hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

神も仏もいないならあなたは何をするか

だから神や仏に変わってでもこの世に善玉菌をどんどんお生み出さないといけないということがわかるはずです。
そういう志を起こす人間に「あなたが」なることです。人に助けなんぞを求めて待っていても助け...

質問:人間は何様ですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

「わたしはこう思う」なんてどうでもいい時がある

人間は根底に自分の条件付けが強く働く。
身を守る気持ちが強い人ほど傷つくのを恐れてそれが強く働く。
ただし、その反応が正当かどうかを見極める必要はあります。
そうするのが良いと自分で思って...

質問:素直に意見を聞くことが出来ない

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

ありがとうございますだけでいいかと。

だまって「ありがとうございます」と本当に頂くだけでいいのです。
余計なことを考え始めているという行為をしているだけなのです。
ものに難癖つけるのはなにか。
スイーツならばトッピングがあるで...

質問:人からの評価を素直に受け取れない

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

そういう人間にも憐れみを持てるようになる

哀れな人間というものはきれいごとなしに本当にいるものですよ。
なぜ?
どうして?
本当に?
と思われるようなビックリすることを平気でやってしまう。
そういう人たちの心理を153歩退いて...

質問:どのようなお寺または仏様に会いに行けばいいでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 31

お経を唱えるものだと思っている

お経を唱える。
唱えればいい。
唱えて満足。
唱えることで何か功徳にあやかる。
唱えることで救われる。
そもそもがそういう行為自体が冷静に考えてみておかしなことをしていると思いませんか...

質問:一緒に唱えてはいけないお経とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 135

今月から行かなくする

その性格を活用して、私の期待を裏切らないように約束してください。
あなたを苦しめる人より、あなたを助けてくれる人を優先してください。
せっかく回答してくれている人を優先してください。
…と...

質問:性格を直したいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

「わたくしする」ことが苦しみの原因

キラキラネームかどうかはわかりませんが、気を付けなければいけないのはエゴエゴした「ギラギラ」がそこに無い方がイイということです。
どんな名前であれ、お子さんに超・親好みの名前を「わたし好み」「...

質問:子供の改名

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

奥様以外相手にしない

携帯も買い替えて奥様に土下座して本当にお詫びして、奥様の信用を取り戻すことの為だけに生きることです。あなたが相手から必要とされることに未練が残っているだけのことだと思います。相手にスキを与えてい...

質問:妻の求めている自分へ変わりたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 39

慙愧心 

こんにちは。ニドアルコ・トハサン・ドアール丹下と申します。
私も昨日家を出てくるときにカギを持ってくるのを忘れてしまい第三次家の中に入れない事件が起こりました。
第一次 私がワイフのカギと自...

質問:同じ失敗2回(3回?)してしまいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

あなたが相手にされているものは

全部ご自分のこうしたい、こうありたい、こう思った、という心のディスプレイに映し出されたことばかりですね。
過去のことを思い返しては今日という一日を見失い、
先のことを思い浮かべては今日という...

質問:お許し下さい

回答数回答 1
有り難し有り難し 48

「ド菌」ちゃんより「善玉キン」ちゃんへ発酵を進める。

「キミたちッ、いい加減にしないかっ!アンパ~ンチ!👊」
私がアンパンマンなら、今すぐそこに飛び込んでアンパンチをお見舞いするところでしょうが現在「顔が濡れて力が出ない」状態です。
私がバイキ...

質問:物

回答数回答 1
有り難し有り難し 34

ズレてますよね

実際にそういう感覚でいらっしゃるのでしょう。
この世にはビックリしますが( ゚Д゚;)「マジかよっ」っていう感覚の人ってケッコー🐓いるんですよね。
業界㊙裏ネタをお話しますと、飲食業者さんか...

質問:通夜振る舞い

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

仕事と結婚を分離しない。

世間の人は結婚しながら仕事して仕事しながらも結婚生活を続けているでしょう。
あなたたちの中では初めてのことでしょうから中々そこが理解されないだけでしょう。
優先順位もお互い仕事が最優先になっ...

質問:子供が欲しいのに

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

まだ目が覚めてない

朝起きてあさイチでモーソーしちゃったというのです。そういうのは。
思考のモヤモヤからまだ目が覚めてないのです。
だから今の自分に難癖付けて、オチた心境になる。みんな思考のDISりです。顔を本...

質問:目が覚めてしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

見性 成性 成本来性

見性とは自己の本性・本来性をみるということ。
人間は日常の9割を思考越しにものをながめている。
だからものをみるにも聞くにも自分の見が立つ。
見とは思い。思考。思慮分別。
そういう活動が...

質問:ヌミノース体験について

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

死は他者のイベントではなく共通共有の一大事実

その方が死ぬということが一番の真実の説法です。ただ悲しいかな、あなたはそこに「主観」を持ち込んでおられる。その死というわたくし無しの「おおやけの」一大真実にあなた自身が「わたくし」を持ち込んでお...

質問:人の死について

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

抜隊得勝和尚 仮名法語

抜隊得勝和尚
塩山仮名法語抄

輪廻の苦をまぬかれんと思わば、直に成仏の道を知るべし。
成仏の道とは、自心を悟る是れなり。
自心と云うは、父母もいまだ生まれず我が身もいまだなかりしさき...

質問:心が静まるちょっと長めのお経を教えてください

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

知足の真意

知足とは「分際をわきまえる」とか「今足りているから他を欲さない」という道徳的な説かれ方がなされることが多いですが、本当はこの身心というものは何を受けても聴いても「それを感知した時は❝限定的❞であ...

質問:孤独感に勝ちたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

今自分がやってないのに体がやってくれてること

我々がスマホだとします。人間ですが。
人間もスマホも待ち受け画面状態があります。
何もせんとただじーっと。
体の痛み。大変でしょうね。少しでも取り除ければと思います。
ところで体の痛みや...

質問:瞑想について

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

人の心を求むることなし

この言葉を何度も念じてみましょう。
本当に他人からの何かを求め無くなれると本当の一人になれます。
それは人間の真の強さです。
媚びない、欲さない、おもねない、流されない、真のマイペースで良...

質問:生きている実感がありません

回答数回答 1
有り難し有り難し 22