最近、8年連れ添ってきた愛犬を亡くしました。大学に出かける前日に愛犬が体調を崩しており、次の朝も息が苦しそうだったので不安を拭えませんでした。それでも大学に行こうとしました。 亡くなる2週間前に愛犬を病院に連れて行き、持病の心臓病も悪化しておらず良い兆候だとお医者さんも笑顔でした。そのこともあり大丈夫だろうとたかを括っていました。 大学は休もうと思えば連絡をして休むこともできました。自分はその選択をしようとしたのに、親からお金も出してもらってることもあるし、親にも行ったほうがいいという言葉をもらいました。自分は意志が弱いからその時に行かないという選択ができませんでした。行く前に愛犬の頭、顔を撫でて大学に行こうとしたのですが頭の中に「その選択は後悔するぞ、ちゃんと考えろ」と声が聞こえてきてきました。なのに撫でるや否や愚痴をこぼしつつも大学に行こうとして振り向けば愛犬がこちらをずっと見つめていたのです。本当は行きたくないと思いつつ大学に向かった結果、授業が始まる前に息を引き取ったと連絡が入ったのです。 授業中はもうぼろぼろでした。最初から休むという選択をしていれば親と妹と共に愛犬を看取ることができたのに、自分の意思が弱いからと己を責めてばかりです。いつも私の部屋で眠り、いつだって身を寄せてくれていたとても可愛いもう1人の妹みたいな存在でした。そんな愛犬は優しいからそんな自分を絶対に責めないだろうと分かってはいます。ですが、私は己自身の意志の弱さに怒りを感じます。本当は最後は絶対に看取りたかったという思いがあったのに、意志の弱さからその選択をしなかった自分が許せません。大事な家族の命と大学を中途半端な意志で決めてしまったことに怒りと悲しみ恥ずかしさしか感じることができません。自分の意志をこれを機に固めようと思いつつも愛犬の死とあの時の中途半端な選択が頭を回りなかなか前へ進めません。何かアドバイスをいただければと思います。
性欲、物欲、など色々コントロールが効きません。私は、昔からボーイズラブというコンテンツに嵌っています。 男同士の恋愛模様を描く、マルチコンテンツです。小説漫画アニメ色々あり18禁な表現も多くあります。二次創作という元々ある作品のファンアート的な物もあるのですが、それが昔から大好きです。それは色々な人が自由に原作から想像して創作するものなので作品の幅はとても広いです。18禁も一杯あるので色々読めます。 私は最近それの性表現が行き過ぎとか、奔放な表現があると嫌悪感が大きいです。寂しさを紛らわすために男漁りをするとか、一夜限りの関係を沢山の人と結ぶとかの類の表現があるのですが、それに対して嫌悪するのについ読んでしまいます。好きな登場人物同士でのみ恋愛関係を展開させる内容が好きなはずなんです。昔は、二次創作など見ることでストレス発散してましたが、苦手だった奔放行為が今はさらに苦手になって、読むとイライラしますが、同時に性欲が湧いて自慰が止まらず思考のコントロールが効きません。ボーイズラブだけでなく、男女で浮気したとか、不倫したとか、そういう類も嫌悪するけど読んでしまい、性欲が湧くという悪循環になっています。 読まない、忘れる、表現の激しいものは読まない、などあると思うんですが、昔からの習慣になって、ボーイズラブを読まないが18禁が有るものは読まない、という事が辛いなと感じています。ゆうきゆう先生が出している本を読み、自分は依存状態にあるのは理解してるんですが、性的なものを読む、自慰をするという行為が止まりません。ボーイズラブに関係する本や商品を購入する事も頻繁にしています。行き過ぎだと感じています。私は20代後半女性ですが、生身の男性と恋愛や肉体関係を結んだことはありません。生身の男性に性欲が湧く感覚はありますが、性的なことがしたいと感じるだけで実際に出会う男性と恋愛したいとかは抵抗が大きく感じます。今までの相談でもお話ししましたが、人間関係がとても不得手です。でも性欲が解消できなくてイライラいうのがここ1~2年で凄く強くなりました。このままでは自分が奔放な行為を破綻しそうです。性欲を解消したい。でも他人とするのは抵抗が強い。性欲が強い自分に嫌悪感が強い、奔放な表現が強いものは嫌い、でも読んでしまって自己嫌悪。矛盾だらけで混乱してます。性欲と依存をどう克服したらいいですか?
自分は医療系の仕事に就いています 一つのミスで多くの患者に被害が及ぶ業界です 理解はしているつもりですが、うっかりミスや思い込みから来るミスなど 日に多くのミスを犯しています そんな状態のため、直接そういった態度を取られたわけではありませんが、上司や同僚にもかなり嫌われていると思っています 現在、自分に自信が持てず、帰宅するたびに絶望している状況です いっその事、今の仕事をやめて、全く違う職業を始めるべきなのでしょうか どうかこの先の人生の指標を示してくださいませんか
相変わらず、デブで不細工(たぶん)で、いきる価値のない、あーちゃんです。 うちの学校特別支援学校は、残念ながらイケメンや美人は、おりません! わたしは、その中でデブに入ります。義父には、デブー(でぶ)という発言をよくデブに言いますよ(苦笑) 自分が言われると最初は落ち込むけど、言われてもしょうがない…と自分がしたことだから自業自得だ…(´・c_・`) で終わってる(笑) 自分なんて、いきる価値ないですよ。(笑) 家族には、相変わらずですが、自分のことしか考えてないと言われる、なかなか痩せないと言われる、こうした方がいいと言われる相変わらず言われてばかりなことをしでかしてますわ…… なんで、私って馬鹿でクズで頭賢くないのでしょうね。 賢くないのは、後悔してないです。それが(いきる価値のない私だから。 きっと、今日母が、一人で出掛けてくる。晩御飯先に食べててと言ったのも私のことでストレスで疲れてるから。 なんで、私で疲れてるからというと ・理解してくれない ・何回言ってもすぐに治らない ・サポートしなくては、この先ヤバイ ・食べることしか考えていない ・自分のことしか考えてない ・普通の(健常者)会話をしてくれない ・KY、周りの空気が読めてない ・いっつも話しかけてくるからうっとおしい、ウザイ ・自分のもこともまともにできない。 などなど……… ごめんなさい、本当にごめんなさい、こんなことしか話せなくて。
突然失礼致します。 つい先日に結婚し来月以降から新婚生活を始める20代後半の男です。 最近、妻と生活スタイルの擦り合わせや結婚式の形式について話していると、「妻と比べて私は子どもだなー」と感じ自己嫌悪に陥ってしまいます。 具体的には ①結婚式について コロナのこともあり、家族親族でやろうと思ってたのですが、私があまりイメージが沸かなかったり、友人も呼びたいと欲が出てきました。少し友人に見せたいという承認欲求もあります。 でも妻は特になく、こんな欲求ある私、二人が満足したら良いという境地に立てない私は子どもだなーと感じました。 ②生活スタイルについて 恥ずかしいのであまり詳しくは書けないのですが、妻の生活スタイルの上で私の恥ずかしい部分(コンプレックス)がくすぶられる場面がありそうな事がわかりました。特に実家に知られたら死にたいくらい恥ずかしいコンプレックスです。 妻のほうが合理的であり受け入れようとしてます。実際は私の気持ちの問題だけなのですが、一人で「もし実家に知られたら〜」「なんでこんな事で悩んでるのか?」と一人の時に悩んでしまい自己嫌悪に陥ってしまいます。 実際に実家に知られる可能性は低いし、気にも留めないことかもしれないですが過剰に恐れてしまいます。 どうしたら自分を責めずにいることができるか、どうしたらコンプレックスを振り切る事ができるのか分からず相談させて頂きました。 抽象的でわかりにくいかも知れませんがよろしくお願い致します。
母が倒れました。 ひとまず命は無事でしたが、重い障害が残り、金銭的住宅的な意味でも自宅で介護をするのは難しいようです。 わたしは引きこもりの在宅ワーカーで、人生で他に親しい人も頼れる人もおらず、この10年、なんなら生まれてこのかたほとんど母にべったりな生活をしていました。 これから先の母がいない生活(現在ろくに面会にも行けない)母のいない日常が待っているかと思うと寂しくて苦しくて仕方がありません。 気持ちを保つために、趣味や好きなことを隙間の時間にやったり考えたりもしているのですが、好きなものを食べても好きなことをしてても、これから先の母のことを想像してしまい、わたしがろくでなしの貧乏人だったせいで家に帰ることもできないと思うと、あまり楽しめず気分転換にもなりません。 楽しむことが悪いような気がしてしまいます。 こういう寂しさを少しでも減らす、耐えられる気持ちの折り合いはどうやって付けたらよいでしょう。どう考えたらもう少したくましくなれるでしょうか。 一番つらいのは母だし、母にすこしでも良いことをするために、自分の気持ちが折れている場合ではないので… 漠然とした相談で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
以前、株で大損をして死にたいと相談した者です。 その後、頂いたアドバイス等で死ぬという考えはしなくなりました。 少しでも前向きに生きようと今まで以上に家族を大事にし仕事に打ち込むようにしているのですが、ふとした時に数十年働いて貯めたお金を株で失ったことによる激しい自己嫌悪に陥り、不眠や食欲不振になります。一度そうなると2週間位何もやる気が起きません。今は前向きに生きようと無理に自分の気持を抑えているので、激しい自己嫌悪に陥ったタイミングで何か悪い事(解雇や家族の不幸)が起きると今度は自殺を選ぶかもしれません。 自分では軽い躁鬱ではないかと思っています。どうしたら気持ちが楽になるのでしょうか。精神科に行き薬を処方してもらうのが一番良いのでしょうか。 情けない中年を助けて下さい。
おはようございます、私は劣等感の強い26歳です。 プライドが高く失敗を避けてきた結果自ら努力しない人間になってしまいました。 学歴も大したことはなく職歴もめちゃくちゃです。 実家のバイト暮らしが快適なのでついダラダラしてしまうのですが、時間を有効活用できない自分に失望しています このままではいけないのに何をしたらいいのかわからないんです、大学いって見返してやろうと言う気持ちもありましたが一切勉強何てしたことがない、働いても低い給料で一生生き続けないといけないので 働くのにも無気力に、もう何年もこんなことで悩んでます、なぜ皆努力出来るのか
先日 父が亡くなりました。75歳でした。 父は病気の為に1年前に右足を切断しました。その後の方針(義足を作るか作らないか)などで喧嘩をし 私はそのまま実家とは(母とも)疎遠になっていました。 実家から10分の距離に嫁いでいる私に 父が倒れていたので救急車を呼んだ。と母の友人から連絡が来ました。 搬送先の確認の為に消防署へ連絡しましたが、心肺停止の為 搬送はしないので 今すぐ実家に戻るようにと、促されました。 搬送しない=死亡という事を解ってはいるのですが 心と身体と頭とが全てバラバラになった様な感じでした。 家の事を子供達に頼み 実家に着いたのは40分も過ぎた頃でした。父は小さくなり倒れたままの姿でした。 悲しむ間もなくあっと言う間に葬儀も終わり 一人になる時間が出来ました。 すると、父の倒れていた姿が浮かんできて 涙が止まらなくなります。 父は亡くなる瞬間なにを思ったんだろうか。苦しかったんだろうか。幸せだったんだろうか。きっと寂しかったろうな。本当なら孫の顔を見たかっただろうけど、頑固だった父は私に電話も出来ずにいたんだろうなぁ。 父の友達が孫と暮らしたり出かけたりしているのに それを見ては後悔し哀しんだんだろうな。 義足だって反対せずに作ってあげればよかった。きっと前みたいに歩きたかったはずなのに、それすらも叶えてあげなかった私はなんて親不孝だったんだろう。どうして自分から寄り添っていってあげなかったんだろう。私はどれほど子供だったんだ。と悔やんでも悔みきれず もう少し早く駆けつけていたら父はたすかったのではないだろうか。とまで考えてしまいます。 父の人生を寂しい最後にしてしまった自分の行動を後悔しています。 父を毎晩のように夢に見ます。 父を亡くし10日が過ぎましたが、少しずつ身体が壊れているのかみ自分でもわかるくらいです。 私には守らなくてはいけない家族がいるのもわかっているので しっかりしなくてはいけないんですが、心と身体がチグハグでコントロールが出来ずにいます。 今の私は何をどうしたら良いのかわかりません。 助けて下さい。 乱文 お許し下さい。
こんにちは 大学生です。 自分の未熟さを許せなくて苦しいです。 バイトで認められず、その原因が自分の視野の狭さ、他人を思いやれていなかったことだと気づきました。 昔から、視野が狭いとか、なんでそんなことも分からないの?とか家族からよく言われていました。 勉強は良くできたので学生時代は叱られることも少なかったのですが、仕事では他人を思いやる力が足りずに空回りしたり、人とぶつかることがあります。 きっと学生時代も友人が許してくれていたから、上手くやれていたことも沢山あったと思います。 間違えたら、そこから学んで1つずつ直していくしかなく、こういうことに近道はないと思います。 だけど、自分が未熟であることに気づくたびに、自分を許せなくて物凄く落ち込みます。 2,3日何も手につかなくなって、食欲もなく泣くしかありません。至らないところを指摘されるたびにこんな状態では、社会ではやっていけないとも思います。 少し気分が落ち着くから、クッションを殴ったり、体をかきむしりたくなります。自傷行為の入り口なのでやらない方がいいことは分かっています。それでも辛い気持ちを和らげるためにやりたくなってしまいます。 前向きに立ち上がりたいのに、今は圧倒的に「なんで自分はこんなにだめなんだろう。いつまでたっても未熟。人には色々助けてもらっているのに、自分は役に立っていない。」と自分を責める気持ちで一杯です。人と話したりすると気が逸れるけど、またすぐに激しい自己嫌悪に戻ってしまいます。 自分は、いつか呼吸をするように他人を思いやれるようになるんでしょうか。いつまでも未熟なままの自分を許せずに辛いです。心を取ってしまいたい気分です。 自分の未熟さに気づいたら泣いて自分を責めてうずくまるのではなく、前向きに課題に取り組めるように心をリセットする方法を知りたいです。 文章がまとまらずに、長くなってしまいすみません。 ご回答お願いします。
お恥ずかしい質問ですがどこに相談して良いのか分からなく、こちらに投稿させていただきました。 私は結婚して子供もいます。夫との関係も良好で夫婦の営みも月に数回程度はあります。 もともと性欲は強い方でしたが、気持ちが昂った時は自慰行為で満足していました。 ところが、最近になってとあるアダルト投稿サイトを見つけてから自分が変わってしまいました。 そのサイトは音声のみを投稿するんですが、最初は聞いているだけで満足していました。だけど色んな投稿を聞いているうちに「これぐらいだったら自分でもできるんじゃないかな?」と魔が刺してしまったんです。 投稿するかどうかしばらく迷いましたが、どうせコメントなんか来ないだろな…何も反応が無かったら直ぐ消そう…そう思って投稿ボタンを押してしまいました。 すると思った以上に反応があり「可愛い」「もっと聞きたい」といったコメントが来るようになりました。 もちろんみんな下心があってコメントしているのは分かります。だけど自分も求められる事が嬉しくなってしまい数回投稿を続けました。 私も自分の性癖がだんだん分かるようなり、同じような性癖の人と連絡をとり、一度だけ電話越しに自慰行為を聞いてもらった事もあります。 ふと我にかえり、自分は何をしているんだろう…こんな虚しい事を続けて良いはずがない。そう思い、投稿を削除しアカウントも消しました。 家族を裏切りたくないので、2度と同じ事はしたくありません。でも、時々どうしても衝動が抑えきれず、また自慰行為を誰かに聞いてもらい何か反応をしてもらいたい欲が出てきます。 何か他に没頭できる事を探そうと運動や趣味の時間を持つようにしたけど、どうしても性欲が収まりません。 自分でも愚かだと思います。 私はどのように精進すればよろしいのでしょうか?
今現在、死にたいというより消えたいという気持ちが止まりません。ありがたいことに私は周りの環境に恵まれ、かなりストレスフリーな生活を送っています。 しかし、自分はそのレベルでもストレスを感じ、行動1つ起こそうとするだけでも「消えたい」とただ考えてしまいます。 このような精神状態になることで、周りの人々や環境に必ず迷惑がかかることもわかっているのに、繰り返してしまいます。 4年ほど前にも自死を望んだ時がありました。当時はお医者様にはかからずカウンセリングを受けて過ごしました。1、2年でピーク時より落ち着きを取り戻し、今まで生きてきましたが最近4年前に逆戻りしたような精神状態になってしまいました。 おそらくこれから就職活動や大きな転機を迎えることが大きなストレスや足枷になっているのだと考えています。元々生きていたいという気持ちが無く、大きく負荷のかかる選択や環境の変化に意味を見出せません。そのため今後このようなストレスのかかり方を経験した際には必ず今のような精神状態になってしまうのではないか、と不安な気持ちもあります。 生きることに意味を見出したいとか、消えたい気持ちを消したいといった考えはありません。ストレスに敏感になりすぎず、一歩踏み出すための気力を得るために良い方法などはありますでしょうか。 これからを生きていくために、少しでも自分と向き合っていきたいと考えています。
自分の人生が怖いと感じてしまいます。挑戦したくても前に進む勇気が湧きません。 私は学生のころから臆病ものでした。 子供のころにいじめられていたこともあり、自分が人にどう思われているのか常に気になってしまいます。 極度のあがり症で人の評価のがこわく、就職活動もできないほどです。半ば先延ばしのような形で専門学校に通いましたが厳しい実習で心が折れ、辞めてしまいました。残ったのは奨学金の借金だけです。 このままではだめだと思い、個人のクリエイターとして働きなんとか借金を返すことができました。 しかしながら、目標だった奨学金を返せたことをきっかけに自分の作品に対する人の評価が怖くなり作品を作ることができなくなりました。 何度も仕事に向き合おうとしましたが、涙が出てそれどころではありませんでした。気づけば5年もの月日が経っていました。 最近になって、なんとかつらい気持ちを押し殺して仕事に向き合えるようになったのですが、作品を世の中に出す最後の一歩がこわくて止まってしまっています。失敗がこわくてこわくて仕方ないのです。一時期仕事がうまくいっていたのはただの運だったようにも思います。今失敗すれば本当に生きていく希望がないです。 過去を振り返れば、何一つうまくってないです。 仕事もうまくいかず、友達もおらず、お金もなく。孤立しています。 唯一応援してくれる親や兄弟が心の支えですが、期待を裏切っていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。親が生きているうちにお金を稼いで家族へ恩返しがしたいです。 もう私は十分に人生を無駄にしたのでこれ以上止まるわけにはいかないです。頭ではこのままではだめだと分かっていても、前に進めないです。 このまま何もできずに老いていくのは絶対に嫌です。どうすれば前に進む勇気がでますか。背中を押してほしいです。
半年ほど前に父が心疾患後のリハビリ入院中に亡くなりました。まだ60代の母は難治性の疾患を患っており介護が必要で、父の入院を機に自宅から施設に入居しまして、その後は緩やかに悪化しています。 父は医師でしたが入院を極度に嫌がり、母の介護もあったため、かなり悪化するまで自宅療養していました。父が拒否するため入院させるのにもかなり手こずり時間がかかってしまい、いよいよ危ないとなってからの入院だったためか、手術後のリハビリもうまく進まず、あっという間に亡くなってしまいました。最後まで母のことを気にかけていたことや、子供たちに迷惑をかけまいと入院中もあまり話しをしてくれず、1人で苦しんで亡くなってしまったことが可哀想で悲しくて仕方ありません。私は海外在住のためたまにしか帰れませんでしたが、里帰り出産をしたり、仕事の休みをとり実家に帰省したりと、ここ数年はできる限り手伝ってきたとは思います。でも最後は入院してからのわずかな時間しか過ごせませんでした。まさかこんなに早く死んでしまうとは思わず、優しい言葉をかけ、手をしっかり握ってあげれば良かった、もっと頼っていいんだよと言ってあげたかった、と後悔ばかりで苦しいです。父は頼り甲斐があり心の拠り所でしたし、父が大丈夫だと言うなら、大丈夫なのかな、と思ってしまっていました。今までの自分の人生の選択(病気の母がいたのに帰国せず、夢を追ってしまったことなど)が自己中心的で間違っていたのだとさえ思い、毎日苦しく、実家の近くで両親を手伝ってきた兄弟とも今までの介護のストレスからひどいケンカをし、話すことができません。 夫は優しく慰めてくれますが、この海外で結婚しなければもっと両親をサポートしてこんなことにはならなかったんじゃないかと思い、夫にも辛く当たってしまい、自分の中で大事にしてきたものがわからなくなっています。いまを大事に、自分の新しい家族を大事に生きなければというのは頭では解っていますが、気持ちがついていきません。こんな私にアドバイスを頂けると嬉しいです。
親不孝な話です。 </BL> 2年ほど前に突然、離れて暮らす両親が家に来て、 母が癌であること、手術や延命はしない事、 出来るかぎり両親で介護を完結する事を 宣言して、帰っていきました。 </BL> 先週から母は食事が取れなくなり、緩和ケアへ。 体調が良ければ今週末にも一時退院との事です。 父親から突然、人の世話は出来ない、 俺は血が繋がっていない他人だから手伝っているだけ、 母の介護は血が繋がったお前がやれ、と言われました。 急変があったらどうしよう、仕事はどうしよう。 考えると不安で気分が悪くなり、投げ出したくなります。 </BL> 両親への、怒りや呆れもあります。 喘息や、パニックの発作で辛くても病院に連れて行ってもらえず、 体調を崩せば怒られ、何か相談すれば「根性が無い」と一蹴。 </BL> 進学先や友人関係なども全てコントロールされました。 「あんな貧乏人ども、バカどもと関わるな」と。 思い通りにならないと叩かれ、暴言を吐かれ、 家から締め出されたこともありました。 きょうだいもおらず、同年代の子達とも馴染めず、 親友、まして恋人は出来た事がありません。 </BL> 衣食住、施されただけ有難いのかもしれませんが、 自分で好きなものを好きに選ぶ、という権利も発想もありませんでした。 ずっと手元に居るように仕向けられていたと思います。 </BL> 就職して、世間に触れるようになってから 違和感を覚えはじめ、最近やっと心療内科に 通いながら、自分の事を大切に出来るようになりました。 やっと目が覚め、地に足が付いた思いです。 </BL> しかし、両親が可哀想な気もするのです。 休みを取って買い物、書類整理などの 要望にも応え、愚痴や不満も聞いています。 困った友人に付き合っている感覚です。 </BL> 試練と思って、後悔の無いよう介護に臨むべきか、 自分を優先すべきか、悩んでいます。
自己管理の出来ない自分に対し、厳しいお言葉を頂ければと思います。 非常に恥ずかしい話なのですが、朝起きられずに毎日遅刻しています。 目覚ましなどは複数用意しているにもかかわらず、全ての時計を止め、「出社しないと…」という意識はあっても、また寝てしまいます。 原因は自分でもわかりきっており、1つは寝不足であること、2つ目はストレスを抱えていることが主な原因です。 寝不足の理由は仕事が忙しく夜遅くまで頑張ってしまうことや、忙しくなくても同僚と何となく駄弁って居残ってしまい夜遅くに寝ること、 早く帰ったら帰ったで、趣味のゲームに没頭して起きてしまう。などが大きな原因です。 ストレスを抱えてしまうのも、寝不足であることが主な原因だとは思いますし、眠くて働かない頭のまま、また夜遅くまで仕事をして、当然のように上手くいかなかったり、仕事や同僚とは関係の無いことで悩んだりしがちなので当然溜まりやすいです。 このような生活の繰り返しで完全に夜型の人間になってしまっていまい、朝が日に日に弱くなっています。 色々諦めてさっさと寝ればいいのですが、同僚も一緒になって夜遅くまで起きて仕事していたり、自分は早めに帰ろうかと思う時も、駄弁ってる様子を見ると、つい混ざりたくなってしまいます。 また、かつては正しく起きられていたり、仕事以外ではある程度起きられる事もあるので、「やれば出来るんだ」と、今や理想の中でしか存在しない自分を思い浮かべて、わずかな可能性にかけて寝不足でも起きれるだろうと甘えてしまいます。 更に、遅刻しても上司には割とスルーされてることも幸いしてしまい、よりルーズになってしまっています。実際は遅刻するたびに水面下で信頼感を損なっているだろうとは思うのですが、今まで直に注意されない限り治りませんでした(過去にも2度ほど言われたにも関わらず、更に起きるのが遅くなっています) ここまで語っておいて直して来なかった怠け者な上、眼が覚めるような言葉を頂きたいなどという厚かましいお願いではありますが、どうか宜しくお願い致します。
喧嘩になると私が怒っている事とは違う方向に話を持って行かれ、私の過去の失敗や間違いを責め立てられ私が言葉が出なくなるまで逆ギレされ、結果、全て私が悪いという事になります。過去にも話をし、解決した内容でもぶり返されます。 そうしていつもいつのまにか話の内容を主人が優勢になるように巧みにすり替えられてしまいます。 仏教を学び、「忍辱」の事を知り、誰をも怒らず、憎まず、耐え忍ぼうと学んだばかりなのにどうしても、子供の事で主人に怒りを覚えてしまいました。(子供を邪魔者扱いにし、暴言を吐くので) その話し合いをしていたのに、私が逆に叱られ、物凄い勢いで責め立てられました。 今回に限らず、何事に関しても、誰に対しても主人は自分の非を認めようとしてくれません。自分は間違っていない、むしろ相手に対する愚痴や失敗をあげつらい相手をノックアウトしてしまいます。 私がごめんなさい、私が全て悪いですと謝れば主人は満足でしょうが、邪魔者扱いされた子供の気持ちはどうなるのでしょうか? それでも子供は主人を好きなようなので、また主人に近付いて行っては「うるさいから早く寝ろ!」「今ゲームしてるから邪魔しないで」とシッシッとされ、それを見るたび可哀想で仕方ありません。 今回に限らず、私に対してだけではなく、いつも相手からの不満はぬじ伏せていつのまにか相手が悪いで話を終える…。職場でもこの様な態度ですので、従業員からも避難され過去には従業員全員が辞めてしまうといったこともあります。それでも主人は自分の非は認めず「逆らう人は辞めればいい」と。 私も従業員のように、「辞める(離婚)」すれば私の気持は晴れ晴れとし、今のように悩み、怯え、悶々として過ごす事はなくなるのでしょうが簡単にそうもいきません。子供が主人を大好きだからです。子供の為に耐え忍ぶしか無いのでしょうか? そういう主人にしてしまったのは私に責任があると思い、謝罪するべきでしょうか。 お坊様がパートナーに同じようにされたらどう対処してゆきますか?
私は3人兄弟の末っ子ですが、約4年程前から実の父親に私だけ「お前は自分の子供ではなく、母親が浮気して出来た子だ」と言われます。 浮気した相手というのは、父親の兄(Aとします)です。もちろん、そのような事実は一切ありません。 父は今は定年退職しておりますが、少しずつ様子がおかしくなっていったようで、退職する頃には父の中で私は「浮気して出来た子供」になっていました。 もともと、父は酒をかなり飲み酒癖が悪いほうです。 性格としては、一度考え出すとずっと思い悩む人で、仕事場でも常にストレスを抱えていたようです。 私たち家族としては、どうしてそのようになったのか、アルコールやうつ病などの病気なのか分からない状態です。母は家の隣が墓場なので、「霊の仕業ではないか」と考えているようですが・・・。 父の態度は徹底しており、母の作った料理は食べず、「早く出て行け」、「売女」など暴言を常日頃から吐き、母には暴力も振るいます。過去にはあばら骨を骨折したこともありました。 父は猟を趣味でやっており、怖いので周りが本人に「病院に行こう」と言っても、「自分は正常。」と言って行こうとしません。 私が一昨年、出産後、里帰りした時には酒を飲み過ぎた後、私に対して「Aの子供はあっちにいけ」と言われ、母親には「Aの子供と孫が帰ってきたんだから早くAに連絡しろ」と言っていました。生後間もない子供に対しては、悪態をついただけで1度も抱きませんでした。 父親には以前からよく「お前とのDNA検査をする」と言われていたのに実際には検査依頼していなかったので、里帰り中に私が検査出来るところを見つけて、依頼し、検査した結果99.98%であり、親子関係が証明されました。この結果により、しばらくは父も黙っていましたが最近は「あの結果は間違っている」といって、また自分ではなくAの子供と言うようになりました。 今回、第2子を授かり6月に出産予定ですが実家に帰ることを迷っています。 父以外の家族(特に母)は帰ってくることを楽しみにしていることは分かっているのですが、前回と同じことが起きると思うと怖く、涙が止まりません。 「実家に帰らずに夫婦だけで子供の面倒を見る」という選択肢を考えている自分はなんてワガママで親不孝者なんだろうとも思います。 私は今後について父との距離をどのようにとっていけば良いのでしょうか?
こんばんは! いつも、お世話になりありがとうございます。 今年もよろしくお願いしますm(_ _)m 今日の質問は、嫉妬?なのか分かりませんが… 職場の人で自分の身体に凄く敏感?な人がいて この前は年末の忙しい時に、ギックリ腰で1週間休みそのまま年末年始休暇に入り、未だに痛いそうで夜間の当直も代わってもらっていました。 自分達の事を言えば、休めばみんなに迷惑がかかるから、せめて1日休んでも後はお薬を飲みながら、そろそろ用心して動きながら仕事します。 その人は お産の時も妊娠5ヶ月から体調が悪いと長々と休み、2年の育休も取りました。 今の時代それが当たり前かもしれないですが、職場にもよると思いますし、ほんとに私たちは休みを取ってる間大変でした。 そんなに、殆ど休み体調も悪くなるなら、この大変な職場で働かなくてもよさそうですが、コネを使い中途で入って来ました。 何か大変な催しがある時は、殆ど休みです。 今日も、まだ腰が痛いとウジウジ言ってるのを聞いて周りの人は、そんなには休めないのに! と少し怒りの気持ちがわきました。 私はもっと大きな心を持って、大丈夫?と心から心配しなくちゃいけないのかな〜と自分の心の狭さを思ったり、他の人は何とも思わないのかな〜?と思ったり この気持ちは嫉妬なのでしょうか? 仕事してお給料貰ってるから、もう少し頑張らなくちゃと言う気持ちも持っていいんじゃないのかな〜と思ったり、なんでワザワザコネまで つけて入ってきたのに…なんて人だろうと思ったり こんな心を持つ私は薄情者でしょうか? あのなよなよした態度に腹が立ちます。 心の持ち方を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
私は過去に、人に対して嫌なことをたくさんしてしまいました。 学校ではいじめにあいましたし、反対に、自分が人をいじめることもありました。部活では部長になったことがあったのですが、私の無関心と攻撃的な態度により、後輩には徹底的に嫌われていました。同級生にも同じような態度をとっていたため、私のことを嫌いな人はたくさんいました。 大変醜いのですが、過去の私には、人を支配したい、人を思い通りにしたいという欲求が強くありました。そのため、多くの人を不快にさせ、傷付けてきました。今となっては後悔しかありませんが、今更過去を謝れるほどの精神の強さが私にはありません。 最近、バイトを始めたのですが、そこには私が当時部長だった頃の部活の後輩が勤めていました。バイト先では、年齢的には私の方が年上ですが、勤務歴を考えると、彼女の方が先輩です。彼女は私に対して明らかな嫌悪を向けてきます。ですが、仕方のないことだと分かっているので、何もできません。噂も流されているようですが、黙って過ぎ去ることを願う毎日です。 私は本当にどうしようもない人間です。弱いくせに、強がって、結局潰れることが多かったです。人の批判に弱く、責任からは逃げ出したくなるところがあり、ストレスがかかるとすぐに現実逃避をします。その癖にプライドだけが高く、恥を絶対にかきたくないという感情がわき起こると、人に攻撃してしまいます。でも弱いので、やり返されれば負けます。本当にどうしようもなく脆く、弱い人間です。 私は過去に、本当に最低なことをしてきた自覚があります。過去を思い出すと、とても悪いことをしてしまったな、と苦しくなります。 今から誠実に生きようとするのは遅いでしょうか?また、過去はどう償えば良いと思いますか?恐縮ですが、お考えをお聞かせください。お願いします。