hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し4291
回答数 回答 378

自己紹介

初期仏教というか仏教本来の教えを学びつつ、その在家信者のあり方から見た日本仏教、浄土真宗ということで活動しております。
先祖供養とか功徳回向とか、みんなお釈迦様が最初からおっしゃっていたって、ご存知でしたか。私たちも謙虚に堂々と日本仏教しましょう。

著書いろいろあります。『功徳はなぜ回向できるの?』、『お布施ってなに?』、『悟りの四つのステージ』などなど。

Amazonなどで検索してみてください。
2019年度より広島大学客員教授

Web

回答した質問

怯えず、浮かれず、冷静に判断して行動しよう

太宰治が戦争中の方が生活や作品が生き生きしていて戦後はまたダメダメになっちゃったとか躁鬱気質だったのではないかとか言われています。
 東日本大震災のように、非日常的な現象が起きると、人の気持ち...

質問:コロナの世界的

回答数回答 6
有り難し有り難し 10

生と死はセットなので

どちらかだけを嫌ったりどちらかだけを欲しがっても、もう一つがもれなくついてきます。
 無常で刹那滅なので、すべての物事が一瞬しか続きません。生きられません。でも、ずっと続いています。ものすごい...

質問:生への執着とはなんでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

見方によって見えるものが異なる

目の見えない、しかもそれまで象を知らなかった人を集めて、これが象だと触らせてあげると、ある人は象は丸太のようなものだと思い(足を触ったのでしょう)、ある人は箒のようなものだと思い(尻尾を触ったの...

質問:阿弥陀如来様は実在しないのですか?

回答数回答 7
有り難し有り難し 13

『餓鬼事経』(国書刊行会)を和訳出版した私から見ると、

遺骨は関係ありません。が、遺骨や弟さんに対するご家族の執着のレベルは、家全体に対して関係あるかもしれません。家族が暗くなって悲しんで後悔ばかりしていると、家全体が負のオーラに包まれ、霊が寄ってき...

質問:自死してしまった弟について

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

では、世の中を超える道を探してみるのも一興では

仏教学という学問の一分野が、ちょっと自縄自縛状態です。
 普通の学問は、現場で苦労して、では、と、原理や仕組みや新しいアイデアを学問で出して、これならいいだろうと発見発明して、また現場に持って...

質問:頭が良すぎてツラいです

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

私もスマナサーラ長老のものをお勧めします

『死後はどうなるの?』角川文庫で、輪廻とそれを超える悟りの構造がざっと分かります。
『無常の見方』、『苦の見方』、『無我の見方』という三部作が、もしサンガからなら今は新刊では入手しにくいですが...

質問:仏教を学ぶ初心者におすすめの書籍

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

初期仏教的には

「悟り」が最高の目的で、「浄土」というか天界への往生は、悟れなかった場合の転生先として良い場所に行こうという「救済」措置です。
 東アジアに伝わった漢文の仏教では、中国でも朝鮮でも禅と浄土を一...

質問:禅の救いとは何か

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

仏教的に言えば

執着と本当の望みの違いは、前者はただの煩悩・欲で、後者は自分の心を成長させるための意欲、と、分類されます。ただ、自分でもその違いに気づくのはむつかしいでしょう。
 ギリシャ哲学で、異性に対する...

質問:執着と本当の望みの違いとは

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

欲と意欲はちょっと違う

欲というか貪・むさぼりはラーガで「汚れ」という意味なので、いわゆる欲です。良くないものです。
 意欲チャンダというものが別にあります。それは「やる気」です。やる気自体は良いとも悪いとも言えませ...

質問:欲求と欲望(煩悩)、自我について

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

初期仏教の観点からは

自分と相手との関係とか相手の大変さとか、あまり考えないかもしれません。
 単純明快に、ただ、自分の気持ちだけを表明します。「あなたが幸せでありますように」「あなたの悩み苦しみがなくなりますよう...

質問:悲しむ方へ掛ける言葉を教えてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

人も霊も変わる

ご主人の写真を撮ったのはいつかということが気になります。半年も前のものだと、その頃には前妻さんが憑いていたかもしれませんが、今は取れたということも、ないことではありません。
 人や動物の心や居...

質問:前妻さんの霊

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

生きること死ぬことはこういうものだ

と、ちょっと無理やり客観的?に見る方法も、仏教にはあります。
 親しい人の死を乗り越えるためにいろいろ策はありますが、ひとつ面白いのが、前世からの因縁を譬えに出す方法です。
 仲の良い夫を突...

質問:家族の死から立ち直りたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

慈悲の瞑想をしてみるとどうでしょう

もし、心の奥底の波動が何となく周りに伝わって、それが周りにとって、何か好ましくないものだったとしたら、そういう現象もあるかもしれませんね。鳥を追い払うために人間には聞こえない超音波を流すとか、世...

質問:人が寄り着かない・・・嫌われる性質?

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

自分の見解さえも周りの影響を受ける

仏教の見方では、輪廻する五道の中で天人にはレベル・ランクが分かれていて、餓鬼道も畜生道も地獄にもレベル・ランクの違いがある中で、人間だけ、まったく一種類だけです。
 日本人、中国人、韓国人、ヨ...

質問:日韓ハーフの立場

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

スマナサーラ長老の

『死後はどうなるの?』角川文庫をお読みになると死後のことが簡単に分かると思います。お勧めします。
 毒矢の譬えも無記も一般世間の仏教好き?の間でずいぶん誤解されているように思えます。無記につい...

質問:どうやって死の恐怖を乗りこえていますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

とりあえず

アルボムッレ・スマナサーラ長老の『死後はどうなるの?』角川文庫をお勧めします。平易な日本語で仏教の輪廻の話が説明されています。

質問:死後の世界は本当にあるんでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

死なないでと言わないで

スリランカや東南アジアに根付いている初期仏教の世界では、輪廻が当たり前のこととして受け入れられ、しかも不明瞭な不安を煽るようなものではなく、善因楽果、悪因苦果が浸透しています。
 この世で悟り...

質問:近しい人の余命宣告に対する心構え

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

ペースを落とそう

バイオリズムというんですか、気分も上々の時も下降気味の時もあります。人生が上手な人は、上場の時にあまり張り切りすぎないで、注意深くやるそうです。下降気味の時は、あまり新しいことに手を出さないで、...

質問:仕事のやる気が消えてしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

具体的に何をすべきかよりも

親御さんのありがたさと自分の至らなさが分かって、立派だと思います。
 親が子にすべき善行為は、善悪の道徳などをきちんと教えて、人格者に育てることです。
 子が「自分」にすべき善行為は、まずは...

質問:親への罪悪感で死にそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

アルボムッレ・スマナサーラ長老の

『死後はどうなるの?』角川文庫が、手っ取り早く、死ぬこととか死後のこととか理解できると思います。もちろん、仏教の立場から書かれていますが、世間では死後のことは分からないので調べようもないし、他の...

質問:死の恐怖感に押しつぶされそう

回答数回答 2
有り難し有り難し 2