先日は、好きな人のことについて相談にのっていただいて ありがとうございました。あれから思いきって難病のことを打ち明けましたが…ダメでした。 そのことについては事情が事情なので、彼を責めたりはしません。とても悲しいけど、仮に一緒になったら…と考えると難しいと思うので。 今日は、他の悩みを聞いて欲しいです。書きにくいものがあるので分かりにくいかも知れませんが、私の病気は進行性で、今16歳ですが成人できる確率は30%未満。余命らしいものは、最近お兄ちゃんから打ち明けられました。 治療法がないからなかなか良くならないだけ…と思い込んでいたので酷いショックを受けました。今こうして家で過ごしたり、どこかへ出掛けたり(あまり遠出はできませんが)できるのは、もうそんなに長くないそうです。 病気を知っている人は、私がストレスを感じないよう優しく接してくれます。ですが、それが私にはツライんです。 もうすぐ死ぬから、楽しい思い出を…と言われているみたいで。そう気遣ってくれることは嬉しいけどツライんです。 失恋直後は、心配してくれたお兄ちゃんに「お兄ちゃんは恋愛も結婚もできていいよね」と言ってしまいました。 毎日イライラして、八つ当たりして、泣いて謝って…こんな自分が嫌です。
結婚して20年目。主人を病気で5ヶ月前に亡くしました。闘病生活はしんどかったと思います。私はずっと主人に支えてもらって生きてきて、主人を亡くし生きる希望もありません。主人はすごく優しく、良い人でした。子供を厳しく育てたこともあり、3人の子供らは良い子に育ちましたが、私が怒ると反抗して 全く聞いてくれません。私1人では子育てもできない。どうすれば主人に会えますか?どうすれば、主人が迎えに来てくれますか? 早く主人と会いたい。 私を残して先に逝った主人を恨んだりもしましたが、やはり主人が居ないとダメです。 主人の親、兄弟のことですが、主人が居なくなると態度が急変。 これからは用事がない限り、連絡はしてこないで!と言われ、子供らの誕生日、お年玉 何もありません。私としては、子供らは孫なんだから〜と思ってましたが、義父達は孫とは思ってなかったようで、悔しいのと腹立つのと複雑です。私達家族は頼れる人も居ないし、自分達だけになりました。
以前、ご相談させていただいたものです。 離婚後に元旦那が自殺をし、私の心持ちについてアドバイスいただきました。 その節は大変暖かいお言葉、ありがとうございました。 以前の質問です↓ http://hasunoha.jp/questions/4775 その後、実は私はまだ元旦那の御墓参りに行っておりません。 ご遺族との連絡を一切取っていないのでお墓の場所が分からない事と、やはりご遺族にとって私から連絡が来るのは嫌であろうという、私なりの考えからです。 しかし、この度。 私が再婚する事となりましたが… 私は生きていて今後も人生を送らなければなりません。ただ、私だけ幸せになっても良いのだろうか?元旦那は許してくれるのだろうか?御墓参りに行くべきなのだろうか? そんな考えが頭を巡ります。 私の中で、御墓参りをする勇気がないというのが本音です。 ただ、元旦那のことを忘れて自分だけサラッと新しい人生歩み出すぞ!という気持ちでもありません。 過去のこと、色々と噛み締めての一歩です。 私は生きて幸せになっても… 御墓参りに行かずに供養の気持ちはあると言い切っても… 良いのでしょうか? 何度もお世話になりますが、お言葉をまたいただけると幸いです。
こんにちは。何か、前に進めるようなお言葉いただけると嬉しいです。 同棲中の彼に借金が発覚しました。 私との交際前からで、発覚直前まで借りていました。2〜300万程度。 今まで何度か嘘をつかれ、そのたびに、私が嫌がるから嘘をついてしまうんだ、収入の範囲内ならとやかく言う権利はない、と自分に言い聞かせていました。それでも信じられず彼のプライバシーを覗くような最低な行為もして、自己嫌悪にも陥っている中で、別れる覚悟もできずここまできました。 借金は親に一旦立て替えてもらって数年かけて返していくみたいです。 別れる選択肢もありますが、 もしかしたら変わるかも?もう少し様子を見てもいいかも?と、わずかな期待、ここで諦めたら自分が後悔しそう未練が残りそう、できるとこまでやりたい⋯ と、私がお金の管理をし、彼もパチンコはもうやらない、ということで話が進んでいます。(お金の管理やパチンコを辞めるかどうかは、最初は渋っていましたが、第三者にきつく言われてから気持ちが変わった?ようです) ただ、ここまでくると依存症な気がするので、やめると言ったところで簡単にはやめられないだろうなぁと思いますし、ここで信じてしばらくは大丈夫でも、いつか裏切られるんじゃないかと不安は消えなさそうです。現に、私が疑って嘘を暴いてきたせいで、どんどん隠す方法を知っていっている気がします。 彼と別れたところで私は私の心の問題と向き合う必要は、あると思います。 もう離れるべきでしょうか。 支離滅裂で申し訳ありません。アドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。
現在高3で受験生です。 ここ6年ほどずっと、生きていたくないという思いを抱えながら生きてきました。 私は中学受験がうまくいかず、父親にはよく怒鳴られ殴られ、小学校や塾の先生とも衝突ばかりで、小6の時に恐らく軽い鬱状態に陥りました。 そのまま受験に失敗したので、地元の中高一貫校に進学しました。(受験をさせてもらえた上、私立に通わせてもらうことがどれだけ有難いことかは理解していますし、親にもとても感謝しています。) しかし校風の厳しい学校で、どちらかというとマイペース、というか協調性のない私は全く馴染めず、先生方には問題児と認識されていました。 そんな調子である上に、私はそもそも学校というシステムが苦手で、教室にいるだけで精神が摩耗され、毎日がとても苦しかったです。通学に片道2時間かかることもあり、怠惰さからすぐ不登校気味になりました。人生に少しも希望を見出せませんでした。 中1の冬に初めて自殺を真剣に考え、中2で首を括りましたが、意識が飛びそうになった瞬間怖くなり、未遂に終わりました。その後も何回か出来事が引き金になっては突発的に死のうとするものの、恐怖に打ち勝てずに完遂できたことはありませんでした。一度親にバレて、カウンセリングに通ったこともありましたが、あまり意味はありませんでした。 死ぬことすら満足にできない弱い自分に死にたくなります。 私は比較的恵まれているという自覚はありますし、もっと苦しい問題を抱えている方がたくさんいるのに、この程度で死にたいと言っていることが、甘ったれとも思います。 ですが、どうしても死にたいという気持ちが消えません。私は弱い人間なので、この暗くて悲しい世の中でこれからずっと苦しみながら生きていくよりも、死ぬ方が遥かに楽だろうと思ってしまいます。 もうすぐ共通テストです。 大学に合格し、迷惑ばかりかけてきた家族を安心させたい思い、受かれば人生をやり直せるかもしれないという思いもあります。 なのにここにきてまた、気持ちが沈んでしまいろくに勉強できていません。 机に向かって泣きながら何時間も呆然としている日々です。 なんてどうしようも無い人間なんだと毎日思います。 死にたいという気持ち、苦しい気持ちを抑えて、希望を持って勉強に集中するにはどうしたら良いでしょうか。
前回相談させて頂き、前向きに生きていけるよう少しずつ一歩ずつ毎日を過ごしています。 ただ、物理的にまだ前に進めず(離婚にむけすごしてることは変わりません、別居まだしておらず毎日帰ってきます。目の前にいる人が離れていくのだと毎日感じて過ごしています。異様な感じで処刑を待つ囚人のように過ごしてます。家庭内離婚のような状態です。)自分がすべてを手放し流れに逆らわず生まれてくる感情を素直に認め過ごそうとおもっておりますが。 気を抜くと、孤独に飲み込まれ、闇にのまれそうな自分がいます。あれから、毎日自問自答し戻れないこともわかっておりますが苦しいです。泣かないようにとおもいながらほぼ毎日涙が溢れてきます。因果応報、きっと過去の行いが今返ってきてる、そう考えても辛いです。 質問というより誰かに聞いてもらいたくてここに書きました。 病気で命に関して悩んでる人たちより、私の悩みは大したことないかもしれませんが、心が壊れそうです。 忙しいところこんな私の他愛ない悩みを聞いてもらうこと申し訳ないです。 ただ、誰かに聞いて欲しかったのです。
本当なら、今年16歳、12歳、5歳、2歳の4人の子供がいたはずでしたが、今も独身でいます。 3人目は流産、それ以外は中絶を選択してしまいました。4人目の子を中絶して以降、楽しいこと、嬉しいこと、美味しいと思うこと、、、プラスの感情がなくなり、ただ虚しく毎日を生きています。 死にたいと思うことも何度もありましたが、勇気がなく今も生きています。 その時々で事情があったにせよ、子供たちの命を絶ってしまったことに変わりはなく、後悔の念しかありません。 私が幸せにならないと子供たちは無駄死にになると人から言われ、理解は出来ますが、罰を受けていないのに、罪を償ってもいないのに自分だけが幸せになることを考えるなんて出来ず、前に全く進めません。 お寺で供養もしていただき、水子地蔵にも手をあわせに何度も行っています。毎回、心の中で「ごめんなさい」しか言えません。 どうしたら罰を受けられますか? どうしたら、子供たちに償いが出来ますか?
全ての苦しみから逃れることが出来、生きるという動から離れることができる。 自殺に対して迷惑!とか好きに死んでもいいけど、他人に迷惑かけるクズは死ぬべき!とかいっちゃう世の中の大半の利己主義な人達からも離れることが出来ます。 自殺は迷惑というのは=自分が損したくない、もしくは自分が死ぬ時に社会の迷惑になってないと思ってるお花畑。老人になって大量の国家予算のかなりの占める医療費を国が払い沢山のワーカーの働きにより初めて死ぬことができる。 しかし自殺は家で首をつれば終わり。アマゾンですぐ買える。 死ぬ前に警察でも業者でも呼んでおけばいい、もちろん死体の横に迷惑料数十万とか置いて掃除代金や葬式代にして貰えばいい。首吊る場所も山の中とかにすればいい。 本来ならマグマに落ちるとかそういうのが完全に死ぬ方法としては最高だと思うけど、そもそもマグマには行けないし遠い。 家族も悲しむけど、それだけ、遺書も70年分くらい書いたりしておけばオッケー。 でも生きてて変な苦しい生き方をしてて親も苦しんでるなら自殺した方が良くないか?と思うのです。 どうせこれから生きててもいい事はないし、小さなくだらん事で幸せを、噛み締めて生きるよりは安楽死した方がマシだろう。 いや実際こわいと思う、死刑囚と同じ死に方だし、何千億年も経っても目覚めないってのが壮大に怖い。 でもおそらく大半の自殺者はそれよりも今が苦しかった、あんまり考えてない小学生とかでも自殺してておそらくその場の雰囲気が大事。 輪廻転生とかいうけど本気で信じてるなら死も怖くないはずだよな。 生まれてきて知的障がいとか植物状態とかに生まれたらそもそも生きてる私という認識すら持てない認知症もそう。俺たちは結局は脳で動く電気信号にしか過ぎないって。 ISISとかの動画とか見たことあります?頭打たれて顔がそもそも原型をとどめていない。そんな人達が意識を残してると思う? 首切られた人は叫んでいて、ある一定に達したら半目になって徐々に意識を失う。 彼らの輪廻は?意識は?沢山殺した人はどうなるの? 結局チリになるだけだろう、魂なんてものはなくてコンピュータシミュレーションのようなこの世界で苦しみいつか死ぬ それが早いか遅いか。 何をしても苦しみはなくならない。 だから私は自殺は最高の救いではないか?と思う。そう思わないでしょうか?
いつもお世話になっております。 今年に入ってから心身の体調を崩しており、治療を続けております。 側から見たら元気に見えると思うのですが、無気力で希死念慮が消えず、常に何かしらに不安や恐怖を抱えています。 以前もこちらで相談をさせていただき、頂戴したご回答は何度も読ませていただいております。ありがとうございます。 夏に社会復帰をしたのですが、労働環境・人間関係が合わず、ひと月程で逃げるように退職しました。 そこから改めて療養・転職活動を続け、今月から働き始めたのですが、一週間ほどで再び辞めたくなってしまいました。 当初は頑張りたいとやる気に満ちていたのですが、事前に知らされていなかった抵抗のある業務、私にだけキツい態度を取る同僚等、これらに恐怖を感じて、今後やっていけるのか、馴染めるのか不安でいっぱいです。 他人に気を遣い、虐げられ続けなければいけない社会から逃げたい(死にたい)です。 なぜ周囲の人達が普通に働けるのか不思議でなりません。 また、休みの日も心が落ち着かず、自分の打たれ弱さが情けないです。 強い気持ちを持ち、前向きに働くためにはどのような心構えが必要でしょうか? アドバイスをいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
母の介護の為に離職し、現在は介護が終了した30歳手前の無職です。 介護終了後、気持ちの折り合いがつかずこちらで相談させて頂きました。 その後なんとか派遣社員として採用して頂いたのですが、精神面の不調で1か月ほどで退職してしまいました。 退職から2か月が経ち、現在は求人を見つつ、元々精神的な問題で転職を繰り返してきた為またすぐに病んで辞めてしまうのではないかという不安や、勤務前夜や当日朝に感じる恐怖感を思い出して応募できずにいます。 また自業自得でしかないですが、そもそもの転職回数の多さや空白期間の多さから就活が難航することも分かっているため、大儀になっている部分もあります。 現在は同居する祖母と兄の脛をかじっている状態で、罪悪感があります。 介護前は長く一人暮らしをしており、またその生活に戻りたいという気持ちがあるのですが、無職のためお金もなく、貯金も母の入院治療費や自分の引っ越し費用に消えてしまい、今すぐには叶いません。その為仕事をするしかないのですが。。 他にも家庭の問題や友人関係、生死について等、沢山考え悩んでいることがあり、誰かに相談したいのですが、 精神的に弱いというか思考がねじれているというか、相手からアドバイスを受けると怒られた気持ちになり余計に落ち込んでしまうため一人で抱え込んでしまいます。以前受診していた精神系の病院を再度受けるべきなのに受けられないでいる理由もここにある気がします。 様々なことを解決したいのに考える気力がなく、このまま人生を良くすることが出来ないのではないかと思い、生きることがしんどいというよりは面倒だと考えてしまいます。 好きなものを見ているときは一丁前に楽しいという感情があるため、死んでしまうのはもったいないのかなとも思ってはいます。 どのようにして生きること、仕事をすること、その他諸々に対する気力を出せば良いのでしょうか。 相談とも言えない、書き散らしで申し訳ありません。 誰かに聞いてほしいだけなのですが、つぶやきでは字数が足りず解決の糸口にはなかなか繋がらないため、こちらに投稿させて頂きました。
私はとても辛い人生を送らされています。 4年前に15歳の愛犬を亡くしました。その次の年に私の大好きだったお義母さんをガンで亡くし、その次の年に父を亡くし、その次の年には可愛がってくれてた叔父を2人も亡くし、今年は7月に母をガンで亡くし、今月になってお義父さんを亡くし、今日は14歳の愛犬を腎臓病で亡くしました… 特に母は父が亡くなってから認知症になり、介護が大変でした…それが一段落した途端に愛犬の腎臓病…ご飯を大好きだった子が何も食べなくなり、毎日朝晩流動食を食べさせ家で点滴までやっていましたが、心臓が耐えきれず虹の橋を渡ってしまいました… ずっと辛い思いをしてきていましたが、今年は特にひどいです… なんでこんなことばかり?私が何か悪いことをしたのでしょうか?何かの罰なのでしょうか? 子供の頃、虐待や言葉の暴力をしてきた認知症の母も最期まで頑張って見送ったのに…大切な家族である愛犬まで亡くしてしまい、母に子供の頃言われてた私は仕方なく産んだ子でこの世に生まれてきてはいけない存在だったという言葉が頭から離れません…だから、こんなに辛いことばかり私に来るのでしょうか? 私は肺に難病を抱えているので、次男が私の代わりに仕事をしながら家事をやってくれています…長男は親の反対を押し切って結婚をし家を出て行ってしまいました…次男は私がこんな体ではなかった時に自立したいと言っていたのですが、私がこんな体になってしまったので諦めて家に居てくれています。 私は次男の足かせでしかないのです。自由を奪い、人生を狂わせたのです。だから、罰としてこんな辛い思いをしているのでしょうか? やはり、母の言う通り私は生まれて来なければ良かった存在なのかも知れません… どこに行くにも5キロの酸素ボンベ入りのリュックを背負い、少し歩いただけで息があがり、ろくに歩くことも出来ないし、直ぐに疲れてしまう。周りから見たらだらけてるようにしか見えないみたいです。 足かせの私が消えてしまった方が次男は幸せになるじゃないかと思ってしまいます。 周りに迷惑ばかりかけている私が生きる意味や価値があるのでしょうか?今はただ、次男を楽にさせてあげたいといつもそう思ってしまいます。
姑と同居を始めて5年程過ぎました。 姑は84歳。歳相応の物忘れはありますが、認知症等はないようです。 別々に暮らしていた40年と言う歳月を、各々のスタンスで生きてきて、価値観も概念も違っているのは仕方がないと思います。 嫁に来た立場なので、なるべく合わせようとしました。 例えば、私の育った教えでは、“開けたドアは閉める”(特に暖房や冷房を使ってる部屋) 。 “冷蔵庫も、食器棚も開けっ放しにしない” 当たり前の事がやれていない・・私が『(暖房が)もったいないよ』と声かけながら閉めたりしてきました。 そうやって、この家はやってきたのだから、と諦めもしました。 また、誰もそうだと思いますが、とても、自分が大好きで、息子に甘えてばかり・・ 介護の仕事をしている私からしたら、日中ほとんど動かずテレビの前でゴロゴロ🌀家事は殆どやりません。 私が退院してきた時も、テレビの前。夕食なども作る(手伝う)つもりもないです。 こんなことしてたら、何もかも出来なくてなる、筋力低下しちゃうよと伝えても『そうだね』とだけ。 自分にとても、甘い、息子にすぐ言いつけて庇ってもらう。等々。 ここに書いていて、自分でも『そんな小さな事・・』と思う位小さな事なんです。だから、姑の悪口ではなく、小さなストレスが今や巨大になりすぎて、姑に対する嫌悪感、憎しみのような感情が膨れ上がってきてしまって、毎日とても、苦しいです。 もう、正直、顔も見たくないんです。声も聞きたくないんです。 存在を感じたくないんです。 何て嫌な人間なんだと、自分を攻めたり、姑憎んだり・・・。 毎日、つらいです。 どういう風に、頭を、心を切り替えたらいいのでしょう。 何度も、これじゃいけないと、心開いて話そうとして、話もするのだけど、どうしても、嫌悪感が消えてくれません。 苦しいですね。 何をどう治せばいいのでしょうか? 私の心一つなのでしょうが、それができません。難しいです。苦しいです。
母親が2年前に自殺しました。 長年うつ病で苦しんでおり、私が小学生の頃からずっと寝込んだり、少し体調がよくなったりの繰り返しでした。 小さい頃から母親は睡眠剤や抗うつ剤を飲んでいて、朝ごはんもつくってもらったことはありません。 ただ私が社会人になってからはとても仲が良く、よく一緒に買い物に行ったり、母親にはなんでも話せました。 社会人になって数年、母親が自殺をしました。 自殺をする前日、体調が悪かった母を仕事で疲れた私は冷たくあしらってしまいました。 母と話した会話はそれが最後です。 中学生の弟もいるので、毎日ご飯を作ったり、弟の学校行事も私がすべてこなしていて、大変な日々です。 ただ、母に恥ずかしくないよう一生懸命やっています。 弟には惨めな思いをさせたくないとその一心で頑張っています。 でも、時々心が折れてしまいます。 最初の方はなぜ話を聞いてあげれなかったのか、自分をといただす日々でしたが、最近は本当に寂しくて挫けます。 ずっと今まで母はどこかで生きているんじゃないかとなんとなく母の死を受け入れていませんでした。 でも時が経つ度に実感が湧いてきて辛いです。 母は早く私の子供が見たい、孫が見たいととても楽しみにしていました。 おばあちゃんとお母さんと孫で楽しそうに散歩している人たちを見ると、自分はもうこんなことは出来ないんだと悲しくなるばかりです。 母に会いたいです。 辛いです。 これからどうやっていきていけばいいのでしょうか、
私は独身で親の家に住んでいます。 働けば体調を崩すを何度も繰り返してどうにか生きてます。 パートに行くと既婚女性が自慢をしてきます。 自分は結婚して子どもがいること。 別にそれは構わないのですが、私のことを根掘り葉掘り詳しく聞きたがり、最後は私を子ども扱いして馬鹿にしてくる人がいます。 結婚も出産も本当は個人の自由なので、笑われる筋合いはないのに不快です。 同性のセクハラだと思うので本人に気づいて欲しいですが、角を立てたくないです。
去年、友人を自殺に追い込んでしまいました。元々毎日のように会話をしていたのですが、少し変わった子で、よく分からないことを言うことがよくあった為に、イライラとさせられることも何度もあり、その度に大声で注意を何度もしてしまいました。 その時友人は周りからの人気もあったために嫉妬もしてしまいさらに、その怒りをぶつけてる1面もありました。そういった怒りをぶつけると決まってその子はやっぱり自分は死んだ方がいいと言ってすぐ死ぬと言うので、その事にまた叱ってしまいました。そんな日々が何日も続いていた時、その日も彼女を叱りつけてしまい、去ってしまいました。それから4日後友人が自殺をしたと報告を受けました。その日当日は自分のせいでは無いと否定し続けてしまい、けど、お葬式の際に自分のせいだと思い知らされました。それから1年経過しようとしています。何度も何度も自分のことを責め続け、そのせいで周りにも心配と迷惑をかけまくってしまっています。現在はうつ病になり何度も許しを求めてますが、どうしたら許されますか、自分が死んだら許されるんでしょうか。友人のことを大切にしていたつもりでしたし、それでも傷つけてしまうならそれなら生きている意味って何なんでしょうか、何度謝ってももう友人はいませんし、許されません。どうしたらいいのでしょうか?
3年半交際した彼ともうすぐ結婚するかもしれません。その前に質問をさせてください。 付き合う当初は身体の関係から始まってしまい、いろいろと困難はありましたが、 自分の持病が再発した時に支えてくれたり、今も症状が出た時に笑わせたりしてくれるとても優しい彼です。 ただ、私には浮気をしてしまっていた過去があります。 しかも2度も。 1回目は束縛されていたのと、別れる理由が欲しかったのと、自分を可愛いと褒めてくれたという目先の利益だけで行なってしまいました。 そのことは周りの人も周知済みだと思います。 その当時付き合っていた彼も浮気をしていたからいいだろうという気持ちもありました。 ただ、浅はかだった。 後悔ばかり残ったことに気がついたのはここ2年ぐらいの間です。 誰でも浮気ぐらいするだろうという気持ちが、20代前半の頃は強くありましたが、 結婚を目前にして、こんなことをした人が誰かと結婚してもいいのか、 子ども育てる責任を負えないのじゃないのか、 将来子どもが私のこと過去を知ったら、 どれほどの傷を与えてしまうだろうか、 そんな考えが頭から離れません。 今の彼氏とはもちろん結婚できるならばしたいと思っていますが、 浮気をしていた人は不幸になるんじゃないかという変な縛りが頭から消えません。 あと3ヶ月ほどの間、いや、もし結婚するならばその後もずっと忘れてはならない心構えもしくはお叱りなどいただけたらと思い相談させていただきました。 精神科の先生は何も知りませんが、カウンセラーの先生は全てを知っている上で、 あなたがその時できるベストを尽くしたから今のあなたがいるんだ、 そうアドバイスをいただきましたが、 どうも腑に落ちません。 よろしくお願いいたします。
初めまして、ご相談させて頂きます。 結婚後、自分の意見を言わない夫に対して精神的に参ってしまいました。 他の質問サイトなどでも夫婦間の会話が無いなどの事例を見ており、よくあるトラブルだと観念していたつもりでしたが、 ・常に何事に対しても返事は「どちらでもいい、わからない、興味がない」 (結婚式するしない、妊娠出産、旅行など) ・記念日を忘れられるのはまだ良いのですが、こちらから祝っても返礼がない。 (夫の誕生日祝い後の私の誕生日、ホワイトデーなど) などの無関心に精神的に疲れてしまいました。 夫と上記の件について「曖昧な返答は発言の責任逃れをしているのでは」などの話し合いもしましたが夫は「そうなの?」の一点張りで改善せず、 私の方が ・自分の存在を否定されている気になる ・自傷行為への関心で頭がいっぱいになる →そういった行為を夫に見せてやりたい、関心をひきたい ・何をしてもむなしい、食べても買っても気持ちが満たされない など、精神面での悪い部分がズルズル引き出されてしまい半年ぶりに寝たきりになってしまいました。(通院、服薬はしております) 会話については、夫から「一週間、一ヶ月会話しなくても平気」と言われ、 離婚や別居に関しては「う~ん」と曖昧な返答をされました。 抽象的な表現で恐縮ですが、特定の対象や物事に無関心になる方法などありましたらご教示頂けませんでしょうか。 自分が消える行動力もありませんので、せめて自分の中から夫の存在を消したいです。
数年前に境界性パーソナリティ障害と診断されて、いろんな方法で心を整える実践をしてきましたが、怒りのコントロールが下手で、たまに人を不快にさせてしまいます。 ネットでは、「境界性パーソナリティ障害の人からは離れろ」といった記事が多く、こんな自分は人と関わらない方が良いと思いどんどん引きこもるようになってしまいました。 極力人と関わらず、自分の心が元気な時だけ関わるようにして、その他は一人でいるので随分孤独になっている気がします。 孤独は好きですがあまりにも一人の時間が長いと今度は妄想が増えて不健康な気がします。 自分の心が元気な時はあまりなく、ほとんどの時間が憂鬱なのですが、人に元気をもらうような依存する生き方はしたくない場合、他人に迷惑をかけないためにもこの生き方がベストな気がしますが、最近寂しくなってきました。 明るいものの考え方をすれば良いと思い、コメディを見たり、本を読んだり自分に優しくしたり努力していますがちょっとしたことですぐに暗くなってしまいます。 少し人と接するだけで相手を不快にしてしまう、迷惑をかけてる気がしてしょうがありません。 かと言ってずっと一人でいるのもしんどいです。 たまに消えてしまいたくなります。 どうしたら毎日楽しく過ごせますか。 また、人との距離感はどのくらいだと健康的でしょうか。
私は現在28歳で定職に就いておりません。 高校卒業までは、紆余曲折ありながらも何とかギリギリ人並み程度に留まって生きてこられたと思います。 ただ、それまでも常にコンプレックスや自己肯定感の無さに苦しんでおりまして、「生まれ変わりたいな」と常に思っておりました。 そして大学に入学後、大学にあまり馴染めずに、大学にも人生にも積極的になれませんでした。そんな中、両親との会話の中である言葉を言われ、自分の中で何かがプチっと切れた感覚がしました。(それ自体は大した事ではないのですが、カップの水が水際で留まっていたのが最後の一滴で溢れた感じです。もしくは逃げ道を失った感覚です) 大学にはほかの学生よりも長くかかって卒業することになりました。その間に友達もでき、恋人もいた時期もありました。今振り返れば、悪くない時期だったのですが、どうしてもあのプチっと切れた音を聞いてからの人生が、空虚なものに感じられるのです。 どうしても自分の人生に本気で向き合えない。何故ならばあのプチっの瞬間に自分の人生は終わって、それ以降は余生だから。 それ故に、例えば消費者金融で絶対お金を借りるなと親に口酸っぱく言われていても、「いいよどうせ」と借りてしまう。人との約束、自分との約束を守れない。意志が弱い。全てにおいてルーズになってしまい、夜中にもう消えたい。と思うようになりました。 たまにふと前向きに頑張ってみようという気になるのですが、どうも頑張る時期がズレてるような感覚がする。(プチッの時点で私の時計は止まっているので、それ以降どんどんズレてる感覚です。) 両親へは莫大な罪悪感と、それと同じぐらいの恨み(それくらい自分にとって人生が切れた一言は大きかった)もあり、ろくに会話もしておりません。実家に住まわせてもらっており、一人立ちしたいのですが、援助を求める事もできません。 友達もいるにはいるのですが、一緒にいると劣等感に苛まれ、たまに全ての人間関係をリセットしたくなります。 大切な恋人がいたのですが、半年前に前進しようとしない私に愛想を尽かして別れてしまいました。それからというものどうしようもなく孤独です。 これ先もずっと、自分の人生もう手遅れだと感じるのかと思うと、未来に希望が持てません。 どうやったら止まった時計を進めることができるでしょうか?
こんばんは、よろしくお願いします。 東日本大震災が起きた時、私はうつ病の闘病中でした。 テレビでは津波の映像しか映らず、当時はそれを見ていたら心身的に調子を崩し、見ないようにしてきました。 あれから六年、私は地震が怖くて怖くて仕方ありません。 私の住んでいる場所が昔から大地震が起きると言われ続けてきた静岡だからです。 もし、東日本大震災のような大地震が起きたら、親戚や大好きな祖母、姉と父の職場は津波避難区域になります。祖母が一歩でも遅れたら…父なんて海の目の前で働いてます。高台に逃げても逃げ切れるのか? それに福島で起きた原子力発電所の事故、そして避難区域。私の今住んでる所は、東日本大震災の福島原発で街を出なければいけなかった人たちと同じ状況になる場所です。私だけでなく、家族、体の弱った祖母、知的障害を持った甥っ子も街を出なければならないし、ペットとは言え、私が病気で辛い時側にいてくれた大事な猫を置いていかなければいけない。 来年入籍をする彼の家は専業農家で、汚染されてしまったら義理両親と彼の仕事が奪われてしまいます。きっと、仕事と言うだけでは片づけられない位大きな物だと思います。 しかし六年が経ち、復興も進み、あの時の映像を目にしても大丈夫と思い、最近YouTubeで見てしまったんです。 見たのは3分にも満たない物でしたが、強い緊張感に襲われ、手が震え出してしまいました。 あの津波の中に逃げようとしてる人がいて、でもどこに逃げたらいいのか、逃げる場所なんてない、迫りくる大量の汚れた水、変わっていく風景。恐怖と絶望の中で死んでいったのだろうな。 そう思うと、苦しくて辛いです。 「風化させてはいけない」よく大きな事件や災害があると言いますが、私の心の中は 「早く風化していけ、私の頭から消えて忘れていけ」と願ってしまうのです。 恐くてたまらないんです。 状況が似てるからこそ、東日本大震災は未来の自分たちの状況を見ているようで恐いんです。しかし心の中では、そうやって逃げていたら、目を背くばかりでは、亡くなった方や頑張って復興して生きている人に申し訳ない。 そういう気持ちになるのです。 ちゃんと受け入れたい。でも恐い。 私はどうしたら受け入れられるのでしょうか。恐怖に怯えないで過ごせるでしょうか。 毎日、自問自答しています。