再婚した父がこの度末期ガンになり、そう永く生きられないと言うことになりました。 父とは10年くらい付き合いがなかったのですが、そのような状態だと連絡があり 必然的に亡くなった後の話になりました。 私は散骨でいいと思う。といったところ、数日してから再婚相手の方から、散骨は孫子に良くないことが起こるからやめた方がいいと言われました。 そんな事を言ってたら世の中不幸な人ばかりになるではないかと思うのですが、散骨はしない方がいいのでしょうか?
私の家族の事で相談です。今有料老人ホームに入所する85の父がいます。昨年亡くなった母とは最後まで心が交わることはありませんでした。父は昔から突然人が変わったように物を破壊したり爆発する事がありました。母には特に当たりが強く、昨年癌ではが他界する数年も何かに乗り移ったかのようなは当たる毎日でした。母が亡くなり父の入退院を繰り返し有料老人ホームに入所すると元々強い不眠症だったところが、更に一睡もしないような日々が続いています。以前より精神薬や眠剤等を服用していても改善されずケアマネさんと主治医と相談しながらも父のことをどうするべきか悩みこんでしまいます。また、4つ離れた私の姉はもう15年と我が家と絶縁され会話が出来ません。生まれ育った環境が姉自身自分の子供に虐待してしまうからと憎しみを持ち、癌を告げた母に会う事なく、息の音があるうちは顔を見ることはないと葬儀にもきませんでした。父の入院や施設入所の件をハガキで伝えても受取拒否で戻ってきました。 人格的なものを越えて父も姉も見えない力で何か操られているのかと思わざるえないような行き場のない思いです。 私は息子と2人のシングルマザーです。自分のことや子供、父のことに精神的にどうもっていく事で自分が保てるのか最近は辛く思うようになりました。 友達は引っ越していったりすることも多くなんとなく昔から私には相談できる人が周りにはいないと自分で決断しなくてはいけないことが多く不安です。 また、今の持ち家は父のもので、いずれは多分売りに出すことになります。 庭には井戸があり井戸には神様がいるというのも気になっていてその辺りも詳しく知りたいです。
私は今24歳ですが、両親はすでに亡くなっております。 父は私が10歳の時、母は私が20歳の時に亡くなりました。2人とも病気とかはなく、突然他界してしまったので当時はなかなか心の整理がつきませんでした。 数年、数十年経った今でも忘れることなく、定期的に会いたくなります。 慰めてほしい、名前を呼んでほしい、ただただ愛情がほしいと感じる時がふとあります。 周りの友人は親と遊びに行ったり、ショッピングに出かけたりしているので羨ましく感じます。同じ境遇の人がなかなかいないので、自分の気持ちを吐露することが難しいです。 そして何よりしんどいことがあった時に親に相談ができないのが本当に辛いです。 心が落ち込んだ時に両親と会って話がしたい、ハグして安心したい気持ちが強くなります。 親からの無償の愛を感じたいです。 亡くなった両親と会いたくなった時の気持ちの対処法を教えてください。お願いします。
私は毎日すごく元気です! 基本、笑顔が大事だし、笑いを交えながら話すのが大好きです! 職場、友達、身内から、相談事や愚痴を聞く事も多いです。 もちろん、とことん聞いてあげるし、アドバイスもします。 笑顔で元気がトレードマークなだけあって、自分が泣ける場所を無くしてしまったみたいです… 旦那、子供達の前で泣ける訳もなく… 親の前や友達の前でも泣けません 元気な私!を作り上げてしまった私は、このまま演じ続けるしかないんでしょうか? 普段、演じてるつもりは無いんですが、多分、演じてる時もあると思います。 こんな自分が嫌気が差します 一体、私は泣きたい時どこで泣けばいいと思いますか?