hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 不安」
検索結果: 14334件

不安な心境

はじめまして。私は現在大学生で部活動に所属しています。 一度部活を続けるのが困難になり辞めましたが、いきなりやめてしまって残された人のことが気になり戻らせていただきました。しかし、また部活動に行けなくなってしまい一ヶ月ほど引きこもっています。 悩みは人間関係です。私は同期が傷ついていることを知らずに、いじめを見逃してしまいました。その後自分はいじめられている同期に対して献身的に接するように心がけたつもりが、許してもらえず、彼は部の施設の壁やドアに向かってあたり始めるようになりました。私はその音を聞くと、心臓が高鳴り不安になってしまいます。また彼は自分に対して殴るや殺すなどという言葉を言って自分のせいだと思っても辛いものがあります。最近は怖く部活に行こうとすると具合が悪くなり引きこもっています。よって私と彼に与えられた仕事が間に合わなくなり私のせいで彼に迷惑をかけ同期全体の評判を落としていると思います。私の体調不良は自分が部活を辞めたい心からくるのではないか、そのためにその原因をいじめられていた同期においているのではないか、また一度戻らせて頂いたにもかかわらずこのような考え方をしていると思うと自分の考えが信用できません。この質問自体も自分勝手に着色しているのではないかと不安です。 私はこのままだと部活の活力を奪い部を崩壊させてしまうのではないかと不安です。 最近は消えていなくなりたいと思いほぼ毎日自殺を考えています。しかし自分を変えようとする心も現実と向き合う心もありません。人から恨まれているでしょうが、殺されてしまっても文句は言えないと思います。 自分のことしか考えることのできない愚か者の質問ではありますがどうか楽になる方法を答えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

将来が不安です

現在就活生です。 地方なのですが東京で就職したいと思い、東京でサポートしてくれるという学校の相談員の方に連絡しました。 そこでサポートしてくれる方が、お話を聞いている最中は膨大なデータや強いバックアップにやろうという気になるのですが、なんせ人間的に決め付けや否定が激しく。 この人の言うことを聞いていればきっと成功するんだとは思えるのですが、何やら洗脳といいますか、その人と話をしていると自分の意思が不透明になっていくのが怖くなったり、その人の人間性にあまりにも共感できなかったりしてとても不安です。 というのも、私が東京に出たいと思ったのは、なんとなくやりたいことも無理だと諦めて面白くない人生を送ってきたので、ここで初めて東京に住みたいという自分の意志をかなえて、甘えったれた性格を治す転機にしたいと思ったのですが。だから自分の意思ではない就職をするのなら東京に行く意味はないのです。 人に言われるがままの就活をして果たして意味はあるのか、相談員がとても苦手だ。自分が共感できない相手にサポートしてもらってその人のレールになりはしないか。しかし現実的に考えて自力でやるよりは格段にいいとは思うし...。と悩んでいます。相談員の方が高圧的で、連絡先も交換させられたり、学校の在籍状況も握られているのでお断りするのもしんどいです。 最近学校の方でも他人に振り回され疲れ果て、自分の就活に熱中させてもらえず、心はボロボロで毎日泣いており、もう田舎に帰ってしまおうかと思うにも、後で後悔するだろうとか、また自分は甘えているだとか、自己嫌悪に陥りもうどうしたらいいかわかりません。 何が甘えで何が甘えでないのでしょうか...。自分が贅沢な悩みを持っていることは分かっています。 しかし、楽しかったことも全て嫌になり、ご飯も喉を通らず食べておりません。夜眠れず、まともな生活を送れず。 私はどうすれば楽になるでしょうか。最後に決めるのは自分しかいないのに、甘えったれた性格を治したいです。 長文な上明確な質問でなくて申し訳ありません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

不安と言霊

初めて質問します。 このところの世界情勢に対して日々不安が増しています。 自分がこれまでどれだけ幸せな環境に生きてきたか心底実感し、これまで以上に感謝しています。 それと同時にこれまで世界で起こってきたことに対してとても無知だったと深く反省しています。 ニュース等を見ると怖くて眠れなくなったり食欲が無くなったりするのですが、見ないと逆に、もしああなってしまったら、こうなってしまったらと考え出したら止まらず、心拍が上がり落ち着かなくなり結局情報を見ています。 元々マイナス思考なのもあるのだと思います。 不安を吐き出したくても、言霊として放たれ引き寄せてしまいそうで言葉にできず溜め込んでしまいます。 今ある幸せな日々をしっかり過ごさないとと思い、極力普段通りに家族と接していますが、楽しいと思えば思うほど心の中で、もしもが押し寄せ心から笑えないです。 最近、飛行機やヘリコプターの音も少し怖くなってしまいました。 どうにか逃げることはできないか、怖さから解放されたい、苦しみたくないなども毎日考えています。 どうにか現実を受け止めつつ、心を少しでも穏やかに保てる方法は何かないでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1