初めて質問させていただきます。 娘が4月から幼稚園に通い始めました。 2年保育でノンビリ家で育てていたため、周りの子と比べるとできない事もあったりします。 楽しかったと帰ってくるので、それはせめてもの救いですが… そして、幼稚園から度々普段の様子を教えていただくと、苦手な事が多いなぁ…と落ち込んでしまいます。 もちろん先生も責めるわけではなく、子どものペースに合わせてくれるので、考え過ぎかもしれないですが、度々、ダメな母親だと落ち込んでしまい、暗くなってしまいます。 子どもの前では暗い部分は見せないので、自分の気持ちをどこに持っていけばいいやら…と考えてしまいます。 どういう心持ちで育児をしたら良いのかわからなくなってしまいました。 長文失礼いたしました。
第一子となる息子を妊娠7ヶ月で出産し亡くしました。 息子は病気でした。手術はできない事や自発呼吸ができない事など色々な話をされました。 息子は数時間の命でした。 今になりあの時の選択は間違いだったのではないかとか、もっと息子にしてあげれる事があったのではないかと悔やんでいます。 主人や両親が寄り添ってくれ、ご飯を食べ眠り笑える生活ができます。 ですが、息子を思うと苦しく未来が見えません。 死んでしまいたい、死んだら息子に会えるのでは?と考えますが自殺すれば息子に会えないと思う考えもあります。 息子が亡くなったから自殺したなんて言われたくもありません。 人生を全うし息子に笑顔で会いたいと思うのに苦しいです。 私が母親じゃなければ息子は元気に生まれていたかもしれません。 もう一度息子を抱きしめたいです。
私はお金で親に迷惑をかけてしまいました。 そのことも親に言えず親戚に相談したんですが親にはちゃんと伝えた方が良いと言われ親戚から親に言ってもらいました。 母親と話したんですが、いつも大事なことは言ってこないのが悪いと言われました。その通りです。いつもなぜか親には相談できず自分でなんとかしようと失敗してしまう。 今回も怒られるというより絶望させる、こんな子を持ったことを後悔させる、自分のダメなところがまたばれてしまう。そういう恐怖の方が強かったです。 こんな私に親はいつも通り接してくれます。辛いです。親戚にもまた同じ失敗をするんじゃないかと親が言われあたしよりも辛い思いをさせていると思うと罪悪感で…今はやれることをやるしかないんですがどうしても苦しくて。誰にもはきだせずここに書き込んでしまいました。
僕は長男34歳独身の男性です。彼女もいません。正社員ではたらいてます。真面目すぎてたまに母親に余計な事をしてしまい怒られています。 実家暮らしで仕事場が近いのでそのまま暮らしています。家族は4人家族でしたが弟は次男です。すでに一人暮らしして彼女もいます。来年結婚予定です。 でも自分は中々一人暮らしを許してくれず、今に至っています。父は64歳で間も無く定年で母は55歳で共働きしています。 家族はいつも仲良くしていましたが、ある時揉め事になるとやっていない事など話に巻き込まれて人のせいにされたりと少しストレスがたまっています。 このままだと彼女もできなし一人暮らしもできないダメ人間になってしまうかもしれません。 どうしたら上手くいくのかアドバイス頂けますでしょうか。
5年前に不倫の果てに離婚しました。 今では息子も14歳。 自分本位でした。 寝ても覚めても後悔ばかり。 何故あの時、思い留まれなかったのか、 何故あの時、息子を1番に思えなかったのか、 何故あの時、自分の気持ちを優先させてしまったのか。 前夫のご先祖様やご両親を裏切り、 血の繋がった息子を奪ってしまった事で 息子は、前夫のご先祖様から恨まれたりしないのか? 後悔ばかりです。 愛する息子、本当にバカな母親でごめんなさい。 私は息子にどう償うべきでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
はじめまして。 生まれてきて、本当によかったのか? 51歳になった今、自分を顧みると、だれの為にもなっていない、 今消えても、誰も困らない。 そんな自分が嫌になります。 何をやるにでも、時間がかかったり、できなかったり。 自己を肯定できません。 自分に出来ることをと、家業を手伝い始めましたが、いなくてもいても同じ。 外にでれば、人に嫌われる。 子供ができてから、否応なしに、外に出なければならず、 母親仲間の関係、仕事関係と、一応やってきましたが、 もう人に会いたくないし、引きこもりたいです。 しかし、輪廻転生というものがあるのなら、きっとキラキラした気持ちで、 産まれ落ちたはず。 自分自身にも申し訳ない気持ちもあります。 今後の心持ちをどうしたらよいかわかりません。 他力本願で申し訳ないですが、お言葉をいただきたいです。
学生時代の友人が自殺しました 原因は仕事によるうつ病です 私は、元々自殺願望がありましたが母親父親を悲しませたくないという 一心で生きています。 しかし、友人と同じく仕事があまりにも辛くもう私自身も自殺を考えています。 私が今34歳で(もうすぐ35歳)で職歴があまりなくやっと内定をもらったとこですが、なかなかついていけず仕事の合間に大量に安定剤を飲んで、吐き出しそうな気持を無理やり抑えて仕事をしている状態です。 タイトルの通り 神様は超えられない試練を与えないと言う 言葉をどこかで聞きました。 ①あれはなんなんでしょうか? ②自殺した友人は試練を超えられなかったということでしょうか? ③私はいずれ試練を超えられず自殺するのでしょうか? お願いします。アドバイスを頂きたいです
20代後半の私には中学から諦めきれない夢があります。両親(特に母親)からは反対され続けています。今は会社員として勤めていますが、やはり、その「夢」を実現させたいと再熱してきています。 しかし、最近、夢に対して執着しているから自分が実現したいと思っているのか、本当にやりたいことだから実現したいのかわからずで悩んでいます。 また、両親も60代で病気にかかっており、地元から離れたら万が一のことがあった場合が不安です。 いろんなことを考えだしたらきりがないくらい頭がいっぱいいっぱいでなんだか気持ちが晴れません。 ◎執着か、そうでないか、判断できず困っています。 ◎私が地元を離れた後の両親の将来が不安で諦めるべきか悩んでおります。 支離滅裂な文で申し訳ございません。 この二点がもやもやしてる部分です。
些細なことで主人と喧嘩になってしまい、主人が家の中で物を壊したり暴れだしたので、3歳の娘が泣き出してしまい出て言ってといって、主人に出て行ってもらいました。 今出て行って二日目です。暴れるほどの事だから、仕事のことや他のストレスも出てししまったのだろうと思っていました。 でもメールでは私のことだけのストレスだったようです。私はショックでした。 できた人間ではありませんが、そこまでストレスを抱えていたのかと思い人間として母親として失格だと感じてしまいます。 自分が嫌いな私は今回の件でもっと心が折れてしまいました。 でも、子供たちには普段の生活をしてすごさないといけない。でも消えてしまいたい。。。こんな弱い私は何を思って生きていけばいいでしょうか。
お世話になっております。 タイトルどうした?ってなるかと思うと思いますが、そのまんまです。 うつ病を患い、投薬加療中の者です。 今週あたりからでしょうか。泣く回数が増えました(特に悲しいとかではありません) その度に、ふと、「ああ死にたくなる青空だなあ、死にたいなあ」と考えます。確かにそんなに長生きもしたくないですし、早死にの方がいいのかもしれません。 泣きながらご飯を食べるのにも疲れましたし、大人を演じるって大変ですね。今さらなのですが。 疲れました。 前の相談のときに「波乱万丈」とか言われたのですが。家が火事になったり、同級生に遊具から落とされそうになったり、交通事故で死にそうになったり、母親が亡くなったり、私にとっては辺り魔と思っておりました。 穏やかな暮らしを知りません。できれば穏やかな暮らしがしたしい、長生きしないでぽっくり逝きたいです。
こんばんは。 私はネガティブな性格で、年々被害妄想が酷くなっており、悩んでいます。 道を歩いているだけでも自分が邪魔な所を歩いてないか不安で、すれ違う人に顰めっ面をされてないかビクビクします。 スーパーに買い物に行く際も、商品を選んでる時に自分が邪魔な場所に立ってないかだとか、店員さんから万引き犯に間違われてマークされてないか、嫌な客だと思われてないか常に考えてしまいます。 幼少期に母親と姉がとても厳しく、歩く場所ですら注意されてたのでそのトラウマから来てるのかなとは思うのですが、どのようにして治したらいいかわかりません。 アドバイスくださいますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
母親が、ガンで日に日に悪化して弱っていく姿を見てから、病気が極端に怖いです。旦那さまが咳をしただけで、肺ガンじゃないかと思い、会社を休んで病院に行ってとお願いして、怒られた事もあります。 現在、家で飼っているセキセイインコが闘病中なのですが、私にとっては掛け替えのない存在であり、居なくなったら耐えられるか分かりません。人だけではなく、このような小さな生き物でも、弱っていく姿を見るのは辛くて仕方ありません。 考えても仕方の無い事ですし、限りあるからこそ、一日一日を大切にとは思いますが、病気の症状や元気の無い姿は、私をパニックに陥れます。どうすれば、この恐怖を乗り越えて、毎日幸せに過ごす事が出来ますか?
私は男性に大事にされたことがありません。 数年前、モラハラ気質の元旦那と離婚し、子供も授からず、彼氏もいません。 婚活をしていても、良い方に出会えず、非礼な扱いを受けてばかり。その度に元旦那の方がまだマシだったなと、毎晩元旦那のことを思い出しては泣いてしまいます。 最近は、男性に大事にされたことがない自分のことや、普通に母親になれなかったこと、その他年老いた両親の日頃の面倒のストレスと、漠然とした将来への不安と孤独感にいっきに襲われ、死にたいという気持ちでいっぱいになります。一度考え出すと涙も止まりません。 仕事はようやく安定して、経済面は問題なく暮らせるのに、最近はやる気も出ず、そんな自分が嫌で余計に死にたい気持ちになります。 もし、死ぬ以外に楽になる方法があれば…教えてください。
来年30歳になります。 主人と子供が2人います。 私の人生、人に迷惑をかけてばかりです。 外でお酒を飲み、理性を失い 他人を怒らせ、警察のお世話にも なりました。子供ができてからもです。 嘘も何度もついてきました。 情け無いです。 こんな妻、母親で本当に 申し訳ないです。 主人と子供たちの笑顔を 見るたびに心が締め付けられます。 家族や他人様にも 迷惑をかけてしまったこと 謝罪と反省と後悔の気持ちです。 今現在禁酒をしてます。 30歳からの人生を やり直したい気持ちでいるのですが この気持ちは駄目なことでしょうか? 裏切られた家族 迷惑をかけられた他人がいる。 もう手遅れなのでしょうか?
結婚して5年。某SNSで知り合い結婚しました。 当初から?名前、年齢、家族の事、周りには私の母親亡くなってないのに亡くなってると言っていたり嘘をつくんです。 先ほども、私熱出してないのに熱出して病院へ行った。自分も熱出した。と会社の上司に言ったりしています。 それだけではありません。私は中絶をしています。旦那が中絶しろ言ったため泣く泣く中絶したんです。なのに旦那は、私が流産した、子供産めない体で…と泣きながら言いふらしています。 浮気等はするような人では有りませんが、嘘ばかりつくのが本当辛いです。もっと書ききれない程嘘をついています。 嘘ばかりつく旦那には、どう接するべきでしょうか?
何故か人を甘やかすことや、こっちに甘えてくる人を見ると凄くイラついて泣きたくなります。具体例を出すと、恋人が抱きついてきたり、私を尊重してくる言葉「頼りになる、しっかりしてる」など言われると違うのにと泣きたくなります。一人ぼっちの方がすごく楽だなあと感じます。 私の方が甘えたいです。心底他人に甘えられたくないです…。わがままでしょうね。治したいと思ってるのに治せません。これさえ治せればもっといい関係になれるのに。でも私は甘えるのが苦手です。 家庭では父親が母親を殴ったり、とにかくいい家庭じゃなく、私は風俗勤務に逃げてました。 どうしたら相手が甘えてきたりしても穏やかな気持ちになれるんでしょう。甘えられた途端嫌な自分を演じなきゃならないので精神がすごく疲れます。
母親もそうでしたが自分の思い通りに人が動かないと怒る、すねる、駄々こねるなど我々男を奴隷のように扱う女性が多く、話すのも嫌になります。 5年前に離婚し、唯一のきょうだいである姉にも裏切られ、自分の居場所がもうありません。 10年前からうつ病を患い、今も時々希死念慮が出てきます。 相談できる人がおらず、生きるのも嫌になることも多くなりました。 女ばかり自由にできて我々男は女に服従してればそれでいいみたいな世の中。男に生を受け、損をしたという気持ちが強いです。 こんな自分、生きる価値がもう無いかもしれないです。 ご相談にのっていただけたら幸いです。
はじめまして。 夫が短期間で私に内緒で借金をしていました。多重債務です。 約1年間で450万円程…。 それまでも、貯金を勝手に使ったりすることがありました。 借金の理由はギャンブルや交遊費です。 離婚をしようと決めたけど、まだやり直せるんじゃないか? 頑張っていけるかもしれないと思ってしまいます。 小さな子供を2人抱えて1人で育てていくことが不安で、 離婚に踏み切れないのもあります。 実家へ戻ることは母親が許してくれず、部屋を探して仕事も探して やっていきなさいと言われています。 今は実家まで高速を使って2時間程離れた所で暮らしています。 借金以外は優しい夫です。 だから余計に離婚を躊躇ってしまいます。
閲覧ありがとうございます。 今年度、自分の中の一つの目安である額面のお給料が一定額を超えたこと、また貯蓄も目標値をわずかながら超えたこともあり、一人暮らしを考えていました。 そんな中、親が抗がん剤治療をすることになりました。 恥ずかしながら非正規雇用で、いわゆるアラフォーにしてようやく一人暮らしできるかなと思えるようになったこともあり、親をおいて一人で暮らすべきか悩み始めてしまいました。 幸にして母親は家におりますし、看病という点では現状は不安はありません。 私の不安は「今まで甘えてきて、親が大変な時に一人暮らしをいい出してもいいのだろうか」また「(そんな状況で)初めての一人暮らしなんてできるだろうか」という点なのかなと思っています。 甘えを吹き飛ばすような、喝を入れてくださるようなことをお願いできればと思います。よろしくお願いします。
家族で大規模マンションに住んでいます。 築年数が浅く、大半が幼児のいる家庭です。 マンション内の至る所で幼児と若い母親に出くわしますが、通路を塞いでの立ち話しやママ友が乗り込むまでエレベーターを止めたり等、自分達以外の住人への配慮の無さにイライラさせられます。 私自身も子育てして来たし、学校の役員も引き受けて大勢の保護者と子供達と関わった経験もあるので入居してしばらくは寛容でいられたんですが…。 最近はイライラしてしまいます。 顔や態度に出ないように気をつけていますが、 どういう気持ちでいればイライラせずに済みますでしょうか? どうかお教え下さい。