私は現在、介護福祉士として特別養護施設で働いています。働きはじめて5年になります。っが、今の現状に満足出来ず看護学校への進学を考えています。 今年は娘の受験もあります。そして、主人は今年、定年を迎えます。 学費などを考えると私の看護学校への受験は辞めた方がいいのではと思うのですが... 介護の仕事を始めてだんだんと欲が出てきてしまい看護師への思いがたちきれません。 お坊様が書いた本を最近読んだのですが、自己実現が強いとそれは毒となるっと書かれていました。読み終わって、『確かにそうかもしれない。では、今の自分は毒になっているのかもしれない?』そう考えるようになりました。 やはり、どこかで線引きをして諦めるべきなのでしょう?
私は今大学受験で苦しいです。 毎日泣きたい気持ちですがお坊さんは元気のない日や嫌なことがあったり、そんな時ありますか? 私は音楽を聴いたりして気持ちを落ち着かせます。 お坊さんは音楽とか聴くのでしょうか? 聴くとしたらどんな音楽を聴きますか?
私はうつ病で会社をクビになり、現在治療を受けています。 気分の浮き沈みが激しく浮いて時に看護士になろうと思い立ち勉強してまずは一校受験したのですが前期後期共に不合格その時本気で自殺しようと考え遺書もかきましたができませんでした。人生結果が全てだという考え方で育ち自分の納得できない結果なら潔く死ぬべきだと考えて生きてきました。来月も受験があり自分は他の受験者を食らい潰すつもりで受験しますがふと不合格なら自殺だと考えてしまいます。もし自殺したらどうなるのでしょうか?お坊さん、神様目線から教えて下さい
こんにちは。 気のせいかもしれませんが、私は物心ついたときから、自分がこれからお世話になるような場所に行くと、とても明るい気分になります。その場所から歓迎していただいているようで、なにかご縁を感じる、そんな気がするのです。 私は今人生において大事な受験を控えています。そのため、現地へ学校見学に行くことがあるのですが、第1志望の学校へ行ったとき、そのような明るい気分にはならなかったんです。このような気の所為なんかに頼らず、自分で努力しなければならないのは重々承知なのですが、縁起のことを考えると、合格しないのではないか、その土地に拒まれているのではないかとどうしても不安になります。 受験勉強もとても辛くて押し潰されそうです。ご縁というものに対してどのようなお考えをお持ちであるかお聞きしたいです。よろしくお願いします。
私は今受験生なのですが、毎日泣きすぎて勉強が進みません。 自分の気持ちが分からないながらもなんで泣いてるのかよく考えたのですが、理由はたくさんあります。 親と前みたいに(受験勉強をしていなかった普通の日みたいに)いろいろ話さなくなったのですが、受験が終わったとしても、合格できてなければその日に戻れない不安と もちろん合格できないんじゃないかという不安 私が行こうと思ってる学校は自分にはハードルが高く、親もそれを知っています。でも頑張って勉強してきたので前よりマシになってきました。 でも、受かるとは思えません。マシになっただけでまだまだ行きたいところの点数に届いていないからです。 また、私には姉がいるのですが、姉は東大にギリギリ行けなかったくらい頭がいいです。今は働いていて、ちゃんと自立できていてそこは本当に凄いと思います。でも、だからこそ親に比べられてしまうのが本当に苦しくて姉のことを褒めるとたまに辛くてこっそり泣いてしまいます。 また、最近食べ物が普通に食べられなくなりました。 食べ物をちゃんと体に取り入れれなくなりました。(噛むだけ) 多分ストレスが原因です。 私は今、勉強しかやることがないので食べることが 1番の幸せで、どうしても食べ過ぎてしまいます。 これは摂食障害だと自覚しています。 親にはまだ知られていません。 受験が終わったら治るのか自分には分かりません。 悪い方に変わっていく自分が怖いです。
いつもありがとうございます。 今回はショックからの立ち直りついてお言葉をいただきたいです。 私・私の母は同じ学校の卒業生で、 私の娘もそこに入学させたく、幼稚園受験をしました。 当然狭き門ですが、1年間教室にも通ってどこか自信がありました。 ですが結果は補欠。 本当に人生で1番の落胆と言っても良いくらいショックでした。 まだチャンスはある、とは思いつつも現実は厳しいものです。 前を向かなきゃとわかっているし、 不安や悲しみに暮れている自分にも目を向けていますが 1週間以上経ってもなかなか心は前に向けず、憔悴しているような日々です。 また小学校受験まで教室に通うの?そんなメンタルになれない。 これまでの頑張りはなんだったんだろう。 本当に悲しくて悔しくてたまりません。 具合悪くなるくらい結果を待って、いざとなったら補欠。 いまだに食欲もないし、何をする気も起きません。 どうか前を向けるように、この不安を少しでも軽くできるお言葉をいただきたいです。
去年の同じ時期にも質問させていただいたものです。 大学を卒業して3年目です。 前回資格試験1点足りず不合格となり今回こそはと思いアルバイトしながら勉強し挑みました。 しかし合格点には届きませんでした。 応援してくれていた母に本当に申し訳なく自分が情けなく思います。 母は来年も頑張れと責めもせず応援してくれました。 ですが母子家庭で学生の弟がおり、奨学金の返済もあるため経済的に余裕がないという現実もあります。 また自分の中でいつまでも学生のようにアルバイトしていること、 周りは社会人3年目という現実がとてもつらく自分だけ時間が止まっていると感じてしまうことがあります。 勉強も本当に一人で辛いと思うようになってしまいました。 資格は欲しいです。しかし精神的に辛いです。 あきらめる、というのも一つの道でしょうか?挫折なのでしょうか?
現在私は高校3年生です。ですが今年の受験は不合格となり、先日浪人を決めました。 両親は模試の成績を見て秋くらいから「お前はどうせ落ちる」「学力がないから」などと言い、受験直前にも色々と言われました。 浪人を決めた時も最初は「自分の人生なんだから自分で決めろ」と言ったのに「お金がかからないから働いた方が良い」「専門学校や公務員に就職した方がよっぽど賢い」などと言い最終的に渋々了承してもらったという感じです。 浪人をすると決めたはいいものの親の否定的な発言は収まることなく私がいないところで言われるようになりました。 浪人は私のワガママだし自分のせいでなったということも、お金を出していたのは両親だということもわかってはいますがどこか応援されていないようで孤独なような気がします。 かつて父親は1浪しており、母親は専門学生でした。もうすこし宅浪ということの理解や応援の一言が欲しいです。 これは私がワガママすぎるのでしょうか? 浪人生の親はどこもこういうものなのでしょうか? また親との関係を良くするために私が我慢した方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
自分は浪人生で、今まさに受験の真っ最中です。 家庭の事情で私立受験は不可能で、かつ今年で最後の大学受験です。 1年間がんばってはきたのですが、先日のセンター試験では失敗してしまいました。幸い絶望的な結果ではなかったのですが、二次試験がかなり不安です。 その不安が転じて、人の不幸を願うようになってしまいました。 私立受験が可能な友達をみていると、悔しくてたまりません。みんなと同じかそれ以上の努力をしてきたのに、自分は国公立大学に不合格だと大学進学を諦めなければならない。しかし彼らは失敗しても私立大学に通うことができる。そう考えるとなかなか応援できなくて、みんなも失敗すればいいとさえ思ってしまいます。 いままで支えてきてくれたし、いっしょがんばってもきた仲間なので、感謝とともに応援したいのですが素直にそれができなくて本当に悔しいです。 まだ不合格と決まったわけではないのですが、この気持ちは晴らすことができないのでしょうか。
最低な母親です。 前々から娘の嘘がひどく、嘘がばれても隠し通すことに今日爆発してしまいました。前にも丸つけを適当にやってることで怒りました。もう旦那にも今度お前が爆発したら受験をやめさせる。爆発さえしなければ受験は許すと言われていました。中学受験を目指す頭の賢い子です。その娘にやる気がない、騙された母親の気持ちがわからない冷たい人間だ、そんな子に払う金はない、と。肩をなぐり土下座を強要してしまいました。もう感情がコントロールできなくて悲しくて泣けてきました。原因はクッキーを隠れて食べて食べかすとゴミが部屋の隅にあったからです。責め立てた結果は娘でした。嘘がばれたのに素直に謝らない姿に激昂し抑えれなかった。自分がどうにかなりそうで旦那に相談。結果、受験をやめさせるという話に。私は勉強とは関係なく娘の嘘の癖を直したい今日は辛く当たってしまった。、私どうにかなりそう。と相談したつもりが、旦那にとったら大事なこどもを土下座させた憎たらしい母親です。冷静に考えればわかります。本当に最低な母です。感情コントロールができないのは子供にとっても害でしかありません。前々から死にたい。いなくなった方が子供のためと思っています。でも流されるまま生きています。情けないです。子供にも何度も謝りました。もう自分の幼さが情けないです。このまままた同じような怒りかたをしてしまいそうで生きているのがこわいです。
私は、一年間浪人後、行きたくなかった大学への進学となり、1回生を全て受験に捧げてきました。 しかし、今日までの合否発表ですべて落ちました。 たしかに、息抜きに遊んだ時もありました。しかし、受験が頭から離れたことはなく、限界の精神状態の時もここから抜け出せると思って頑張って勉強してきました。 家の神様、学問の神様、一願成就のお地蔵さん、うちの近くの神様、地の神様、友達も有名な学問の神様へ私の合格を願いお願いしてくれました。 しかし、どれもダメでした。 私は神様やお地蔵様からも見放されているのでしょうか。 この先学歴コンプを持ちながら生きていくことが決定し、今まで高校受験もすべて第一志望に落ちてきたので自信を持てるものがありません。 どんなに頑張って勉強しても、どんなに願っても叶わないものは叶わない。そう思うと、もう自信も、自分を信じることも、未来への希望もなくなりました。
まだ私の子本人に何も言っておらず表面的には可愛がっているように見えていたのですが わが家の教育方針でお受験はさせないと決めたことに不安なのか不満なのかどちらにせよ良く思ってはいないようで 「私ちゃんのところは親バカだから」 と言うようになり、 それに合わせて従妹が彼女の子に毎日ドリルや英会話やそろばんをさせていると言う話や優秀であると言う話をしきりに電話でするように 考えすぎかも過ぎませんが母はお受験をさせていないウチの子を頭が悪いと蔑んでいるのでは?と思ってしまいます。 元々母は″先生″と名のつく職業但し学校の先生以外は立派だ優秀だと崇めていたので疑わしく感じてしまうのです。 ウチの子が傷つけられる前に接触を控えさせた方が良いでしょうか? 今は実家の母が得たいの知れないモンスターのように見えて恐怖すら感じます。
お忙しいなかすいません 私は大学受験にはっきりといえば失敗をしました。 負けず嫌いな性格から、今まで何でも上手く出来なきゃダメだと思い両立が難しくなった部活もやめてまで受験に向けてがんばってきました。 しかし、今失敗してふりかえってみると自分の学歴に対するこだわりや偏見、プライド、虚栄心などのせいで受験に失敗したばかりではなく、家族や友人との関係、大切な彼氏、楽しく過ごせるはずだった高校生活も失ったように思います。 あのときこうすればよかった、変なプライドなんか捨てればよかった、など強く後悔しています。 今から行いや考えを改めればこれから私は幸せになれるでしょうか。 失ったものはもう戻ってきませんか。
今年大学受験しましたが、受験した全ての大学で不合格でした。原因はただひとつ、私のサボり癖による努力不足です。 将来の目標が明確に決まっており大学でどのような勉強がしたいのかも決まっているのですが、大学受験は最終的にどうにかなるだろうという愚かな考えから勉強に対するやる気が全く起きませんでした。 周りの友人は受験一色で猛勉強している中で、私一人だけが呑気にテレビ番組を見て笑い、スマホをいじり、勉強をしない生活を送っていました。そのため、受験前日も勉強など一切せず、当日になってとりあえず受験会場へ行き受験したという感じでした。 そんな堕落した受験生活を送っていた私が、この度浪人生となり、予備校に通うことになりました。予備校に通わせてくれる親には大変感謝しており、親からは「浪人なんだから何としてでも国公立大に行きなさい。」と言われています。 もともと第一志望は国立の大学だったので志望校を考え直す必要はなく、私自身今は、志望校もしくは他の国公立大に絶対合格しなければならないという思いも強くあります。 しかし、やらなければならないという状況下に置かれた今でさえも心の弱さから、どうにか楽をして大学に行きたい、浪人しているのだからどうにかなるだろうなどと思ってしまい、未だに勉強が手につきません。 このように自分を律することのできない今の私は、どうすればいいのでしょうか。 将来の目標が明確にあるのに努力できない私は、どうすればいいのでしょうか。
私は今、気になっている人がいます。 通常であれば、気になっている人には想いを伝えて、見事結ばれ、キラキラ青春ライフを送るというのが普通だと思います。 ですが、私は今高校三年生で受験真っ只中です。私の好きな人(A君と呼ぶことにします)は某難関大学への入学を目指して毎日勉強に励んでいます。そんな中、告白しても確実にOKなんか貰えないし、何よりそんな時期に迷惑だと思われてしまい、彼の中の私の評価は「こんな忙しい時期に告白してくるバカ女」となることでしょう。 ですが、受験が終わった後に告白しても、お互い、大学が違ううえに住む場所もバラバラになってしまうので、ただでさえOKの確率は低いのにも関わらず、確実にOKなんか貰えません。 このまま想いを伝えずに受験を終え、卒業してしまうのは、モヤモヤしてしまうし、苦しい。でも、A君にとって迷惑なことはしたくない...の無限ループに 現在はまっています。 諸々の事を考えると、やはり私の想いは私の中に留めておくことが無難なのでしょうか? ご助言お願いいたします。
はじめまして、よろしくお願いします 私は去年受験生で公立志望だったのですが、落ちてしまって私立高校に行っています。 自分でも納得のいくほど勉強を一生懸命頑張ったのに、夢はかないませんでした。 それでも受験が終わったらディズニーに行けるということになり頑張った分楽しめるし、とても楽しみにしていたのに、行く2日前にドタキャンされました。 それから人が信じられなくなりました。 ほかにも友達とliveにいくとこになっていて、もともとその子とは好きなアーティストが同じというとこで仲良くなっただけの関係なんですが、それもドタキャンされました。 今年はほんとにいいことがなく、友達にも恵まれずになやんでいます。 受験に落ちてからなにもかも自信がありません。 ドタキャンされて心にぽっかり穴が空いているようです。 でも友達とも仲良くしなければやっていけません。 この前はliveにお母さんが一緒に行ってくれたのでよかったですが、これからそうもいかないので、なやんでいます。 どうしたらよいでしょうか。 お願いします。
現在高校三年生女子です この時期は早い大学で総合型入試が始まり、各高校の指定校推薦も確定します。 私はずっとずっと目標としている大学があります、そこの指定校推薦の枠が私の高校に2枠きましたが、私の評定じゃ足りなくて応募できませんでした、しかし友達がのんのん(このサイトでの私の名前)が行くならいこーかなー!という軽い感じでそこの大学の指定校を取りました。私の住んでいる県ではそこそこ名前がある大学で、そこを出ていたらすごいねって言われる程のところです。 だから指定校とれるなら取ろうという考えで取ったんだと思います、でもそれが私にとって屈辱で仕方なかったんです。 高校三年生まで評定を頑張って貯めて置かなかっ私が悪いと思うんですけど、指定校取れたことを周りに言い放ち、もちろん私にも伝えて、どんな気持ちで私がそこの大学に行きたくて勉強してるのか知らないくせにしつこく言ってくるんです、私は指定校でもうほぼ受かるから授業聞かなくていいやーとか それらを聞いたりした私の心はズタボロです。 頑張る意味が無くなっちゃったんです。 私は仲が良かったとしてもその子と同じ大学に行きたい訳じゃないです、その反対にその子のことが嫌いな訳でもないです。 でもやっぱり死ぬ気で頑張って今受験勉強をしている私にとってその子の存在が憎たらしくなっちゃったんです。 その他にも違う友達で総合型を受けて合格した子とかどんどん出てきて、私はこのままでいいのか、もう勉強したくない、受験終わった子みたいに遊びたいって思っちゃってるんです。 とにかく受験終わった子が羨ましくてしょうがないんです、 私は絶対に第1志望の大学に行きたいんです 総合型も受けますがそれで落ちたら年明けの後期まで頑張るつもりです その間受験終わった子はクリスマスとかハロウィンとか年末年始楽しい思いでいれるのに 私はずっと勉強勉強 楽しいことなんて一切ないです。 クリスマスとか全部なくなってしまえって思っちゃいます 何回も死にたいって思います 毎朝毎日1回以上は死にたいって思ってます きっと未来への不安なんだと思います でもそんなこと思ってる私が不甲斐ないんです 泣きながら打ってます、文章が変だったらすみません お坊さんはこうなった場合どうやって対処しますか?毎日毎日不安で泣いてしまいます
お忙しいところすみません、お願いいたします。 私には1つ年下の彼氏がいます。彼は高3の受験生です。 実は彼とは去年の6月頃に一度別れました。彼が受験に専念したいと言ってきたので、彼の意見を尊重しました。今もまだ別れていますが、たまに会ったり、連絡は取り合っています。私は負担になりたくなかったのです。 彼を待ち早8ヶ月、彼はその間に一度浮気をしました。 彼は告白されて、おっけーしたのです。告白したのは私の高校時代の後輩でした。彼は「さつきと付き合い始めたみたいで楽しいんだ」と。後輩のことが好きだけど、私のことも好きだというのです。 彼は面白くてムードメーカーなので、私は嫉妬に悩まされていました。きっとその嫉妬に彼は疲れていたから、私と距離を置いたのだと思います。それから嫉妬を言わないようにしました。 ですが、月日が経つと彼と後輩は別れていました。理由は教えてくれませんでした。 別れたから安心だと思ったのですが、それからというもの、後輩はLINEの‘‘ひとこと”という皆が見れる機能を使って彼への思いを示すようになったのです。間接的ですが、「この気持ちは負けない」と言われているようで、いい加減にしなさいと正直思います。後輩は彼のことがまだ大好きなんです。私は、後輩も受験だからと大目に見ていたのですが、もう進学先も決まりました。なので余計腹が立ちます。私は我慢しているのに、気にせず自分の思いを発言する後輩に限界です。 でも、私は事実上先輩です。今の思いを伝える事は、みっともないし、例え嫌味を伝えても、過去は変わりません。言いたい気持ちを抑えるのがとても辛いです。友達にも相談ができず、いつしか誰にも本音が言えなくなりました。 彼の受験が終わるのは3月頃です。それ以降によりを戻すかもまだわかりません。よりを戻そうと言われても、後輩との関係が解決しない限り、私から不安は消えません。私は彼のことを変わらず好きです。何回傷つけられても、優しい彼を忘れられないのです。彼も私のことを好きと言ってくれているのですが、やはり浮かんでしまうのは後輩で、不安の方が勝ります。 長くなってしまいすみません、 相談は、これからの彼と後輩への対応はどうしたらいいのでしょうか。 私の願いは、彼とまた付き合えることです。後輩とは今後どう付き合っていくのがいいのでしょうか。
中学一年生から不登校で中学三年生の今も不登校です。 教室に行ったりもしましたが、人と馴染めず、音が大きくて怖くなり、また不登校になりました。 不登校のせいで友達とも好きな人とも距離が離れます。 そして中学三年生は受験があり、親がとても焦っています。 主体・態度などの成績が悪く、受験にとても不利です。 テストは50点代ですが、先生が通知表が悪いと受験に落ちると言っていたので、どこも行く高校が無いです。 朝も起きれないし、勉強も集中できないので、受かったとしても通学が難しいです。 私に未来は無いのでしょうか? やはり中卒で働くしか無いでしょうか。 お言葉を貰いたいです。
はじめまして、お話を聞いていただきたくこちらに投稿しました。 昨年、小学校6年生の子供が、中学受験をしたいといいました。 中学受験勉強は6年生からでは遅いので、どこの塾も断られました。 しかし、本人がチャレンジしたいと言って諦めませんでした。塾に通わず自分で勉強をしました。夏休みも誕生日もクリスマスもお正月も、ひたすらに勉強をして、そして塾にいかないまま私立中学校の合格をいただきました。 それなのに、私が事務手続きをミスして、入学資格が取り消しになってしまいました。 子供は何日も泣いていました。それから、考えたくないと1日中ゲームやインターネットに没頭、勉強しようとすると、悲しくなってくるといって、学校にも行かなくなりました。もう2か月経ちますが、夢で見るからといって夜中に起きて泣いています。 子供は将来の夢が医師でした。医学部受験に中高一貫校がいいからと、中学受験を決めたのです。12歳のこどもが、努力して努力して自分で切り開いた道を、親の私が一瞬で閉ざしてしまいました。こんな親いますか?最低です。自分が許せないです。自分を殴って、殴って殴って、消えたいです。 どうか子供を助けてあげてください。