身体障害者福祉の仕事をしている者です。 法人の方針として、利用者自身が自己選択・決定をして、責任を取ることで社会・地域の中で自らの人生を主体的に生きれるように支援する、というものです。 しかし、理念を理解せず、自らの生活保障や生存権を盾に身勝手になっている利用者が多く、阿呆れと怒りを覚えてしまいます。 例えば、自らヘルパーに対して働きかけを一切しないのに、ヘルパーとの人トラブルを全部こちらに投げ出す利用者がいます。ヘルパーが自らの生活にを密接に関わっていると考えず(または考えられない)に、あいつは嫌だとわがままばかり職員に言うだけです。 他にも、地域での一人暮らしを目指しているため、必要なことを学ぶためら自立支援ホームに入居しているのにも関わらず、家事を含め身の回りのことはヘルパーがやってくれるから自分は趣味など好きなことをやっていればいいと考えている人もいます。気を利かせてくれるヘルパーがいないと、掃除を全くしないなどでトラブルが起きることもあります。 これらのことは言い出したらきりがないです。しかし、彼らは分かっているのかどうかはわからないですが、ヘルパーがいないと生きていけないことも確かですから、自分勝手なことやわがままが通ってしまい「障害者様」が生まれてしまっているのが現実です。 確かに、障害を持って生まれたことで社会との関わりを持つ機会がなかったことで、社会性を身につける環境に身を置くことができなかったことは社会の問題ですし、体に障害があることで物理的にできることが限定されることは仕方のないことですから、同じ社会性を求めるのは酷だというのは頭では理解しようとしています。 しかし、法人の理念を理解した上で、契約をしたのに変化を受け入れず、自分の選択に責任を持たず、わがままを言い、好きなことだけやって、何も考えず子供のように振る舞い続けていることに怒りと阿呆れを覚えます。障害の有無に関係なく、なぜ人として嫌なだと感じる人達のために、サービスを提供しないといけないのかと考えてしまいます。 もともと、仕事をするなら人のためになるようなことをしようと考えて福祉の仕事を選んだのに、今ではこの仕事にモチベーションと誇りを持てなくなってしまいました。 怒りや阿呆れは日々募るばかりです。私はこの仕事に向いてないのでしょうか? 拙い文章となり失礼します
彼女から愛されていないのではと感じてしまいます。 とても細かいことなのですが先日以下のようなできごとがあり、とても寂しく感じました。 彼女(実家に両親と住んでいます)がお菓子を買い、家族と一緒に食べ、とてもかわいい見た目で美味しかったという連絡と写真が送られてきました。 自分はもちろん、美味しそうだねという内容で返信しました。 会話としてはそれだけで終わったのですが、自分はこう感じました。 そのお菓子を買うときに彼女の心の中では、自分に買ってあげようかなという意思が一切生まれなかったんだなと感じました。 もちろん買ってほしいなんてわけでもなく、買ってくれて当然だなんていう思い上がりもありません。 建前だとしても、あなたの分も買おうか迷ったなと言ってほしかったです。 彼女は家族・友人・職場と所属コミュニティや友人が多いため、自分が彼女にとっての優先順位が低いだけで、 そこは自分の価値を高めるよう精進すべきなのだとは思うのですが、 一方で自分は所属しているコミュニティが職場と彼女との関係しかなく、逆に何をするにも彼女のことを最優先に考えてしまっています。 そういった「自分だけが与え続けている」という思いが引き起こしたものだとは思うのですが、自分の中で消化できません。 こうした思いにはどのように対処すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。
はじめまして。自分の気持ちの整理がつかず苦しいです。 夫と子供2人がいる中で好きな人が出来てしまい、とうとう体の関係まで進み、いわゆる不倫をしてしまいました。 それを夫に知られてしまいました。 夫とは価値観の不一致などで良い関係を気付けないまま10年。いつまで経っても独身のような夫で、昨年「子供達は私が引き取り離婚したい」と伝え、夫からは離婚拒否され「少し時間が欲しい」と言われ、子供達の事もあるため少し様子を見ていた矢先、出会いがあり、好きな人が出来てしまいました。 好きになった方とは運命を感じるほどお互いの気持ちが通じ合っており、この先はこの方と人生を一緒に過ごしたい、、と本気で思い、不倫をしてしまったことはとても反省していますが、自分の気持ちを止めることが出来ませんでした。 ただ不倫を夫に知られ、夫は「子供達は渡さない。不倫は許すから、離婚はしない。」と。。。 私の気持ちは新しい好きな方にあります。 死ぬ時にはこの方の側にいたい、と本気で思うほど愛しています。 でも、その方以上に子供達のことを愛しています。子供達とは絶対に離れたくありません。 不倫の事実がある以上、私は不利な立場になってしまい、離婚をしたら子供達の親権は夫に渡ってしまうかもしれません。 でもこのまま離婚しなかったら子供達とは一緒に過ごせるけど、愛する方とは一緒にいれない。。。 夫は「子供達よりもそいつが好きなら1人で出ていけ。でも子供達を愛してるなら離婚せずにここにいろ」と言っています。 愛する子供達と、自分の女性としての幸せ。。。 やはり子供達をとるのが母親としての筋なのでしょうか。。。 不倫をしてしまった自分が悪いのはわかっていますが、この先どうしたら良いか分からず、このまま耐えるのが私の人生なのか、、、と苦しいです。 何かお言葉を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
はじめまして。 今まで誰にも話せなかったことを、ここでなら話しても大丈夫なんじゃないかと思い、相談させていただきます。 私の長女は4歳の時に白血病を煩いましたが治療のかいあって、今では元気に生活しています。 私も日々の生活に追われ、普通に過ごしているのですが、心の片隅ではいつも長女をはじめ、子どもたちの身体がとても気になり不安で不安で仕方なく、いつも張り裂けそうな思いを抱えて生きています。 こういった思いや弱音を人に話すと楽になるかもとは思うのですが、人に話すと何か良くないことが起こる気がして誰にも長女の病のことや、不安な気持ちなど話すことはありません。 とにかく怖いんです。 この気持ちを一生抱えていかなくてはならないのかと思うと、とても辛いです。 どうしたら、どう思えば少しでも楽に生きていくことが出来るでしょうか? 教えて下さい。お願いします。
「一人っ子は可哀想」 「一人っ子だからわがまま」 「一人っ子だと子供色々大変」 等、同じパートの人たちに毎日言われています。いい人たちばかりなのですが、この事に関しては触れないで欲しいです。 何故可哀想なのかもわかりませんし、娘の育児が本当に大変で一人っ子 と決めています。 私のワガママ?酷いかもしれませんが、2人目=また1から子育て は人生の時間の無駄というふうに考えてしまいます。 子供が嫌いなわけではないですし、娘のことは大好きです。 一人一人性格なども違うので、一人っ子は楽という考えも本当にやめて欲しいです。 今の会社をやめるつもりはないですし、2人目の予定もありません。 ですが、毎日言われ、毎晩考え込んで泣いてしまいます。頭がおかしくなりそうです。 相談、質問というより どこかに吐き出したかったです。 一人っ子は可哀想なことのほうが多いんでしょうか。まだ若いのに、2人目を考えていないことが悪いことなんでしょうか。
こんにちは よろしくお願いします 近所、会社で同じような事になっているのですが 会うたびに鬼のような顔で睨む 近所の犬が毎日、何時間も吠え続けけ 何度も静かにしてくれとお願いしても変わらない 「なんだその態度は、ぶっ殺すぞ」と胸ぐらをつかまれる などという事々が10年以上続き 自分では迷惑だし、そんなことをされるいわれがないので かなり嫌な思いをしながら相手にしないでいたのですが あまりに酷いので、保健所や労働基準監督署に相談した所 その様な事はは無くなりましたが その後、すみませんでしたの一言もなく 顔を合わせても挨拶もしません 何事もなかったような顔をしています 嫌がらせや迷惑行為が無くなり何年もたつのですが 今だにイライラします この様な事は仕方のない事なのでしょうか?
ご近所で家族ぐるみで仲良くさせていただいていたご家族がいます。 ある時から、そのご主人の態度が機嫌の悪い態度になり挨拶もしなくなりました。心当たりもなく有るとすると、そのご家族と隣のご家族が仲が悪く、子供さんに迷惑をかけられている話を以前に聞いており、私の子供と、そのご家族の子供さんと遊んでいることで機嫌が悪くなったのか、それしか思い当たる節がありません。確かに、そのお子さんは、やんちゃですが、でも挨拶もして悪い子には見えず、一人っ子の息子にも良くしてくれているので遊ぶなとも言えず。 仲良く遊んでいることで気分を害してしまったのか、わかりません。 奥さんや子供さんとも気まずくなってしまい、会うのが怖くなってしまい、戸建でなければ引っ越したいくらいです。 考えすぎなのかもしれませんが私達、家族が悪いのかわからなくなっています。
知り合って間もない方を 自分の悪い癖でまた傷つけてしまいました。 いくら謝っても許してくれそうにありません。。。 私が本音をズバズバ言ってしまうので 完全に悪いのは私なのですが。。。 もうこんな自分と付き合うの、 ほとほと疲れました。 誰とも知り合いにならなければ お互い傷つかないのかなと思います。 思い切り、相手を見ていないのかと思います。 自分ばかり・・・ もうこんな自分のことが大嫌いです。 それでも出会いは止められない。 私はどうすれば静かに優しい人になれるのでしょうか? やっぱり無理なのでしょうか・・・
自分が誰を好きなのかわかりません。 よく好意を持ってくださる方もたくさんいるのですが、私は誰が好きなのかわからずに悶々としています。ただ、結婚したいだけなのでしょうか?誰でもいいと思っていた時期もありました。しかし誰でもよくては、結婚生活は続かないでしょう。 既婚者の親友に言われた言葉があります。「今から選べるからいいじゃん。私はもう選べないんだから」です。 結婚とは?夫婦とは? 繋がりとはなんでしょう? 本当に結婚したい人と出会えるのか不安です。 この人のために生きていきたいと思える人と出会えるでしょうか? 結婚するなら条件の良い人と、とよく言われますが、条件の良い人とはなんでしょう? 独身時代を有意義に過ごすとはどういうことでしょう? 十分満喫しました。お金も貯めました。 あとは結婚して子供を授かり家庭を持つこと。 この夢がなかなか手に入りません。 普通の幸せを手にいれることほど難しいことはない、と思います。 好きになってくれる人を好きになれたら良いのに。と思うこともあります。 ですができません。 こんな迷走していて、幸せを手に入れられるでしょうか?教えて下さい。
はじめまして。 相談したいことは、約6年お付き合いをしている彼のことです。お付き合いしていた中、近年は多少の不満もありましたが、それはよくある事で話し合えば解決できることでもありました。 そんな彼が罪を犯し逮捕されました。 私はどうしていいかわからず途方に暮れてます。身近な人に相談すれば、もう辞めなさい(別れる)といわれ、それに納得する気持ちと諦めきれない気持ちがあり、どうして良いのかわかりません。 待ちたいと思う気持ちもありますが、彼を今まで以上に支え切れるのか自信も無く・・・ また、私の周囲の人への影響も心配です なら、分かれるのが一番だとも思いますが・・・ まだ逮捕されてからは会うことは出来ていませんが、支える自信がなければ会わないほうがいいのかと思う反面会いたいという気持ちが入り混じっています。 決断できない私にアドバイスをいただけませんか・・・?
来年結婚式を控えている24歳です。 父は鬱病持ちで借金もあり、母に迷惑を散々かけて離婚しました。 その後ケータイを解約したのか、連絡が取れずに10年以上経ちます。 父方の実家に行ったこともありますが、「知らない」と門前払いされました。 戸籍謄本なども調べましたが、「もう事実上の家族ではないため教えられない」と役所に言われました。 諦めかけていた私ですが、アルバムを整理していた時に父の赤ちゃんの頃の写真と、私の名前候補が書かれた父の直筆が大事にしまってあるのを見てしまいました。 もちろん、父の若い頃の写真も別にありましたが、赤ちゃんの写真は初めて見るもので、私にそっくりでした。 父は再婚しているかも知れないし、もう会えないかも知れません。 ですが、父に孫を見せたいという気持ちをどうしても持ってしまいます。 また、大事にしまっていた母も、きっと父に会いたいと思っていると思います。 どうしたらいいでしょうか。
これまでに数回、特に妻との関係について相談させて頂きました。 相談を経て妻に対する向き合い方、こだわり、恨みの念などに対し、様々丁寧なご助言頂き、今は少しずつ囚われが外れていっている感覚があります。 そんな中、ここ最近改めて「幸せ」とは何かを考えるようになりました。 妻と私との関係に閉じれば、既に破綻している状態と言っても過言ではありません。 ただそれ以外に目を向ければ、 ・自身の健康 ・経済面(将来に幾つかの不安はありますが、困窮はしていない) ・親兄弟との関係 ・仕事の人間関係、仕事のやりがい ・子供の健康、成長 といった所は問題なく日々過ごせているように思います。 これらについてある程度充実していると見たとき、私は実は幸せではないか?と思い始めました。 確かに妻との関係にひも付き、満たされないことはあります。 特に性欲面は顕著です。 様々不審に思い心が掻き乱される事象があったことから、その腹いせに危うく不貞に走りそうになったこともありました。(このサイトの様々な意見を見ていたこともあり、ギリギリで踏み止まれています) また、前述の経済面は過去の質問にもあるように、別居中という婚姻関係によってこの先妻に対して課せられる義務に対する懸念は消えないままです。 それでも私が第一に据えている子供達の成長、日々の苦楽を共に出来ていることを踏まえれば、理想の姿・100点の姿ではないにせよ、0点ないしはマイナス点でもないように思います。 ただどうしても、文字通り我欲でしかないのですが、お金や性欲のことも少し良い方向に行ったら良いなという気持ちも消えません。 よく言われる「あなた自身の人生なんだから」という言葉を軸に考えると、未だに欲の方向に振り向いてしまいます。 改めて幸せとは何か、幾つかの不安・不満はあれど、それらも抱えたまま心の充実を迎えることは出来るのか、ここからどう自身の心に向き合っていけば良いのか、ご助言を頂けたら幸いです。
最近特に友達とか知り合いのLINEのタイムラインに投稿されてる (家族で旅行~⤴皆でお祝い~⤴) の写真やコメントを見ると イラッとなってしまいます。 頭では人は人自分は自分って分かってるんですが…。心が…妬みや嫉妬心が強く…。そんな自分がイヤになりました。 仕事では人間不振に陥り、家では旦那とすれ違いで会話もなく…。そして3人の子供の世話…。 私だけが …家だけ…幸せに慣れない…楽しくない…って思って何度も死を考えてしまいます。 無になる=死しか考えられないので…。 何か 考え方を変える方法合ったらお願いします。
不倫相手に連絡を我慢してとらなくなって五ヶ月たちました。やっとこれだけたちました。ずっと頑張ってきました。 けれど昨日今日あたりまた連絡をとりたい 10年後とかに結婚したいなど思ってしまいます。結婚したい。けど子供がまだ10才だ。あと八年はかかるなどとおもってしまいます。 連絡をとらないようにがんばってあとちょっととらないようにしようといってください。 4月に連絡を休むねといって連絡をしなくなったのは 2月に会ったのにたった一ヶ月で 写真付きメッセージをおくったのに 返事がないことがなんどもあったから。 2月だけでなく去年おととしだって付き合っている間 メッセージの既読スルーがおおく メッセージをおくったら返事がくるかどうか毎回不確定でそれにふりまわされて とてもくるしかったから。 返事がこないと二、三日頭の中はそのことばかり自問自答していることになる。 夜勤だったのよね、とか、 疲れてグタグタなのよねきっととか、 納期ちょくぜんなのよねきっととか。 けどそういうのよくない。 本当に本当につかれてしまう。 連絡をとりたい。 だけど去年も9月にデートしてしょっちゅう会うと目立つし 職場が子供が多いお店だからつらくなるので 半年会わないでいたら クリスマスのころすごくつらかった。 きっと今年も9月に連絡つなげばクリスマスごろ 向こうに奥さん子供いることでつらくなってしまう。 いたたまれなくなってしまう。 相手は親戚でもあるので子供は私の遠い親戚でもあるので子供はかわいいけど デートを回数重ねるたびに 奥さんがいることがつらくなってしまう。 相手からは おくさんとすぐ離婚したいとか喧嘩してるって話はきいてない…… ただ話をひろってくれないと。 まあ、ただ女の人に返事をかえしたりかえさなかったりするならそんなふうになるだろうともおもったりする…… 家かえったのに家のなかで同性の友達と電話ではなしたりしてるらしいからそりゃそうなるだろうともおもったりする…… なんとか連絡をとらないように頑張ろうといってください。
人って嫌だなと最近思います。 必死で勉強して仕事して、毎日疲れて、 みんな性格悪いし空気読まなきゃいけないし 普通じゃなきゃいけないみたいなところがあるし 人が嫌いです。現代人って幸せなんでしょうか? どういう生き方をしたらいいですか?
今年で25歳になります。 私には幼い頃から夢がありました。 それを叶える為に私は、努力を惜しんだつもりはありません。 色々な悲しい事もありました。 それは些細な事から、今でも毎日後悔を繰り返してしまう事まで。 何かを得るよりも、失う事のほうが多い人生でした。 ついには親友までも失い、心の底から信頼しあえる人もいなくなり、孤独感にも苛まれるようになりました。 それでも私は、いつか報われる日が来ると信じていました。 信じなければ、押し潰されてしまいそうだったから。 背負う物も日に日に増えていきました。 その背負っている物の重さが、私が夢を叶えなくてはいけない理由でした。 何年も、何年も、その報われるいつかを信じて生きてきました。 しかしそれも、限界なのかもしれません。 周りと比べて私はてんで実力が無くて 焦れば焦るほど、自分には足りない物が多すぎて もっともっと努力をしなければいけないのに、心と体が付いていけなくて。 この世界に、私だけ置いて行かれてるような感覚に陥りました。 10年以上頑張り続けて、大切な物を沢山失って、得た物は何もありませんでした。 過去に戻りたいとばかり考えるようになりました。 昔の思い出に縋りついて、ただ悲しみに暮れるだけの時間も増えました。 未来の事を考えると、不安で不安で胸が詰まりそうになります。 過去の後悔、親友を傷付け、謝る事も出来ないまま縁が切れてしまった事を今でも引きずっています。 人を笑顔にしたくて、夢を追い続けていました。 それが大切な親友すら笑顔に出来ず、傷付け、何が人を笑顔にしたいだ、この偽善者がと、自分を責め立ててはうずくまるだけの時間も生まれました。 時が過ぎていくのが怖いです。 何も得られないまま、失い続けて、希望もなく生きていく事が、怖いです。 辛いです。
以前小学生の時1歳上の従姉妹と何度か性行為をしてしまった事をここで相談した者です。 最近になって従姉妹の近況を知りまた悩み始めました。従姉妹は結婚しているのですが、どうやら性風俗(デリヘル)等に勤めていたという話を姉との会話から知りました。私はそれを知り、小学生の時に自分の性欲のために従姉妹と性行為をしたからこそ、従姉妹がトラウマになりそういう道に走ってしまったのではないかと悩み苦しみ始めました。従姉妹は結婚しており、私は未だに謝罪は出来ておりません。謝罪で済むようなことではないと思ってますが、どうしても自分の過去の従姉妹への行為が関連してるのではと考えすぎることが多くなっています。母やとある親しい先輩みたいな人に昔の私の従姉妹への卑劣な行為をしてしまったことはすでに告白してますが、気持ちはどうしても晴れません。従姉妹から過去の行為について何か言われたことは一度もありません。従姉妹の旦那様がうつ状態だというお話や従姉妹の実家が経済的に余裕がないというお話もあり、お金が必要だからこそそういうお仕事に就いていたと考えるのも自然ですが、私はどうしても自分の過去の行為が関連したのではと考えております。考えすぎだと思う方もいると思います。しかしやはり自分は幸せになるべきではなく、生きていることも罪なのでしょうか? そして従姉妹がそのような道に走ったのも私の性行為も関わってるからこそなんでしょうか?ご教示お願いいたします。
こんにちは。 ご相談をさせていただきます。 今年8月に妹が亡くなりました。 11月初旬に私の職場で慰霊祭が行われるのですが、参加をして良いのでしょうか。 仏教に関する知識が乏しく、お教えいただけますと幸いです。
お世話になっています。 新卒で入った会社で適応障害になり2回休職したあと、退職して今の会社に入りました。 1年はなんとか頑張れましたが、2年目に入ってから2回休職してしまっています。現在うつ病で療養中です。 今の会社はパワハラなどもないし、毎日嫌なことはありますが、耐えられるレベルです。ですが、プライベートが上手く行っていないと仕事を頑張れなくなります。 今も、仕事が嫌というよりは、婚活がうまく行っていない焦り、周りの友達と比べて人生がうまく行っていない劣等感からうつになってしまったのだと思います。 休職するたび親からもチクチク言われてつらいです。自分でもなんとかしたいのですが、心身が言うことを聞かない感じです。 一ヶ月後には復職する予定で、今は前向きに頑張ろうと思っているのですが、これから先ちゃんと仕事を続けていけるのか不安です。
以下のような性格が悩みです。 このままでは不安の最中孤独死すると思いつつ何をしていけば良い方向に変わっていくのか分かりません。ご意見いただければ幸いです。 コミュニケーションのパターンがマウントをとるか卑屈になって依存しようとするか何もしないかのだいたい3パターン 相手の吉報や嬉しかった、楽しかった話、褒められている場面を見る、聞くとほぼ確実に不公平感(嫉妬?)を感じて不快になる。逆に他者の悲報を聞くと肩や腰のこりが取れるようなリラックスする感覚を覚える 一方で自分の力では何も変えられないと思っている部分があり、困った時は努力で何かを変えようとせず、なるべく欲しい物(承認欲求、安心感など)を得られる外部を常に探していて所属しようとするが長続きしない