hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し4161
回答数 回答 365

自己紹介

初期仏教というか仏教本来の教えを学びつつ、その在家信者のあり方から見た日本仏教、浄土真宗ということで活動しております。
先祖供養とか功徳回向とか、みんなお釈迦様が最初からおっしゃっていたって、ご存知でしたか。私たちも謙虚に堂々と日本仏教しましょう。

著書いろいろあります。『功徳はなぜ回向できるの?』、『お布施ってなに?』、『悟りの四つのステージ』などなど。

Amazonなどで検索してみてください。
2019年度より広島大学客員教授

Web

回答した質問

自分の見解さえも周りの影響を受ける

仏教の見方では、輪廻する五道の中で天人にはレベル・ランクが分かれていて、餓鬼道も畜生道も地獄にもレベル・ランクの違いがある中で、人間だけ、まったく一種類だけです。
 日本人、中国人、韓国人、ヨ...

質問:日韓ハーフの立場

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

スマナサーラ長老の

『死後はどうなるの?』角川文庫をお読みになると死後のことが簡単に分かると思います。お勧めします。
 毒矢の譬えも無記も一般世間の仏教好き?の間でずいぶん誤解されているように思えます。無記につい...

質問:どうやって死の恐怖を乗りこえていますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

とりあえず

アルボムッレ・スマナサーラ長老の『死後はどうなるの?』角川文庫をお勧めします。平易な日本語で仏教の輪廻の話が説明されています。

質問:死後の世界は本当にあるんでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

死なないでと言わないで

スリランカや東南アジアに根付いている初期仏教の世界では、輪廻が当たり前のこととして受け入れられ、しかも不明瞭な不安を煽るようなものではなく、善因楽果、悪因苦果が浸透しています。
 この世で悟り...

質問:近しい人の余命宣告に対する心構え

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

ペースを落とそう

バイオリズムというんですか、気分も上々の時も下降気味の時もあります。人生が上手な人は、上場の時にあまり張り切りすぎないで、注意深くやるそうです。下降気味の時は、あまり新しいことに手を出さないで、...

質問:仕事のやる気が消えてしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

具体的に何をすべきかよりも

親御さんのありがたさと自分の至らなさが分かって、立派だと思います。
 親が子にすべき善行為は、善悪の道徳などをきちんと教えて、人格者に育てることです。
 子が「自分」にすべき善行為は、まずは...

質問:親への罪悪感で死にそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

アルボムッレ・スマナサーラ長老の

『死後はどうなるの?』角川文庫が、手っ取り早く、死ぬこととか死後のこととか理解できると思います。もちろん、仏教の立場から書かれていますが、世間では死後のことは分からないので調べようもないし、他の...

質問:死の恐怖感に押しつぶされそう

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

考えすぎ

のような気がします。
 まず、人は自分以外の人のことをあまり気にしません。気にしても、自分との関わり合いの中でだけなので、どうせ人も他人を都合よく見ることが多いです。人目は忘れましょう。
 ...

質問:受験、うつ、心の姿勢をどうすれば良いか

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

事実だとしても

 まず、フィクションである可能性があります。
 また、事実だとしても夢ですから、著者の妄想思考である可能性もあります。
 それらの要素を差し引いて、鯉の言い分は、業の問題ですので、全くないと...

質問:賀茂祭でお供え物になりたかった鯉

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

広い世界を知ってください

 学校に行かなくて、全然困ることはありませんよ。ただ、学びはがっつりやっておいた方が良いです。子供で、学べるうちに。
 少し前のアナログの時代には、学校に行かないと学べませんでした。友達もいま...

質問:学校に行きたくないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

禅では説明が少ないので

初期仏教的に考えると、非思量(考えない?)とは、あれこれ考えず、一瞬ごとに変わる自分の心身や目の前の現象を、一つずつモグラたたきのようにこれ、これ、これ、と考える間もなく適切に把握して捨て把握し...

質問:非思量と禅への疑問

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

漢字で考えると分からなくなることも

虚にむなしいの意味もありますが、それは漢字の意味です。原語がどうだったかを考えずに、漢字の意味だけ取って考えるとわけが分からなくなるかもしれません。
 空(くう・からっぽ)がサンスクリット原語...

質問:「空」「不空」「虚空」の違いとは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

日本人の急死に多いような気がします

明治維新の西洋科学教の流入、戦後の宗教だけ毛嫌いした教育、などなどのおかげで、生まれる前のことや死んだ後のことは何も考えず、ただ、今生きているこの世界のことだけを考えて生きるように、みんななって...

質問:母の霊

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

死後の世界があるのではないかと

古来、世界中で思われていて、ほとんどの宗教、哲学では、それでもせいぜいこの世とあの世の2種類、あるいは、あの世に良い処と悪い処と2つあって、それとこの世の3つくらいしか想像つきませんでした。
...

質問:死後の世界が知りたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

輪廻は五道(六道)がランダムに

業に従って現れます。人間はいつも人間に、動物はいつも同じ種類の動物に生まれ変わるなどと決まってはいません。
 むしろ、地獄、畜生、餓鬼の三悪道(阿修羅を入れると四悪道)で一生を過ごすと、そこで...

質問:ペットの死後を上手く説明出来ないんです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

行為・原因から見ると

善行為をして、その結果(善業、善根、功徳、徳など)を得るという言い方になるでしょう。
 結果から見ると、善行為をして、徳(功徳、善根、善業など)を得たという言い方になるでしょう。同じことなんで...

質問:徳を積むとは??

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

本当の供養とは

言葉や体・物を使ってお世話してあげることです。
 直接してあげられなくなった故人に対しては、自分が何か善いことをして、「この功徳(くどく、善業)をあなたに上げます(廻向[えこう]します)」など...

質問:自由葬で送った父への供養の仕方

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

何もかも瞬間ごとに生滅変化する

と思えばいかがでしょうか。
 死の苦痛が来たときは、どうせそれに集中して、他のことはもう考えられなくなります。なんとか苦痛が和らいだら、もうあの苦痛は嫌だと怯える? 対処できるかどうかいろいろ...

質問:死の苦痛が怖くて仕方ありません

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

前世の因縁

というものもあります。「私の場合はこういう人が集まるなあ」と考えましょう。
 具体的な対応は、まず、子は小さい頃から親孝行すべきで、成人したら親のお世話をするはずなのに、子が親に対して偉そうに...

質問:勝手な事ばかり押付けられます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

行為と結果

はセットで切り離せないものだと仏教では考えます。どのくらいセットかというと、行為の結果をカルマ(業)と言いますが、行為もカルマと言うのです。
 行為には必ず結果が出るので、善行為には善業=功徳...

質問:徳とは何ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 4