hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

叱るのが下手。どうすれば良いでしょうか?

こんにちは。私は今、部活の後輩との接し方、叱り方について悩んでいます。 私の所属している部活では、今年も新入生を迎え、楽しく賑やかに活動しています。 しかし、最近新入生の中の一人の後輩の行動により、部内では少々ぎこちない雰囲気が漂い始めてきました。 具体的に説明しますと、虚言癖、さぼり癖、師匠やOBに対しての無礼な言動などです。 可愛いものだと「自分は華族の末裔だ」という明らかな虚言、深刻なものだと「私は○○さんから乱暴をされた」という部内の人間関係にも被害のあるもの。 他にもやるべき仕事をさぼり、それをやったと嘘をつき、〆切過ぎに発覚すること。 お師匠やOBに何度窘めても繰り返す無礼な発言などなど… その度に私や一つ下の後輩とお詫び行脚に出ました。 その新入生を始め、後輩に対しては何か失敗する度にどうして私が叱っているのか、迷惑をかけられた側はどう思うのか、次からはどのように振る舞うべきかを諭してきました。 このような指導で大半の後輩はそれで改善し、今ではしっかりとした先輩を務めています。 しかし、例の新入生だけは一向に改善しません。 そればかりか私が叱り諭すより、厳しく教える後輩の言うことの方が効いているようにみられます。 後輩たちにも「先輩は優しすぎるから舐められる。逃げ場を作らない程厳しく叱った方が良い」と言われてしまいました。 後輩の言うことももっともです。ただ、人を感情的に叱るのが苦手、逃げ場を無くすやり方は可愛そうにも思えてしまいます。 また、その新入生を追い込めば、新入生同士での人間関係も今までとは変わってしまうはずです。 私はこれからどのように叱れば、接したら良いのでしょうか。 どうかお導きください。

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

近隣住民から悪口を言われている件

現在、地方の賃貸アパートに住んでいます。ここに越してから、大体一年になります。引っ越して数ヶ月くらいで、近所の人に悪口を言われるようになりました。 思い当たる契機が一つあります。引っ越して来た時に近隣への挨拶をしなかった事です。 挨拶を怠った事に関しては、完全にこちらの手ぬかりですが、言い訳をさせて頂くならば、今まで色々な地域の賃貸住宅に住んでいましたが、引っ越し時に手土産を持って挨拶をするのは少数派で、互いの生活には立ち入らないのが暗黙の了解のようになっていました。町内会費も管理会社を通して支払いますが、特に回覧板もなく、活動に動員される事もありませんでした。 引っ越して一か月くらい後に「上の階の人から挨拶ないわよねぇ」と噂をたてられているのを聞いて、「しまった」と思いました。 それ以降、車を所有していない、固定電話を引いていない等、こちらの暮らし向きを調べてはヒソヒソと陰口を言われるようになりました。調べられて困るような事はしていませんが、いちいち嗤われているのが苦痛です。 今年は役所のアンケート調査もあり(地方なので、調査を民間に外注せず近所の主婦をバイトに雇っている)、調査への協力も正直憚られます。 実は今日、たったいま調査員の方が来られたのですが、恐怖で顔が固まりました。その後「なあにあの人、何してる人なの?感じ悪い!」と吐き捨てるように近隣住民と立ち話をしている声が聞こえました。もしかしたら被害妄想も入っているかもしれません。ただ、怖かったのは事実です。 最近では無関係な人の笑い声やテレビの話し声にまで反応してしまうようになり、市販の漢方薬で正気を保っていますが、精神科の薬が欲しいレベルだと自分でも思います。 思いますが、病院に出入りしているのを調べられてまた新しい悪口を言われそうで、躊躇してしまいます。東ドイツのシュタージを彷彿とさせる有様です。 我が家には子どももおらず、ゴミの回収は管理会社の用意したゴミ置き場に出しているし、リサイクル回収も自力で役所に持って行っているので、気に触るならば回覧板も回してくれなくていいし、町内会のお金だけ払うから、静かに過ごさせてほしいと思ってしまいます。 何か、恐怖感を鎮める言葉を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

出産前に離婚が決まりました

初めまして。 私は体外授精で妊娠し、今5ヶ月に入ったところです。 不妊の原因は私にあり、体外授精をしたことで 「出来損ないの身体で赤ちゃんは健康に産まれてくれるのかという不安」や「母親になる資格が無いから赤ちゃんができないのに、無理やり作っていけないことをしたんだという思い」が強くなり、赤ちゃんの中絶に踏み切る直前にいました。 それはそれはひどいマタニティーブルーで私と赤ちゃんを愛してくれる優しい夫に数々の罵声を浴びせ、中絶すると傷つけ、実家に帰って欲しいと実家に帰らせ、何度も私を助けようとしてくれていたのに跳ね除けてしまいました。 夫は憔悴し、先日夫の両親から離婚して欲しい、シングルマザーは大変なので中絶してほしいと伝えられました。 しかし、胎動を感じ、やっと母性が目覚めました、1人でも産みます。ここまで傷つけてしまったのは私なので、もちろん離婚は受け入れます。と返答してしまいました。 なによりも、夫が元気になって欲しい。また優しい笑顔を取り戻して幸せになってもらいたい気持ちが大きいのは事実です。 しかし、心が追いつきません。 夫がいなくなると分かると、 夫が好きで好きでたまらない気持ちや、 今までどうして敵だと思い、攻撃してしまったのか、なぜ助けようとしてくれたのに答えられなかったのか。後悔してばかりです。 赤ちゃんと3人笑い合える未来はもう無いのかと頭の中をぐるぐるしてしまいます。 まだ離婚届にはサインしておらず、2月まで離婚は待って欲しいと伝えています。 夫のことは早く諦めないとと思うのですが、どうにかして復縁できないかと考えてしまいます。 復縁できずとも妊娠に怠けて、仕事だけして家事もせずに、ひどいことばかり言ってしまったことを一言謝りたいのですが、夫からは拒否されてしまっています。 このまま何もできずに離婚してしまうのは辛いです。 私に何かできることはないのでしょうか。 泣いて過ごすと赤ちゃんにも申し訳なくて、、離婚したとしても良いお母さんになれる様にアドバイスお願いします。 わかりにくい文章ですが、お返事いただけると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

実家との付き合い方

わたしは実家がとても苦手です。3人兄弟の真ん中の娘で育ち、幼いころは長男から頭をぼこぼこに殴られたり髪の毛を引っ張って振り回され、土を混ぜたガムをかまされたり、ひどい虐待を受けてきました。兄からの暴力がひどかったので、大好きだったピアノも中学の途中で断念しました。「ピアノをひいていて殺される人もいるからやめろ」と母に言われたのです。話を聞けば末っ子の弟もやられていたそうです。両親は自営で働きずめで、ほぼほったらかしでした。 その後、父は早死にし、それから母も精神病とアルツハイマーにかかりました。 母は今、長男と暮らしていますが、なぜか長男は母には暴力は振るいません。 長男は社会性にかけ、職を転々としています。母は介護が必要ですが、わたしも次男も、この長男がいるせいで実家になかなか寄り付けません。 母は、妄想で、弟が金庫を盗んでいったとか、わたしが泥棒をしているという内容を長男に話します。本気にした兄はわたしたちに殴りかかってきます。 しかし、実際は、そのような事実はありません。 母は、生活保護を受けている爺さんにおごりまくっていたため、お金をせびられるようになり、お金をわたさないと殺すぞと言われるようになり、警察沙汰になりました。また、銀行員がお金をおろして使っているだの土地の名義が書き換えられるという妄想で警察に保護されたこともあります。 わたしも弟も、育ててくれた母に恩返しをしてあげたいと思い、母のところに安全に通いたいと思っています。しかし、長男は変わりません。社会性がなく自分本位のため、職を転々としています。兄を変えることなんてできないですよね。 実家がどんどんダメになっていくのは、これは因果応報なのでしょうか? 父が商売で少しだけ成功したため、もともと檀家だった寺が、寺を建て直してほしいと言ってきたため、県外の別の寺に変えたときに、先祖代々の墓がなぜか墓じまいされてしまっているんです。それが原因でしょうか? 墓じまいの話はつい最近知りました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

とうとう。。。

私は、卒業して会社に就職してから7カ月たっても嘘つく、ごまかすをやって怒られ、今回は、夜中にヨーグルトを盗み食いしました。本当は、半分は食べてもよいがもう半分は料理に使う予定でした。それを食べてないと言った瞬間義父は、首をつかんでしめてきました。それぐらい怒っておりました。手を出すのは、私の間違った行動をしているからです。ランキングのときも、信号無視して渡ったため、お前は死にたいのか!と首をしめて言ってました。しめられたあとは、傷ができてしまい母になんでそうなったのと言われても自分でかいただけとまた嘘をついてしまいました。全部自分の間違った考えがいけないのです。(これをなんとうまく説明すればよいか難しいです。) ただここは間違えないでください、それまでの過程があって首を締め付けられたのです。決して虐待ではないです。それぐらいのことをしでかした私自身がやり直して学習していかないといけない。 19年間お前は逃げ続けたと言われたときは、そうだねしかなんとも言えません。どこの家でも親にここまで怒られることないはずです。私だけですね、そんなことしてかなり人を怒らしているのは。自分のことしか考えなくて人の気持ちを無下にしてお前はどれだけ迷惑をかければ気がすむんだ。と言われても何も答えません。ひどいことしてるように思われますが、自業自得だというのは間違ってません。。。どう思われましたか。

有り難し有り難し 51
回答数回答 3

一生トラウマが消えない

まず私は本当にありがたい環境で育っているしそのことを自覚しています。ご飯も、お風呂も、勉強をできる環境もあります。両親は働いて私を高校生まで育ててくれました。それが当たり前じゃないことぐらいわかっています。 しかし、父親は長男をひどく贔屓する人間でそれについて母に文句を言うと父が実際に姉を贔屓されて育ったからだそうです。当てつけのような理由で平等なはずの兄弟に差が生まれていいんですか? 兄に逆らうと怒鳴られました。いただきますを言わなかった時には何様だと大きな声をあげられました。しかし兄がいただきますを言わなったときは、長男はまあそれでいいと擁護。長男は礼儀知らずでも大丈夫なんですね。 今も、男性が大きな声を出していると父親の姿や汚い言葉、痛む体、誰にも擁護されないつらさを思い出して涙が出ます。 私はおんぶをされた記憶がありません。乳幼児の時にはされていると思いますが小学校のときにおんぶのされ方がわからず、友達の姿を見て羨ましいと思うことしか出来ませんでした。 甘え方がわかりません。酒臭い父親と冷たい母には近づけなかったので。 褒められると困ってしまいます。褒められたことがないので。 愛の受け取り方も伝え方もわかりません。家族に愛を感じたことがないので。 父はプライドがとても高いので、前日と同じことを言う父にそれ昨日も聞いたよ〜、と軽い気持ちで言うと父に向かってその言葉は何だと激しく怒られました。床に正座をして何度も謝らさせられました。 トラウマは一生私から消えることはなく、みんな結局はクズだと思ってしまいます。幸せな環境なはずなのに最悪だと思ってしまう自分が嫌いです。家から逃げ出した時ばかり「家族みんな心配だよ」とメールを送ってくるだけの父親とは。家に帰ると酒を飲んで寝ている父親とは。 現在わたしは進学校で生徒会に入っています。褒められたいわけじゃないと自分では思っていましたが、結局は心のどこかで誰かに認められたいと思ってるのかもしれません。私は愛を求めるわがままな自己顕示欲の塊です。惨めです。 幸せなはずなのに生きづらいです。正直に言うとこんな思いとトラウマを持つぐらいだったら生活が苦しくても趣味なんか無くても仲のいい家庭に生まれたかったと思います。 私はどうしたら真っ当に生きられるのでしょうか。 長々とすみませんでした。以上です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

彼氏とはいつ別れるべきでしょうか

私には東京、名古屋間の遠距離でお付き合いをさせていただいてる彼がいます。 私は18歳、彼は35歳と年の差はあるものの、お互い気もあい、気が付けば半年以上も関係が続いてしまっています。もちろん、(私が18歳になるのを待ってくれたのですが)体の関係もあります。 彼本人に自覚こそないようですが、子供が好きで、年齢の割に結婚願望自体も強い人ではあります。また、歴史的な家柄意識も強く、自分の子供に対する期待値も高いようです。 もし、私と結婚するのなら、彼は大学卒業以降、タイミングがあればと言ってくれます。しかし、私と彼とではお仕事(彼は塾講師のお仕事をしており、保護者さんからの風評被害が何よりも怖く、お仕事が好きな人なので、邪魔はしたくないのです)高齢出産、介護(彼の父母含む)、私の親からの反対(今はまだ彼のことは伏せてます)など、沢山の問題が降ります。もし、あと3、4年関係が続いてしまった時、別れを告げなければならくなったらと考えてなりません。 彼と付き合ってる今この瞬間も彼の結婚を邪魔してしまっている自分が嫌です。関係が世間にバレてしまったら、彼はきっとお仕事を続けられなくなってしまいます。デート時の交通費やご飯代も全て彼が負担してくれます。(まだ私は高校の関係でアルバイトはできないこともあります) 別れるならば、早ければ早い方がいいことも分かっています。 現状、私が依存してしまっている状態で、今彼を失うのは正直あまりにもしんどいです。もう、どうすればいいか分かりません。考えすぎなのでしょうか。出過ぎた悩みなことは分かっています。もし、関係を続けても良いとのご意見をもらえるなら、安心させてもらえると嬉しいです。反対に別れを告げるべきならば、背中を押していただきたいのです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

好き過ぎて執着してしまうのが辛い

はじめまして 毎日悩んで悩んで、悩み過ぎて白髪は増えるわ、なんなら頭は禿げるわでモチベーションが底の底についております 私は10年以上も前からずっと、アホみたいに好きな人が居ます 本当にアホみたいに執着してしまって、好き過ぎて、その方が住んでる街に引っ越してしまう位です(その距離なんと1400km) 好きな人は、メディア等には出ませんがある層では有名な方です ちなみにYouTuberでは有りません まだ私が地元に居る時に、たまにその方の所へ出向き、よく言うと出待ち、悪く言うと待ち伏せをしてプレゼントを直に渡したりしておりました その時の彼は本当に誠実で優しく、馬鹿な私はもしかしたらもっともっと仲良くなれるかも知れないなんて思い上がってしまったんです それである時、彼に直接、どうしたらもっと仲良くなれるか聞いた事があります 彼はそりゃぁ、こっち越してくる事やね!と即答でした 恋する乙女ちゃんだったらどうなると思いますか? 当然、そんな具体的な事言われると嬉しくなっちゃいますよね?? 勿論、社交辞令、単なるファンサービスだとも思いました それでも、単純な私は、その言葉を信じてふらっと引っ越してしまったのです 勿論その勢いで、好きな人に突撃しました こっち来たよーって 彼は、驚く程わかりやすい表情を浮かべました 本当に来たんかコイツ って····· 言葉には出してなかったけど、顔にしっかり書いてありました 完全にやらかしました でも、好きな気持ちは変わらず、今これを書いてる現在も好きで好きで会いたくて仕方ないんです 現在、好きな人にはめっっっちゃくちゃ避けられております 本当に分かりやすい位に避けていきます と言うより、殆ど会えないんですがね 今は勿論彼の迷惑を考えて待ち伏せ、もとい出待ちはしていません それでも、常にどこかで彼にまた会えるのを期待している自分が居ます 会ったらまたあからさまに避けられるのはわかっているのに、どうしても元気な姿が一目でもいいから見たい····· 好きと言うか、上京した息子を超絶心配するオカンみたいな感覚です 勿論、根本的に好き、愛しいと言う感覚は有ります 私はずっと避けられ続けるのでしょうか この異常な執着はいつか無くなりますか? 正直、かなりしんどいです さっさと忘れて地元に戻りたいとも思いますが、やっぱり彼の近くに居たいのです

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

難しい夫との関係

はじめまして。 結婚半年で壁にぶち当たって悩む毎日です。離婚は考えていませんが、どうしたら上手く関係を築けるのかわからなくなっています。 主人は自営業3年目。自分にも人にもとても厳しい人です。怒ると暴言やキレて怒鳴ることが常です。 私は結婚前までバリバリ働いていましたし、友達も多く常に沢山の人と接する機会がありました。 が、結婚してからは仕事も辞め、専業主婦と主人の仕事の事務関係を自宅でしているので、基本主人以外の人との関わりがなくなってしまいました。 それでも主人をサポートでき、家庭が安らげる場所であるなら、とても嬉しいですし幸せな気持ちになれるのですが… ご飯も味が少しぶれたら叱られ(美味しい時は美味しい!と言ってはくれますが、基本ダメ出しされます)、掃除の仕方や犬のしつけ、事務仕事の効率、買い物の仕方などなど否定されることが多く落ち込むと、自分にとって嫌なことは受け止められないのか、とそこもまた叱られます。 私も喧嘩なれしていないので、言い返すこともできず黙ってしまうと、主人的には無視をされたとなり更に怒鳴られ、萎縮しまた黙ってしまうという負のスパイラルに陥る状況です。 改善策やこれからどうするのかを主人が納得いくように伝えないと終わりません。私も何とか打破しようと一生懸命話すのですが、目が死んでるや、気持ちが伝わらないと言われ益々追い込まれます。 主人に喜んでほしいと思ってご飯を作ったり、仕事で本当にハードなので家ではゆっくりしてほしいと思っているのですが、裏目に出てるのか気持ちがない、良く思われたいからしてるだけなどと言われると悲しくなります。 主人は子供のころ、両親に厳しく育てられ、自分の気持ちも押さえつけられ聞いてほしいことも聞いてもらえなくて鬱になったそうです。そういうのも今の主人の性格に影響しているのですかね。 私は嫌なことがあっても違う楽しみを見つけてすぐに忘れ引きずらない生き方をしてきました。それをポジティブだと思ってましたが主人にいわせると、嫌なことに正面から向き合わず他でごまかして生きてきたから、今こうして直面しても言い合うことができず黙ってしまうんだ、と逃げだと言われます。 まだまだ始まったばかりの結婚生活、一筋縄ではいかないと覚悟していますが、私も器用ではないのでアドバイスいただければ有難いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

人を信じられない。

人が信じられない。 大切な彼の仕事環境がこの春から変わり、特殊な仕事のため他社の後輩男子が仕事を教えてくれと、仕事には関係のない後輩女子を連れてくるようになりました。彼はこの後輩男子を育てたいと思っており、後輩男子に頼まれ本来は入ってはいけない業務エリアなどに女子も連れて入りました。 これが後に会社同士の問題になり後輩男子はクビになりかけ(結果ならず) その結論次第では連れて行った自分も失職するかもと、精神を壊しました。 私はこっそりと後輩男子に彼を危険に巻き込まないでほしいこと、私の心が弱くて申し訳ないが仕事には関係のない女子は連れてこないでほしいこと、こんなお願いをしたことを彼には内緒にしておいて欲しい、彼との関係が壊れたら死んじゃいます。と言うと、 後輩男子は自分の撒いた種で申し訳ない、自分で良ければ力になります。といってくれていたのでこれでいいほう進むなと安心していたら、そんなのは全部嘘で私が「後輩女子に危害を加える危険がある!」などと彼に言ったり送ったメールを見せていた。彼からは「影でコソコソやってるやつのことなんて2度と信じられるか!もう連絡してくるな!」と言われました。 振り返ると、後輩男子の発言は一番最初から全部がまるごと嘘でした。 バレたらこういう結果になるのがわかっていて彼に内容を伝えた後輩男子が今も彼の隣でまとわりついてるのを見るたびに殺してやりたい気持ちになります。それに彼が私よりこんなやつを信頼しているのが悔しくて悲しくて。いまは私のいない未来を望んた彼にそれが叶ったのを見せたくて彼のおうちの前で死にたいとおもっています。相手がマスコミの人なので少し目立ちたがりな彼が新人女子アナに舞い上がっているのもありますが、 長く一緒にいた私よりこんな、裏切り嘘つき男を信じてるのが悲しくて悔しくて。 私達が重ねてきた時間はなんだったんだろうと虚しくもなり。 周りからは離れるのが一番だよと言われますが、後輩男子に因果応報をこの手でしたやりたい!こんなにすべてが嘘で固められた人に初めてあったのでもう人が信じられません。彼の選択もです。無関心になりたいとも思いますが怒りと憎しみに焼き尽くされそうです。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

不倫の結末

W不倫で2年間付き合った彼女が離婚しました。 その数ヵ月後に突然の別れ話を出され、あまりにも急すぎて呆然としていました。 私はまだ離婚していませんでしたが、それが原因ではないとの事でした。 独身となった彼女は他の何人もの男性と食事に行ったり遊びに行ったりしています。 私にも、時折連絡があり何度も食事をしたりしていました。すると突然、好きな人が出来たと言われかなり落ち込みました。 しかも、その好きな人(元旦那ではない人)とは3年前から身体の関係があったと言われ更に落ち込んでいます。身体の関係はずっと続いていたけど好きになったのは最近だと言われました。 お昼はその彼に抱かれ、夕方に私に会っていたと聞いたときには悔しくてどうしたらいいのかわからなくなりました。 お付き合いしていた頃はそんな話は一切ありませんでした。 何のために結婚していたのか、何のために私と付き合っていたかも謎となりました。 既婚者の私が口にしてはいけないと思いますが、二股かけられていた事もショックだし、今さらそんな事言わなくてもいいだろと思いました。 あなたにとって私はどんな存在と聞いた所、何でも話せる優しくて頼りになる人と言われました。 都合のいいように使われていただけなのか、彼女の心理が全く理解出来ません。 彼女の事を本気で考えていて時期がこれば一緒になるかもと考えていました。正直彼女には精神的にも助けられて感謝していました。 今は、彼女の事が好きなのか嫌いなのか執着心なのか嫉妬なのかわからなくなってきています。 普通の別れなら耐えれそうですが、今回ばかりは人間不振になってしまいそうです。 彼女からはたまに連絡がきます、私から食事に誘えば多分来てくれます。 これ以上彼女とは会わない方がいいのでしょうか? 自業自得ですが誰にも相談出来ず書き込みさせていただきました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

気持ちがついていかない

いつもお世話になります。 前回の相談から1ヶ月ほどたちましたが、いまだに家を出られないでいます。 父のイライラは少し落ち着いてきたように感じます。 旦那のことを考えれば家を出た方がいいのは頭ではわかっているのですが、色々考えるとどうしても躊躇してしまって気持ちがついていきません。 先日の休日に旦那から不動産屋に行こうと言われましたが、息子が父に「新しいお家見に行ってきた」など何か言ってしまわないかと思い断ってしまいました。 なんとかして家を出ないようにしてしまう自分がいます。 旦那は隙あらばその話をしてこようとするので何かしら理由をつけて2人にならないように避けてしまっています。 今まで一軒家に住んでいてこれから賃貸に住むとなると、やんちゃ盛りの子どもたちの足音や声など周りに迷惑をかけないかと私が神経質になって、子どもたちに必要以上に怒ってしまいそうだし、私が働き出したら父を頼り辛い、一人になる父が心配、旦那との仲が修復できるのか、父との今後の関係など色々と不安です… この不安を旦那に言うと、私が家を出たくないと判断して俺だけ出ていけばすべて解決するし、俺が身を引けば子育ては大変だけど私が幸せになる、別居するなら籍を入れておく必要がないとまで言います。 安心する言葉をかけてほしいだけなのに。。 毎日毎日いつどんなときでもこのことを考えてしまい、何をしていても心から笑えないしあまり楽しく感じません。 家を出ることで解決するし、気持ちも楽になると思って思い切って家を出ればいいのでしょうか。。 毎日辛くてたまらないし、母のところへ行きたいとまで思ってしまいます…

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

元職場の既婚者の人

職場の上司と同僚達と飲みに行く機会がよくあり、先週の土曜日も行きました。 その中の一人50代半ばの既婚男性がいて、私の事を思ってくれてる人がいます。(はっきり告白とかはないし、私に彼がいる事は知ってます)  私はお酒飲めないので駅まで車で行く為、帰りはその人を家まで送るのですが、(比較的家が近い)いつも少し一緒にいたいらしく、少し話ます。 土曜日も送っていき話をしてて、手を繋がれたり軽く抱きしめられました。 何となくキスされそうだったので、そこは拒否しました。 でも送ってなかなか車から降りなかったので、何?って聞いたら、ホッペにしていい?って聞かれたのでオッケーするしかなかったです。 ラインはお互いたまにはします。 これからも飲み会はあり、送らないか送っですぐ帰えればいいのですが、(何となく話てしまいます)エスカレートしますかね? 自分は彼が好きですし不倫は嫌いなので、絶対大丈夫な自信はあるのですが、今回抱きしめられた自分が嫌とゆうか、信じられなくて・・   後で既婚の人に、何でそうゆう風にしたか聞かれたけど、何も言えませんでした。 これは不倫に入りますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

友人が怖いんです

私には交際9ヶ月になる彼氏がいます。 今回は彼のことでなく私たちの共通の友人への悩みについて書きたいと思います。 ある日、彼のことで相談があり共通の友人へ連絡しました。すると電話をしようと言われ、 久しぶりに話そうと思い電話をしました。 すると友人は上から目線で私を怒鳴り続け 責め続けました。あなたがそういうから彼は 疲れていると…私が彼にそんな疲れさせてるのだと思い、彼に会うのを減らす工夫をしました。その後も何度か連絡をしていたのですが いきなり電話してきて上から目線で怒鳴りつけられたり責め続けられました。 本日会う約束をしているのですが怖くて 他の方に相談をするとメンタル的に強くないの だからやめたほうがいいと言われました。 それと同時に彼と交際するのをやめようと思いました。 昨日デート中に友人から同窓会についての連絡があったのですが私を教育すると言っていたそうです。 私は考えたのですが彼が好きですが もう友人が関わるんだったら別れた方が いいと思ってしまいました。 精神的にもあまり良くなく頼る人も居なくて ここに質問させていただきました。 こういう際はどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1