愛犬が亡くなりました。享年6歳 一年半前から糖尿病が発覚し、インシュリン生活を続けていました。 本当に可愛い犬でした。人懐っこく、警戒心なく誰にでも懐く可愛い犬でした。 わんこを飼ってすぐに独りになりその孤独な私を一番そばで支えてくれたのはわんこでした。わんこと一緒に毎日公園に行き、犬友達と話し、あの辛い日々どれだけ救われたことか 私と一緒にわんこをずっと可愛がっていてくれていた祖母がいました。わんこのために手縫いのセーターを作ってくれごはん、インシュリン、仕事で忙しい私の代わりにわんこに惜しみない愛情を注いでくれていました。 その祖母が今年の冬、亡くなりました。わんこは亡骸をじっとみていました。 今春私に子供が生まれました。糖尿病の犬は大変お金がかかります。毎月数万の治療費のほか、たまに体調を崩し入院し数十万。先の見えない治療と、子供が生まれてひっ迫していく生活。だんだんと苦しくなっていきました。 そして体調を崩し、入院となりました。正直またお金がかかることを心配しました。また数十万かかる。どうしよう。 入院中私は友達との食事や自分の予定などがあり、過ごしてしまいました。怖かったのです現実が。じっとしていられませんでした。でもまっすぐに向き合うことも怖かったのです。 2日後、先生から電話がありました。変わらず体調が悪い、夕方にできて。ということでした。夕方にいくと、数分前に亡くなっていました。先生も驚くくらいあまりにも急すぎることでした。 葬儀には犬友もきてくれ、これなかった友達からお花も届きました。手紙も書いてくれていました。たくさん泣いてくれました。 こんなに愛されていた犬を私は病院任せにして家族に看取られることなく逝かせてしまった。 あの日のこと本当に後悔しています。どうして先生が電話をくれたときに飛んでいかなかったのか。 。お金の心配ばかりでどうしてわんこのことを第一に考えてやれなかったのか。 あんなに愛してくれたのに。あたしは守ってあげられなかった。 子供を抱いてもわんこを手薄にしてしまった罪悪感に苛まれます。 あんなに具合が悪かったのに、もしかしたら潜在的には死ぬことも分かっていたのかもしれないのに、水を飲みたがっていたのに吐いてしまうからあまり飲ませてもらえない病院に入れて私は逃げていました。最低です。死にたい気持ちにもなります。
叔父の急逝に家族としてどのように両親をサポートし、亡くなった叔父に対してどのような事を思ってあげたら良いか整理ができません。 先週、突然母親から「叔父ちゃんが死んでるかもしれない。これからお父さんとマンションへ。」と携帯にメッセージ入りました。 叔父の上階の住人から変な匂いがすると管理人に連絡が入ったとの事でした。 私は大変驚き、急に怖くなり、とても落ち着いていられなくなり、急いで近くのお寺へ手を合わせに行きました。 しかし、その後「玄関で血を流して死んでいた」と母親から電話が入り、涙が溢れ落ちてきました。 警察と救急が駆けつけ、鑑識による捜査後、遺体は警察へ運ばれ、私の父が本人確認を行い、医師の診断により推定4日前に病死したと判りました。父がいうには、母は震えてしまって身体が硬直していたとの事でした。 人生のライフステージで毎度お祝いをしてくれた叔父の事を思うと、そのような亡くなり方がとてもとても残念で、悲しくて、その夜は一晩中眠れませんでした。 翌日、叔父の兄夫婦も新幹線で駆けつけ、私の両親と伯父夫婦と4名で小さなお葬式と告別式が執り行われ、お骨は実家のある岩手県へ移されました。その後、菩提寺で現地の近い親戚だけでお葬式をするとの事でした。 いつか落ち着いたら叔父のお墓参りに行くつもりですが(私の祖父母も一緒に眠っています)、私は今回、叔父のお参りが一度も出来ませんでした。正直にいうと、怖くて携われませんでした。 両親は今、マンションの特殊清掃、遺品整理、近隣の住人からの苦情の対応など、叔父の死後、ほぼ毎日のように叔父のマンションへ足を運んでいて大変疲れている様子です。私が両親を手伝う事ができたら、両親の心労は3分の1になるのに、私は何もできなくて酷い娘だなと思います。食事の準備や諸手続きは手伝っていますが、叔父のマンションでの作業がどうしてもできません。 叔父の鍵付き金庫を壊したら、中から大量に半世紀前の祖父母の手紙が出てきました。岩手から東京の大学に通う叔父を案ずる旨、母の結婚の事、都会人の父をきのこ狩りに連れて行った事などが書かれており、胸が熱くなりました。 家族とは遠く離れていても本来そうあるべきなのに、私は全然できていないと自分を責めました。 叔父が天国で祖父母に再会し、幸せに暮らせますようどうかお祈りさせてください。よろしくお願いします。
初めまして。 先日母が亡くなりました。わたしは20歳で妹はまだ16歳です。シングルマザーとして今まで育ててくれました。私は母が大好きでいなくなるなんて考えられません。4年前から病気と闘い最後は家で眠りました。 なぜ、私の母なのか。私の友達にも母を亡くした人はいます。しかし、両親ともいない人はみたことがありません。この世には両親ともいない人はいると思います。しかし、私の周りに誰1人いないのに、なぜ私がそうなってしまうのか。 母は明るくて人を元気にさせるような人でした。友達の悩みも聞いてあげたり、慕う人がたくさんいました。それなのに、良い行いをたくさんしたのにこうゆう結果になってしまいました。 私は、神様なんていないんだと心の底から思っています。人のことをいじめたり、犯罪を犯したり、悪い人間はこの世にたくさんいるのに良い行いをしていた母がなぜとずっと思ってしまいます。 両親とも元気で幸せな家庭がたくさんあるのに、なぜ1人しかいない母を奪うのか神様の性格の悪さに心底嫌気がさしました。ネットで見ていると、超えられる試練しか与えないや魂のレベルが高いので辛いことが起きるなどと書いていましたが、正直そんなこと言われても不公平としか思えません。今後のことを考えるともっともっと苦しいです。 今の進路やこれからの生活。なのに、小さいことで悩んでいるとか言う人を見ると本当に嫌気がさします。これからどうしていけばいいのか。 どうしたら立ち直って普通の生活を送れるようになるのか。 アドバイス頂けると嬉しいです。
読んでくださりありがとうございます。 私は3年前に別れた元彼がいるのですが、その彼が2年前に亡くなっていたことが分かりました。 私と別れてから1年後です。 別れてから半年ほどは連絡もとっていたのですが、それから今まではとっていません。 亡くなったのが分かったのが、彼が幸せそうに新しい彼女ができたと報告してくれた夢をみたので、今も元気か気になり探したところ、地方紙のお悔やみに名前がのっていました。 死因は分かりませんが私のせいで自殺したのではないかと思っています。 別れた原因も私が全部悪いのに、彼の家族のせいにして別れました。 私は最低な人間です。 私はいま違う人と結婚しました。 私が幸せになるのは本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 あの時ああしていたら…という後悔と自責の念がとまりません。 夢でもいいので直接謝罪したいのですが、亡くなったのが分かってからは、夢にもでてきてくれません。 お墓にも行けないので、毎日彼に心の中で懺悔しています。 私はこのまま生きていていいのでしょうか。 乱文・長文失礼いたしました。
自分は今結婚していて、妻と子供の3人で暮らしているのですが、収入が年収300万に満たないくらいのお給料です。 今のところ親はなるべく必要なもの以外は買わず、節約をしてなんとかやっていけている状況です。 そして今、妻のお腹に二人目がいます。 子供は2人欲しいと思っていたので、2人目が出来たと聞いた時はすごく嬉しく、早く会いたいと毎日楽しみにしています。 ただ、やはり生活の面を考えると楽しみばかりではなく、不安もすごく大きいです。 休みの日に他の仕事をして少しでも収入を増やすべきなのか、など色々考えますがなかなかどうするのがベストなのか分かりません。 家族が幸せに生活できるにはどうすればいいでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。
まだ動揺していて乱文で申し訳ありません。 彼を自死で亡くしました。 遺書はありましたが、家族宛で私の事は一切書かれていなかったそうです。(亡くなった後のお願い、誰にも知らせないで下さい等しか記入されてなかったとの事で見ていません) 5年と3ヶ月の交際、内3年同棲していました。 1年前に彼が離職してからは、私の給料のみで同棲、生活していましたがなかなか金銭的に厳しく、別れずに別々の生活をする事に決め、私は2ヶ月前に遠方の仕事に転職、引っ越し、彼は実家に戻りました。彼は再就職を希望しておらず、投資家になると。そのために勉強していると。 でもいざ投資するにも資金がいるし、生活していくには少なくとも実家でもお金は必要だから落ち着くまではバイトでもしないと…と、話が合わず、最後にやり取りしたのは(私って彼女なの?)(俺は彼女だと思ってるよ)と今更、確認したのが最後のLINEです。私がお金を貸したりは無いです。ここから1ヶ月、冷静にならなくちゃとお互い連絡を取らず… そんな最中に警察から彼が遺書を残して車ごと川に転落したと連絡がありました。 お母様から聞いた話では彼には借金があってそれを苦にしての事だろうということでした。 葬儀も終わり4日振りに自宅に戻り、もしかしたら私の家に彼から遺書の代わりに手紙でも郵送で届いているかも…と最後の期待をしていましたが、ありませんでした。 彼が亡くなった悲しみ、もう会えない寂しさ、これから何のために遠方で頑張る意味があるの?何を目にしても今までの楽しかった思い出と重なり涙してしまう。 借金があること、悩んでいる事も知りませんでしたが、話して欲しかった、何も力になれなかった自分の無力感。もういくら後悔したかわかりません。 でも、最後ぐらい…サヨナラ、今までありがとう、幸せになってね…等、一言でもあっていいのでは?!それすら無いの?!私ってあなたの何だったの?!と自問自答を繰り返しています。 寂しさと虚しさでおかしくなりそうです。 (彼の最後は、もうお金の事で頭がいっぱいで私にまで気が回らなかったんだ)と言い聞かせていますが、私は愛されてなかったのか?だから何もないの?と悲しく辛くなるばかりです。 どうしたらこの闇から解放されますか?
先月の暮れに父が自宅で突然亡くなりました。 前日までスキーに行っていた父 よくスキーの次の日は仕事を休んでいました。 私はその日夜勤明けで朝家に帰って 家の鍵が開いているので誰か家にいるのかと思いました。 寝ようと思い自分の寝室へ行くと父の部屋に父が寝ていました。 そのとき私はお父さん寝てるんだと思いました。 私が起きたときも少し覗いてお父さんまだ寝てるとしか思いませんでした。 そのまま声もかけず何もせず友達と飲みに出かけました。 したら夜22時ころ母から連絡がきました 早く帰ってきてと。 私は一瞬でなんであのとき声をかけなかったんだろうと思いながら家に帰りました。 そこにはもう冷たくなっていた父の姿がありました。 私は自分のせいじゃないかなと思いました。だけど死亡推定時刻は私が朝帰ってくる前でした。 いつも通りの寝顔で寝姿でまさか死ぬなんて思っていなかったくらいの父の元気な姿を見ていたのでとてもびっくりしました。 とっても泣きました。 いつもある生活が、お父さんがいてこそのものだったこと たくさん気づいたことがありました。 また、これからお父さんにしてあげたかったこと、 お姉ちゃんのようにウェディングドレス姿を見せて、孫の顔を見せてあげたかった。 思えば思うほどいろんなことがあります。 生前父と仲が良かったのかと言われればそこまで仲良かったわけでもなく だから、余計に悔しさや哀しみがあります。 だんだんと日常に戻っていく中で 泣くタイミングというのもわかりません。 本当はものすごく泣きたくなるときもあります。 友達と会ったときにも本当はお父さんの話を聞いて欲しくて、泣きたくて でも我慢してしまいます。 今でも、 なんでお父さんだったんだろうと 思ってしまいました。 父は60歳でした。 早いと思いました。これから定年迎えて第二の人生を楽しもうとしてたところでなぜ。お父さんなの。と 文がまとまらないのですが、 身近な人の死を経験したのが初めだったので、少し話を聞いてもらいたい気持ちもあり投稿させてもらいました。
先日、ついこの間まで一緒に仕事をしていた方がお亡くなりになりました。 少し前まで死についてよく考えることがあったり、死にたいと思うこともしばしばありました。 そのようなこともあり、今回の身近な人の死を受けて、いつ何があるかわからない中で生きていくことに物凄い恐怖感と不安感を感じました。 このような世の中で今生きていられるということはとても幸せであり、毎日家族も大切な人も自分も笑顔でいられるということは奇跡なことだと思えるようになりました。 しかし、だからこそこの幸せが突然奪われるのではないかと物凄い恐怖感が湧いてきます。 誰もが思う不安だとは思いますが、もし明日大切な人が家族がいなくなってしまったらどうしようと、身近な人の死を受けて不安に感じてしまい、その不安をずっと抱えて生きていくことが苦しく感じてしまいました。 どうしたらこの苦しさを感じずに生きていけるのでしょうか? 死ということに敏感になってしまい苦しいです。 拙い文章で申し訳ございません。 ご回答いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
近年、親が虐待の末子どもを殺めたり内縁の夫が殺めたり悲しすぎるニュースばかりで辛いです。 私自身も母親ですが、我が子と同じ年齢の子どもが亡くなったニュースを見ると体調が悪くなったり涙がとまらなくなったりどうしたらいいのかわかりません。 あの子たちが、どうかお浄土で幸せになれますようにと願うばかりです。 親を選んで生まれてくるといいますが本当にそうなんでしょうか。 あの子たちは何のために生まれてきたのでしょうか。 考えれば考るほど苦しくなります。 私も自分の子に手をあげたりしてしまうことはあるのですが、相談所に相談したりもしましたし、何とかしようと頑張ってる最中です。 子どもを殺める親に反省はあるのでしょうか。 あの可愛い子どもたちがどうかどうか幸せになれますように。 お坊さんたちはこの問題、どう思われますか?
こんにちは 私は24歳の京都在住の者です。 以前から当サイトを拝見させていただいており、今回どうしようもない悩みが出来てしまったので、ご相談に伺いました。 昨年、実家に住む母に癌が見つかり治療を行っていました。 手術はしたものの、後の検査で転移が見つかり、母は延命治療はせずにゆっくり過ごそうと思うと先日私に連絡をくれました。 それを聞いて現在京都で生活している私は、即座に退職をするなど帰省の準備をして10月末ごろに引越し予定になりました。 いつかは来ると思っていた母の死を考えつつも、その先の不安が溢れ出てきてしまい、夜もあまり眠れない状態になってしまってます。 引越し準備の不安、無職になる不安(帰省次第転職活動はします)。母が亡くなるという悲しみと、親孝行してあげたい気持ち。そして、母がなくなってしまった後私は立ち直れるのか… 寡黙な父と二人で、うまくやっていけるのか…父も亡くなったら、私は一人になってしまう… 今考えてもしょうがない問題ばかりですが、夜眠るとき、ちょっと気が抜けたときに胸の底から不安がどんどん溢れ出てきてしまいます。 このような気持ちでは周りの友人や親戚に心配をかけてしまう… でも、とても辛く、涙が所構わず溢れそうになります。 文章がまとまっておらず、大変申し訳ありません。 もし助言をいただけるのであれば、皆様の意見をお聞きしたく、質問させていただきました。 是非よろしくお願い申し上げます。
初めて相談させて頂きます。29歳女性あかりです。 わたしが生まれた時から家族のように可愛がり育ててくれた近所のおじいちゃんが、余命1か月の宣告を受けました。 病名を聞いた時から、もう長くないことを知っていましたが、段々弱っていくおじいちゃんを見ると胸が張り裂ける思いです。 わたしの一番の願いは、おじいちゃんが少しでも痛み苦しみ少なく楽に、残された時間を過ごしてほしい。と思うのですが、 おじいちゃんとの思い出がたくさんありすぎて、こんなに身近な人を失う経験が初めてで、悲しいとか辛いとかよく分からない、どうしようもない気持ちで押し潰されそうです。 おじいちゃんが幸せだったと思える人生だったかな?亡くなる前におじいちゃん自身の人生を満足して旅立てるかな?とか、ここ最近ずっと考えてしまいます。 今はもう直接聞くことができませんが、おじいちゃんが満足できた自分の人生を歩んでこれたなら、私のこの悲しみも少しは和らぐのですが。。 痛みを伴い苦しい病気の中でも、安楽な気持ちで最期を迎えることができますか? そして、残される側の気持ちを実感していますが、どんなふうにこの悲しみを乗り越えていけば良いのかを悩み相談させていただきました。
去年の12月、22歳の弟を突然の事故で亡くしました。私自身その二週間後に出産し、8ヶ月になる男の子を育てています。 当時よりも4ヶ月程立った頃から悲しみが酷くなってきています。十二指腸潰瘍にもなりました。 いるはずだった弟の遺影の前で子供といる毎日が辛く、今でも泣いています。 息子の存在は私の生きる理由となっています。でも毎日息子と弟のことばかり考えどんどん自分が消えていきそうです。弟がいない事を自分にわからせるかのように死目を想像したりします。丁寧に生き几帳面な子だったのになぜ。人望があり優しく自分の弟とは思えないくらい、尊敬で自慢の弟でした。生前は好きな人達と自分のしたいことを最後までできたと思いますが、どうして私じゃなく弟なのか。生きてることが辛く申し訳なくなります。 年末、弟が帰ってくるはずだった日に日付が変わった途端陣痛がきました。丸一日耐え、弟が事故にあったのと同じ時間に息子が生まれました。 夜中眠れず一階に降り弟の部屋にあった時計の前に座った瞬間秒針が止まり、弟がいるのだと感じ話しかけました。死に関することは無反応。会えなくても側にいてくれる?と聞いた瞬間に秒針がものすごいスピードで動いたのです。同じことが何度かありました。 泣いていると携帯からいきなり慰めるような音楽が流れたこともありました。 生まれ変わりなどはあまり信じられませんが弟が亡くなってから体験したことのないことが何度か起きていて気になります。 弟は側にいる、いたのでしょうか。 そう思える私もいれば、弟はもうどこにもいない、こっちでの記憶を消さないと仏様になれないと聞いたことがあるので何を信じたらいいのかわかりません。死んでも会えないかもしれないと思うと怖いです。弟がその未知の死をすでに迎えたということが怖いです。 私はこれから生きるのがただ怖いです。 息子をまともに育てられるのか 幸せだった家庭がなくなってしまった 夫への申し訳なさ 母が死んだ時一人取り残される不安 子供と兄弟の写真をSNSに載せている友達をみると羨ましくて虚しくなります。 綺麗な景色を見ても寂しく幸せと思えず 毎日底のない地獄にいるようです。 何もしてあげられなくてごめん いつまでもこんな姉でごめんね 死んでしまった弟の為 残された家族、自分の為に 私はどうやって生きていけば良いのか教えてください…お願いします。
10年半共に生きてきたセキセイインコの死から逃げてしまいました。 眠そうにしている日が多くなり、年を感じていたのですが、ある日多尿になり、糞もおしりに付くようになり、明らかに元気が無い為、ずっとお世話になっている鳥専門の病院へ連れて行きました。 診断の結果、精巣腫瘍で、手術等は出来ない為、餌に混ぜる漢方で、ゆっくり終わりを待つ事に。 しかし、3日経つと、食欲が落ち糞を自力で落とせなくなり、介助しなければいけなくなりました。 ウチの子は、手乗りでは無く、捕まるのをとても嫌がりました。 糞を取る間は鳴き叫び、心臓をバクバクさせていました。 そこで、また病院へ連れて行きました。 3日前より1g増えていましたが、胸骨が出て痩せている為、腫瘍が大きくなり、内臓を圧迫している為に、糞が出にくくなっているとの診断でした。胃腸の働きを良くする飲み薬を処方されましたが、 「今年の夏を越えられるかどうか…」と言われました。 家に帰って、保温し、夜寝る前に、糞が付いていたので、取ってあげましたが、抵抗が弱く、すんなりと終わりました。 翌日、餌を食べなくなり、ほぼ動かずに寝ている様になりました。 なぜ!?どうしてこんなにも早く悪くなったのか。あまりストレスを与えたくないと思い、見守っていました。 それでも、苦しそうに「キャッキャッ」と鳴きながら踏ん張る姿に、糞は取ってあげなければと、捕まえて糞を取りました。 それから、肩で息をし、変なプチプチ音がする様になり、怖くて怖くて仕方なくなりました。 そこで、これ以上苦しめたく無いと、安楽死を夫婦で決めました。 翌日、夫が病院へ電話をし、安楽死への打診をすると、先生が、「処置等はしないが、入院という形で預かる」と言って頂けました。 苦しめたく無いと安楽死を選んだのですが、先生のご好意に甘えてしまったのです。 そして、わずか3日後…亡くなりました。 眠る様だったと言われたのが救いでした。 翌日、ペット霊園に行き、葬儀をし、火葬と、共同墓地へ収めて頂くようお願いし、帰りました。 正直、亡くなったと聞いてから、ホッとしました。小さな箱を買い、棺にして、お花で飾り付けました。 けれど、やはり、10年半もの間一緒にいた家族の死から逃げてしまった事への罪悪感に胸が痛みます。 お叱りでも構いません。何かお言葉を頂けましたら幸いです。
私の母は89歳で認知症の末期と思われ、小規模多機能施設に行っており、週に2日寝に帰ってきます。 話すことも立つことも何も出来ず、今の処、何とか食事だけをしている状態です。 70歳の私は独身で常に母と今まで暮らして来ました。母が認知症になって約12年苦しい事ばかりでした。 私には域内に妹と弟がいます。弟とは反りが合わず、母の見舞いにも殆ど来ません。 妹は色々とお金の面とか協力はしてくれてましたが、今病気で入院しています。 私は妹が頼りで、元気な時から母ちゃんが亡くなったら、兄ちゃんは母ちゃんのそばで泣いとればいい。私が全てするからと言ってくれてました。 其の妹が病気になり、心ぼそくて、仕方ありません。 少しづつ少しづつ悪くなって来た母をそばで見てきて、もう直ぐ亡くなるかも知れない母が可愛そうでたまりません。 帰って来た時耳元でワシを一人ぼっちにせんといて、ご飯を頑張って食べてや!と毎回言ってます。スマホで嚥下訓練や口腔ケアの事を一生懸命勉強して、帰って来た時と翌日行く前の時間に一生懸命頑張って来ました。 しかし、老化には勝てず、少しづつ悪くなって来ました。 母は私の命です。亡くなる事が想像出来ず、とても怖く、何も手につかず、一種の鬱になった気がします。母は子供の時から実母にいじめられ、大人になってくると17歳で無理矢理親父と結婚させられ、私達が生まれたあとも酒癖が悪く、大変な一生でした。 母が60歳の定年を迎えた時にシーズーの犬を買い、犬を連れて、色々な所へ遊びに行った約19年間が唯一の幸せでした。 犬の亡くなる2〜3年前からアルツハイマー型の認知症になり、それからというもの本当に大変でした。 私も母とは友達の様な関係で絆も深く、母の死が近づいていて、怖くてたまりません。一応仕事には行ってますが、休みがちで、仕事中も母の事ばかり考えてます。このままでは母を道連れに、無理心中したいとの気持ちにもなります。(多分可愛そうで出来ないと思いますが) 上手に話がまとまりません。動揺して、今書いています。 私の気持ちは伝わったと思います。 私が心が安らぎ、少しでも前に向けるお言葉を頂けたら幸いです。
家族の死を受け止められません。 双子を妊娠しましたがトラブルがありました。 片方の子に障害が出る可能性があり、早くだしてあげなければ命が危ないと言われました。 同時にもう片方の健康な子も出してしまうことになり、二人を早くだすと二人とも障害が出る可能性があるが命は助けられる確率が上がると言われました。 すぐに決断しなければ双子の命が危ぶまれる中、健康な子を危険にさらすこと、万が一のことが起きたら障害のある双子を育てることに気持ちは揺れ、決心に二週間を要しました。 いよいよ帝王切開日を迎えた朝、片方の子の心拍は止まっていました。 無事生まれてくれた娘との毎日に幸せを感じながらも、もう一人の娘を亡くした日を毎日思い出しては、なぜすぐに産む決断をしてあげなかったのか、後悔を強く感じる日々です。 また、父も急逝で亡くしている為、朝送り出した主人がもしこのまま帰ってこなかったら、たまに会う母親がもしこのまま事故にでもあったらと毎日が恐怖です。 家族を失うなら寿命を全うしたような年齢でお別れしたいのです。 できれば毎日死に怯えず、朗らかに過ごしたいです。 また、娘を亡くした後悔をどう整理すればよいかわかりません。 気持ちの整理の付け方にアドバイスをいただけますでしょうか。
愛犬が亡くなりました。 もうすぐ16歳だから盛大に祝おう、ケーキでも買おうかなんて話してた矢先に、突然ごはん食べなくなって、次の日には動けなくなってそのまま逝ってしまいました。 小型犬でしたし、平均寿命から考えて老衰と言えます。仕方ないことだと、頭は理解しています。でも、心が追いつきません。 ほんの数日前まで歩いていたし、ご飯もちゃんと食べていたんです。それが、ほんの3日で突然いなくなってしまいました。 私の人生の半分以上、寄り添ってくれた子でした。小さくて可愛くて、ちょっとだけわがままだったけど、本当に良い子でした。 もういない、抱きしめられない、撫でてあげられない、と思うと悲しくて寂しくて、泣き暮らしています。もっとああしてやればよかったとか、たくさんの後悔もあります。同じくらい、あの子との幸せな思い出もたくさんあります。でもつらいです。 人は忘れる生き物だと言いますが、この愛も悲しみも思い出もいつか忘れてしまうのかと、そう考えるのも哀しくなります。 愛犬の死とどう向き合えば良いのか、あの子への愛をどうすれば良いのか、忘れるべきなのか、死を受け入れて諦めるべきなのか、自分の気持がぐちゃぐちゃで、どうして良いかわかりません。 助けてください
愛犬が亡くなり、 後悔と懺悔の気持ちばかりで心の持って行き方が分からず ただただ、心の中で謝るばかりです。 3年前から糖尿病を患い、 インシュリン生活をしてきた愛犬。 穏やかな性格の子で、昼間は庭、夜は玄関内での生活の愛犬でしたが、私は 必要最低限の世話しかしていなかったように思います。 いつも甘えたそうにしていたのに 自分の用事ばかり優先させて 遊ぶ時間はあったのに、愛犬と遊んであげなかった。 夜は玄関の中なので、病気のせいもあり、お漏らしをしてしまい、 後始末をしながら、もし愛犬が死んでしまったら、もう大変な後始末をしなくても済むんだなぁ、とか 高い薬代なくなるんだなぁ、とか時々 ふと想像してしまう事もありました。 可愛いけど大変に思える時がありました。 亡くなる前日朝、体調が悪そうで病院に行きたかったのですが、 偶然その朝は、母を検診結果を聞きに行く為、車で病院の送迎をする約束をしていました。 母は健康なので ただ結果を聞くためだけの病院だと分かっていた事もあり、本当は動物病院に診察に行きたかったのですが、母と先に約束していたので ドタキャンを言い出しにくく、気にはなりつつも 漠然と、まだ数年は元気でいてくれるだろうとの思いもあり 母の約束を優先させてしまいました。 夕方近くになり悪化しているように見え慌てて 獣医さんに診てもらいに行きましたが、そのまま入院、翌日の夕方亡くなりました 具合が良くないと聞き、病院に行き愛犬に声をかけたり撫でたりしたのが最後でした。 私が帰宅した数時間後、亡くなりました。 甘えたそうな愛犬の顔が忘れられません。もっと甘えさせようとすれば 作れた時間、私は作ってあげなかった。 酷い飼い主です。 一晩、愛犬の大好きだった場所、玄関の中で寝かせてあげて 翌日 個別葬をしていただきましたが、私は なんて可哀想な事をしてしまったのか、自責の念と 愛犬の気持ちを思うと、心の中から出てくるのは ごめんね、の言葉ばかりで涙が止まりません。 あの時、約束がなければ、 獣医さんにもっと早い時間に診せてあげそうすれば 愛犬は助かったかも・・と思ってしまう自分。 はっきり、病院の送迎は別の日にして! と言えなかった自分。 全て、後悔に繋がってしまいます。 我が家でなければ、 もっと幸せになれたかもしれない愛犬。 懺悔の仕方が分かりません。
初めまして。悩みすぎておかしくなりそうな私に母が教えてくれました。 今、私はすごく死が怖いです。 家族、親戚、友達がいなくなると考えるといてもたってもいられません。 自分もいつか無になると、死んでいなくなってしまうと思うと言いようのない不安にかられます。 今を生きなくてはいけないことも分かっていますが、考えだすと生きている意味までわからなくなり、仕事も何も手につかないのです。
長文失礼します。 2日前祖父が他界しました。正直私は祖父のことが嫌いでした。祖父も私のことが嫌いだと思ってました。私と祖父は一緒に住んでいて祖父は足が悪く認知症で何回も同じことを繰り返す祖母に怒られてばかり。こっちまでストレスが溜まり祖父に早く死ねばいいのにと言ってしまったこともあります。昔は仲がよく買い物へ行ったりしていましたが最近は会話はありませんでした。 祖父が入院した時も何も言わず遊びに行ってしまいました。その日の夜病院から危ないかもしれないと言われ病院に行くと呼吸器で苦しそうな祖父を見ました。その瞬間涙が出てきてなんで今までこんなこと言ってしまったんだろう。もっと素直になればよかったと。意識がない祖父に泣いて謝りました。 祖母から聞いた話祖父は私と話がしたかったらしくでも「〇〇(自分の名前)は俺のこと嫌いだから話してくれないよな」と言っていたそうです。結局互いが自分のことが嫌いだと思ってしまっていて話せなかっただけなんです。 後悔ばかりです。祖父は幸せだったんでしょうか。ここ最近こんなこと考えてばかりで涙が止まりません。
長い相談で申し訳ありません。 父が昨年の年末に亡くなりました。 父は可愛がっていた犬が亡くなり、その後ペットロスが酷くなり、鬱になりました。 また、鬱のため、弱った足腰を急に使った為に、腰骨を折り、身動きできなくなり、趣味だった射撃も鬱になってからは減りましたが、全くできなくなりそのまま亡くなりました。 私は犬が亡くなってからすぐに妊娠し、出産し、また、子供は産まれてすぐ入院し、病気が見つかった為、実家の問題には全然無関心でした。 子供の身体が元気になって、心に余裕ができたときに父の病気が酷くなっている事を知り、父が鬱で辛い時、話ができる時だけ電話で話をするようになりました。 しかし、鬱の人とお話するのはとても大変で、突き放すような事も言ったこともありました。 父は家で母と姉と暮らしていましたが、父の性格が子供のように我が儘で自分勝手なところがあり、そのせいで最後まで鬱病に関して理解をえられることがありませんでした。 そのことにとても苦しんでいました。 父はそれでもとても頑張り屋で、自殺はせず亡くなりました。 父が亡くなってみて、父の存在の大きさを痛感し、後悔が拭えません。 今になって、買っていた鬱病の本を読み初めて、こうしていればもっと父の気持ちを楽にすることができたかも、とか。 また、心理学の本を読んだとき、私は父を助けると言って、ただ、救世主気取りになり、家族の「特別な存在」になりたかっただけなのだと理解しました。 父は電話代が高くなるから…と言って、電話をかけてることが減っていました。 もしかしたら、私が中途半端に父を助けたいと思ったことで、父に酷いことを言っていたと思っています…というか自覚しております。 今ごろ気づいても仕方ないのですし、自分を責めても仕方ないにせよ、それでも自分を追い込んでしまいます。 父は最後まで鬱で、死ぬときは辛くなかったのでしょうか? 最後は幸せだったのでしょうか? 死んで楽になったのでしょうか? どう父の最後を受けとめていけばいいのでしょうか? 思いのまま書いてしまった為に、まとめきれずに申し訳ありません。