彼とは20年以上付き合ってきました。 最初は不倫でしたが15年ほど前に離婚したと言われたんです。 それ以来高齢のご両親の介護のため仕事もままならない彼に お金を貸し続けました。 生活費はもちろん、入院や施設の入居代も立替えました。 彼の交通違反金、車の購入費、税金など全て私が払ってます。 結婚なんかどうでも良かった。生きていてくれればいいとそれだけを願って 支えてきたつもりでした。 その彼は3年前から自分は癌だと言ってます。 私はまた治療費を貸しました。そしてその病気の患者会に入って病気の 情報を集め始めてからおかしいなと思い始めたんです。 同じ頃嘘の一つがわかりました。離婚してなかった。 でも病気は本当だと言います。平均余命3年だと。 今年3年目、生きていてと願う気持ちは今も変わりません。 でもずっとだまされていました。ちなみにお金も全く返してくれません。 もし病気が本当なら彼を責めて返済を催促するなんてやってはいけない事 なのかもしれません。 何であの時責めてしまったんだろうと思いっきり後悔するかもしれない。 でも疑わしいところがいくつもあります。 20年も好きだった人を疑う自分がすごく嫌でもあり、 貸したお金に執着する自分ももちろんいて 今後の対応に思い悩んでいます。
この頃デキ婚した一児の母です。 夫についての相談です。 私の夫はもう私を好きじゃないみたいです。 直接は聞いていませんが、夫のSNSを見てしまい、この生活は諦めて生活している、気になる人がいるけど立場的に無理だから考えないようにしてる、妻と一緒にいても楽しくない、家庭は慣れの精神で頑張ってる、この世界に疲れた、死にたい、職場にいた方がマシとか書いていて悲しくなりました。 そもそもデキ婚、子供とかまだ早かったんですよね夫には…自由に縛られずに行きたいんだと思います。 まだ若いですし。 元々親に縛られて生活してたらしく、解放されると思ったら次は家庭に縛られた感じでうんざりしてると思います。 でももう生まれちゃったし、結婚したし、逃げることを考えると自分の首占めてる気がするのではないですかね。 そのSNSを見て、今の状況なのですが、毎日家には帰ってきてるし、夫婦生活も求めてくるし、甘えてくるし、ご飯もちゃんと食べてくれるし、会話は少ないですが…普通に接してくれるんですよね。 夫の気持ち考えるとそれが逆に悲しくて。。 好きな人他にいるのに、好きじゃない人と生活して、子供もいて、やることはやって、私はセフレ扱いなのか?ただの性処理なのか?と思ってしまいました爆笑 私はいっそ離婚して、その人と付き合えばいいなんて思ってしまってます。 私もシングルマザーで育ってきてるし、何とかなるかなと思ってしまってます。 夫も父子家庭なので、子供が寂しい思いをするってのは多分わかってると思いますが… まぁ、離婚は子供のためにも避けるべきなんだと思います。 でも、夫には縛られずに生きて欲しいとも思ってしまいます。 私は夫が好きですが、夫が私を嫌になったのは私が嫌なことをしたからなので私の性なのですが、夫が嫌がるようなことはもうしないと決めていますが、もう信用も失ってるかと思います(´TωT`) これから夫にどう接して行けばいいか分かりません。 無理して私といるのか、接してるのか、好きじゃないけど夫婦生活はするのかと考えるとやはり悲しくなります。私も、考えてしまって、夫に気を使ってしまっています。なので時々隣にいると息が詰まりそうになります… 長文すいませんでした。 よろしくお願いします。
初めまして。 やっと質問させて頂けるチャンスが巡ってきました。ありがとうございます。 さて、私は幼少期から恋愛体質で、常に恋をしていないといられないようです。そのくせ恋愛下手。 恋人が出来ると、好きで好きで苦しくて辛くて それを相手に押し付けてしまい結果破局… なんてことの繰り返しです。 嫉妬心、独占欲、執着心が強く、己の気持ちと相手の気持ちが同等でないとすぐに思い悩み苦しんでしまいます。 他に趣味をつくる 友人との時間を大切にする 等々、恋人にだけ執着しないよう様々な方法は試してみましたが、やはり優先順位が恋人がトップになってしまいいろんなことが上手くいきません。 自分で自分が分からない どうしたらいいか分からない 常にこんな思いが堂々巡りで息苦しくなります。 恋愛においてもですが、根本的に"人に嫌われたくない"思いが強いです。どうしたらもっと視野を広げられるでしょうか。もっと堂々と生きたい。 沢山のお悩みの中で陳腐なものかもしれませんが、アドバイス頂戴できたら幸いです。よろしくお願いします。
先日、6年近く付き合っていた彼とお別れしました。 別れ話に納得いかず、話を長引かせてしまいましたが、彼も投げ出さずに応じてくれ最終的には私がきちんと受け入れお別れする形になりました。 別れ話に至った理由が… ・気持ちが冷めてきてしまった ・職場で話していて楽しいと思える子の事を好きになってしまったのか自分でもわからない ・その子と遊びに行ってみたいと言う気持ちが出てきてしまった ・このまま付き合っていても本当の意味で楽しく無いから一旦別れたい ・恋愛に対する価値観が合わない ・恋愛に疲れてしまった と言われました。 その上で友達に戻ってもう一度振り向かせる努力をして欲しいと言われました。 (彼の心変わりについては一切否定しておりません) 私は復縁はあり得ないと思っていたので、「友達には戻らないし別れたらきっとこちらから連絡しない」と伝え、お別れする時はお互いハグして今までありがとうとお別れしました。(その際彼は「別れるのが怖い」と言っていました) しかし、別れてからすぐに私が発熱してしまい、コロナ関係の不安もあった為にこちらから彼に連絡を取りました。(結果は陰性でした) 電話した時に思ったより前向きでいれる自分に驚き、悲しくないわけでは無いのですが復縁に対して前向きに頑張れそうだと思いました。 電話の時、 ・思い出して気持ちが沈む ・その子と話す気になれない(別れてからまだ会ってない為その後話してどう思ったかはわかりません) ・意外と元気そうで複雑 と言われました。 嬉しい反面、恋愛に疲れてしまった彼に「だったら戻ろう」とは言えず、一先ず「友達に戻ってもいいと前向きに思えたから気軽に連絡して」と伝えました。 1ヶ月後に彼が資格の講習があるので、それが終わった頃に連絡してご飯に誘おうと思っています。 (お互い好きなラーメン屋が市内にできるので、そこに行きたいねと話していたことと、私の体調不良のせいで仕事を休まなくてはいけなくなったお詫びを兼ねて) それまでは連絡を取らないつもりでいます。 会ってくれたらその時に自分の今の気持ちを伝えようと思っています。 しかし彼の職場の子の事を思うとどうしてもネガティブになってしまう(今も楽しく話してるのかな、遊びに行ったのかなと思ってしまう)ので、このネガティブを払拭する、前向きになれる方法があればお聞きしたいです。
旦那と外食をしていて、テンションが上がった私は、鼻を鳴らしてフガフガ言いました。 旦那はやめなよ、周りの人がビックリするよと言いました。 私はいつもふざけてしまうのですが、それが楽しい部分だと思っています。 でも旦那はそんな私のふざけてしまうところが好きではなくよく注意されます。 根本的な性格が合わないのだと思います。 私は旦那といると自分が自分ではない気がしてしまいますし、 真剣に悩んでいます。 私は非常識なおかしな妻なのでしょうか。 仕事はちゃんとしていますしバカみたいに騒いでいたわけではないのに…でも本当にこんなことの繰り返しなのです。 お互いストレスがたまっていると思います。 私がふざけなければいいのでしょうか。 アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
3年ぶりの彼女が出来ました。すごい大好きで2ヶ月の猛アタックの末付き合える事になりました。 でも、4ヶ月が過ぎてデートもたくさんしてるのですが、手を一回しか繋いだ事がありません。 告白してOKを頂いたのですがその時に、「前の恋愛で男にたいしての不信感がどうしても拭えないのと、すべてが好きと言うわけではないけどこれからもっと私を大事にしてください」と言ってもらえたのが頭によぎってしまって、 キスしたりハグしたりSEXする事がなかなか怖くて出来ません。 こうゆう場合は彼女に聞いていい事なのでしょうか?ただの考えすぎなのでしょうか?! どうして良いのかわかりません。 どうかお坊様方の考えを聞かせてください。 宜しくお願いします。
こんにちは。私は今高校2年生で、来月から進学して高校三年生となります。 私には、今までにないくらい本気で恋をしていた人がいました。その人には中学生の時から恋をしていて、その頃は向こうは友達として接してくれていましたが、共に受験を乗り越え、高校に入ってからも2年同じクラスになり、時間を過ごしていくにつれどんどん想いが深まっていきました。変化が訪れたのは去年の冬休みで、向こうから距離が一段と詰められ、今年の一月に告白してもらい、付き合いました。 私は舞い上がるほど嬉しく、相手が普通よりも距離を詰めるタイプの女性でしたので、その頃はとてもとても幸せな時間を過ごしていました。相手にはそのことに関して心から感謝しています。 ところが、付き合ってから2ヶ月たったころ、突然、本当に突然関係が悪化しました。本当に心当たりはなく、いきなり連絡が取れなくなり、その少しあとには振られてしまいました。 理由としては、異性としての好きではなく友達としての好きだったことに気づいた。と。それからというもの、一切勉強が手につかず、死にたいと思うことが多いです。ただ、まだ僕はその相手が好きなので、自分のせいで死なせてしまった、とか思って欲しくありません。 なので、都合よく事故にあいたい、というようなとても浅はかで視野の狭い願望を持ってしまっています。 相談させて頂きたいのは、立ち直って、切り替える方法です。この期に及んでまだどうしようもなく愛してしまっていて、短かかったですが2ヶ月間の思い出、幸せな思い出が私を苦しめることからどうやったら逃げられるか、そしてどうやったら次の1歩を踏み出せるか。勉強をしないといけないことは分かっています。どうしたら切り替えてやるべき事をやれるか、知恵を借りたいのです。 長くなりましたが、どうか私に教えをください
私はよく嫉妬してしまいます。 嫉妬してしまう背景には、羨ましい気持ちと夫のことが好きで不安になる気持ちがあるのだと思います。 夫は仕事柄、芸能関係にも関わり、アイドルやメイドなど、若い女の子に関わるので、連絡のやりとりなど、仕事上あります。 仕事だとわかっています。仕事してくれているし、食べさせてもらえています。感謝しています。 しかし、若くてかわいい女の子ばかり関わるため、嫉妬心がでてきます。女友達だったり、仕事だし、なんとかコントロールしなければいけないのですが、なかなかうまくいかず、、。どうすれば、嫉妬心をコントロールできるのでしょうか?
主人とは2年前に結婚しました。私は再婚、主人は初婚になります。 結婚してから一緒にいる時間が多くなり、腹立たしいこともありますが、毎日幸せで「好き」な気持ちもどんどん大きくなっているように思います。 そのせいか、主人の発する一言一言に敏感になってしましい勝手に疲れてしまいます。 いつもと少し態度が違うと「何かあったのかな?何か悩んでるのかな?」とか、LINEが鳴ったら「誰からだろう?」とか・・・ もちろん携帯を勝手に見たりはしていません。 浮気とかしないと信じていますが、お酒を飲んだ時の主人は正直信用できません。なので飲み会等で出掛ける時は気が気でないです。不安で心配で・・・ こんなに辛いなら嫌いになれたら楽なのかなって思ったこともあります。 好きな気持ちをあまり伝えても逆に重く感じてしまうような気もして、感謝の気持ちはその都度伝えますが、愛情表現は抑えています。 どのような気持ちでいたらこんなに辛くないのでしょうか? 本当に大切な人だなって日々感じでいます。
前の職場が恋しくなっています…。 今年の3月まで個人経営の喫茶店で契約社員のような形態で働いておりました。正社員昇格への希望も出していました。入社したのがコロナ禍でしたので、コロナ禍が終わり経営状況が良くなったら正社員にも登用するという話で約3年程、社員の方と同じ仕事内容、勤務時間で勤めておりました。 その職場は、働いている人も、仕事の内容も好きで出来ることなら続けたかったのですが、収入だけがどうしても厳しく(手取り月13万程)、 今年に入っても経営状況が改善せず正社員の昇格や昇給なども見通しが立たない事から、4月に転職をしました。 新しい職場になり、収入面での不安は無くなりました。 ただ、本心ではせっかく好きな仕事に出会えたし、前の職場で正社員として認められたかった、お金の心配さえなければずっと続けたかった、もう少し長く続けていたらもしかしたら状況も変わっていたのかな等と思ってしまう時もあります。 個人経営でコロナ禍以降は業績も下降、この先大きく上がることもないでしょうし、3年とか5年後にお店があるかどうかも分かりません。たとえ正社員になれたとしても不安定な生活になるかと思われたので、遅かれ早かれ転職のタイミングは来たと思います。 ただ、まだお店に残って働いている人の話を聞くと、私だけが踏ん張れなかったような気がしてしまって、後悔?のような気持ちになります。 お金が少なくても残って頑張っていたら、違う未来もあったのかなあと… たらればの話なので考えてもしょうがないのに… 新しい職場に行ってしばらくしたら切り替えれる人が多いみたいで、私のようにもうすぐ半年が経つのにまだ前の職場の事考えてるのってちょっとおかしいんですかね…?出戻りしたいとかの感情とはまた違うんですけど、続けてたらどうなっていたのかなあと…。選ばなかった選択肢の方を考えてしまう事があります。 感情のまま長々とまとまらない文章になってしまいましたが、 私と同じような、前の職場は好きだったけどやむを得ない理由で転職された方はいますか?その際、どうやって気持ちの整理をつけていますか? 何でもいいので何か言葉をください。
先日、高校時代からの友人が好きだ、という相談をさせていただきました。 告白するべきか否か、という相談で、早めの決断が自身のためというお言葉をかけていただき色々と考えました。 まず、彼に私は何を告白するべきなのか。 恋愛感情として好き、というのはまぁ、当然と言えば当然なんですけれども… 元々、性別で人を区別するのが苦手な方で、恋愛と友情の違いがもうよくわかりません。 と、いうのも私にとっていつも、特別な女の子というのがいまして… 大体、小さくて可愛らしくて後ろから飛び付いてくるような子なんですけど、そういう女の子と二人で手を繋いで遊んだりハグしたり、なんというか悦びを感じます。 この子をずっと見つめていたい…この手のなかに抱き抱えておきたい…そう思うんです。 要はレズっけがあるようなんです… でも私のなかで彼は特別であることは間違いないです。 夜中に電話したくなるのも二人で遊びたいのも男友達のなかでは彼だけです。 ただ、性的なことはしたくないのです。 性別という区別が苦手なので恋愛を避けてきて経験がないから、というのももちろんありますが… ある意味、男の人の処女信仰みたいな、彼から性的な雰囲気を感じたくないです。 でも恋愛って、やっぱり性的な魅力あってこそ恋愛と呼べる部分があると思うのです。 彼の背の高いところや話の合うところ、子どもっぽくイタズラするところなど本当に好きだ、と思うのですが、 やはり可愛らしい女の子のあの甘い雰囲気というか、柔らかい感じ…に、抗いがたい魅力を感じてしまいます。 友情と恋愛ってなにが違うんだろう… 男と女でなにが違うんだろう… 彼もまた性別で人を区別しない人なので余計そう考えてしまいます。 周りの友達とか、彼氏欲しい彼女ほしい言いますけど、それくらいの軽いノリの恋愛も、友情と違うものなんでしょうか、それとも性欲先行?寂しいときに電話の相手をしてくれる相手は異性だろうと同性だろうと友人ではダメ? 経験してみろ、って話なんでしょうが、いかんせん彼に関して簡単に軽い恋愛体験に付き合わせて失うよりは、やはり誰にも変えられない大切な友人なので…
私は今まで仕事を一生懸命がんばってきました。ですが、後輩の方が先に出世したり、自分も責任の重い仕事をしているのにも関わらず出世できていません。出世にこだわりはないですが、後輩に先を越されると、情けない気持ちですし、自分だけなんでと思ってしまいます。プライベートでは、友人には次々彼氏がいて結婚をしています。私には彼氏もいません。活動はしていますが、理想の相手に出会えていません。 自分は何も得られてない。周りから可哀想な人だと思われているのだろうと悲観的に思います。それでも無理して、元気に振る舞っています。とても辛いです。
私の推しに関して、相談です。私は大学1年時に最初に付き合った交際相手から私の誕生日に電話で一方的に別れを告げられるという、酷い振られ方をしました。それ以降、正直男性不信になりつつあります。そんな時に、ジャニーズのグループの推しのファンになり、コンサートやワクワク学校等私は偶々運が強く、大好きな推しに会うことができました。そんな楽しかった日々の中で、4年前突然推しのグループが活動休止を発表して、絵の個展開く程の私の推しは芸能活動休止でも、全く消息や動向等あまりわからないのが、3年続いていました。私はその中でも、海外ミステリードラマやトランペットに嵌り楽しく過ごしていました。実は、活動休止してから、推しのグループのコンサートdvdを見ていなかったので、久しぶりに淋しくなり大好きなコンサートを見たんですが、あろうことか、好きな気持ちがぶり返してしまいました。でも、他のメンバーのように、いつかは私の推しも結婚してしまうことを考えると、私は推しから離れなきゃ、いけない気持ちもあるんですが、どうしても好きになった弱みで、それが難しいです。結婚報道あったら、とか怖くて、正直食欲があまり戻らず、かなり痩せました。正直、自分の気持ちがどうしたら良いか、わかりません。母には話せないですし、結婚報道で、これ以上好きになりすぎて辛くなる、のは嫌で。でも、他メンバーは本の特集で本人の直筆サイン入の写真を付録でつけるそうで。私も、推しは大好きなのに、会えない、現場もないのは辛いですが、本人が幸せなら、という思いもあれば、でも好きな私辛いし、という思いもあります。自分の気持ちにどう蹴りをつければ良いか、壊れそうで、心苦しいです。
高校一年生、女です。 小さい間だけ、家族に八つ当たりで虐待されたり、それが要因でいじめにあいつづけたり、とやかく否定され続けてきました。 通信制の学校に今年で入ったんですが、そこの先輩に、初対面の時に突然 音楽部の集団通話で、私の好きな歌手や歌を「絶対無理」「嫌い」と言われて 同じく通話していた人が笑い始めた、なんてことがありました。 その前までも、毎日毎日なぜか死にたい思いが止まらなかったんですけど、それを区切りに何もできなくなってしまいました。 今まで、なぜか家族も絵をよく褒めてくれてたんですが 何回も絵を描こうとして、すぐにイライラしてしまう。それの繰り返しで何もかけずに一週間くらいが経ちました。 音楽さえ、先輩に叩かれた歌手でなくても、ちょっと聞いただけでも いやだな、いやだな、とばっかり思えてしまって。 歌うのも好きだったんですが、同じく、できなくなってしまいました。 友達にもあたってばっかりになってしまいます。 うまく喋れない、家族は声を聞いただけでも申し訳ない気持ちになります。 いじめ、虐待がきっかけで、お母さんが精神科に私を連れて行っているんですが そこの先生は、学校以外のネットワークだとかアプリだとかを一切禁止していて 輪の外には行けないんです。 怖い。もう生きていたくない。 どうしよう。 本当は、歌も絵も誰かに聞いて欲しい。 学校の人みたいな程度が低い人とは関わりたくない。
同じ職場の後輩の女の子を好きになってしまいました。 今その子の事が優先度1番になっているため、職場での行動や、距離感など少し支障がでる状況になりつつあります。 このままだと嫌われてしまうでしょう。 どうしたら自分を落ち着かせ前のような距離感を保つことができるでしょうか 多分優先順位1位でなければ問題はないと思います
こんにちは。 長文ですが、最後まで見ていただける幸いです。 現在お付き合いしている彼に何度も同じことで傷つけてしまいます。 彼は本当に優しくて素敵な人で私にたくさん愛を注いでくれます。 それを私は無下にし裏切ってしまいます。 私自身、過去の男関係のだらしなさがあり、それを知ってしまった彼は私に対し嫌悪感を覚えています。それでも向き合ってくれる彼に対して私も大切にしたいと思いましたし、彼ほど好きで一生大切にしたいと思える人はいなかったので今までの全ての関係を断ち改め、全力で愛そうと思っていました。 ですがちょっとした発言、行動で彼を傷つけてしまいます。 心配をかけたくないと思いついた嘘(彼のための嘘だとしても嘘は嘘なので今は良くないと思います)や、先日は思いを伝えようとちゃんと頭で考え口に出したら緊張で盛大に噛んでしまい、しかも噛んでしまったワードがたまたま元彼の名前で呆れられてしまいました。 もう話すこともないと言われ、無理だとの一点張りです。 私自身想いをただ伝えたかっただけで元彼のことなど一切意識していなかったので、なぜそうなってしまったのかと自分を許せません。 私自身今までのだらしなさも本当に嫌で、過去の自分から変わりたいと思う一心で気持ちを改め、今行動にうつしているところですが、上記のようなことで彼を傷つけてしまいます。 私自身本当に好きですし本当に大切にしたいと思ってる分、なぜこうなってしまうのかと自分がいやになります。 彼自身は別れたいと言っていて、私自身も辛そうにしてる彼を見るのが辛いので離れたほうがいいんだろうなと思いますが、それでもやはり好きな気持ちが勝ってしまうので一緒にいたい別れたくないとわがままを言ってしまいます。 もうこの関係を戻すのは難しいのでしょうか? もし関係を戻すのにはどうしたらいいでしょうか? 何でもしたいと思っています。 アドバイスをいただきたいです。
出会って半年以上経つ彼。食事や映画、旅行にも行き、相手の家族には「彼女」と言われています。 しかし、本当は付き合ってはいません。 私は好きだし、お付き合いしてほしいと何度も口にしました。しかし彼は、「好き」とは言うものの、「付き合おう」とは言いません。 なぜなのか。それは、私と同じように関係を持っている人がもう1人いるからです。しかも、それは、私の昔からの友人です。 彼は、「本気でどっちかって選べない」「だからのちゃんは花嫁候補」と今は言われています。 彼と会えない日、他の女の子と一緒なのかと考えると辛いです。 その彼は元々浮気症で、何度か過去にそれが原因で別れたと聞いてます。 誰に話しても「そんな男やめな」と言われます。自分でも良くないことは分かっています。しかし、仕事が始まり、辛い時に支え続けてくれたのは彼で、いつでも側にいてくれたのは彼で、何よりも彼のことが大好きでなかなか別れを告げられずにいます。 お別れすることが正解なのか、このまま彼を想い続けるべきなのか、どうしたら良いのかわかりません。アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。
以前にも家出をしてその後の躾をどうしたらいいのかと質問させて頂きました。 あれからまだ帰って来てはいません。 今は通っている専門学校の先生とも連絡を取り合い対応しています。 長男は発達障害、学習障害があります。好きな物にはとても力を発揮します。そこで昔から車が好きで整備士になりたいと夢を持っていました。私立高校を中退してしまい専門学校へ行くには高卒の資格が必要なので専門学校の先生に相談して通信制の高校へ転入しました。 何とか卒業し専門学校に入学して半年で学校には来ているけど授業中は寝てばかりテストも全て赤点、補講にも来ないと連絡を受けました。 本人が好きな事で仕事が出来るならとサポートしてきましたがこのありさまです。 今までも何度かちゃんとやるからとチャンスを与えましたがもう、今回は先生達にも迷惑をかけてしまっているしこれ以上高い学費を払うのも馬鹿らしく思えました。色々な問題を起こし長男の為に作った借金もあるので。 本人が帰って来て話をしたいのですが帰らず次の授業料が引き落とされる前に退学の手続きを進めたいと考えていますが 私の中に勝手に長男の夢を潰していいのか?まだ完全に覚悟が決めれないです。 何度も裏切られているのに突き放せない自分がいます。
私は学生なのですが、2年以上前から好きな人がいます。 初めて好きになった当時は、席が近くなることも多く話す機会が今よりもありました。 しかし、今年度、同じクラスになったにも関わらず、未だに殆ど会話ができていません。 その上、私には友達が極めて少なく、ぼっちだと馬鹿にされた年があったり、私の事を未だに良く思っていないグループがあり自分に自身がありません。 彼は人の悪口はあまり言わない人だと思っていますが、今までさんざん話しかけられず目で追いかけてしまっていたりしているのでその点でも少し不安です。 話す機会も無く、時間は卒業式へ刻々と近付いて行くばかりで焦る一方です。 どうすればいいでしょうか。
私は高校の吹奏楽部です。部員も顧問も好きです。楽しいです。でも自分が吹いて演奏していると下手なのは充分わかっているのですが、だんだん嫌になってきます。吹きたくなくなります。これやると上手くなるかも!と思ってやっても何も変わりませんでした。だんだんお腹が痛くなります。好きだけでは続けられないだろうし、向いてないのかな、辞めるべきかなと毎日考えてしまいます。 私自身、音楽は演奏するより聞くほうが得意で好きだなと思います。これは楽な方に逃げているでしょうか?