hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 恋愛 嫌い」
検索結果: 359件

死ぬ勇気

私はとある無名配信者に配信が始まったら、最初から最後まで抜けることなく長時間居続けたり、TwitterでもよくリプしたりDMしたりするほどガチ恋してしまっています。私はこの配信者がツイキャスというアプリで配信を始める前のYouTube時代から推させてもらっている古参でした。 先日、自分って何もできることないよなという風にツイートをしたところ、その配信者のリスナーさんの1人(これ以降Gさんとします)にそうやって病むのはガチ恋だからじゃない?と言われてしまいました。 私以外のリスナーさん達は一緒に通話ありでゲームをしたりする仲で、私だけ通話もゲームもしないので嫌われているのは実感していたのですが、私からするとそのGさんもガチ恋で、私を敵だと思っていると思うので、この人と戦ったとしても、容姿も良くないし何もできないから私が負けるのは確実で、配信者にも嫌われていると考えているので、そのGさんのためにその配信界隈から離れました。 しかし、離れても未練が凄いし、その配信に全てを捧げていたので、私には何もなくなり、自殺をしようと何回も決意して計画をたてていたりするのですが、家から出るのが嫌だったり、失敗したときの後遺症が怖かったり、家では死にたくないというのもあってなかなか死ねずにいます。 最近ではそのリスナーさんたちと配信者を惨殺してしまいたいと思うようになってしまいました。人を殺すのは良くないので自殺がしたいです。 どうかこんな私に自殺をする勇気をください。

有り難し有り難し 55
回答数回答 2
2022/08/12

親に復讐している?

こんにちは。以前にも母との共依存について、相談させて頂いた者です。 最近またもや悩みが出てしまいこちらに来ました。 本当は結婚したいのに、親のいるところでは結婚に夢を抱いていないと公言したりしています。 そして、なぜかその後一人で涙が止まらなくなっています。 なんで、こうなっているんだろうと考えた時に、うまく表現できませんが、まるで私は自分自身が不幸になることで、親に復讐しようとしているみたいだなと思いました。あなたのおかげで、私は不幸になったよと心の中で恨んでいる。 復讐なんて、とても生産性のない、愚かなことです。しかも、自身の不幸を親のせいにするのは、結局はただの甘ったれです。 また自身の考えとしては結婚しないことが不幸とは考えていません。ただ私は希望として結婚したいと思っており、出逢いも求めて活動もしています。なんだか言っていることと、やっていることもちぐはぐになんです。こんなんなんで、なかなか婚活はうまくはいきません。 母に結婚や恋愛の話をすると、いい反応はありません。なので私から話はしません。ただ結婚となると、やはりいつかは親にも報告しなければなりません。 母は私が実家に帰ってくることを期待しています。私は結婚しようがしまいが、絶対に帰る気はありません。 本当は母のことは嫌いじゃありません。なのに、こうやって文章にすると、復讐だとか、絶対に帰らないとか、、、なんでこんな風になってるんだか、自分でも自分の心がよくわからないのが悩みです。 ただ、最近は涙が止まりません。 うまく文章にできず、伝わりきれていないかもしれませんが、ご意見を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2025/01/19

自己肯定感を高める方法

こんにちは。 私は、学生時代のトラウマで自己肯定感が低く、いつも人前で緊張してしまいます。 私の学生時代、クラス内で「キモい」「死ね」「バカ」「頭大丈夫?」といった言葉が飛び交い、私自身もそうした言葉を言われたことがありました。特に私は、兄が障がい者であるためか、そうした罵りに上手く切り返すことができず、一方的に言われ放題でした。また、人と仲良くなることも苦手で、休み時間に会話する相手もおらず、いつも一人で過ごしていました。 社会人になってからも、会話が苦手なため、上司や同僚から冷たい態度を取られたり、きつい口調で叱責されたりしました。また、プライベートでも最初は親しく接してくれていた人が、次第にぞんざいに接するようになってきたり、無視したりしてくるようになりました。さらに、動画サイトのコメント欄を突然ブロックされてコメントを投稿できなくなったりなど、なぜか周りから嫌われるような経験ばかりしてきました。 こうしたことが重なり、「自分は周りからどう見られているのか」を強く気にするようになり、年々自分に自信がなくなっていき、自分と親しく接してくれる人と一緒にいても緊張してしまうようになりました。 このため、周りの人たちからは自信がないように映るのか、仕事ではなかなか昇進できず、サークル活動や資格の勉強も途中で挫折し、恋愛も上手くいかず、自分は生きてる価値があるのかと考えることもあります。 これまでいろいろ本を読んだり、動画を見たりなどしてきたのですが、根本的に自己肯定感が低いため、一時的に良くなってもすぐに元に戻ってしまいます。とにかく生きるのが苦しいです。 どのようにすればセルフイメージを高めることができるのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/12/02

どうしたらいいか分かりません

以前、好きな人ができたと相談させて頂いたのですがその人から衝撃的な告白を受けて戸惑っています。 少し性的な話しになりますが好きな人が 元カノからDVされてたらしく、 元カノに暇さえあれば股間に足を置かれて 口か足でしかイケなくなった。 挿入に興味が無くなった。 足でしてほしいて衝動抑えれるようになったと思ってたけど抑えれない自分がいるて気づいて 迷惑かけるから好きになるのが怖い。 嫌われるならいまのうちに嫌われたほうがいいかなと思って〜。 同じように暇さえあれば足でしてほしいてて要求されるの嫌やろ? だから、コントロールできるようになるまで沈んでようかなとか思って〜と LINEがきて反応に困っています。 足でするのは嫌なんですが正直に言ったら、本当に悩んでたら正直に嫌て言ったら傷つけるかなとかそれで連絡来なくなるのも嫌だなと思うので受け入れたほうがいいのかなと思う反面、でも本心では足でするのは嫌だし今まで話してきた感じそんな人ではないと思いたいのですが もしかしたら体目的で駆け引きで そのような事を言ってるのかもしれないと 警戒している自分もいます。 私はどうしたら良いのでしょうか? やっぱり嫌なものは嫌だとハッキリ言った方がいいでしょうか? また、他の人に相談したら本当に好きならコントロールできるはず。 コントロールする気があるのかと思う。 など厳しい意見があったのですがどう思いますか? 好きだけど 本当にコントロールできなくて迷惑かけるから悩んでた場合、コントロールできるようになったらまた連絡してくれるかもとか期待してしまう自分もいるのですが その可能性は無いと思ってた方がいいですかね。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

生きるのも死ぬのも嫌な時は、、

初めまして。ご覧いただきありがとうございます。 私は現在29歳ですが、これからの人生を生きるということに迷いがあります。 なぜ迷っているのかをお話しする前に、私の生い立ちを書かせてください。 私は本来あまり喋らない性分ゆえ、小学生時代はいじめっ子の標的でした。 そのため中学に上がる際には、いじめられたくないという思いから、本来の自分よりも明るく振る舞い、他人に嫌われないようにすることを第一に心掛けました。 また、親が厳しかったことからも、親の機嫌を損ねないようにすることを無意識にしていました。すると、気づいたときには、嫌われない・怒られないように他人の顔色ばかりうかがい、自分のやりたいことなど何もない主体性のない人間になっていました。 中学・高校時代は幸いなことに友達にも恵まれ、勉強部活恋愛全てにおいてとても充実していました。大学受験も成功し、就職も無事できましたが、特に入りたかった企業ではありませんでした。 そして働いて数年が経つころに、先述した自らの主体性のなさに気がつきます。 そこから自分のやりたいことは何だろうと考えたのですが、そう簡単に見つかるわけもなく、生きる意欲だけが削がれる堂々巡りが続きます。そこに、愛犬の死が訪れます。 身近な存在の死は幼い時に祖父を亡くして以来で、非常に辛いものでした。そしてこれ以降、人生において特にやりたいこともないのに、これから先には家族や友人の死、自分自身の老いなど、向き合いたくないことが沢山待ちかまえているとなると、もう生きなくても良いのではと思うようになりました。 既に書いたように、非常に充実した学生時代を過ごしました。十分楽しんだと胸を張って言えます。しかし、私が死ぬと悲しむ人がいるため、簡単に自ら死ぬことはできません。 生きる意味がわからないながらも日々頑張って生活している人が多数いることはわかっていますが、多数がそうしているのだからそれにならって頑張りなさいというのは腑に落ちないのです。常に多数派が正しいとは限らないからです。 自分自身が納得する結論は出ないと思います。主体性がないので、やりたいことが見つかることはきっとありません。 しかし、生きるべきか死ぬべきか、生きるならどうするべきか、途方もない難題に苦しむ日々が嫌になりました。少しでも楽になる方法はありますでしょうか。長文失礼しました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

友達・恋人が欲しいです

21歳男性です。 今年の4月から大学生になりましたが、地元や高校の友達以外の人とほとんど話した事がありません。 また、地元・高校の友達も中々遊んだりできない状況です。 まさか自分に友達が出来ないとは思いませんでした。また、自分がこんなに寂しがりだとも思いませんでした。 なんとかサークルなどに参加してみたのですが、ほかに1人で来ている人はいなくて2人から3人くらいのグループがあり、ほとんど喋ることが出来ませんでした。。 とある事情があって、寂しくなってネガティブになると過呼吸・痙攣が起きてしまいます。高校のとき、この癖?は無くなったと思っていたのですがまさか未だ残っていたとは。。 もう11月ということでやや手遅れ感もありますが、どうにかして友達が欲しいですが、どのような行動を起こせばよいでしょうか? 教えていただければ、なんでもやりたいと思います! 恋人については、バイト先の1こか2こ下の子がとんでもなく好きになり、顔を見るだけでどきどきしてしまいます。 こういう風に、(恋愛的に)人を好きになったのはこれが初めてです。 皆んな中学生とか高校生のうちにこういう感情を経験するのでしょうか?経験が全くないせいか、どう動けばいいか分かりません。 今日も相手の髪型や髪色の話しをしようと思ったのですが、あまりに可愛くてどきどきしてしまい、話題を切り出せませんでした笑笑 もしかしたら彼氏がいるかもしれませんが、とりあえずそれを教えてもらうくらいまで話してみたいです! LINEやインスタなどのsnsも知らないので出来れば直接話すときのアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

父がいない人生を送りたい

私は父との接し方や、父の考えていることがわかりません。父に話しかけることはありませんし、話しかけられたときは体が硬くなり、うまく言葉を発せなくなります。 というのも、父は、物心ついた頃から家庭の事は全く興味がない様子でした。「仕事」による外泊が多く、私や兄の学校生活や、進学・就職について直接聞かれたことはなく、母に尋ねることもありませんでした。 そして、3年ほど前に母が父の不倫に気が付き、私に打ち明けてきました。それ以来、私は以前よりもずっと父が嫌いになりました。(嫌い、という言葉では表現しきれず、怖い・憎い・気持ち悪い…など、父の事を考えると、とにかく嫌な気持ちになるのです。) 不倫に関して母が父に問い詰めたのですが、父は開き直っていました。 母や子を差し置いて、不倫をしていた父が許せません。家族を愛さなかった「父親」をどうしても理解することができません。 そう思うようになってから、心の深くに石のようなものが留まるようになりました。 しばしば心のバランスが取れなくなり安定剤を飲む自分、外面ばかり良くして疲れてしまう自分、友達と言える人が少ない自分、恋愛でいつもすぐに相手が嫌になってしまう自分など、毎日至る所に嫌いな自分が存在し、それらが父のせいに思えてなりません。 自分の親にすら愛されることがなかった人間が、社会でうまくやっていけるわけがない、と思ってしまいます。私の人生に「父」さえいなければ、もっと穏やかに生きて行けたのに、と思ってしまいます。そして、父に影響され続けている自分も嫌でどうしようもないです。 母に何度かこの気持ちを話したことがありますが、「親のせいにするな」と言われたのがショックで、もうその話はできなくなりました。血のつながった父親の話ですので、深いことまでは親友にもなかなか相談することができません。 母や祖父母は「生活費を入れているだけまだマシだ」と言っており、大学まで行けた私を「恵まれている」と言います。それも分かるのですが、そう言われるたびに、私はなんだかつらくなります。貧乏でも温かい家庭が欲しかった、と思うのは願い過ぎなのでしょうか。 相談したいことがはっきりしておらず申し訳ありませんが、私は何をどうすれば、心が軽くなるのでしょうか。アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

やっぱり死ぬしかないです

ついこの間も同じような質問をしたのに、何もわかってなくてごめんなさい。  やっぱり死にたいです。捨てられた元彼を忘れられないこと、そのせいで有料占いにハマってしまったこと、精神的に弱く、毎日を生きるので精一杯なこと、気分に波があって疲れること、全てもう限界なこと、高校も大学も学歴コンプレックスであること、今まで人から嫌われてばかりで誰かの隅にある嫌な記憶の人間のまま生き続けたくないことが理由です。  身の回りに相談できる人もいません。友達には迷惑をかけたり振り回してばかりいて呆れられていますし、家族にはそんなこと言えません。友達と家族の前では何事もなかったように過ごしています。だけどもう疲れました。ひとりになりたいです。永遠に眠っていたいです。  だけど、死んで、もし生まれ変わったら、親に虐待される子供になったらどうしようだとか、すごく貧乏だったらどうしようだとか、すごくコンプレックスがある子だったらどうしようだとか考えてしまいます。私は特別な自分の能力や容姿にコンプレックスがないし、仲が良い家族がいるので、幸せだと思います。それは自分でもわかっています。だけど、ただただ精神が弱く、この先新しい人付き合い、恋愛、就活、就職などの目先のことを考えると、今これだけ死にたいと思っているのにと、これからが思いやられてしまいます。だから、今のうちに死にたいです。今も辛いですし。死ぬ方法を考えている時だけが、唯一希望を持てます。開放感と、次は素敵な人になるぞと楽しみになります。 どうしたら幸せな人間に生まれ変わることができますか?こんなに生きるのが苦痛な人間が自殺することも罪になりますか?大地獄へ落とされますか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

どうしたら

私は一人っ子で母子家庭育ちです。 親元を離れてるのですが、親は小さい頃からお金にずさんで、働かず、自分の親(私からだと、祖父母)の年金でギャンブルをする生活をして、貯金もなく、先の事を考えずの人です。 私が20歳過ぎても毎月のようにお金を貸してと言われ、毒親だったのもあり、逆らえず貸してました。なかなか貯金もたまらず、あげく、そういうストレスで体調を崩し一年療養しました。その時に貯金も底がつき、それでもお金を貸してと言ってくる親。 そして、親の弟(叔父)からもお金を貸してと言われる始末。 そして母は隠れて借金もしてました。 (この時は親族が助けてくれました。) 親にお金を貸してるのは、産んでくれた恩があるからです。 母と叔父は体調は健康で働けば良いのに、何故私に頼るのか。働いても、タバコ、ギャンブルにお金を使うから、何故それを止めないのか。 親は年金も保険も入ってません。 金が無いから介護になると思うと、介護をしたくありません。 20歳の頃までは色々と親族が助けてくれましたが、それぞれ家庭もあり、老後のこともありますから、そういう助けを言えなくなりました。 私は自分だけで手一杯で、これから先があるのに、そういう生活で貯金もなかなか出来ず、先の事を考えると生きていくのが辛くなってきています。 結婚をしたい願望がありましたが、相手に親を紹介も出来ない、金も無く、そういう人が相手をするわけはないだろうと、恋愛する気も起きません。。 親に振り回される人生に吐き気がしてきました。 幸せそうな家庭を見てると嫉妬してしまう自分に嫌気がさします。 何のために生まれてきたか、よく分かりません。 お金を貸さず、縁を切ると、もし親、叔父が死んだ場合、怨みが来るんじゃないか、隠れて多額の借金をしてるんじゃと恐怖に襲われます。 大きいものは求めません。 普通の人生を送りたいです。 どうしたら、私の人生はいいものになるのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2024/06/22

一喜一憂

23才の娘の恋愛に干渉しすぎている自分が嫌になります。娘は2ヶ月ほど前に知り合った男性と連絡を取ったり、時々出掛けたりしています。付き合っている訳ではありません。 何故付き合わないの?とか、2ヶ月たっても付き合う気配が無いなら相手にその気は無いんだから辞めたら?とか、口うるさく言ってしまいます。 娘が時々、相手の事を楽しそうに話をしてくる時は私も楽しい気分になったり何処か安心感があります。 何も言ってこなかったり口数が少ない時は何かあったのかな?とか、最近、相手の子と電話してるのかな?とか余計なお世話な心配ばかりしてしまいます。一喜一憂している自分が本当に嫌になります。そっとしておいて見守るのも必要!!って事も本当に分かっています。でも、つい干渉してしまいます。自分の思い通りにならないとイライラしている自分がいます。 娘をコントロールしようとしている自分がいるのかもしれません。娘の周りの友達は彼氏がいるのに何故ウチの子は彼氏がいないんだろう…何が原因なんだろう…とか。 冷静になると本当、自分自身、おかしな事を考えているなぁと思います。 私自身、どういった気持ちの持ち方をすればいいのでしょう? 過保護すぎて干渉しすぎる自分が本当に嫌になります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

後悔

こんにちは。 以前、とても縁があると思ってた男性から嫌われてしまった事でご相談させて頂きました。 お優しい回答をいただき、新しい趣味でも始めようと予約してみたりしています。 しかし、時間が解決してくれると思っていたのですが、美化しているのか、もう半年たとうとするのに後悔が消えません。 職場で噂もされたんで、付き合うまではと、なるべく自分の気持ちを抑えてしまい、相手は恋人っぽくしてくれたのに乗れなかった事、信用せず相手の家に誘われたのを断って傷つけたのにフォローも出来なかった事、家の事情があり早く帰る様な言い方をしてしまった事などです。 この歳で恋愛の仕方も分からなかったのかと毎日自分を責めてしまいます。 また、この歳でもと好意を持ってもらえたのになぜ頑張って離れない様に出来なかったのかと思ってしまいます。 ただ最後は冷たくされたし、全身に湿疹が出たりしてこっちも傷ついたのでもう自分を責めるのもやめたいです。 結婚も諦めてたのにその彼に会ってから結婚願望も復活してしまいました。 出会いには感謝したいのに、知り合う前の方が良かったと思ってしまうのも嫌なんです。 こんな事で再び頼ってしまいすみません。何か前を向けるお言葉を頂けたらありがたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1