丹下 覚元(たんげ かくげん)
こころを蝕む思いはいつも内側から。その思い、仏のソーシャル・ディスタンス。
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
💕禅ママ説法💗
禅ママの超簡単!不安消しテクニック!
(*´ 艸`)
人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね?
でも大丈夫!
「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ!
だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。
(˘ω˘)
「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。
だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう!
✨
見えるもの、聞こえるもの、感じてること…
そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ!
心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。
まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ?
でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。
そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。
不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。
「この不安、本当に今の私に必要?」
「今、目の前で起きていることは、一体何?」
そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。
だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね!
(*´ 艸`)
じゃ、行ってらっしゃい!
回答した質問

離婚しましょう。
私はズバリ個人的には離婚をおすすめします。
結婚して数か月。
まだ、お二方の間にお子さんがいらっしゃらないのでしたら、あなた自身はやり直しはいくらでもききます。
逆にもし打ち明けられていた...

世は家族の数だけ家族ルールがあり 人の数だけマイルールがある
お母さんがその手の宗教に走ったということは、過去にさんざん苦労されてきたのでしょう。
せっかく嫁いだ先のお姑さんなのだから「きっと」という気持ちがあなたの中にあったのでしょうね。それは素晴らし...

既読スルー (出あったことに そのまま手を付けない)
人間、当時もみんな自分をやっていただけです。
人間って不思議ですね。
集団生活集団行動をているようでも、ぶっちゃけ、みんな自分自身の事しかやっていないものなのです。
遠足へ行っても、同じ勉...

審査員・評論者目線をやめプレイヤー目線で
スポーツや音楽のプレイヤーは、いつも本番では評価・点数無しに純粋にそれを楽しむ、没頭する、親しむだけでいいものです。
そこを生き切ったらそこでプレイ完了です。
ところが、審査委員、評論家は目...

大丈夫。明日すらまだ来ない。
人間は思い、考えの上では巻き戻し機能と推測上の早送り機能がついているプレイヤーです。
これは過去の事を思い起こしたり、先の事を推測する力です。
ですが、実際の現実のリアルタイムの事実の上での...

コミュニケーションの軸
時々、電話が苦手、という方がおられます。
私は、ラインやメールが指が太いので、好きではありません。
お持ちのケータイの企画が本人にとってサイズが小さすぎる、入力方法が不都合であると入力するの...

お父さんからのプチ出家 & 互いの尊厳の埋めあい
(´-ω-`)出家といってもアタマ丸めて坊さんの衣を着ましょうということではありません。
お父さんからの心理的距離を上手に取りつつ、つかず離れずな形で安全地帯を確保するのです。
家族というの...

お線香 を 焚いてみては?
テーマ曲 筋肉少女帯「日本インド化計画」
https://www.youtube.com/watch?v=nwcGuHEBz_k
カレーの食べ過ぎでカレー臭を放つカレー大好き人間、カレー宗ラ...

保護者はいじめっ子よりも巧妙でなければ我が子を守れない
これは、もしいじめが原因であった場合に限ります。
私は幼稚園~中学といじめにあったことがあります。
修行道場でも意地悪な先輩僧に目をつけられ個人的にいやがらせ・意地悪をされ、せっかく仏道を求...

遠い夢 から 実現可能な目標 に シフトチェンジ
夢という言葉で考えるからいけないのかもしれません。
夢という言葉でそれを取り扱っているから「夢から覚めない」のかもしれません。
手が届かないからこそ の「夢」
叶えてこその「夢」
夢は実...

目玉は過去をみていない
「さっきまでは、ここにガリガリ君があったのに」
「でも、今はもう溶けてなくなっているじゃないですか(^<^)」
「さっきまではシートベルトしてただ」
「今の私の眼にはそれは映っていませ...

自分の作った彼イメージより リアル彼とのみ接する
いやぁ、そこまでボクの事を想ってくれてありがとう。(←って、お前にじゃねぇよ)
(^<^)冗談はさておき、私だったら、こんな熱烈な気持ちを頂きましたら、感謝感激で、嬉しさと愛おしさがますと思い...

サイズの微調整を。
その腕輪念珠はひょっとして手首を一周するくらいの大きさのものではないでしょうか?
私も一時期、腕輪念珠を頂きまして(当時流行っていました)、それをしていると手が締め付けられて圧迫感を感じ手に痕...

第三者を交えての冷静な語らい
手紙を送ることです。
あの時、こういう経緯があった、私がしたのはこういう意図で、こういう伝え方をしただけである、と詳細に記して、それが何故、こうなってしまったのかが悲しい、分からない、というこ...

実質を生きる
表向きの看板を除いて、実質的にあなたが、そこで本当に救われているかどうか。
おそらくあなたにとって答えはすでに出ているでしょうから本心に忠実に生きる方が負担はないと思います。どんな活動であれ、...

その出来事に負のラベルを貼らない
災難に逢う時節には災難に逢う~これ災難をのがるる妙法にて候。
これは多くの人たちが読み間違いをされていると感じています。
この言葉の真意は、
出来事にはそのままダイレクトに出会いなさい...

怒りの原因を除く
怒りの成分をよく見てみましょう。
「腹が立つ!ムカつく!イラつくっ!」
これじゃよくわかりませんね。
もう少し具体化してみましょう。
「オレの思い通りにならん、気に入らん、面白くないわッ...

気持ちの注ぎすぎ か そうでないか
ポレポレさん、こんにちは。
たとえば映画で涙を流す人とそうでない人は、共感力、心理的距離の違い、気持ちを注いでいるかいないか、自分にそういう体験、経験があるかないかなどで変わります。
「アナ...

お店の人として生きるのではなく 自分を楽しむように
ご参考になりますかどうか、私があなたの立場であったらこうするであろうことをお話しします。
まず、店長ではあっても、それを持たない。
ものを意識の上で持つと、プレッシャーや負担、縛られになりま...

おとうさん おかあさん ごめんなさい ありがとう
人間、両親との関係が人生を左右します。
あなたの両親は、激しい人なのですね。辛かったことと思いますよ。
でも、悲しいことに、親の人格って変えられませんもんね。
いまさら、やさしくなって...