大好きだった父が亡くなってしまい、毎日後悔ばかりしています。 父は田舎から15歳で上京してずっと働いて 育ててくれました。 不器用なところもあり職場を転々としながらもずっと仕事詰めで家計を支えてくれました。 夜勤もあり拘束時間の長い仕事でした。 私は高校を卒業して浪人をしても、第一志望の大学に合格出来ず、私立は経済的に難しかったので進学しませんでした。 その後直接父には言っておりませんでしたが、 父が病気になってしまったことから、医学部に行きたいと思うようになり、社会人で働きながら受験をしておりました。 休みの日は図書館に通っておりましたが、働きながら勉強するのは想像以上に難しく、仕事から帰ってきた後勉強せず寝てしまったり、なかなか勉強時間の確保も出来ず結果が出せませんでした。 最近、父はようやく出勤する日が減り、少し休みが出来るようになっていましたが、最近、急に容体が悪くなり、救急車を呼んで治療をしてもらいましたが、そのまま亡くなってしまいました。 先生からは本当は夜勤の仕事をするのもよくないと言われていたのですが、家計のためにずっと頑張ってくれていました。 完治は出来ないと言われて長くないと分かっていたのに、家族に弱みを見せず働いてくれていて、最近は出勤日が減り、会社から辞めなさいと言われるまでずっといようかなと言っていたのをいいことに、(父は少し口うるさいところがありほぼ毎日母と口喧嘩していたので)家にずっと居られても嫌だな、父もそう言ってるしなんとか今の仕事は少し休みながらでも続けて欲しいなと思い、また、子供の自分が親の仕事のことに口出しするのは、と気が引けていたのですが、仕事をするにしてももっと楽な仕事をもっと早く探してあげるべきだった、もっと色んなところに旅行に連れて行ってやるべきだった。もう今更そんなことばかり考えてしまいます。 父が病気になっても自分のことしか考えず、 結果も出せず、本当にクズで最低だったと思います。 このままだらだらと時間を浪費するのだけはダメだと思っているのですが、ふとしたことで父を思い出すと泣いています。 前に進む方法が知りたいです。 宜しくお願いします。
こんにちは。 何度かこちらで相談をさせていただいていて、何度も恐縮なのですが、またお願い致します。 私はよく人から相談をされる事が多いです。それは頼られていてありがたい事だと思いますが、その分色々な人から色々な情報を得てしまいます。得てしまう…という言い方をするのは、愚痴や不満、人間関係のいざこざなどの悪い情報を知ってしまうことが圧倒的に多いからです。 そして、それを聞いて自分に関係のないことに感情が揺れ動いてしまい、結果自分の心が傷ついたり、疲れてしまいます。 最近、相談を受ける事があったのですが、こちらがアドバイスしても改善をする様子もなく、その結果状況が悪くなっていくことだけを「どうしましょう〜」と相談してくる…というのをずっと繰り返されたため、自分でも信じられないほど心の中が怒りでいっぱいになってしまいました。 正直、もう関わりたくなくなったのでそれとなく距離を置きましたが、イラつきが収まりません。どうしても顔を合わせる機会が有るのですが、普通の対応をできるかも心配です。自分のことと関係ないことにこんなに左右されてしまう自分にもうんざりします。 どうしたらこの感情を切り離せるでしょうか。 また、今後人から相談を受けた時にどういう心持ちでいれば自分を守れるでしょうか。 ご教示お願い致します。
初めまして。獅星です。よろしくお願いします。 ここ数年、やることが全て裏目に出てしまいます。 私は、5年前に実家を出て、一人暮らしを始めました。最初の1年間は、仕事の基本給が上がり、生活にも余裕が出てきました。そこで、当時の私は、母と距離を起きたかったこともあり、兄夫婦に本当の理由を伏せて、「両親に何かあった時のために誰かいた方が良いから」という理由で実家に入ってもらいました(本当の理由は、経済的余裕を持たせて子どもを作って欲しかったから)。 しかし、会社の組織体制が変わってから、基本給が上がりにくくなり、更にコロナ禍になってから、会社が労働可能時間を段階的に減らしていったことで、収入が減少し、貯金が目減りし始めました。しかし、兄夫婦を実家に入れてしまったため、実家に戻ることができなくなりました。 また、生活に余裕が出てきた時期に草野球に参加し始めたのですが、私自身、元々人に好かれにくいところがあり、徐々に他のメンバーから露骨に無視されたり、「邪魔だ」と言われるような状態になり、収入が減少して会費を払うのが困難になったこともあり、今年から参加を休止することにしました。 また、今年は、「今の職場で昇進、昇給が難しいなら、資格を取って、いざとなれば転職できるようにしよう」と思い、仕事の傍ら、資格の講座を受講しに行くことにしました。 しかし、仕事と講座の両立が、想像以上にきつく、今月から講座が終わるまでの間、勤務日数を減らして勉強の時間に当てることにしました。しかし、内容が難しく、なかなか理解できないため、正直合格できる気がしません。また、勤務日数を減らすことで、当面の間、収入が更に減ることになります。 こうして私は、人生を良くしていこうとして選択してきたことが、全て裏目に出て、ますます経済的にも精神的にも追い詰められている状態です。 最近は、何事に対しても気力が起きず、焦りばかりが募り、生きていることが苦痛にしか感じられません。 私はもうこのまま苦しみながら生きていくしかないのでしょうか? 長文、乱文で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
初めまして。 ここ数年誰にも話せず悩んでいます。 3年前くらいから自分を見失っていったように感じます。 今思うと原因は当時結婚していた旦那さんの好みに合わせ過ぎていたような気がします。 もともとファッションが好きで買い物に行くのも好きでした。 自分もあった方だと思います。 当時結婚していた旦那さんの好みに合わせ自分が好きじゃない好みの格好の服を買ったりするようになってどんどん自分が分からなくなってしまいました。 今は離婚しているんですけど今だに自分を見失なったまま人に合わせてばかりで自分がなんなのか自分がどうしたいのか自分は何が好きなのかよく分かりません。 それを確認するかのように買い物に行き服や化粧品など自分らしい物を買おうと行くのに結局は人が持っている物を真似して買ったり店員さんに勧められた物を買ったりします。 その度に自己嫌悪です。 そしてまた次こそはと行く内に自由に使えるお金がそんなにないのに必要以上に買いカードの借金まで作ってしまいました。 買っている最中も欲しい物を手にするようなウキウキ感やワクワク感もなく家に帰ると冷静にこれそんないらんやったよねと思います。 買い物しても以前のように心が満たされる事はなく自己嫌悪におちいるばかりです。 これ以上の借金を増やす訳にはいかないと思いもう、カードを封印しようと思うんですけど何ヶ月かしたらまたカードで買い物してしまいます。 自分を持った昔の自分に戻りたく執着し過ぎているのでしょうか? もう本当に自分が大嫌いです。 自分に自信も持てません。 買い物に行く頻度は数ヶ月に1度いって5万円くらい使います。 カードの借金は30万円です。 自分の収入に見合ってない高額なコスメなども買ってしまいます。 最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
夢の話です。お寺の階段を登ろうとしたら門番の様なお坊様から、貴方はもう良いから帰りなさい。その代わりにこれをあげるから。先に登った夫婦にも渡しとくから…と、全て五円玉のネックレスを渡されました。普通のネックレスより長めでした。 ネットで検索すると最高97枚の意味まで載っていましたが、実際作ってみるとブレスレットの長さしかありません。 同じ様な長さで実際に作って、お寺に納めに行きたいのですが、何枚になるでしょうか?又、その枚数の意味も教えて下さい。
この仕事について7年溜まりに溜まった仕事に押しつぶされそうです。助けを申し出てくれる同僚にも解決策を示したいのですが頭が混乱してどうして良いか何も思い浮かびません。もうどうしたらいいか見当もつかない毎日が苦しく苦しくやれば済むことと周りには言われていますがそれができない自分と向き合うのも苦しいです。抜け出す勇気仕事に再び取り組む勇気を取り戻したいです。
真言宗の「伝法灌頂阿闍梨位事」という書類について 江戸時代の伝法灌頂阿闍梨位事という画像を図書文庫のインターネットサイトで 何点か閲覧したのですが、これらは江戸時代のものでした。 今も、まったく同じ内容の文言で、伝法灌頂の書類として使用されているのでしょうか。 また文書の中に「弘法大師八葉、今至、愚身第四十四葉、大悲胎蔵第四十三葉伝受」との 文言がありますが、これは伝受を受けた僧侶が、金剛界での血脈の師匠を遡ると人数が四十三人、胎蔵界の血脈では、一人少ない四十二人いるという意味でしょうか。 以上、お教えください。
初めて投稿させていただきます。 私は今関東に住んでいるのですが私の実家の母が岐阜県で一人暮らししております。今年89歳になりますがなんとか介護認定も支援2をいただきヘルパーさんにも週一回来ていただいて一人で頑張っております。 三年前に父が亡くなって、兄と同じ敷地内に住んでおりましたのでほとんどの財産を兄に譲り私もわずかな財産を分けていただきました。兄が父の仕事も引き継ぎましたので母の財産は父の残した会社の借金のためにすべて出して精算しました。 財産分与が終わったら途端に兄夫婦からの母への虐待が始まりました。毎日のように嫌がらせ、虐待、声をかけても無視をするなど、人としてありえないことをしております。 見るに見かねて私のところに移り住むよう母にも勧めたのですがやはり自分の住んでいるところが一番だしお仏壇、お墓もあるから岐阜県にいたいと母は頑張っています。 兄夫婦は母を追い出すために契約書を偽造したり、足の悪い母が歩きにくいように嫌がらせをしたり、先日は母のところに怒鳴り込んできて母が死んでもお葬式には出ないと言ってきたそうです。 長い間父と一生懸命働き私と兄を育ててくれ恩義のある親に対してそんなことができる兄を私は許せません。 三回忌の時もお寺には来たのですがお墓にもお参りせずお塔婆を投げつけて車に乗って帰ろうとしたので私が車の窓に手をかけてなんとかお墓まいりを一緒にしてもらえないかとお願いしていたら手をかけた私を車で引きずりながら走り去りました。 その後も実家に帰って私が挨拶しても無視されます。 私は母にお金を仕送りしてあげるだけしかできずたまには様子を見に行くのですが母のことが心配です。 母の電話を盗聴までされましたので今は携帯電話を渡して毎日朝夕電話で無事確認をしています。 父母には本当に大切に育ててもらい感謝しております。母が平穏に幸せな余生を過ごせるようにしてあげたいのですが私はどうしたらいいでしょうか? また兄夫婦のことがどうしても人として許せないです。そんな気持ちでいるのも辛いです。 こんな私に何かお言葉がいただけたらありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
質問といいますか、誰にも言えないネガティブな話を聞いてほしかったため書き込ませて頂きました。 ここ数年、母や兄たちから「死ね」と言われつらいです。彼らが悪いわけではありません。もちろん、日常的にそのような暴言を吐かれているわけではないのです。わたしの自己管理能力の問題ゆえになに迷惑をかけてしまったときです。母の説教に加担するように兄二人にも怒られます。説教は甘受しますが家族からの「死ね」という言葉だけは本当につらく、いつも黙り込んでしまいます。すると、追い打ちをかけるように「ここまで言われてもなにも思わないのか」と言われます。実の家族に「死ね」と言われなにも思わない人間なんているのでしょうか。 何度も同じことで怒られる自分に嫌気がさします。くずでのろまで愚かでいつまでたっても成長しないで、彼らの言う通りだと思います。家に居場所がありません。しかし、家庭内で一番立場の弱いわたしを母と兄たちが同時に責めることで、彼らのストレスの捌け口にされている気もたまにします。自分に非があるのでなにも言い返せませんが。 別に自殺願望があるわけではありません。むしろ生への執着はあるつもりです。しかしああも「死ね」と言われてしまうと自分の生を疑ってしまいます。自分のためだけに生きるのは悲しいです。誰かにわたしの生を望んで欲しいと思ってしまいます。友人だってそれなりにいるのに、前々からいつも孤独を感じます。 家族は、わたしがここまで深く悩んでいるなんて夢にも思っていないでしょう。いつも能天気で楽観的に振る舞っているので、こんな暗い話は友人にもできません。話がまとまっていなくて申し訳ございません。誰かに聞いてほしかったのです。おこがましいかもしれませんが、どんなことでもいいので、もし、一言でもお言葉が頂けたら幸いです。
仏壇の件でお尋ねします。 父が11年前に亡くなり、母を1年前に亡くしました。 仏壇ですが、父が亡くなった当時、家紋の彫られた白木製の小さなものが家(実家のマンション)の収納庫にあったため、わからないながらも見様見真似で塗装・装飾しました。母が一年前に亡くなったときからは、中に段を設け三段にし、御魂入れいただいた阿弥陀三尊像と脇侍(善導大師・法然上人)の掛け軸をお祀りし、仏壇内に灯りを付け、両親のお位牌と入り口両側に金剛力士像を入れて、稚拙な知識ながらも一応自分なりの仏壇にしました。 仏壇自体が高さ60センチ奥行40センチほどのとても小さなものなので、仏壇前の仏具(りん・ろうそく・花立)と比べてバランスが悪く見劣りしていると感じ、最近、塗装したスチロール板と丸木・一部金属を使って仏壇の天井に合うような寸法の高さ15センチほどの柱付きの寄棟屋根を作り仏壇の上に置きました。 私としては見た目がやや立派になったので満足しておりましたが、ごく最近になって妻が、「仏壇の上にモノをおいてはいけないのよ」と言い出しました。屋根は置いているだけで仏壇に取り付けているわけではないので取り除くのは簡単ですが、苦労して作ってなんとも残念な気持ちです。「仏壇そのものの屋根なのだから、置いていることにはならない」と反論して妻は納得しないながらも何も言わなくなりましたが、正直なところ、私の話は「詭弁」であって、やはり妻の言う通り、やってはいけないことをしてしまっているような気もします。仏壇の中は一杯いっぱいで、到底、屋根や柱を入れるスペースなど全くありません。 取るに足らないような質問で大変恐縮しますが、ご判断ご教示いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
以前相談した職場の後輩の件で上司に相談し、上司から後輩に面談しましたが、あまり変化は見られず、上司は職場変えてあげても良いと言ってくれました。 しかしこの年齢で新しい仕事を覚えるのは苦痛で、さりとて今の職場では精神的にいっぱいいっぱいです。 わがままな相談かもしれませんが、良いアドバイスをお願いします🙇⤵。
突然ですが私は妄想?が凄いのか、夜道がとても怖く殴られて路地裏に連れていかれ強姦にあったらどうしよう。など思ってカッターなど持ち歩いた方がいいのか?でも警察がめんどくさそうだし…と考えたり、深夜まで起きている時などは今突然後ろに人がいたらどうしよう、誰か入ってきたらどうしよう、家に帰る時など飼っているペットが殺されていたら?泥棒に入られていたらどうしよう?などいろいろ考えてしまいます。 受験生なのですが遅くまで勉強しているとそのようなことを思い、…もう寝てしまおう…と思ってその日やる分をサボってしまったりと悩んでいます。 友達と遊び別れた後も、友だちが変な目にあってたら…大丈夫かな…とか不安になったりしています。 正直、心労がすごいです。 このような可能性の低い不安を取り除くにはどうしたらいいのでしょうか…。
僕は24年間(今年で25歳になりますが…)生きてて海外行ったことある国が韓国(済州島)しかありません。世界はまだまだ広いのにその国にしか行ったことがなくまだまだ体験したことがありません。その事がかなりの後悔です。アメリカのパーティーがどんなんかが楽しみです。アメリカ留学も将来的にしてみたいです。海外好きでたまりません。 明光義塾北巽教室では賑やかやし個性的な人も多かったし楽しかったです。そのためにアメリカに行きたいと思いました。アメリカ行きたくてたまりません。アメリカ行ったことがないから分かりませんがアメリカではパーティーもあるし個性的な人もいると思います。まだまだ海外経験していないからこれからも経験したいです。明光義塾北巽教室ばかりこだわりすぎて自分のやりたいこと出来なかったのが後悔です。 今年で25歳になるのに海外行ったことが1度しかなくその事が悔しいです。世界一周旅行もしてみたいです。 日本国20年以上住んでいますが料理も美味しくてとても安全な国なのでいい国だと思いますが世界はまだまだ広いので世界一周旅行もしてみたいです。韓国しか行ったことが分からないのですが、その国の価値観が分かるのが楽しみです。 僕は韓国旅行で済州島行ったんですけど路上駐車や車が左ハンドルや料理が美味しかったことを覚えています。韓国語分からず戸惑ったことも覚えています。韓国旅行楽しかったので海外1カ国しかないのでこれからもっともっと行きたいです。 韓国旅行遠い親戚にも出会い、こんなところにも親戚がいて驚いたこともあってとても良かったです。 2024年には台湾旅行に行く予定です。この国全く行ったことがないので分かりませんが台湾新鮮な経験できるので楽しみです。 もっともっと海外行きたかったのです。その事が後悔でたまりません。
夏前頃より幼稚園年長になる娘が同じクラスの2人組に無視、仲間外れ、キモいと言われるなどして嫌な思いをしているそうです。 娘の話しか聞いていないので、担任の先生に状況を聞いたり先生からも遠回しに指導していると聞きましたがずっと続いているようです。正直幼稚園が人手不足で日々乗り切るのに精一杯で本当に手が回らないという感じなので園の対応については期待していません。 幸い、娘は他に遊ぶ子もいるし楽しそうに幼稚園に通っていますが話を聞くとその陰険なやり方に私がムカムカしてしまいます。 その子達の親も他の親をわざと仲間外れにするような感じなのと「うちの子繊細で嫌なこと我慢するタイプだから心配」と話していたので、しばらく距離をおいているのですが… どうしても意地悪する子達とその親に対して嫌な感情が沸いてしまうのは自分でどうしたらよいのでしょうか? また、子供には親としてどうフォローしていけばよいのでしょうか? よろしくおねがいします
過去の中絶について今になって後悔しています。 10代の頃、今の旦那(当時は彼氏)との子どもを妊娠しましたが、経済的な理由で中絶しました。 妊娠がわかったとき、怖くて怖くてエコー写真を受け取ることもできず、どうしたらいいのか相談もできず、自殺を考えるほどでした。 その後結婚し、二度と同じ過ちを犯さないよう、準備を整えてから子どもを迎えようとし、結果6年後の昨年に子どもを授かりました。 それまでは最善の決断だったと思っていましたが、子どもが生まれてからどうして産んであげられなかったのか、少しでも産むという選択について考えられなかったのかと思うようになりました。 また、最近妹が以前の私のような状況で妊娠し、産む決断をしました。 それを知ってからは更に一日中過去のことを考えてしまい、正直まいっています。 どんな状況でも産むという強い決心のある妹に嫉妬しているんだと思います。 今更過去のことはかえられませんが、この気持ちをどうしたらいいのかわかりません。 亡くなってしまった赤ちゃんに申し訳なくて。 もう少しきちんと考えてあげればよかった。 恐怖のあまり自分のことしか考えられなかった。 自分で中絶することを決断したので今更になって後悔していることに気づいたなんて誰にも相談できません。 どう気持ちを立て直したらいいでしょう か。 お助けください。
こんばんは。海外在住です。実家は神道で、私自身あまり信仰深くないまま人生の殆どを過ごしてきました。ここ2年で両親を亡くし、自分の中で様々な後悔や葛藤があります。そんな中で仏教に救いを見出したのですが、海外在住ですので一人で在宅でお経を唱えるしかありません。今の所、CDを流しながら一緒に勤行をする、Youtub eで学ぶ、本を読むなどをしています。しかし、お勤めに参加したり、またレベルアップ?勤行にあるお経だけでなく、次のレベルはこれ、などご指導ガイドいただければと思うのですが。。 日本の一般の仏教信仰される方は、勤行のみなど、同じお経を何年もあげておられるのでしょうか。 コロナで様々なことがオンラインでもできるようになりましたが、 海外からでもオンライン檀家として学びができるお寺はないのでしょうか。 父は神道でしたが、歌が上手かったので近所のお寺の御詠歌のお仲間に入れて頂いていました。オンラインでもそうした御詠歌、梅花歌などに参加できたら良いのですが。 宗教、宗派を学ぶ本はありますが、在家信仰で日々何をする、これを極めたら次はこのお経などというステップは存在しますか?ネットで検索しても見つかりません。宜しくお願い致します。
過去の自分の行動を 悔いて 自己嫌悪になっていますが この心の反応は 仏教でいうところの以下七つの欲求の どれに起因していることになるでしょうか? 生存欲・睡眠欲・食欲・性欲・怠惰欲・感楽欲・承認欲
私には6歳上の兄がいます。その兄とは幼い頃は一緒に遊んだりして喧嘩はするものの仲は良かったと思います。 私は高校三年になると、看護学校へ受験しました。しかし、私は高校の三年間はクラブに力を入れていたということもあり、勉強の方が全くできませんでした。その為、看護学校はいくつも受けたのですが、どこの学校も合格をもらえませんでした。 私は「なんで!」と自分の心の中で葛藤しており、ストレスに押し潰されそうな状態でした。そんな時に、兄が「おい!いけるんか!このままやったらやばいんちゃうん!」などと話にかけてこられ、私は「うるさい!話かけやんといて!」と言いました。その後も、兄は話にかけてくるものの、私は無視をしていました。 私が無視をし続けた結果、兄は私に話かけてこないようになり、私も兄に対して話をしないと言う生活を送っています。 高校三年の出来事をきっかけに兄と約5年会話を交わさずに暮らしています。 今、思うと兄は私の事を思って私にきいてくれたのにと思います。謝ろうという気持ちもあって言葉を発しようと思うのですが、今ひとつ一歩を踏み出す事が出来ません。どうしたら勇気をふりしぼれますか?
自分はすごい信頼されていた妻を風俗に行って裏切ってしまいました。結婚生活も浅かったのと始めて相手の気持ちを考えられず自分勝手な行動をしてしまし信頼を失ってしまいました。自分は今は信じてもらいたい気持ち信頼されたい気持ちで生活してますが本当に信じてた自分から裏切られたと言う気持ちから信用出来ないこんな感じで生活してて意味あるのかと言われています。裏切った自分ですが本当に妻が好きで一生かけて償いたい。わかってもらえないのであれば死んで償えば自分の気持ちが伝わるのかなぁと考えています。しかし死んだら相手には伝わるけどその後のこともどうなるかと考えると死にたいけど死ねません。生きたまま自分の意思を伝えたいです。
許せない人がいます。 周りの友人は、そんな事早く忘れなよと言います。 ですが、他人にとって些細な出来事に過ぎないのでしょうが、私にとっては大きい出来事でした。 もう八年前のことなのですが、自分なりに尽力してきたことを全否定される言葉を吐かれました。 その言葉に酷く傷つきました。今でも忘れられない一生の傷です。 それ以降、その人たちとは口を利いていません。 確かに、私にも至らない点があったと思いますが、結果の優劣を押し付けられるほど至らない存在だったのかと思う日々です。 その時のことを思い出す度に悲しさと憎い感情が込み上げてきます。 いい加減忘れたいと思うのですが、ふとした時に思い出しては、悲しくて泣いたり、憎くて仕方がなかったりします。 どうすれば忘れられるのか、全く分かりません。 私は一体どうすれば良いのでしょうか? 彼らの事を許せば良いのでしょうか?