hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん 悪口 」
検索結果: 284件

元交際相手に謝罪をさせたい

閲覧ありがとうございます。 以前お付き合いしてた方に5年に渡り月3万ずつくらい、100万を越えるお金を貸しました。 仕事も彼はしていませんでした。 なのに、私からの借金を繰り返しながら煙草を吸ったり、ロードバイクを買ったりしていました。 借用書等はありません。 お別れの際、30万は返済すると、 月に一万ずつ払うと約束してくれました。 現在彼は仕事をしていますが、約束の日になっても一万円の返済がありません。 彼に連絡を取ると 新しい彼女と同棲するためにお金が必要で返済出来ないと言われました。 彼は私と別れる際別れを一度承諾しましたが、認めたくないとストーカー行為のようなことをしていました。 自殺をほのめかされ、差出人のない手紙を家の塀に置かれたり、自宅や職場にきたり。 精神的に苦痛でした。 弁護士にも相談しましたが、お金が返ってくる見込みはなさそうです。 謝罪だけでも欲しいのですが、彼にその気はありません。 私は恋愛依存性で必死の思いで切り開こうとした未来を、時間を止められた、奪われたと頭にきています。 また、私にはたくさんの借金を繰り返したのに新しい彼女と同棲したいからお金は返せないという考えに腹がたちます。 お金が返ってくることが一番ですが、それは勉強代として納得します。 せめて彼の両親と一緒に謝罪して欲しいのですが、そうさせるいい方法はないでしょうか? 私の苦労、時間、お金、愛情。 全て軽く扱われていてただただ悲しいです。 ぎゃふんと言わせたいのです。 どうか怒りが鎮まるようお知恵を貸して下さい。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/02/03

家族トラウマが消える時はくるのでしょうか

家族構成(父、母、5個上の姉) 私は幼少期から、親の顔色ばかり気にしていた子供でした。 両親に会話等なく、私を介して会話していたような家庭環境だったからだと思います。 よく、父親の鬱憤の捌け口になることもありました。暴力ではなく、暴言です。 ただ母親がまともなことが救いでした。 ですがある日、母親は姉よりも若い男性と「両想いになれた」ことを私にだけ伝えてきました。その場では応援する言葉しか出てこず。 だって、あの父親からなんだかんだ守ってくれる存在だったからです。 ただ、そのリアクションが嬉しかったのか、暫く母親と母親の彼氏と3人で遊ぶことが増えました。母親が女の表情をしていた事は今でも覚えいています。 その時私は受験生。家の家計を助けるため国公立大学を目指していたころです。 学校から帰れば父親から暴言、母親からは父親の悪口か惚気のパレード。勉強どころじゃなくて、部屋を暗くし、寝たふりをすること多くなりました。死にたい気持ちと闘っていたのを覚えています。 大学生になってからは全てが嫌になり、ほぼ家にいませんでした。 学費は祖父からの援助と奨学金とバイト代で賄っていました。 家計を支えるため部活を諦めバイトをしていた高校時代の悔いもあり、サークルにも入りました。充実していたか、というとわかりません。学費を稼ぐのに両立できず、変なバイトにも手をだしていた為、その後悔があります。 家に帰らない娘を、両親はよく”遅れて反抗期がきた子”として扱ってきました。姉の結婚式では祖母から”母から聞いた、反抗なんてしないで姉を見習うのよ”と言われました。 大好きだった祖母がその日から苦手になりました。 現在29歳。 久々に実家に帰ると、過去が嘘のように両親が仲良しです。 姉の子供を溺愛しています。家族LINEも活発に動いています。 良かったと思う反面、なんとも苦しい気持ちになります。 普段の私はというと、明るい性格で、いつも笑顔な人として存在しています。幸い、周りにも恵まれています。 ただ、毎日どこかずっと悲しくって、苦しくって、独りだと感じます。 母親が過去に私に言った、「あなたより不幸な人なんて沢山いるんだから」と言った言葉が忘れられません。確かにそうです。 だけど、この苦しい気持ちとどう関わっていったらいいのか、わかりません。 過去にとらわれている自分が大嫌いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

姑が、逝ってしまいました。すみません。後悔で一杯。

先週、姑が、急に逝ってしまいました。 自分はあまり出来た嫁ではなく、「はいはい」とだるそうに頼まれたことをしていたり、姑の悪口など影で言っていて、今、思うとかわいそうなことをしてしまったと後悔しています。 姑も、まったくの善人というわけではなかったですが、もうちょっと温かい目でお年寄りを見守ってあげれたらと。 クリスマス前に、会ったのですが、仕事で疲れていたのと、わがままに辟易して、冷たい対応をしてしまいました。 自分も仕事や自分の生活でいっぱいいっぱいで、心に余裕のなかったことは確かです。 介護は自分はしていなくて、娘さんが率先してやっていました。それほど介護がいるわけではなく、買い物とか病院の送り迎えとか、ちょっとした家の用事など自分はたまにしていました。スーパーや100均のお菓子じゃなくて、もっと良いお菓子など自腹で買ってあげればよかったです。甘いもの好きな人だったので。 亡くなる前日は自分は姑と会っていませんが、娘さんから聞いたところ、元気で普通の変わりなかったそうです。土曜日にレストランに食事に行こうかとかそんな話をしていたそうです。 次の日、娘さんが家に遊びにいったら、床の上で冷たくなっている姑がいました。 心不全でした。 こんなに簡単に、人って逝ってしまうんだと、ショックを受けています。 一番気の毒なのが、娘さんで、現場を見てしまったショックで寝込んでしまいました。罪滅ぼしですが、娘さんと息子さんにできるだけ、嫁の私が、出来ることならなにかしてあげたいと思っています。 料理作るとか、一緒にいるとか、車の運転や、葬儀や後片付けのお手伝いぐらいしか、自分にはできませんが。おせっかいですか? 姑も気の毒ですが、娘さんが本当に気の毒です。 享年91歳なので、しかたなかったと言えばそうですが、あまりにも急だったので、皆、傷心しきっています。 しょうもない嫁でしたが、私にもなにか出来ることはあるでしょうか。 アドバイスください。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

母の態度が理解できません。

初めて質問させていただきます。どうかご意見をお聞かせください。 3年ほど付き合っている彼氏がいるのですが、遊びに行くたびに母が不機嫌になります。 はじめは学生だから心配しているからだと思っていましたが、最近は遊びに行ってくるというだけで1日中口を聞いてくれなくなります。 友人からは彼氏って言わなきゃいいんじゃんと言われますが、どこに行ったか何をしたかまで聞いてきて結局バレてしまうので、あまり聞かれないように先に言うようになりました。 彼氏は1度留年して、仕事は小売業でいわゆるスーツを着て会社に行ってという仕事ではありません。 母にその話をすると「小売業の人は出世も難しいし給料も安いからやめておいた方がいい。そもそも留年する時点でダメ」と言われました。 確かに結婚を考えたらそうかもしれませんが、会ったこともない人、しかも娘の付き合っている人の悪口をこれでもかと言ってくるので、母を嫌いになりそうです。 私が末っ子で上の兄姉が全く恋愛事がないから異常に敏感になっているのかもしれません。 それにしても何故そこまで拒否するのか理解ができません。 一流の大学をでて公務員の人なら許してくれたのでしょうか。 しかし父は大学留年×3からの中退、30歳で今の仕事に就くまでフリーターだったそうです。 そんな人と結婚したのに何故職業や学歴だけで人を判断するんでしょうか。 事情を話して彼氏に両親に挨拶をして欲しいと頼みましたが、「受け入れられる自信が無い」と断られました。確かに私の両親の性格上、挨拶=結婚だと考えていると思うので、中途半端な紹介だと逆効果だと思います。 お互い結婚も現実的にはなにも考えていなくて出来たらいいね程度です。 でもだからこそ母には軽い気持ちで見守っていて欲しいです。 母に人生の先輩として恋愛相談をしたいと思うこともあるのに、それどころではありません。 どうしたら母の態度が柔らかくなるのでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

一緒にいて疲れる友人と距離を置きたい

おはようございます。 私は学生で、とある同性(女性)の友人について悩んでいます。宜しくお願い致します。 彼女は私が困っている時にフォローをしてくれるなど、しっかりしており、優しい面もあります。 しかし、人が傷付く発言をする事が多く、最近は「一緒にいて疲れる」と感じるようになりました。 人が傷付くとは、まずはLINEをすぐにブロック・削除する事です。気に入らないとか嫌いになった人ができた途端に、すぐに相手をブロックして関係を絶ちます。彼女は「実際はもっとブロックしたい人はいるけれど、今は同じ環境にいるから我慢しているの」と言っていて、いずれ私も彼女にとって気に入らない事があればその対象にされるのだろうな…と辛く感じます。 また、彼女は物事をはっきり言うところがあります。私が「今回の試験は努力したつもりだけど、いい結果が残せなかった」と言うと、「私も。馬鹿だからだよね」と答えたり、「あの人は◯◯だから嫌い!」と自分を棚に上げて言います。 私は友人といると、悲しいというか辛い気持ちを感じる事が多い事に気付き、徐々に「距離を置きたい」と感じるようになった次第です。離れるために、まずは彼女と一緒にいる時間を少しずつ減らしていこうと思っています。 お坊さんに尋ねたいのは、なぜ彼女は気に入らない相手がいるとすぐにLINEをブロックをするのか?なぜ人が傷付くような発言をするのか?そして、彼女の悪い面に影響されずに上手く関わっていくにはどうすればいいのか?という事です。 ここまで、彼女の事を書きましたが、私も、一緒にいて危なそうな人のLINEをブロックしたり、人を傷付ける発言をした事はあります。だから、私も誰かにとっては「一緒にいて疲れる人」なのだろうとも感じます。 クラスに「あの人と一緒に過ごしたい」と感じる人はいますが、その人は私とは別に仲の良い人がいて、一緒に過ごすのは気が引けます。それに、女性の場合はグループで固まる傾向にあるので、一人で過ごすのも協調性が無いと思われそうで気が引けます。 最近、私と仲の良かった友人が学校を辞めた事もあり、私には一緒に過ごせるような友人がいなくなったのです。 私はどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

正しい親孝行、生きる希望を教えて下さい。

私は過去にいじめとかがあり、本音が周りに言えないせいか精神分裂しました。 「自分に興味がなく本音を一切もらさない自分(以下Aと呼びます)」と、「そんな自分を大事にし『自分』をいじめるやつには容赦なく暴力ふる自分(以下Bと呼びます)」です。 Aは正直、自殺したいですが親にしてはいけないと言われたのでしません。しかし、BにとってはAは死ぬことでいじめる奴がいなくなる&親の前で頑張っているアピールをしなくて良くなるから幸せになると考えています。 Aは私自身なので私はとても死にたいです。 私はBとは違い生きる理由も無く、死んだ方が親の為になると思っているからです。 そこで考えたのが、やってはいけないですが臓器の売買です。 私の身体全部売ればお金になります。 それが一番の親孝行であり、全部売るので葬式も挙げなくて済みます。また、「自殺してはいけない」という条件にあてはまります。 やりませんが。 私は家族自体が「自称家族」だと思っているので、私に寝床やご飯をくれるから、死ぬにはお金で返した方が良いと思っています。 社会に出て働くのもありですが、前にアルバイトしていたときいじめを受け、その時にBがいじめたやつを殺す勢いで殴ろうとしたので、それを止めることが大変だったので本当に働けるか不安です。 多分、勘違いしているかもしれませんが、家族にはいじめられてません。本当です。 前置きが長くなってしまいましたが、今年から社会人に向けて準備をしないといけないのですが、私自身に生きる希望もなく、Bをこれからずっと押さえ込める自信が無く、困っています。 親自身は社会に出て働いて欲しいと言っていますが、私自身が親の前で良い子を演じるのも辛くなってきました。 また、自分自身が働くという意志が持てず、全然準備が出来ません。 死に繋がる親孝行の回答はかなり難しいと思うので、死ぬこと以外での親孝行を教えて欲しいです。 また、もしこの質問に回答してくれるお坊さんがいっらしゃいましたら何を糧に生きているのかを教えて下さい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分が出せない

初めまして。都内の大学に通っておりますトミーと申します。一年生です。 私は小中学校で過去にいじめを受け、それが解決してからも、周りと分かり合えず浮いてしまい、高校に通い始めてからはそんな自分を変えるために明るく振る舞うようになりました。 しかし、それから今になっても、人に弱みを見せたり、薄暗い自分の本性や悩みを人に打ち明けることが出来なくなってしまいました。 大学でも友人は多く、しかし、その中で感じるストレスや悲しみを、人に打ち明けることが出来ません。 否定され、そうでなくとも突き放され、1人になるのが恐ろしいのです。 いつも笑っているので、作り笑いばかり上手くなって、怒ることも泣くことも出来なくなってしまいました。 家族にすら自分の姿を偽り、やっと1人の時間を得て、その時に泣きたくなっても、涙が出なくなってしまいました。 悲しいことも腹立たしいこともたくさんあります。 しかし、もはやそれを表現する言葉も見つからず、ありのまま話すことも、素直にそうしたくても、しようとしても出来ないのです。 私は、人を信じて、助けを求めたいのです。僕の悲しみや怒りが晴らされなくとも、ただそばにいてほしいのです。 私はいったいどうやって人に助けを求めて、どうやって満たされたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 5

実母と絶縁したい

結婚して一年以上たちました。東京から栃木に来ていろいろありましたが、それなりに幸せに暮らしています。 事の発端は去年私が出産し手伝いに来た時から始まりました。手伝いに来た事を知った義母か団地に来たのですが、実母と話をしていて、突然何を思ったのか「娘を結婚させなければよかった、バツイチと結婚して親戚中の笑いものだ!」とか「今、旦那(私の)が死んだら、ここでは生活できないでしょうね」など言い出しました。 旦那も義母も凍りつく発見でそれ依頼関係が崩れてしまいました。何度か私と旦那と実母と話しましたが、発見に対して詫びる事はなく、こちらも縁を切りたいと話しましたが理由をつけて被害者ぶった手紙を送ってきました。 旦那ももう連絡はいらない。関わりたくない。といってます。決定的だったのは今年2月に亡くなった私の祖母のお葬式等の連絡がなかったのでお線香のひとつもあげられなかったことです。 旦那はお坊さんです。こんな屈辱はありません。 今回孫の誕生日と言う事でお祝いを送ってきましたが、今まで何もしてくれなかったのに今更ですし、受けとりたくありません。旦那も送り返せ!といってます。 実母からの手紙も被害者ぶった内容で頭がお花畑状態でした。 ましてやこのお盆の最中に、赤のしを送ってきた事事態非常識だと思います。 まぁ、私を産んで育ててくれたことは感謝してますが、娘を離婚に追いやろう!わたしのてもとにもどしたい!そんな感じはかえって迷惑です。今後も悩むくらいなら縁を切りたいです。 孫の事は一切考えてないし、電話でも爺、ばあの権利は放棄するといってました。 娘は羽子板もお雛様も買ってもらえてません。 最近は義実家に年賀状もお中元もお歳暮もありません。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2
2024/07/03

我慢の限界にきています

sns依存の夫。学生時代の頃はネットのsnsなど経験しておらず、大人になって最近ハマってしまいました。 もうずっとスマホを手放さず、いつも睡眠不足、いつも承認欲求を満たされたいがために色んなことを呟いて、いろんな人と絡んでます。完全にsnsに振り回されてます。 私もそのアカウントを見ることができますが、見ることができるのを分かった上で色々な発言をしています。 悪口は言われていないけど、特定の女性と話していたり、家族で出掛けているのにその女性とずっとやりとりしています。 その女性も私のことを知っているし、いろんな男性と話していて、夫はただの暇つぶしで遊び相手なんだと思います。 そんなのに惑わされている夫がたまらなく情けなくて、怒り、虚しさ、悲しさ、寂しさが爆発しそうです。 でもずっと堪えてます、一度前にも違う女性とやり取りしていた時に悲しくてしんでしまいたい、家事も育児も常に一人でやってる、snsで私が見えるのわかっててああいうやりとりしてる、悲しい。と伝えたらその時は反省しましたが、時間が経つと、私のつぶやきや私が違う人と話してるのを見て、お前同じことしてるよね?と怒られました。 決して同じことをしてないのに。 それから何かにつけて私が落ち込んでいたりすると、機嫌わる。また無視?と床をどんどん蹴って見せたり、無視されたり、snsでうまいこといかなくなると、私に対して当たってきたり、夫が泣いていたりおかしくなってしまいました。 また素直に本音を伝えたら怒られるのではないか、もう前みたいに戻れないのか、子供を一緒に育てていきたい、違う女性とやりとりされて悲しい、全部伝えたいけど怖くて言えません。 いろんな人に相談したし、いろんなおまじないや、神頼みもしました。 その時は楽になるけど、時間が経つと苦しくて、でも苦しい顔したらまた怒られるからグッと堪えて一人で黙々と、そして話しかけられたら笑顔でがんばってます。 snsで私と夫がつながっているのは、私がイラストレーターをしており、その絵を宣伝したり、私の絵を使って自分のグッズを作ったりしてます。 イラストを宣伝してくれるのはありがたいし依頼もありました。 周りに私一人でもやっていけるよと言われました。 機嫌を損なわないためにしたがってます。 毎日毎日ビクビクしてしまいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

仲間はずれをされています…

私は中学生です。 仲良しグループ7人組でいつも遊んでいました。いつも通りに学校へ行くと、ある日突然にみんなに避けられるようになりました。 私は人の悪口も言わないようにしていますし、友達からの誘いも断らずに、どちらかと言うとグループでも人気の方でした。 みんなに悪い事をしたり、気分を悪くさせたりしたかな?と考えても、思い当たる事がありません… 学校で避けられる日の前日。 私 「今日遊ぼう!」 友達1 「ごめん。今日は無理。」 友達2 「今日は塾だから。」 友達3「今日は予定あるから。」 と断られました。 私は友達みんなに断られたので、1人で犬の散歩にでかけました。 その時、たまたま会ったのは…私以外の6人が楽しそうに遊んでいて、私の顔を見たみんなは、あっ!ヤバい!って顔をしていました。 私は悲しい悔しい気持ちで泣きそうになりましたが、我慢をして何も言わずに帰りました。 帰ってからも誰一人、嘘ついてごめん。とか、あれはたまたま。とか、言い訳も謝りもなく終わりました。 次の日学校へ行くと避けられた感じと、リーダーの子のこっちに来るなオーラがあり、私はあまり喋らずに端の方でグループにいました。 家に帰ると、LINEのタイムライン、Twitterなどに、6人が「昨日は楽しかった!このメンバー最高!」と書いてあり、写真がいっぱい載せてあり、アイコンは全員6人の写真に変えていました。 その中の1人が私にLINEで、「私はほんとは遊びたいけど…リーダーが誘うなって…これは私から聞いたって内緒にして、次は私がターゲットにされるから。」と言われました。 それから約2週間私は今も耐えています。 学校で無視されても、みんなから見えない存在扱いされても、6人は毎日LINEやTwitterにわざとのように楽しかった!アピールを書いていますが、反応せずに見て見ぬふりをしています。 このまま、私を仲間はずれにするのを飽きるのを待つか。 なんで私何かした?と反撃するか。 迷っています。 毎日が楽しくないです。 学校にほんとは行きたくないです。 昼休みが長くてイヤです。 助けて欲しいです。 どうすればいい方法か、教えて下さい。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 90
回答数回答 1

生きるのがめんどくさいです

こんにちは。16歳の女子高生です。 私は最近生きるのがめんどくさいと感じています。生きたくもないけど死にたくもない感じです。 学校に行くと次の日は遅刻か欠席をしています。家に帰ると学校で我慢した分の疲れが来てすぐ寝てしまいます。 今度学校で進路の話がありますが将来の希望なんてあまりないから就職も進学もしたくないと思っています。でも、さすがにニートになるわけにはいかないのでどうしようかと悩んでいます。 中学の時は別室登校だったので授業にあまり出れませんでした。小5で不登校になって6年の時は週2,3日で学校に行ってました。中学生の時は好きな人がいたので何とか毎日学校に行けたけど別々の高校に進学したのでもう会えないです。好きな人の事がなくなったので死にたい思いだけが残りました。 小6の時に衝動的に自殺しようとしたことがあって結局死ねなかったことがあります。今はそれほど重くは感じていませんが、なんで生きてんだろうなと思っています。 友達はみんな将来の夢や趣味を持っていて羨ましいです。 私は好きな事や興味ある事、得意な事がないので毎日ネットサーフィンばかりしています。 自分でもやめたいと思っていますが、不安になるとすぐ調べたくなります。 お父さんに「ネットやめないとお前死ぬぞ」と言われました。 運動不足なので外に出ろとよく言われます。人に会うと悪口を言われてる感じがするのであまり外に出たくありません。学校に行く日以外はずっと家にいます。 自分でもやばいとは思っていますが、外に出ると苦しく感じます。 この話を療育センターの主治医に話したら抗うつ薬を出されそうになりました。 勉強もできないし運動もできない、小中でいじめられていたので人が怖いしアスペルガー持ちなのでコミュニケーションがうまくいかない。 こんな私に生きる価値があるのだろうかとよく考えます。 もう人生を放棄してしまいたいと考える時もあります。 うまく自分の気持ちを伝えるのが苦手なので語弊があるかもしれません。 私はこれからどうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 42
回答数回答 4

娘は逃げ出すのでしょうか?

長く新体操を続けてきた娘が、新体操を辞める決意をしました。 あり得ない苛酷なダイエットを春から強いられて来ました。 団体のリーダーでもあったので、娘がダイエットに失敗したら団体全員大会に出させないと言われて、必死でした。下剤を飲むのは当たり前。下剤飲み、熱い中サウナスーツを着て走り、朝食抜きで練習。 そこまでして、やっと大会に出ておりました。 ダイエットは娘一人だけが対象で、孤独だったと思います。 それでも泣き言言わず、耐えておりました。 何とか夏は過ぎましたが、娘自身色々考えて、 もう新体操を好きになれない。成績を残さなくてもいい。この世界は理不尽すぎる。 と言い、コーチにも話をしました。 何回かエントリーされている大会があり、団体メンバーでもあるので、棄権出来ない事もあり、それが終わるまでは全力で頑張る約束をして、先日の大きな大会では、入賞しました。 クラブから2人だけでした。 コーチやメンバーから引き留められていますが、先日団体メンバーで話し合いをした時に、 メンバーの一人から、自分は全国大会目指しているから、やる気のない人と一緒に続けていきたくないと言われたようです。 娘はそりゃそうだねと笑っていました。 その子は演技も上手く、ダイエットも必要ないからそうでない人の気持ちが解らないのでしょうが、私はその話を聞いて悲しく思いました。 思えば、夏もその子はダイエット失敗した娘に、酷い口調で責めたり、陰でひどい悪口を言っていたそうです。 娘はあまり気にしていなく、淡々としていたのですが、他のメンバーのお母さんがちょっと気になったようで教えてくれました。 今回の話を聞いて、ああ。娘は本当に頑張ったんだな。もういいかなと思いました。 親バカかも知れませんが、娘は常に団体の事を考えていました。優しい性格だったと思います。コーチからはだからリーダーにしたんだと言われました。 娘に辛い時に声をかけて貰って救われたと言ってくれたメンバーもいます。 娘の次の生活を応援してよいですよね?

有り難し有り難し 52
回答数回答 1