以前勤めていたところで悪口を言われ、パワハラを受けました。幸いにも次の仕事が決まっていたので忘れて次は進もうと思ったのですが、前職でのストレスが長引き適応障害になってしまい結局新しいところも辞職しました。 現在療養中なのですが、私が辞めたことや事実とは異なることなどあることないことを私の近いコミュニティの人たちに話しているらしく、安心できるコミュニティにいくことができず、どこで誰がつながっているか分からない時代なのでもう外に出ることも怖くなってしまいました。地元が地元ではなく自分の居場所がわかりません。 辛くて怖くてどうしたらいいかわかりません。かなり参ってしまっています。すぐに引っ越せればいいのでしょうが、それもお金がなく心身の調子も悪いので難しい状況です。 これからの生き方がわからなくてこちらに相談させていただきました。どうして生きていけばいいのでしょうか。
自分に出来るのか、まだまだ未熟なので不安です。やっぱりまだ子供は早いのかな、と思ってしまいます。 まず、身体が弱いので子育てを出来るのか分からないし、自分の親のように亡くなってしまう可能性もあります。 身体が弱い人が子供を産むのって生死にかかわりますよね。 周りのサポートは必要なのですが旦那も私も母親がおらず、頼れる相手はいません。 父に育ててもらいましたが、家事は子供がやるのが当たり前で自分はやらない人だったので男性は、子供を産むわけじゃないので、 女性より思い入れが少なく、働くのは男性で育てるのは女性の役割なのかな、と思います。(母子家庭の人は働いて家事して一生懸命なので) 親も1人の人間で、人格があって、完璧じゃなくて、その中で出来ることをやっていくのかな、と育ててもらった中で学びました。 もし、自分が亡くなってしまった時、旦那はちゃんと育ててくれるのかな。 お母さんはどんな気持ちで2歳の自分を残して死んでしまったのか。 よっぽど辛かったと思います。 だから、自分は生きて、ちゃんと子供を育てたいです。 それには周りのサポートは必ず必要で、でも現実人がいなくて、20代のうちには難しいかも知れません。 子供が出来ても働きたいので保育士さんの手を借りながら、周りの人に話を聞いて、助けてもらいながら子育てして行きたいです。 今の環境では難しいので、子育てできる環境(金銭面でも精神面でも)が整ってからでも遅くは無いのかな。 1人の人間の一生を世話する覚悟なんて責任が重くてまだまだ出来そうにありません。
今年の春に大学を卒業して仕事をしているのですが、仕事がつらいです。職場の環境、人間関係などが悪い訳ではないのですが、毎日仕事が憂鬱です。 理由としては私は今までやったことがないことをする際に不安を感じること、人の目を気にしすぎてしまうことがあります。仕事は初めてやるようなことも多く、ストレスや不安を感じること、上司が少し無愛想なため必要以上に上司の態度を気にしてしまうことが仕事がつらい原因になっています。 どうすれば仕事でストレスを感じることなく、楽しく仕事をすることができるでしょうか。拙い文書で申し訳ありませんが回答をお願いします。
こんにちは、はじめて利用させていただきます。 私は全く人との繋がりを作ることが出来ません。 コミュニケーションをとるために必要な話題が何もないので、SNSも使った事がありません。誰とも会話をしないので、会話の仕方が分かりません。人付き合いが全く出来ないのです。 生活のためになんとか働いていますが、社会から自分だけ完全に孤立している感じがします。 幼い頃からシャイというか、引っ込み思案で人とのコミュニケーションが苦手で、人間関係も上手くいかず、働くようになってからも失敗を繰り返し、何も自分の世界を広げることができないまま、今日まで生きてきたような人生でした。 自信のなさから人に会うことも怖くなり、20代の頃に発症してしまった精神の病もあって、遠出することが難しい状態になりました。 何一つ上手くいかない自分の人生に絶望し、死んでしまいたいと思ったことも何度もありました。 この先、これから自分はどうやって生きていけばいいのか、社会から取り残されていく不安と恐怖で、一睡も出来ない状態が何度も続いています。 もしかしたら自分はすでに死んでるのかな、と思うことがあります。 お腹が空いた時に食べ物をあさるだけの、生きる屍のような存在。 もしくは、まるでロボットだなと思った時もあります。見た目は人間と同じように作られて、一通りの生活が出来るようにプログラムされ、淡々と日々を過ごしていくロボット。 機械なので感情はなく、主の言うことを忠実に聞くようにプログラムされているだけ。 嫌なことや辛いことがあっても解決方法を見いだせず、傷つくたびに「自分は機械だから大丈夫」などと言い聞かせていたこともあります。 今日まで生きてきて学んだことは、死にたくなる人間の心理が分かったことだけだと思います。 もう何もかも手遅れなのでしょうか?このまま社会の片隅で静かに、確実に朽ち果てていくのを淡々と待ち続けていくしかないのでしょうか。 もう一度人として生きられるようになるには、どうしたら良いでしょうか。自分との向き合い方やアドバイス等あれば宜しくお願いします。 長文失礼致しました。
こんばんは! 去年現役生としてがむしゃらに勉強しましたが、結果は不合格でした。しかし憧れてた大学が諦めきれず、今は浪人生をしています。 半年間来年の大学受験に向けて頑張っていましたが、8月の終わり頃、心が不安定(どうしようもない不安に襲われる、眠れない)になり始め、9月の頭に思い立って自ら心療内科を受診しました。うつ病心理テストみたいなのをやって、点数的にはっきりとうつではないが、不安障害、不安神経症に近いとのことでした。 病院の先生は大丈夫だよとおっしゃってましたが、今のまま受験すると、本当にうつ病になったり、おかしくなっちゃうのではないかと思います。 去年現役生の頃はここに通ってない私は想像できない!絶対この大学!みたいな考えでしたが、今はやりたいこと、興味の勉強をしに大学に行きたい気持ちが大きいです。 でも、気持ちと体の足並みが揃ってないのが現状です。 おばあちゃん家が、田舎にあるのですが、コロナや高校が忙しくて4年ほど帰ってなくて、向こうで勉強を頑張り、1年過ごしてみるのも良いのかなと思い始めています。 そうすると大学進学が2年遅れちゃうけど、それは良くないのでしょうか? プロフィールも見ていただけたら嬉しいのですが、いろんなことに疲れちゃいました。 死にたいとは思わないけど、消えちゃいたいとふと思います。わけもなく急に悲しくなって泣き出すのが最近の私です。 文を作るのが苦手で、内容把握しにくい文章ですがお許しください。 最終的には自分のことですから、自分で決めるけど、何か力になるようなお言葉をいただけたら幸いです。
ずっとサービス業に従事していて、人の喜ぶ顔がみたくて、楽しく仕事をしてきました。 最近は、年齢を重ね、 自分の幸せ イコール 結婚 プラス 出産 が達成されないことに、焦りと不安で、人に施してる場合じゃないと感じてしまいます。 さらに、自分が良かれと思ってやっていることも、あまり喜ばれず、とても歯がゆく、相手に対してイライラしてしまいます。 やってあげてるのに! なんで、喜ばないの! そう思う自分にも情けないし、もうやめた! と思うのですが、みてると手助けしたくなってきます。 ぐるぐる同じところを回っている気がして、しんどいです。 改善策として、 自分の幸せ イコール 結婚プラス出産 も、焦るほどに遠のいている気がします。 どこから抜け出したらいいでしょうか?
彼がバイトの飲み会でひどく酔って、新しく入った女の子と何秒か彼から手を繋いでしまいました。ひどく後悔して、私に話さないで付き合うことができないと言われ話を聞きました。私はなんで〜‥!と思いました。彼も彼で大切な私がいるのになんでだ、と思い続けていました。彼も私も自分のことがわからなくなる人でした。そういった一瞬の気持ちから別れることになりごめんなさい。もう一度チャンスをくださいと言われました。 私は一緒にいたい気持ちもありましたが、このまま付き合っていても、また浮気をされたら悲しいなと思ってしまうし、私は彼を好きでいられるのかな‥‥と不安になりました。彼も彼で私に償おうと必死で付き合ってくれるのかもしれないけれど、でもそれはきっととてもつらいことで、彼は自分のことを責め続けてしまうと思います。彼の可能性のある人生をそんなふうに過ごしてほしくありません。①私から別れを切り出し、別れることにしましたがこれが合っているのかがわかりません。 彼とはコロナが流行り始めた頃、ネットで出会い、付き合いました。別れそうになり、私は飛行機に乗って彼に会いに行きます。それが彼との初対面でした。そこからすべては始まりました。私は熱を出してしまい、なんとかしようと彼は彼の両親に電話ですべてを話し、私を家まで付き添って送ってくれました。私の両親や関わる人にすべて話し、謝りました。彼も熱を出してしまい、二人で寝込み、病院に行きました。お互い色々言われるし、しばらくは会えない。つらいけど、お互い支え合って、結婚して幸せになろうと言われ、二人で婚姻届を書いてお守りにしました。それから会えない日々も続き、色んなことでケンカをたくさんしました。でもどんな時もお互いを向き合い考え続け、二人の関係を諦めることはありませんでした。 お互いまた付き合えることを望んでいます。②でも私は彼とまた付き合えるのかわからないのです。一度離れ、私は求め過ぎず、自分を大切にできること。彼は自分の行いを反省して赦すことを。色々経験を重ねて変わろうと決めました。そこで一緒にいたいと思う時が来たら電話をかけ、そこでもう一方も成長し思いがあるなら付き合おうと。ただ未来は約束はしない、運命に任せようと。ただお互い運命の人だからきっとだいじょうぶと励ましました。③未来はどうなりますか④二人が前を向けるよう応援していただけませんか
はじめまして。 わたしは新卒で入社した会社を体調不良により約5ヶ月で辞め、現在転職活動をしています。 今わたしが悩んでいるのは自分が一番に何をしたいのかわからないと言うことです。 転職活動をしていく中で、自分の立場が不利であること、また現在のように仕事が中々決まらない状況になるだろうということは覚悟の上で退職していますし、以前の職場を離れたことに対する後悔も全くしていません。 ただ、いつも漠然とした不安な気持ちがあります。何故私は周りの人みたいに頑張れないのか、またやりたい事の探し方も挑戦する勇気もなく、求人への応募ボタンを押すのも「受かってもここではないかも」と、まだ掴んでもいない将来を勝手に決めつけて行動を躊躇うのか、情けないと思います。 ずっと家に引きこもってるから閉鎖的な考え方になると思って、まずはアルバイトから社会復帰しようと考えて始めました。ですがやっぱり定職につけない自分を情けなく思います。周囲に同じ状況の人がいてもそんなことは全く思わないのに、自分の事だとそう感じるのです。 周りと比較する必要はないと言ってくれる人もいるけれど、現実的に向けられる目はどんどん厳しくなって行きますし、置かれた状況に関しては面接で頂く言葉等で実感しています。その度に劣等感で一杯になります。 私はどうすれば自分の選択の全てを納得できるようになるでしょうか。人と比べて勝手に落ち込む事も、不安があるのに行動しない事も全部辞めたいです。
いつもお世話になっています 婚活、人生についてご相談します 私は若干機能不全な家庭で育ち、 兄弟も皆独身で、弟は社会に出られず無職で実家にいる状態です。 私は幼い頃から 問題を起こすことが多い兄弟を見て、 「両親にこれ以上心労をかけないよう、私だけはしっかりしなくては」 と良い子で頑張ってきた結果、 人に対して本音が見せられず 良い子を演じてしまう、アダルトチルドレン傾向となりました。 また、自分だけは道を外れることはできない、という強迫観念からか、パニック障害にもなりました。 自分の本当の姿を見せるのが苦手なため 親友や恋人もできず、 孤独や生きづらさを感じながら生きてきました そんな自分を変えたくて、 心理学を学んだり、カウンセリングにもたくさん通いました 30歳を超え、今のままではずっと1人だと感じ、勇気を出して婚活を始めてみました けれど、なかなか上手くいかず、 時間ばかりが過ぎて、 うまくいかないことにもがき続ける人生に だんだん疲れてきてしまいました 他の人と比べてはいけない、 戦争がなく、家があり、ご飯が食べられるだけでも十分恵まれていると思わなくてはいけないと 頭ではわかっていますが、 問題のない家庭に生まれ、 何も学ばなくても普通に親友や恋人ができて結婚し、 子育ても上手にできる そんな周りの人を見ていると、どうしても「なぜ私はこんなに努力しなくてはいけないのか」 と惨めな気持ちになってしまいます 羨ましかった 安心できて温かい家庭が欲しくて、 自分の心理的な課題にも向き合って、 パニック障害を改善するのに良いと聞けばどんなことでも実践して、 婚活も必死で頑張ってきましたが、 このまま うまくいかなかった時、 果たして私は何のために生きていけばいいのかわかりません。 実家にいても居心地が悪いし、 自分の家に帰れば1人、 欲しかったものは手に入らない この人生をこれからも生き続けていく意味が見つけられず、 無気力になってきてしまいました。 何か考え方などありましたら、教えて欲しいです。
うつ病を患って2年半、あまりの苦しさに自殺を考えたことは何度もあります。心療内科に通っていますが、投薬だけでは症状の改善がなく、食生活の改善や運動、整体などのアプローチも試し始め、気分の良い日も増えました。ただ身体的な改善は出来ても心的な改善は出来ていません。うつの原因は会社でほぼ社内失業常態で、将来への絶望、不安感などです。耐え難い状況を受け入れ、心安らかに過ごす仏教的なアプローチがございましたら、ご教授くださいませ。どうぞ、よろしくお願い致します。
昨年、少しの期間お付き合いしていた彼と最近、復縁しました。 以前、別れた理由が「仕事で忙しく会う時間がなかったため、このまま付き合っていても会えない理由で自分が辛くなり、傷が浅い内にと思ったからです。」 ですが、今年に入り彼から連絡をもらい「もう一度自分とやり直してください」とのことでした。 私も忘れられず、忙しい職種というのも同じ業界で働いているのでもっと理解してやり直そうと決めました。 忙しくて会えなくても、以前より電話する時間を増やしてくれたり、不安にならないようにしてくれる彼の行動にうれしい気持ちでいっぱいです。 ですが、先日「また忙しくなるから、この日を逃すとしばらくあえなそうだから〇日会おうか」と言われ約束していましたが、「残業もあるし、他の仕事も家でやらなきゃいけないし無理そう」と。。 仕事だから仕方ないとは思いつつも、悲しいです。 最近はよく「浮気している彼氏の特徴」などコラムで見かけたり、もしかしてと思うと余計に悲しくなります。 本当に仕事なのかなと疑ってしまう自分も嫌いです。 どうしたらいいでしょうか。
二十歳を超えたときくらいから、すぐ体調を崩すことが多くなり、珍しい病気になってしまうことが多く、一つの病気が良くなったと思ったらまたどこかが不調になってしまい、毎日不安な感情を持ちながら過ごしています。 今現在も体調を崩しています。 病は気からという言葉もありますが、初めの頃は大丈夫、大丈夫とプラスに考えるようにしていました。 でも、こんだけ不調が出てしまうと気も滅入ってしまい、こんな自分の体が嫌で、悩むことにも疲れて、泣くことも多くなりました。 周りに相談するという手もありますが、余計な心配をかけたくないという気持ちが強く、相談できません。 どうしたら気持ちを強くもって、自分の体を少しでも好きになれるでしょうか。 もう少し楽になりたいです。
【導入】 現在、就活をしており内定は一つもありません。今のところ、人生のどん底状態です。 こんな状態の中、ふと「プライドって一体何者なんだ?」と考える機会がありました。 【やや脱線】 スポーツが苦手でイケメンでもなく高身長でもない私が、唯一勝負できる場所は『勉強』しかないと思い、勉強がいつかは役に立つと信じて勉強してきました。しかし、現在の私はどん底を這いつくばるような毎日です。勉強を頑張れたのも「今は辛くても就活の時にきっと何か役に立つはずだ」と希望を抱くことができたからです。とはいえ、世の中は甘くなく、私の努力は努力しても報われない努力だったのです。就活はボロボロです。その現状の責任は、能力不足の私自身にあります。失礼を承知で言いますが「楽に死ねたら今悩んでることも解決するのに」と何度思ったことか。 【本論】 さて、本題についてです。 プライドとは何者なのでしょうか?例えば「プライドを捨てれば楽になる」という場合、プライドはマイナス的な扱いです。しかし、私が中学からコツコツと勉強をし続けてこれたのは他ならぬプライドのおかげです。「せめて勉強だけは皆んなに負けるわけにはいかない」といった具合です。 私は、プライドとは自身が現在までに頑張ってきた物事を対象に作られる、いわばこれまでの自分の過去の価値を肯定する存在だと思うのです。私の場合は勉強ということになりますが、中高浪大と勉強というプライドがあったからこそ、辛い中でもなんとか頑張れたのかもしれません。「プライドを捨てる」ことができれば、確かに楽になるのだと思います。勉強(学歴)のプライドを捨てれば収入とかは低くても就職できる幅はグッと広がり、楽に生きていけるような気がします。しかし、プライドを捨てる行為は一方で「これまで自分の過去の価値を否定すること」なるのではないかと思います。つまり「今まで多くの投資をしてきて得た勉強や学歴は捨てなさい、価値のないものに執着してはならない」と言うことになりかねないのではないかとも思うのです。 【質問】 プライドとは一体何者なのでしょうか?そして私は、自身のプライドにどのように接していけばよいのでしょうか? 内定を勝ち取った方々は、本当に凄いと思います。心から尊敬します。私は弱虫です。それでも私も今の絶望を通じて、家族の有り難みを肌で知ることができました。
排卵日近くはゴムをつけてセックスをしていたのですが、排卵日後だと思い、旦那から誘われてゴムをつけずにセックスしたところ許可なく中出ししました 生理が遅れてて不安で旦那に話したところ、絶対に子供が欲しくないならゴムをつけさせるべきだと言われました 普段から避妊をしていたので、妊娠希望はないと思っていたのですが ゴムをつけてとお願いしなかった私がいけないのでしょうか? 1人子供がいますが0歳で、新生児の時に育児に参加してくれなくて飲みに行ってばかりだったので また同じような事が起きる気がして不安です 旦那は飲みに行くのを減らすと言ってますが、育児をあまりしなかった事は覚えてないと言っています。 不安な中次の子供を持つ事を恐れています、旦那に不安だと言っても先のことを考えてもしょうがないとしか言わず、不安な気持ちに寄り添ってもらえません。 なぜ子供を作る事は罪ではなく、妻の中に無許可に中に出せるのに、堕胎は許可が必要な罪なのでしょうか 中に出して悪かった、次はお互いがいいと思ったらゴムなしでセックスしようと言って欲しいのですが どのように話せば良いでしょうか? できてたとしたら降ろす気はないみたいです。 堕胎は罪という回答ばかり拝見しまして堕胎したいという女性の考えはおかしいと思うのが世間一般の答えだと思います。 ですがこのまま恵まれない子供が育ってしまうとどうしようというふあんがあります。たすけになる言葉がほしく相談しました。 お言葉いただけると嬉しいです。
初めて投稿します。 この度は災害などで大変な苦労を抱えている方もいる中、私の質問をご覧頂きありがとうございます。 バツイチでお子様(親権は元奥様)のいる彼氏と1年お付き合いをしており、今後のお付き合いや、結婚について悩んでいることがあり、質問致します。 今の彼氏からは、お付き合いする前に、離婚されていること、お子様がいることを教えてもらいました。自分としてはその点は気にならなかったので、お付き合いをスタートしました。 お子様とは会えないとのことで、養育費を払っている状況ですが、時折彼から、前の家族の話や元奥様の話が出てきます。先日はたまたま行った先で、ここで結婚式を挙げたという話も出てきました。たくさんこういう話が出てくるわけではないのですが、私も彼の過去を知りたいこともあり、そういう話は丁寧に聞くようにしています。 ただ、今の彼は過去の経験があってこそとは思っていますが、そういう話を聞くととても寂しい気持ちになります。涙が出てくることもあります。勿論誰しも過去があり、それは変えられないので未来を明るく作っていこうと努力していますが、思った以上に心が揺れる自分がいることに気づきました。 それはもしかすると、彼が最近結婚を意識していることも影響しているかもしれません。今までも結婚前提を意識して(お互いに確認しあい)お付き合いをしていましたが、結婚がリアルに感じられるようになり、多少他人事だった前の奥様や、お子様達のことが気にかかりだしているのかもしれません。 このような状況で本当に私は今後もお付き合いしてよいか、そして何よりも結婚の道に進んで良いか、不安でなりません。実のところ、私の家族や友達は、正直あまり良い顔をしていないということもあります。また、何かが起こって、お子様達を引き取ることになったらどうしようということも考えますし、お金のことなど考えると心配ごとがたくさんあり、自分が卑しい人間にも思えてきて、苦しくなります。 でも彼のことを心から大事に思っており、幸せな人生を共に作っていきたいと思っています。このように思えたのは初めての人です。 どうやって自分の考え方、認知を変えたら良いでしょうか。 どうぞ、よろしくお願い致します。
はじめまして。今まで正社員として仕事をしてきたのですが、自分はもともとあまりお金をつかう人間ではなく、加えて祖父母の遺産の一部を相続した事で、今後切り詰めれば30年程は仕事をしなくても生活できる貯蓄ができました。 30年も好きに生きれれば十分かなと考える一方、現金収入が完全に途絶えるのは不安なのと自身の引きこもり防止を兼ねてバイトを探し、実家でセミリタイア生活をしようと思っています。こんなことを言い出すくらいですから妻子はもちろんいません。 両親も自分の面倒をみるだけの蓄えはあり、私の上記の希望(+ある程度の金を毎月家に入れること)を伝えたところ、了承を得ています。 ……とここまでは良いのですが、それから結局一年以上、退職に踏みきれず、会社で仕事を続けています。 踏み切れない理由はおそらく二つあると思っています。一つはやはり何か大量の出費があった時の事が怖いこと。 もちろんそれは正社員という立場でも起こり得るし、その立場も今の御時世、決して安心できないのは承知しているつもりですが、比較的不安定な身分になることにやはり不安を感じています。 もう一つは職場に大きな不満が無いことです。全く不満がないと言えば嘘になりますが、いわゆるブラック企業的な心身に障害が出るようなレベルではないし、どの道、苦労の全くない職場など無いでしょう。むしろ報道や周囲の人間の話を聞く限り、私の職場は恵まれている部類だと思います。 一度は「次にちょっとでも嫌な事が起こったら辞めよう!」と決意もしたのですが、いざ実際に起こってみると「こんな些細な事で辞めちゃうのはさすがにちょっと……」と結局退職に踏み切れないでいます。 ……と状況としてはこの様な具合で、贅沢な悩みだといわれるかもしれませんが、なんとか勇気を出して踏み切る方法などあれば教えて頂きたいと思っています。
子どもについて悩んでいます。 今現在、社会的に見て子どもを授かる適齢期におります。 結婚2年目でちょうど良い頃合いのため、子どもについて夫と話す機会が増えました。 夫も私も絶対に欲しいということはなく、願望としては「いたら楽しく暮らせそう」程度です。 私個人はそこに「産むのなら体力があり、リスクの少ない30代前半までが理想」が加わります。 夫も私も周りの目を気にする性格で、謂わゆる少し昔の「一般的な人生」を歩む方が安心します。一般的でないことを貫くよりも、レベルの高い一般的でありたいと表現した方が正確かもしれません。 今時は当たり前と思っていても、いざ子どもの居ない人生を歩むとなると、それに納得出来るだけの理由はなく、両父母のことを考えても、どちらかというと「欲しい」に傾きます。 ここで悩みの種になっているのが、飼っているインコ(15~20年の寿命の種)について。 まだまだ若鳥ですが、親バカながら本当に良い子なんです。愛嬌もあり適度に甘えん坊、時々イタズラっ子と完璧な我が家のインコ。 我が子の様に可愛がり、おかげで毎日楽しく暮らしております。 夫も私も器用ではないので、「子どもが産まれるとインコが寂しい想いをするのでは?」「子どもとインコがお互いにケガをさせてしまうのでは?」「子どもがインコを逃してしまうのでは?」といった不安が絶えません。 特に最後のバードロストについては、対策をしていても一瞬で起こってしまう事故なので、考えただけでも心が痛みます。 そもそも子どもを授かれるのか分からないという点は問題ではなく、もし子どもを授かった際にそういった不安が拭えないと、子どもにもインコにも悪影響なのでは、と悩んでおります。 子どもへの願望の程度がとても高くはないこと、夫も強く望んでいるのではないこともあり、妊活に向けた健康診断にさえ前向きになれていません。 しかし、自分自身の理想の年齢を考えても、時間なくなる一方。 ペットを取って自分たちの子どもを諦めることは、周りの目を気にして「一般的な人生」に安心する私たち夫婦にとっては理由にできませんが、やはりペットも大事な家族なのです。 どうかアドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。
最近になり自分に男性を見る目が無く、これから騙されず恋愛が出来るのか不安になっています。 一度結婚、離婚しています。離婚原因は元旦那の酒癖の悪さでした。離婚後も体を悪くしてもお酒がやめられず、何度もお酒を断つため入院したようですが今は働く事も出来ず、養育費もまったく届かなくなりました。 離婚後好きな人が出来たり、お付き合いしてみたものの短期間で別れたり、結婚詐欺師に出会ってしまったりしていました。 数ヶ月前にお付き合いし始めた人が、半年位音信不通でずっと気になっていましたが、結婚詐欺師だったことが最近分かり、かなりショックを受けました。 付き合いが浅い段階で音信不通になり、むしろ食事代を出してくれたり、お金を出して欲しいなどは一切言われておらず、普通のお付き合いの始まりだったので、実際の被害は何もなかったものの、これから私を騙すつもりだったのかと、今精神的なショックが大きく何もやる気が起きない状態です。 何故2回も結婚詐欺師に遭遇してしまうのか、これからの人生子供が巣立った後、一緒に歩める人との出会いを希望するのが私には分不相応なのか、と人生すべてに対しても否定的に考えてしまいます。 学生時代男性恐怖症な所もあり、殆ど男性と接してこなかった点も原因なのかなと考えたりもします。また両親の喧嘩が絶えない家庭だったので、子供を持つ時にちゃんと育てられるか不安でした。幸せな家庭をみてきていないから、自分も幸せな家庭を持てなかったのでは、だから離婚してしまったのか、男性選びも上手くいかないのかな。と今とても落ち込んでいます。 男性に対する不信感や、今後の人生に希望を持つにはどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。
中学生の息子は、つい余計なことを言って敵をつくるタイプです。だから仲間と言える友達がいません。いじめとまではいきませんがバカ、死ね、ウザイの言葉を浴びせられることもあります。変に真面目なところがあり、ずるい人が許せず口で攻撃したりするので、孤独になることもあります。担任の先生は優しい子ですよと言ってくれます。家では人をねたむようなことを言ったり、自分は努力もしないのに、どうせ俺なんかスポーツもできないし、顔も不細工だし、という、ダメっぷりです。時に、いろんなアドバイスもしますが、めんどくさがりで努力が嫌いな性格はどうにも変えようがありません。これからいろいろ経験して自分の人生の為に努力のできる人間になってほしいと思っていますが、息子がいつか目覚める時が来るのか、何かきっかけになる言葉なり場所なりあたえるべきなのか、不安になります。こんな息子と心配する母親の私をどう思われますか?意見をお聞かせ下さい。
何度も質問すみません。 今回は、最近強く思っていることについてです。 私は今年の夏に27歳になりますが、人生で一度も恋人ができたことがありません。それどころか、よく考えてみたら、今までに恋愛的に愛されたことも愛した人もいません。恋愛の歌を聴いていても、この曲のような恋愛は一生経験できないのかなと思ってしまったり、恋愛経験のない人たちの間でも、告白したけど振られた、片思いが辛いなどの話を聞くと、自分には全くそういうことがなくそのコミュニティ内でも疎外感があります。 魅力的に思える人は芸能人くらいです。でも、例えば推しは大好きで大切だけれど、結婚は不可能だし、その対象ではないのかもと思っていますし、経験がなく分かりませんが多分芸能人とリアルの恋愛は違うのかなと感じます。 無性愛者の存在も知っていますが、芸能人の好みで人間の男性が好きなことはなんとなくわかっています。しかし好きになれる存在が身近にいません。 結婚などは周りから急かされず、今すぐ行動したいとは思わないけれど、やはり一生誰からも愛されず誰も愛さないのは虚しいです。私も愛する人と出会い語り合ったり触れ合ったりしたいです。 家族はいるし友達もいて、大切にしようとは思いますが、どことなく寂しさを感じますし、何かが足りなくもどかしいです。これは、もう彼らがいることでは埋められない気がします。この先愛し愛される人と出会えるのかとても不安です。また、出会えなかったとしても、虚しく思わずに生きられる考え方などをお教えいただきたいです。