私の家族は「コロナに感染して家族や周りの人に絶対迷惑をかけてはいけない」という考えを持っていて、私もこの考えに賛成しています。 なので私達はコロナに感染しないように、職場(学校)以外の外出を極力しないようにしています。外食も滅多にしません。 この生活をもう半年以上続けています。 そのおかげか今まで一度も感染したことがなく、比較的健康に過ごせています。 このようにコロナの感染予防にきっちりと努めているからか、最近、友達の口から「(県外)に行こう!」という発言が出る度に心から強い嫌悪感を持つようになりました。 遠方へ遊びに行きたいのは分かります。私も行きたい気持ちがあるので。でもそれは自分自身、周りの人達の感染リスクを高めてしまってでも行くべき所なのでしょうか。 私以外のいつメンは、どうやらその「(県外)に行きたい!」という発言に賛同しているようで、計画まで立てようとしています。私はただ苦笑いしているだけ。 私は気にしすぎなのでしょうか?私達の考えは合っていると思っていたので、最近不安です。 思っていることをそのままに書いたので、文章が分かりにくいものになっていたらすみません。
こんばんは!いつも、ありがとうございます。 今回の質問は、私自身についてと相手のこれから先の事もうかがいたいと思います。 3年前に、職場の同僚が自分の頑張りを認めて貰えないからと退職しました。 それは、彼よりも私が役付きになったからだと思います。 勤務年数などから考えても別に私がなっていいかと思いますが、彼は自分が一番できると自信があるような人です。 数年前までは、力を合わせて仕事を頑張ってきました。しかし、年を取るにつれ段々と傲慢な感じになり、最後は私を仲間外れにするような感じになりました。 退職後、なかなか自分の思うような職場が見つからず勤めてもパワハラにあったり人間関係で苦労して、すぐ辞めるを繰り返してるようです。 あれだけ、私にもイジメ?みたいな事をしたのに電話をかけてきて、今の職場で凄いイジメにあってて辛くてたまらないと言ってきます。 仕事の内容など同業者なので、理解してもらえると思っているみたいです。 今日も辛すぎて、生きているのが辛い。死んだ方がいいのかも…みたいな内容の事を言ってました。 直接会って、仕事の内容や職場の人間関係を話したいみたいですが私は、会いたくはありません。 だけど、彼が本当に死んでしまったら後悔するのかも…と思ったりもします。 彼は、家庭も上手くいかず、職場も上手くいかず側から見ても楽しい事など何もなさそうです。仕事を辞めない方が良かったと後悔しています。 昔は彼のことを素晴らしい考えを持った人だなーって思った時もあったのに、人って歳を取ると変わっていくものなんでしょうか? 私は心を大きく持って、彼の話を聞くべきなのでしょうか?
はじめまして。自分を改めたくて今回相談いたしました。 家の隣の方が最近離婚された事を知りました。旦那様が家を出られて住宅ローンの残る家に奥様、お子さまが住み続けるそうです。 ローンは旦那様が、慰謝料・養育費も貰い母子手当も貰う形で別れた後もお金に苦労はしない、奥様本人は遊び相手の男の人が複数いる、仕事もあくせく働かなくても気楽にやってるという風です。 約10年、隣人で関わり何故、彼女は上手くやって、自分は今でもお金の面で苦労しなければいけないのか、何故母親らしい事も表向きしかしてない方が、離婚した後も旦那様名義の家で住み続ける、神経が許せない気持ちになってしまいます。 そう思う自分自身が一番愚かだとわかっているのですが…。 どうか気持ちの持ちようを教えていただけると、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。
私を蹴落とすために私のことを否定して自分が浮上したいだけの人たちの餌食になってしまうことがあります。 でもその人たちも私以外の人にはそんな風に遠回しないやみを言わないので、何か誘発する部分が私の中にあるのだと思います。 例えば自分が外国で差別を受けた話しをすると私はそこまでじゃない。あなたの見た目や英語力のせいじゃないの?と何故か友人であるはずの私を否定して赤の他人の外国人を擁護する発言をしたり、自分は違う=あなたよりは上というマウンティング材料にされたり、 結婚について聞かれたのであまり結婚にこだわりがなく、今の彼と結婚してもしなくても本当にどっちでも良いと思っていて、私は今まで結婚しなくて本当に良かったと思っている。自分の性格からしてもし今まで出会ったどの人と結婚していても今頃別れたいのに別れられなくてクヨクヨしちゃってると思うと言うと、子供がいたらそんな風に思わないと思うよと訳の分からない否定をされた上に私たちの中で婚活している友人が結婚するの一番早いかもねと、結婚レースに乗せて私に惨めな気分になって欲しいのかなと思うような発言をしたり、 友人がちょっとおかしな人を誘いたくないと言っているのを見て「何で呼びたくないの?差別はよくないよ」と正義感を振りかざしてくる人に、友人が対処できそうになかったので私なりに理由を説明したら別の友人が「ひどーい私はそこまでは言ってない」と私を否定して自分だけ良い人になるのに利用されたり(ちなみにその人は容姿のことなどで貶すなど私からしたらもっと酷いことを言っていました)です。 正直出会った人のほとんどがこういうタイプの方で疲れてしまいました。友人は少しはいた方が楽しいと思うのですがこういうことでもう傷付きたくはないです。 どういう気持ちで新しい友人を作れば良いでしょうか?
我が家の庭に前の家との境界線があります。杭打ちもされており完全に我が家のフェンスが建てられていますが5年程前に建て売り住宅が出来、今時の家族が引っ越してきました。色々と非常識な部分があるなぁと感じることがある中、フェンスに自転車のカバーをかけられ、1度頭にきたのでフェンスの部分に洗濯バサミを挟み、なんとなく反抗しました。そこから相手が挨拶をしなくなり、カバーをかける事もしばらくなかったのですが、最近は場所をずらして更に2台分のカバーをかけています。 こんな小さな事ですが、腹が立って仕方ありません。色んな噂でその家はクレーマーと聞いていて口で言うにも悩んでしまってます。今年になりウチの両親が他界した途端にそのような事をしてきました。雨の日は平気で回覧板をびしょ濡れの中、塀の上に置いていくので、回覧板様のBOXを購入し、それについてはこちらに入れてくださいとお願いをしました。お互いの物だからお互い様と考えているのなら言えばわかるかとも思うのですが、自分たちの事しか考えてない自己中な人たちだと感じてます。 対策として フェンスに引っ掛かけ式の植木をかける 直接言いにいく カバーをかけるタイミングを見て注意する 我が家が建て替えを考えている為、建て替え時に建築会社に相談する など他にアドバイスがあればお願いします。
※特定を避けるため一部内容を変えています。 私は作品投稿をしている人のファンで、夢中になって作品を見たり、コメント欄で返事や会話をして貰っていました。 その人は「質問箱」という匿名でメッセージを送れるサービスを使っていたので、よくメッセージを送っていました。 しかし先週SNSにて、 「こういうメッセージを貰いました。 こういった内容は前から不愉快でした。 仕方ないので質問箱内にて相手をブロックしました、申し訳ございません。 寂しい結果となり残念です。」 と私の質問内容と一緒に投稿をされており、今まで嫌な気持ちにさせていた事に気づきました。 質問を大喜利のように使ってるユーザーもいたため、大丈夫だと思い冗談を送っていました。(悪口や批判・嫌がらせはしてません。) その投稿に、大量に「いいね」がされており、私のした事に怒っている方もいました。 どんな質問にも返していたり、悩み相談には真剣に応えていたり、とても優しい人なので、そこまで言わせる程迷惑をかけていたのに衝撃を受け、悪い事をしたと悩みました。 反省し、匿名サービスで謝罪メッセージを送りました。 不愉快な思いをさせた事や他のファンを怒らせた事実が受け止められず震えています。 相手が許してくださるかどうかはわかりませんが、とりあえず落ち着きたいです。 どうすればいいか分かりません。
初めて質問させていただきます。 「なめられない人になるにはどうすればよいか?」というのが要旨です。 私は小さい頃から人見知りが激しく、またコミュニケーションを取るのも苦手で、いつもビクビク・おどおどとしていました。 そのせいか目をつけられたり、他人から見下されたりすることが幾度もありました。 そしてつい先ほども、初対面の人から馬鹿にしているような態度をとられ、何かがぷつっと切れてその場で泣いてしまいました。 「なめられる」ことについてもうこれ以上悩みたくない、というのが本音です。 見下す側にも問題があると思いますが、私がおどおどとした自信のない性格・行動をとってしまうことも大きな原因だと思うのです。 そんな自分を治すにはどうすればよいでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。
先日、前の職場の同僚の方とお食事に行きました。(便宜上、以降彼と呼びます) お食事自体は近況報告をしたり普通に終わったのですが、その後私の電車待ちの時に彼に後ろから抱きしめられるということがありました。 抱きしめられた瞬間はびっくりしたものの、自分の中でどうという感情はなかったように記憶しています。(良いとも嫌とも思わなかった) 彼と別れて、電車に乗った時に「あれはない」と思いました。(多分この時は"ちょっとだけ"嫌だった) 翌日、出勤中の電車内で「気持ち悪い」と思うようになっていました。 この時点で私は彼との繋がりを全部絶とうとLINEアカウントの削除を決めていました。 その後少し冷静になって、何も言わずいきなり繋がりを切るのは失礼だよねってもう少し落ち着いて考えて見ようと思いました。 私がするべき事は、彼に抱きしめられたことが嫌だった事を伝えること かな……?と考える所まではできました。(伝えることはまだできていません。) ですが、お仕事中に脳みそがその時の状況を勝手に思い出して、気持ち悪くなって(吐きそうになって)、やっぱり伝えるのも繋がり続けてるのも駄目かもしれないってなりました。 そもそも異性と2人で食事に行くのが良くなかったと思ったり、でも彼氏彼女の関係ではない元同僚を抱きしめるということを普通するのかな?って思ったり、自分の中がごちゃごちゃです。 多分私の中でどうするか決まりかかっていると思うのですが、私の事も彼のことも知らない第三者の方の意見も聞いて見たくて投稿しました。 (繋がりを切る、維持する、どちらになっても彼と会うことはもうできないと思っています)
誤解を元に知人の行動を否定する発言をし、それを共通の知人からも非難され、謝罪を試みたものの拒絶されました。 知人たちとは共通の趣味を持っていたため、これまでの趣味を楽しもうという気持ちにもならなくなりました。 私の行いは許されることではなく、そのような行いをした自分に生きる価値を見出せずにいます。 元々友人が少ないこともあってか人と関わることに恐怖を覚えることも多くなり、友人が私に親身に接してくれることにも疑いの念を抱いてしまうことで自己嫌悪するようになるとともに、「自分と関わることでいつかこの人も傷つけてしまうのではないか」「この人もいつか自分から離れていくのではないか」と怯えるようになりました。 今後どのような心がけで人生を歩み、人と接していけばよいのでしょうか。
貴重な質問枠を失礼します。 私にはある友人がいました。 私のふとした発言や、関わり方を不義理だと思ったようで、 いろいろ責められることを言われ、私はただ謝ることしかできず、 そんなことが数度繰り返されてもなお、関係を維持してきました。 責められるとき、私が言ったことのないことを「言った」と誤って解釈されています。 さんざん許してやったのに、自分中心で依存的だと言われています。 その人は、共通の友人のこともどんどん縁を切っていき、学生時代の付き合いでは私が最後の一人です。 そんな状況で私から縁を経つのはひどい裏切りのように感じ、 また、縁を切った相手をSNS上でまくしたてているのを見てきたので、それが恐ろしくてたまりません。 私から縁を切ったら、きっと同じように責められることだろうと思います。 その人の中では、その人が被害者で私は加害者になるのだろうと思います。 恨まれてしまうのはもう仕方ないとしても、仏教の教えの中で、世の中の誰かに加害者として恨まれると、いったいどうなるのでしょうか。 なるべく、人には穏やかに、感謝の気持ちを伝え、役に立つように生きてきましたが、今後の人生や死後において、罪を背負うのでしょうか。
僕は親の転勤で関東から関西に引っ越したのですが、1ヶ月前までは毎日連絡を取っていた友達に急に話しかけてくるなとブロックされてしまいました 特に喧嘩もしていないのに今や関東の時の友達はいないも同然のような状態です 関西に来てからもコロナウイルスの影響で友達作りがうまくいかず話し相手が家族だけのような状態です 唯一の喋り相手だった彼女も急に覚めたわといわれフラれました クラスのグループラインからは退会させられてTwitterではありもしないことを言いふらされます どうすればよかったのでしょうか
はじめまして。今年大学に入学したばかりの二十歳です。漠然とした質問になりますが、どうか宜しくお願いします。 幼稚園、小学校の頃から、僕は浮いた存在でした。せいぜいが知り合い以上友達未満の関係で、付き合いが長くなると、嫌われて孤立してしまいます。たとえば林間学校や修学旅行のとき、誰からも誘われず、と言って誘うような人もいないので、いつも余ってしまうのです。こういう時に、友達がいないことを実感します。 中高(中高一貫の男子校に通っていました)の時も、小学校と同じ轍を踏み、次第に孤立していきました。五年間続けた部活動でも、人間関係が崩壊し、大きな迷惑をかけてしまいました。 こういった惨状は、全て僕の性格やコミュニケーション能力に起因するものです。具体的に言えば、自己中心性、積極性や自尊心の欠如、思いやりのなさ……といったところでしょうか。ここ数年は人を避けるようになり、自家中毒の様相を呈しています。 孤独を甘受するにしても、自分が社会で通用すると思えず、毎日が不安です。現実に相談する人、というか気軽に話せる知り合いすらいません。見渡しても(読書やネットサーフィンによっても)自分と似てる人を見つけることが出来ないし、何だか自分が宇宙人のようです。 毎日が八方塞がりで、趣味の読書をしていても、虚しさが募り気が滅入ってしまいます。一人でいると過去の失敗がフラッシュバックして辛いです。何か変えなければと思うのですが、最早手詰まりな感じです……。 何かアドバイスを下さると本当に助かります。拙い文章を読んで頂き、ありがとうございました。
こんにちは 少し相談させてください。 私は今高校3年生です。 先日から学校に行ってません。元々人数の少ないクラスで、現在は教室に私を入れて4人しか居ませんでした。 4人とも同じスマホのゲームが好きで、共通の話題で盛り上がれる筈なのに、私だけその輪から外れるんです。 4人で集まっていても、私の方を誰も見ないし、私だけ 誰からも話が振られたり、とかないんです。話題に入ろうと色々やったけど、私には誰も興味無いんだと実感しただけでした。 最初の2,3日は何とか我慢していたんですが、最近の授業時、1人の子が私以外の2人に向かって “隣の席おいで” って。 3時間、1人で授業を受けました。 宿題のプリントの答え合わせだったんですが 先生も3人が座っている席の前で付きっきりで教えていて、私の方には結局、授業が終わるまで来ませんでした。 3人は先生に丁寧に説明してもらったのに。私はプリントの答えが合っているかもわからない。答えを聞き逃さないように必死でした。 何だか自分が情けなくて凄く惨めで、その日は早退してしまいました。 あの子達はきっとそんなに深く考えていなくて、いじめている訳じゃないって言うと思う。 もしそうなんだったら全部私の被害妄想なわけで。 人ってそんなものなんでしょうか。 その3人の内の1人は今まで一緒に居た友達です。 私とは友達じゃなかったみたいに、3人で楽しそうに話しているのを見て馬鹿らしくなりました。 いじめってなんなんでしょう。 私がいじめられてるって誰かに言えばあの子達はいじめっ子になるんですか。 私は何が悪かったんでしょうか。もう1人の友達だった子と何が違うの。 今はもう人と話すのが怖いです。
高校生の時からの、友達を無くしてしまいました。とても辛いです。飲み屋の仕事を紹介してもらいましたが。昼間の仕事忙しくて結局、断ることになりました。それから、連絡していません。友達は結婚してます。距離感が分かりません。なので、もう連絡していません。
とあるアプリで出会った人とLINEを交換し、遊ぶ約束をしたのですが、私に彼氏ができ、断る事にしました。 ですが、相手がギャグ切れかのように怒ってきて怖くなり、無言でブロックしました。 アプリのアカウントも消してますし、LINEもブロックしてるので連絡は来ないと思うのですが、不安です。無理やりにでも、縁を切ろうとしたのはいけなかったのでしょうか? 忘れた方がいいですよね?
誰にも言えない上に、毎日モヤモヤイライラするのでこちらで思いを吐かせて下さい。 現在賃貸物件に住んでおりますが、隣人が変わった人達で、以前に何度か向こう側が加害での騒音トラブルを経験しました。 それのみならず、隣人夫婦(子供はいません。男女で住まれてますが関係不明です) はとてもだらしなく、ゴミ出しも守らない、雑草はずっと放置状態。 それを踏まえて、ここからが本題なのですが、その隣人の女性の方が3月ぐらいからアルバイトを解雇されたらしく、それから仕事を探しに行くでもない、家事をこなすでもない、朝から晩までずーーーっと家に引きこもって居座っています。 毎日昼まで寝ているらしく、同居男性の食事もつくらず、その方が買ってくるお弁当で毎日生活。週末もずっと外食。 家に居たら居たでガサツで物音がうるさい。 なので、最近は失礼ですがこの方の存在自体が嫌になっております。 気にしなければいい、後で大変な思いや苦労するのはこの女性なのだから、と割り切ろうと毎日自分に言い聞かせておりますが、こちらが子育てに追われ、家事に追われ、片手間のアルバイトもこなし、と過ごしているのに、こんな自堕落な生活をした生産性の無い女性の存在に腹が立ち、許せません。 正直、大っ嫌いです。 しかも私は今資格試験の勉強もしており、集中している時にドアをバタンバタンやられたりと、本当に腹が立ちます。 なんとか、この腹が立つ存在の女性を忘れる、というよりも私の心や頭から追い出す方法、考え方などありませんでしょうか? なんとかアドバイスをいただきたく思います。 宜しくお願い致します。
お久しぶりです。今回、思うところがあって一年振りに質問させて頂きます(最初に言いますが、今回は仕事に関する悩みではありません)。 自分には2年程前に偶然知り合った「友人」がいました。ですが、直接会ったり声を聞いたりましてや顔を見た事もありません。 相手は自分より一回り年下の女性で、偶然ブログを読みコメントしたのがきっかけで交流が始まりました。その人は…というか、その人「も」複雑な家庭環境に育った上に体調不良が続いているらしく、ブログの内容は半分が女性らしい美容や趣味に関するもので、もう半分は仕事や日常生活のストレスを吐き出すものでした。 当然、自分は本名や居住地等を教えませんでした(唯一正直に伝えたのは年齢くらいです)し、逆にお互いの素性がはっきりしないからこそ気兼ねなく話せたんだと思います。 でも、残念ながら去年些細なきっかけから絶交してしまいました。 詳しくは書けませんが、自分が死んだ父親や入院中の母親に対しその時抱いていた気持ちを伝えたところ、彼女も両親とは決して良好な関係ではなく、それなのに健康面の理由から実家を離れられないのが心底辛いと言っておきながら『アキラさんてちっともご両親に感謝してませんよね?』と言われた事に腹を立て『貴女に一体何が分かる!? もういい、さよなら!!』とコメントしてしまい、結局それっきりです…。 不本意ですが、自分は少なくともまだ両親への負の感情を捨てきれてはいません。 けど、それは自分とは違い若くて父親が健在な彼女にはきっと分からないに違いない、と勝手に決めつけてしまったのも事実です。しかし、実はその後も彼女のブログを時々閲覧しています。 もう二度とコメントは残しませんが、たまに誰かが分かりやすい誹謗中傷をしては彼女がそれに返信(自分の時と同様に超のつく正論で)する様を見てしまい、何とも言えない複雑な気持ちになります。何故なら、大抵コメントした相手の言葉使いやブログをけなされる事に対する怒りで、そんなの別に放っておけはいいのに…と呆れてしまうからです。かといって、助け船を出したり便乗して傷つけてやろうとは思いません。 どうすれば楽になれますか(そもそもブログを読まなきゃいい、と頭では思ってるのですが‐)教えてください。最後に、いつもながら長文失礼しました。
以前お金に困っていた時、とある人にそのことを打ち明けた際「身体売れば?」と言われました。 私は身体を売ることだけは嫌だったので断ると、「本気で困ってない」「職業差別してる」と言われました。 職業に貴賤はないと言いますが、私はあると思います。 それは身体を売ることは良くないことだと考えているからです。 性病をうつされる又はうつすリスク、密室での暴行(避妊具を着けずに無理矢理される等)、望まぬ妊娠のリスク、他人に知られた時の周りの目。 どう考えても昼の仕事と平等に見られません。 身体を売って働いてる人に対して態度に出したりはしませんが、それを平気ですすめたりすることに対して嫌悪感があります。 もしも家族が売春をしていたらお坊様たちは抵抗なく受け入れられますか? そしてそれを他人に話すことができますか? 私はできません。
こんばんは。 夜分に失礼致します。 友達(女友達)の中で、私と同様に心身の弱い方がおります。 その方も、些細なことで感情的になってしまう為、とても関わりづらいです。 先日、私自身が家族と大喧嘩になり、金切り声をあげたり泣き喚いたりしてしまいました。 その時の出来事を、LINEのタイムラインに投稿したところ、その件で揉めてしまいました(投稿は揉める直前に削除してしまいました)。 過去にも、私の不甲斐ない言動でその方を困らせてしまったことがありましたので、怒られて当然だな…と感じておりました。 しかし、その方も言い方がキツい時があり、それに対して否定的に捉えてしまいました。 その後のLINEで、このような返信が来ました。 「勝手に怒っていると決めつけているのは〇〇の方じゃん!!」/「改善出来ないのが悔しいならもっと努力しなよ!!」/「何も努力していないなんて誰も言ってねぇよ!!」と。。。 あまりにも怖すぎて、身震いしながら返信するしかありませんでした。 その方は、「縁を切りたければ切ってもいいよー」と言っているようなので、縁を切る方向ではいます。 しかし、簡単に縁を切るべきか…,もう少し踏み留まるべきか…悩んでおります。 分かりづらい内容で申し訳ないですが、ご回答の程、何卒よろしくお願い致します。 (※次回以降で、家族関係等に関しても御相談したいと考えております。)
他人に悩みを相談したり、他人に嫌われたくなかったり。他人と関わる事に悩んでます。 私は、プロフィールにある通り悩みがあり葛藤してます。時には、その悩みに押し潰されそうになり、他人に話したくなります。他人に相談すると、気分が少し楽になることは知っています。 私の悩みは他人を困らせてしまいます。カウンセラーや友達、先生に話しても口を揃えて大変だったね がらんどうはできる子だと肯定はしてくれます。しかし、それとは反対に誰もこの悩みに深く関わろうとしません。私の憶測だと、家庭内の悩みは他人から手助けできないからだと思います。 だから相談すると気が少し楽になるのと同時に、この葛藤から克服するには自分次第だと分かってしまいます。それが辛いです。 また、特に友達にこの悩みを打ち明けると気まずくなり、気を使わせてしまい話しにくくなります。そこから、孤独を感じ自分の悩みは私だけにしかわからないんだと辛くなります。なので私は孤独になりたくなく、自分の悩みを隠したくなります。ある一部の人間からは重いヤツ、少し距離を置いていたほうがいいな、と思われてそうで怖くなります。 誰も分かってくれない。嫌われたくない。だけど誰かに助けてほしい。分かってほしい。だったらどうやったらこの辛さを昇華できるのか?どうやって悩みを上手く打ち明けたらいいか?どうせなら友達とは笑い合う仲止まりが一番いいのか?結局は自分次第なのか? と色々どうすればいい?がでてきます。 補足すると、私はこういう悩みとは上手く制御しながらやっていってるのですがどうしても生理前には情緒不安定になり鬱状態に陥ります。(これをPMSといいます) 月に5〜6日程度鬱状態になります。 この時にこの悩みを上手く制御できずに、他人に頼りたくなってしまう。今書いてるのもPMS時期だからです。 この期間だけ、本当に考え込んでしまい辛くなります。この期間だけ、他人に助けてほしいと思ってしまいます。 これはいけないことでしょうか。どこまで、他人を頼ればいいのでしょうか。自分自身が変わらないと、何も始まらないのでしょうか。