分をゆるめる事
もしあなたが「私に対する憎しみの表れだったんじゃないだろうか」といわれるなら、お父さんに対して、どんな悪い事をしたというのでしょうか。
それを、もし、悪いと思うのであれば、お母さんに尋ねてみて...

自分のいのちに世界でいちばんやさしくなぁれ
和尚さんも同じような事を考えていた時期がありました。
ですけど、生きてていいのかとか思う前に、生きているし、3,4時間考えたって答えが出ないことは、分らなくたっていいのです。
誰かの期待通り...

リアル母親 と インナーマザー
人間というものはねぇ、実際に実際の本人に会っていながらも、本人以外の人と会っている事ってあるんでちゅよ。
それは、その相手に対して、相手+自分のイメージなのです。
しかも、本人がいない処でも...

「またか」は無い。同じものはない。
庭掃きばかりずっとやってきた丹下です。
昨日も葉っぱ、今日も葉っぱ、明日も葉っぱ。今もハスの葉だけに葉っぱです。
仕事が退屈でしょうがない時は、楽しみを見出すように工夫してみましょう。
私...

観自在
物事に悪い面もあるけれど、必ず良い面がある事を念頭に置くと良いでしょう。
一面的なものの見方しかできないことが、自分を狭めてしまうのです。
ネガティブという見方自体が、一面的であり、ポジティ...

???ぶっちゃけ、それも嘘では?
失礼ですが、会社の飲み会に❝行かなければならない❞?それも嘘でしょう。
キチンとした交際相手がいれば、それを理由に行かない女性も沢山います。
彼にも嘘をついてでも彼が嫌がった飲み会に「行きた...

「わたくし」を中心としたビジョンを離れる 仏見
災害そのものは、災害と呼ぶ以前に、自然現象である側面があります。
今日もどこかで火山が噴火しています。
地震が起きています。
地球が活動しているからです。
そこに住まわせて頂いているのが...

怖いのは人ではない
相手を本当によく見てみてください。
本当に恐怖心がその相手そのものについているかどうか。
自分が相手に、思いを重ねてみている、という習慣がついているだけであろうと思います。
自分の恐れ、自...

居てあげる事
「居る」
ということは、ただ、居るばかりではありません。
居る事によって、ものすごく力になることです。ただ居るだけでも人間、様々な事をお互いにしているのです。
私も今、まだ小さな子供が足も...

現実でないことを思いの上で引き寄せるから
苦しまないための処方箋
あなたは先の不安の事で悩んでおられるようですが、それは今、目の前に実際に来ているのでしょうか?現実にそうなっているのでしょうか?
いまだ来たらぬことを頭の中で描いて、...

あなたは友達でいてあげること
学生時代、付き合っていた彼女から久しぶりに連絡があり期待していったら、何のことはないマルチ商法、ねずみ講の勧誘でして。世の無常を観じ出家の意志を固くした哀しみも、よろこびも、みじめさも兼ね備えた...

努力すれば努力したということがある
何をするにしても努力という行為そのものが結果です。
演奏ならば、努力して演奏すれば、努力して演奏したということが真実。
渾身の力でひいたピアノの一音が、たまたまズレてしまえば、ズレたという事...

子供に向き合って欲しいという、彼と子供たちからのサインでは?
彼氏・彼女の関係から、三人の子供の母親に帰る❝べき❞だからではないでしょうか。
あなたとの楽しかった思い出は真実でしょうが、あなたと今を共にしているのは、お子さんたちです。
あなたは母親であ...

猫は憑く。(愛着)だから「カワイイ越し」に贔屓してみない。
猫という動物は自然界48のセンターですからあなたの中で贔屓されただけです。
カラスやゴ〇ブリ、ダンゴムシなどのおブスちゃんでも同じように考えていたかどうか?
「ああ、ダンゴムシ可哀想に…雨に...

人間は何でも入る底の抜けた福袋
是非、仏教もキリスト教も学んで、仏教もキリスト教もミクスチュアした考えを持って幅広い世界観を持ってください。
一教に偏らず多くを学び、多くの良い所を取り入れるべきです。
仏教でなくてもキリス...

評価越しに取り扱わない
人間、一日に何百、何千、何万もの行いをします。
(話す言葉、タップ、キーボード入力、視線、長文認識、思考なども含めて)
一年で何万、何億以上もの行いをするでしょう。
何十種類の仕事であって...