hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 怖い」
検索結果: 9475件

友達の裏を見てしまった

こんにちは、いつもお世話になっております。 ネット上で仲良くなった友達がいます。年齢は同い年で、趣味も、笑いのツボも価値観もとても合い、急速に仲良くなりました。通話もする仲で、別の友達を交えてゲームすることもあります。 その彼女についてなのですが、昨日、彼女の裏アカウントからフォローリクエストが来ました。最初は裏アカとは気づかずに承認したのですが、中身は愚痴や悪口をつぶやくアカウントのようでした。人の顔や体型についてだったり、殺すとか死ねとか、大学の友達について?や本アカウントで繋がっている人の愚痴ツイートがほとんどでした。いつも接している彼女とは正反対のイメージで、軽くショックを受けてしまいました。相変わらず彼女は面白くて優しい楽しい友達ですが、ふと我に返る瞬間があります。 彼女は中学生でつらい経験があるようで、鬱病を克服していますが、リストカットのあとがあるようです。そして私は中学生のころ、友達の裏アカに悪口をかかれることから始まった軽いいじめのようなものを受けたことがあります。それから悪口やツイッターの裏垢、Instagramの親しい友達設定が怖くなりました。その時のことをどうしても考えてしまったり、その子は楽しいし好きなのに、その子にわたしは実は裏で何か言われているのかなだとか疑ってしまったりしてしまいます。 こんなに気が合う友達がネットでできるのは初めてでしたが、表の彼女と裏の彼女が違いすぎて気持ちの整理がつきません。彼女とはこれからも仲良くできるのでしょうか。どう気持ちの整理をつけられるでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

生きているのが苦痛で仕方がありません

小さい頃から自分が嫌いです。生きているのが苦痛で仕方がありません。 結婚して、子供を産んで、幸せなはずなのにいつも死ぬ事を考えてしまいます。 以前鬱病と診断され薬を飲んで過ごしていましたが、必要以上に薬を飲んでしまったり、いつもわけもなく不安で苦痛で涙がでます。 少しの失敗も許せなくて、自分を責め続け人に謝り続け、自信もなく、楽しいという気持ちもわからなくなってしまって、笑い方がわかりません。これから先の人生、良くなるようにも思えません。 人生が辛いのは自分で努力しないからだとか言われますけど、どうすればいいかもわからないし、何もしたくないんです。 優しい言葉も厳しい言葉も、全て苦痛でしかなくて、今すぐにでも消えてしまいたいと思ってしまいます。 親になっても無責任な自分に腹が立ち余計に自分が嫌いです。 こんな私が将来子供に何を教えられるんでしょうか。私なんかいない方がいいと思ってしまいます。きっと私よりも良い母親が世の中にはいっぱいいると思います。 小さい頃から、誰かに必要とされることで自分は存在意義があると思い生きてきました。でもやりたい事も無く、やりがいを感じることもなく生きてきて、何も自分にはないのではないかと思いました。友達は自分のやりがいのある仕事をして一所懸命生きているのに、私はただぼうっと生きてきて、これから先も何もない。 人には優しい人と思われたいがために無理をして、自分に向き合うこともせずに生きてきたからだと。今までの人生が全部無駄だったと思ってしまいます。 いつも悲しくて、泣いて、謝って、小さい頃からずっとそうです。でも私なんかの苦しみは人様には関係のないことです。家族にも。 私が消えても、最初は悲しいかもしれないけど、きっとすぐ忘れます。その人たちももっと楽しい人生を歩めると思います。 私は幸せなはずなのに、そう思えない。愛されるのが怖いです。自分にはそんな権利はないと思います。 きっと私が何か悪いことをしたからずっと苦しいままなのでしょうね。 すみません、取り留めのない話をしてしまって。でも誰でもいいから、だれかに聞いてもらいたかったんです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

同じ職場で婚約していた彼の職場内の浮気

同じ職場の彼と付き合って2年半。親への挨拶も済み、新築の準備、不妊治療もしていました。彼と子供達もとても仲良く幸せでした。毎日のように一緒に過ごし、愛されていると実感する毎日でした。 時々女性の影はありました。私は疑いながらも彼を信じていました。 彼は過去の恋愛でトラウマがあるとのことで、異性関係にうるさく、髪型や服装の制限、職場で男性と話すのを禁止するなど束縛をしてきましたが、私はそれに応えていました。彼はまわりからも真面目そうな人で通っています。私もそう信じていました。 しかし、彼の1年に及ぶ浮気が発覚しました。同じ職場の10歳年下の方で、その方は私とも仲良く、もちろん私と彼が付き合っていることも知っています。彼の以外にも職場で3人と関係を続けているそうです。しかし、その中で彼のことが本命なんだろうと思います。 職場では私達のことは公認で、秋に結婚することもみんな知っていました。その中で浮気が発覚し、私がショックで仕事に2週間行けなかったこと、相手の女性の母親が職場に乗り込んで抗議したことで上司にも知られることとなりました。 私達の親にも知られ、私の親は結婚に猛反対、彼の親は謝罪し、彼に怒ってくれました。親に怒られたことが原因かどうか分かりませんが、彼は自分の親との連絡もたっていると私に言いました。 そんな最中、同じ職場の女性以外にも、浮気疑惑が浮上しました。そちらは確証がなく彼は否定しています。 浮気をした原因は、喧嘩の時に私が言う別れ話のせいでいつか私に捨てられると思って怖かった。傷が浅いように保険を作ったとのことです。 自分がそばにいては傷つけるだけ、そばにいても私が立ち直れないのなら意味が無いと連絡を絶ってみたり、会いたいと言って復縁を迫ったり、ご飯に行こうと誘ってきたり、と思うと冷たい態度を取ったり訳が分かりません。 しかし、私は彼を嫌いになることもできず、浮気相手の女性が憎く、その女性とお付き合いをするのではと不安です。同じ職場なので、彼にも彼女にも会うことがあります。 浮気をし、親からの連絡を断ち、私への対応も2転3転するような人と一緒にいても幸せになれない、信じることができないと頭では分かっています。でも、心が彼を求め、彼女に取られたくないと思います。 このまま彼を諦め、二人を許すべきでしょうか。気持ちがある分苦しいです

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

仕事辞めてもいいですか。

もう45歳にもなり、正しい判断が出来ない状態です。もちろん、今の仕事を続ける事が正しい判断であることは理解できます。 しかし、精神的に参っており職場にも迷惑かけている状態です。正直、仕事に行くのが怖くて恐怖でしかありません。今月で半年になります。ただ、怖くて仕方がないのです、ミスも多く、まだ分からない事も多いですが、周りの人怖すぎて聞けません。 先日、たまたま目にした隣の席の人のパソコンに私が出来ていないことがビッシリと書かれており、何の目的でそのような事をするのかな考えると怖くなりました。私の悪口をその隣の席の人とも言っているようです。毎日、神経を使い、精神的に疲れてしまいました。 転職したいと家族に相談しましたが、世間体を何より大切に考えている母からは大反対されました。仕事を辞めるのも、決めるのも私、しかし、この先に私に適した仕事があるのかどうかもわからない。 とにかく、今の仕事からは逃げてしまいたい一心です。仕事場で相談に乗ってくれそうな人はいません、もう、どうしたらいいのかも分からなくなり、悲しい気持ち、会社が怖くてたまらないのです。会社が怖いと思ったのはこれが初めてです。 いい考え方があれば教えてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

仕事に趣味に恋愛に、人並みに生きたい

こんばんは 以前御相談させていただいた時から、2年ほどが経ちます。 とても心が救われたのですが、あれから広場恐怖症になりました。 突然電車に乗るのが怖くなり、エレベーターが怖くなり、酷い時には閉められた車の中で人を待っているのが怖くなりました。すぐに出ることができない状況がどうしようもなく怖くなりました。 そんな広場恐怖症が少し落ち着いてきた矢先に、次は体調の変化が急に怖くなり、病気や死に対する漠然とした恐怖で頭がいっぱいになりました。少しでもどこかが痛い、違和感があると病院に駆け込む日々でした。 それもこの1年ほどは落ち着いていたのですが、また1週間前から再発です。 きっかけは腕のしびれ、痛みが出たことから。1年前と同じく、インターネットで自分の症状を調べては怖いものばかり見て落ち着かなくなる一方で、今回も病院に駆け込みました。 結果は心配しているものは特になかったです。 ただ採血の結果で、「少しこの数値が気になるかな。問題はないと思うけど。」と言ったお医者様の言葉が次は頭から離れず。 もともと私のやりたい放題の生活で、肥満になっており、このことがきっかけで生活習慣改めなきゃ。となりましたが、1つ解決したら次の病気を怖がり、自分自身とても疲れてきています。 長くなってしまいましたが、アドバイスいただきたいことは1つ。 どのような考え方を持てば、毎日を笑顔で過ごせるようになるでしょうか。 私は27歳です。これからの人生、色々なことがあると思いますが、仕事に趣味に恋愛に、余計なことを考えずに一瞬一瞬を楽しみたいのです。確かに健康に対する注意は持ち続けなければいけないことは分かっています。でも今それが頭の中の全てを支配し、恋愛も仕事も手につかなくなっています。まだなにも分からないことに怯えて、不安な気持ちだけで1日を過ごしたくないのです。 どのような考え方で生きれば、楽になるでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

息子と喧嘩になり話し合いにならない

新高校一年生になる息子は 元旦那からモラハラを受けていたせいかかなり屁理屈です。 普段は普通に話していれば仲良し親子な感じですが何か注意をすると 俺はそう思わないからしない 俺が何をしようと自由 もし困ったらその時考える 出て行けって言うなら出て行く などかなりイライラする答えを返してきます 私も言い過ぎなのかなと思うのですが 話し合い。と言う形にならず お互い考え方が違うからあなたの言ってることに納得はできないからそれはしません。の一点張りです。 そうすると私もカーッとなり怒鳴ったりすると もと父親と同じだ、やってることは変わらない。と言われてしまい 私はモラハラに苦しんで来たのに息子に同じことをしてしまっているんだ 最低な母親だと泣きたくなります 元旦那と私は違うとわかっているのにそう言われてしまうと何も言えなくなってしまい… 小さい頃から私なりに愛情をかけて育ててきたつもりです でも私の育て方が行けなかったのかなと 喧嘩するたびに押しつぶされそうになります 春から高校生になり 更に精神的にも成長して行く息子をどう見守りもう関わって行けばいいのか… 息子の性格的に口を出さない方がいいのはわかっていますが勉強しろなど当たり前?のことに対しては親として言いたいですし でもまた口論になったら否定されるのも怖く 親として情けないな…と とことんぶつかるべきなのか いつか落ち着くと見守るべきなのか もうわかりません

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

普通の母親はどんな人ですか?

自分の立ち位置や、和解をするということがどういう事かを教えていただき、納得ができたことで、落ちついた気持ちになりました。 家族のことは、私が一生懸命に頑張っても、愛されたいと願っても、改善できないことだということが初めて分かりました。我慢して、報われなくて、パンクしたときにも、母は取り合うこともしてくれず、私は心を病んでしまったのだと思います。 大好きな母が自分を苦しめる存在であることを認めるくらいなら、自分が悪いのだと思っていた方がマシでした。 父に嫌われていた原因が、本当は母のせいだと思いたかった。 そして、自立できていない子供っぽく甘えた自分を、客観的に見られるようにもなりました。このままでは同じことを繰り返してしまうのだと思います。ですので、心の整理をして、何とか前を向いて頑張りたいと思います。 産後のことですが、普通の母親のすることなのかどうか、教えて頂けませんでしょうか。 産後1ヶ月以内に起こった出来事です。 1、出産した次の日に、産後初めての電話を、朝9時に母親にしたところ、その後「あんたが電話してくるから、お風呂掃除ができなかったと怒られた」 2、出産の報告を、元夫が母親に直接しなかったことで、母は大きなショックを受け、「何をやってんだ!」と私に怒鳴る。 3、退院してから、玄関のピンポンが鳴った時、身体の痛みで素早く動けず、出るのが遅れると、「遅い!」と怒られる。 4、そんな出ない母乳よりミルクがいいに決まってると言って、母乳をあげさせてもらえない。 5、ミルクをあげるのが母は楽しかったみたいで、暗黙の了解で母があげることになり(お昼間、3時間おきのミルクの時間に家に来るようになった)、追い詰められて「私もあげたい」と泣いて母に頼んだ。 6、母に今から行くと電話が来ると、すぐに玄関を開けないといけないため、ドキドキする。 7.ご飯を作ってあげると言われてしまったために、母お気に入りのスーパーで食材を買い、毎日欠かさず食材を運んだ。そして夜は作ってもらったおかずを、毎日取りにいった。ついでにおしゃべりに付き合った。その時間があれば、ご飯くらい作れると思いながら、怖くて言えない。 その他書ききれません。でも、これらのことも私が変な人と結婚して、母を傷つけたから、償わないとと思って、機嫌を取っていました。我慢していました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

今さら

私には婚約者がいて、お互い同じ職場の同じ部署で働いています。 私には結婚に関して条件があり、一つが子供はいらないということ、もう一つは苗字を変えたくないということです。 今の婚約者にはかなり早い段階でこのことを伝えておりました。 それでも彼は、 「一緒にいられるなら子どもなんていらない」 「子どもの頃から親の離婚で何度か苗字が変わっているから今の苗字にこだわりはない、だからzztwn の苗字になっても構わない」と言ってくれたのです。 その上「同棲するくらいなら結婚して一緒に住んだ方がいい、だから同棲はせず結婚しよう」とまで言ってくれました。 それからも何度か確認をとりましたが彼の意見はかわりませんでした。 なので私も安心していました。 お互いの親兄弟にも挨拶を済ませ、職場にも報告し、あとは入籍し引っ越すだけとなったある日、突然彼がそっけない態度になりました。 余りにも態度が急激に変わった為心配してどうしたのかと尋ねると、結婚を迷っているという返事が返ってきました。 彼の発言を要約すると、 「無理してまではいらないけど将来zztwn との子どもがほしくなるかも」 「zztwn は苗字は本当に変えるつもりはないの?」 「やっぱり同棲して様子見してから結婚するか決めない?」 「これらのことは前から思ってたけど言いだせなかった」とのこと。 恐らく現在の彼はマリッジブルーも入っていると思います。 その場では私は何も反論せず、「これから二人で焦らず話し合って決めていこう」ということにして後日改めてプライベートで会うことになりました。 しかし私からすると「こんなギリギリになって今更?」というのが本音です。 彼への思いは相変わらずですし、結婚したい思いも変わっていないので、もし今後彼から婚約破棄を言われたらと思うと怖くてたまりません。 かといって条件を譲るのも腑に落ちません。 今は様子を見るしかないと思いますが、今後彼には今まで通りに接していてもよいのでしょうか? 様子見は期限を決めた方がよいのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

嘘で塗り固められた人間でいやになります

自分は過去、運転で警察に捕まったこともあり、免許の色がブルーです。捕まったのは6、7年も前のことです。 実は妻にはまだ言っていません。妻がいない時に遊びに行く目的で途中捕まったからです。言ってしまうと怒られるのが怖いという気持ちが先行して、言おう言おうとして、とうとう6年も過ぎてしまいました。 しかし、証明書等の発行の際に求められる身分証の提示、自動車の保険の更新でいずれはバレると思っています。 今日、免許とりたての長女を車に乗せて送る際、会話の中で「ウチは嘘はダメな家だからねー」 という長女の話があって、自動車保険の更新もあとひと月ということ、家計も妻が握っていることもあり、いい加減もう正直に言ってしまおうかと思っています。 しかし、勇気の一歩が出なく、悶々としています。 現在は私の過去の過ち(昨日の相談のこと)で妻を怒らせている真っ最中で悩んでいる中、 さらにこんな嘘がある自分に本当に嫌気がさしています。 他に嘘をついていることは全くありません。 妻は現在、私の過去の過ちのために相当な怒りの状態で、私のことを1週間半ほど無視している状態です。自業自得とはいえ、こんな時に言ってもいいものでしょうか? しかし、このまま言うのを先延ばしにしても気持ちが辛い自分もいます。 今は私は私の過去の過ち(昨日の相談)のことと運転免許の嘘のこと この二つで本当に悩んでいます。 私は家族を守らなければならない立場なのに、本当に嘘ばかりの情けない人間だと思っています。昨日の母の日では実家に行き、親の背中を見て自分が情けなく、涙が出てきました。 もうこれ以上は嘘はつきたくないです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1