1歳4ヶ月の娘がいます。いろんなことができるようになって、可愛くて仕方ありません。 そんな娘と元気いっぱい遊びたいのに、最近私はパニック障害を発症してしまいました。 動悸やめまいが突然起こったりするのです。 朝から身体が重くて、なかなか思うように動けない時もあります。 夫は、高校教師で、運動部の顧問です。平日は、6時代に出勤し、帰りは21時過ぎです。 育児の話をしたくても、疲れてすぐ寝てしまいます。 土日も、部活があるので、朝から19時くらいまでは不在です。育児に非協力的というわけではないのですが…。どうしても、1人で子育てをしているという気になってしまいます。 そういうストレスでパニック障害になってしまっまのかはわかりませんが、夫はほとんど家にいないため、今は私の実家に娘とお世話になってます。 数ヶ月で治る気でいたので、時々パニックの症状が出てしまう現状から、もっと子どもをちゃんと見てあげたいのになんで治らないの?…とさらにストレスを感じてしまいます。お先真っ暗というかんじです。 私はどのようにすれば、前向きになれるでしょうか? 私がもっと健康だったら、こんな風にならないように気をつけてたら、もっと子どもといっぱい遊んであげられるのに。子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 文章がまとまらず、申し訳ありません。
前回も相談させていただいた内容です。 今年、第二子が生まれました。 幸せを感じる中にもやはり素直には喜べず、この先の不安の方が多くなってしまいます。 夫についてる嘘は第一子が夫の子でないということについてです。 いつも悩んでは、やはり墓場まで持って行こうという結論にいたるのですが 第一子の顔を見るたびにどう見ても私にも夫にも似ていません。 やはり本当のことを伝えた方が良いのでしょうか。 私にとっての罰とは、どこにあたるのでしょうか。 現在も夫婦仲は良好です。家族みんな仲が良いと思っています。 私が夫に本当のことを話したら離婚するかもしれない。 家族を大切に思っている夫から家族と最愛の我が子を奪うことになるかもしれない。 また、子どもも夫のことが大好きです。 子どものことを考えたら心が痛みます。 しかし、今言わなくて運良く墓場まで持って行ければいいが 思春期あたりにバレてしまったら… それこそ大きな傷を与えてしまいます。 暴露することで私は罰を受けられるのでしょうか。むしろ悩むことがなくなり気が軽くなるのではないかと思ってしまいます。 知らぬが仏なのでしょうか…。 親戚の集まりに行くことが憂鬱です。あまりにも似てないのです。 何が最善なのか。悩んでおります。 ご教授願います。
閲覧ありがとうございます。 神様や仏様、亡くなった祖父母が姿を変えね、または他の存在を利用して、私の命を助けてくれたと思って良いのでしょうか? 先日仕事で悩み、突発的に死にたくなって10階建ての建物の階段登っていました。 そうしたら半分くらい登り終えたところで、階段に大きな蜘蛛の巣が張っていて、小さな蜘蛛がいました。 私はもともと蜘蛛恐怖症なので蜘蛛を見て怖くなり、気がついたら蜘蛛から逃げるために1階まで階段を駆け下りていました。 そして1階まで階段を降りた後、ふと気持ちが冷めて、死ぬことをやめ帰宅しました。 今になって冷静に考えれば自分でも死ぬ覚悟があるならば蜘蛛などどうでも良いし、そもそも1階まで駆け下りて逃げる必要も無いと思うのですが、その時は必死でそのように思いませんでした。 蜘蛛の糸と言う話がありますが、私の場合は蜘蛛が大嫌いで今まで蜘蛛に対して酷いこと(見たら怖くて殺してしまうなど)しかしていないのに、大嫌いな蜘蛛に命を助けられました。 今では、神様や仏様、亡くなった祖父母が、蜘蛛という存在として、または利用して、私の命を救ってくれたのかなと思って、頑張って生きようと思っています。 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いいたします。
大学受験に失敗し不本意ながらも最後の最後で受かったある大学に通っているものです。今は通いながらも他大に移るために編入の勉強をしています。 私には3つ下の弟がおり県内トップ高に合格し楽しそうに学校に通って、私とは違って親族一同自慢の者です。普段は関わらないようにしているのですがどうしても食事の場ではあってしまいます。 会いたくない理由は単純になんで私は受からなかったんだろうか、もう大学受験なんてしなきゃよかったんじゃないか、こんな底辺大学に通ってるのが惨めすぎる、私とは違ってきっと弟は最高峰の大学に受かるんだろうな、と色々思ってしまうからです。 それ故なのか、食事を取るのが嫌で嫌で、それならいっその事衰弱死でもしようと思い食事を好んでしなくなりました。(現役時代も似たような状況でした。)また次受験に失敗したら飛び降り自殺なりしてさっさと死んでやろう、死んだ後は臓器提供して誰か助けた方がよっぽどいいとも思うくらいです。 消えたい、死にたい、もう生きたくないと思うあまり自傷行為もしてしまいます。 どうしたらこの自殺願望は消えるのでしょうか。 わかりにくい文章でごめんなさい。
私は買い物依存症だと思います。素敵な人になりたくて洋服をつぎつぎ買ってしまいます。そのせいで、借金を作るところまではいっていませんが、貯金はほとんどありません。この年で! 買い物癖を克服したという方が「この服を着たら素敵になれる、これを所有したら素敵な暮らしになる、と思って買い続けてきたが、『素敵』なんてないのだと気が付いた。外見より中身が大事、中身で勝負です」というようなことをブログに書かれていました。 小学生の頃は近所の子にちょくちょく仲間外れにされ、社会人になっても先輩にいじめられてきた私です。コミュニケーション講座に通ったり本を読んだりして改善しようと努力してきたつもりなので、子育て時代に「あなたって、みんなに仲間外れにされてるのに全然気が付いてないのね、フフン」と冷笑された時は本当に自分が嫌になりました。 買い物以外の楽しみは小説などを読むこと、映画を見ること。それに楽器の演奏を先生について習っていますが、 読書=「暗い」 映画鑑賞=「現実逃避」 音楽は「へえぇ、ごりっぱねえ。せんせいにでもなるつもり?」 などと言われてしまい集中できなくなりました。 人に親切にするつもりで、かえって迷惑がられます。 悪気はないのに、怒らせてしまいます。いつも心の中がざわざわしていて仕事のミスも多く、ひょっとしたら私は発達障害なのでは?と思っています。 散らかった文になってしまって申し訳ありません。 質問は、こんな私でも、「中身」に自信をもち、買い物依存を止める事はできるのでしょうか?また「中身が良い」とはどんなことをいうのでしょうか?ということです。 どうかお教えください。お願いします。
恥ずかしい相談内容であることをお許しください。 私にはお付き合いしている彼女がいます。 彼女のことはとても大好きで大切です。 ですが、今回魔が差してしまい初めて風俗を利用してしまいました。 利用する前の心境としてはお金の上で成り立つ関係でそこに気持ちはないためセーフだろうという考えでした。 しかし実際に利用してしまった後の心境としては、彼女に対する申し訳なさで心が押し潰されそうになりました。 彼女に正直に言うのが良いのかとも考えましたが、彼女の気持ちを考えると打ち明けることもできません。 心の底から反省していますし、今後は彼女をもっと大切にしようと思いました。 ただ、それを彼女に打ち明けられないことと、因果応報でいつか自分返ってくるのではないかという不安が心に残っています。 私は救われないのでしょうか。 私にできることは心の底から反省し続け、彼女をずっと大切にし、今後一切風俗店を利用しないと心に誓う。これ以外にできることはないのでしょうか。
夫は女の方とLINEやメールで頻繁にやり取りし、ときには2人きりで食事に行くのですが、私はそれが、嫌で嫌でたまりません。 どうしたら、そういった行為を受け入れることができるのでしょうか。 決して、不貞を疑っているわけではありません。 ただ、女性とLINEやメールのやり取りをされることや、2人きりで食事に行かれるのが、とても嫌なのです。 泣いて嫌がったこともありますが「やめる気はない」と言われました。 夫は、男女分け隔てなくご縁を大切にしたいのだそうです。 同性との付き合い方と異性との付き合い方は別物だと考える私とは、根本的な考え方が違うのです。 夫の考えを受け入れよう。そういう考え方もあるんだ。と、自分に言い聞かせるのですが、上手くいきません。 ドロドロとした負の感情に呑まれ、涙は止まらず、時には幼い子どもたちにきつく当たってしまいます。 どうしたら私は夫の考え方を受け入れ、夫の行動や、夫の女性との距離感を、嫌がることも悲しむことも、怒ることもせずに済むようになるのでしょうか。
独り身です。この先もずっとそうだと思います。 だからこそ将来のためにお金を貯めないといけないと、頭ではわかっています。 でも私は仕事が上手くいきません。 若い頃は純粋にやりたいことが色々あり意図的に色々な仕事をしてきました。 転職回数2桁を超えた頃、流石にそろそろ転職を最後にしようと決意。 それでも、辞めたくなる理由が出来たりして、更に転職を繰り返しました。 転機となったのが郵便局。 仕事内容も自分に向いていると感じ、人間関係もよく、上司も同僚も全員を信頼できる職場で、パートだけどずっとここで働こうと、ついに終着点を見付けました。 数年後 コロナがまだ今ほど蔓延していなかった時、濃厚接触者に接触したことで2週間のお休みに。 休みがあけたら休んでいた分頑張ろう、と思っていた矢先、在籍の長い同僚からLINEが長文で送られてきました。 戻ってくるな、迷惑だ、みんなそう思っている。 という内容。 上司のフォローもあり出勤してみると、ほぼ全員からウイルス扱いされました。 一番信頼していた方も「風当たりが強いけど我慢してね。ここはチームワークだから」と。 ショックが大きすぎて、Twitterに事のいきさつを書いて、家族に死ぬことを連絡したのが昼休み。 夕方の休み時間、郵便局の屋上から投身するつもりでした。 そしてその時間、死ぬ前に遺書を…と思いスマホを開いたら、Twitterで寄り添うように言葉を書いてくださった方々がいて、大泣きしながら投身はやめました。 それからは短期の仕事を転々と。 郵便局で人間不信になりましたが、短期の仕事では人に恵まれたので、それも治っていきました。 母からは正社員になるようにとずっと言われ続け、漸く正社員の求人に応募。 採用前提という面接で、「職歴汚いのわかってる?汚いね」と笑われ、「真面目そうに思えない」など散々に罵られ、何故かそのまま採用されました。 辞退する勇気がなく入りましたが、仕事内容も人間関係もきつく、毎日苦しいです。 そして今になって郵便局の人達の夢を毎日のように見るようになりました。 しんどいです。 親は75歳。 姉は正社員で家庭もち。 私は散財家で貯金もなく、得意なこともなく、不細工で太っていて醜くて、何も持っていません。 生きている意味が全く見出だせません…。 あの時投身していればよかったとずっと考えてしまいます。
はじめまして、20代女性です ここには相応しくない変な質問かもしれません 私は精神科に7年ほど通っています 強迫性障害や不安障害など診断をされ、服薬と通院、カウンセリングの日々です 特に対人に関して問題があり、初対面では楽しく話せるのに2回目3回目と会っていくとどんどん恐怖が増します 同じ空間に人がいると頭の中で勝手に1人にターゲットを決めて、その人に対して過度に集中してしまいます その1人がとてもおぞましいものに見えて「見られてたらどうしよう」「付き合ってしまったらどうしよう」と思考が暴走し止まりません 手が震え、息を吸いすぎて倒れそうになり頭痛もします 次第にそのターゲットの方向が真っ暗に見えてジリジリと焼けるような感覚がします 到底この状態では社会生活は送れず、高校は中退仕事はしたことがありません そのことを病院に伝えて色んな療法などを試してきました 身近な所だと呼吸法もそうですし、作業療法や森田療法、認知行動、自分なりに社会復帰をしたくて習い事や塾や公共のサービスで人とお話しして治していこうと努力しました しかし症状は一向に治らず、頼りの担当医師には「どうすればいいかね〜」と言われてしまいました そんなときに仏教の本を手に取り、自分の思考の暴走と重ね合わせてみると少しだけ気が楽になるような気がしました 特に気になったのは「慢」の心です 慢の心が私の対人を不安にさせているのではないかと思ったのです 過去の体験などから人に対して過剰に反応してしまうのですが、もしかしたら、仏教や禅の心を学べば少しは改善できるのではないかと思いましてここに相談させていただきました 一番にお聞きしたいのは対人の時の思考の暴走をどうコントロールしていくのか、どう対処していけばいいのかを知りたいです よろしくお願い致します
最近わかったことなのですが、、結局自分のことしか考えてないなと気づきました。協調性があります、自分のことより周りのことを大切にして行動してますとかこれまで思って、周りからは優しい、人思いといわれること多々です。仕事場ではまじめ、いつもにこにこしてなごませる、人気者。でも実際、人の為というよりも、それが自分の評価に反映するから、いい人、優しい人と思われるから、また仕事でも他の人より頑張ってる、笑顔、人気者になりたい、自分が一番になりたいという思いが強く、偽の自分を演じてます。なので周りが褒められてるとすごく嫌な気分になり、嫉妬妬みがすごく、周りが結婚とかになり注目を浴びてるのをみると、とても嫌です。 こう思われてる、こう思われたいから、人に優しくたりする振りをしてるんだな、本当は全然優しくないなって最近思います。正直ですが、人のことはどうでもいいといえば失礼ですが、人に対して何も感じないかもしれません。 自分には関係ないから、と会社の会議や集まりとか協力しあうのも嫌いです。本当は協調性全くないなと、最近思いました。 こんな私最低ですよね‥優しいふりして、真面目にがんばってるふりして、そのイメージをつくらせて、でも心では何も思ってないし、がんばろうとか、仲間で取り組もうとか全く思ってない苦笑 でもそう思われたいから、嫌われたくなく自分が一番になりたいから人目を異常にきにしたり、ごまをすったり。結婚とかも正直いまそこまですぐしたいとは思わないのですが、親が喜ぶ、職場で注目をあびたいから誰よりも先に結婚して辞めたいとか、結局注目をされたいからしか気持ちがいまないのです。 最近それに気づいて、自分って最低やなって。 そりゃ恋愛すらできないですよね、こんな自分。冷たい人間なんだなって、最近すごく思います。 結局自分が大好きなんだなって、自己満というか自分勝手というか、自意識過剰がひどいというか‥ブスとか自己嫌悪とかいうてるけど、そういう自分が好きなのかなって。変わろうとしない。 すみません、ちょっと思ってることをこちらに吐き出してしまいました‥ こんな自分が嫌というか、変わりたいけど変われない、、自分の無さに情けないなと。 このまま自分を守るために偽の自分を生きていきたいのかとおもうと、そうはおもわず、自分を持ちたいと思います。なかなか変われないですが、こんな私最低ですよね。
はじめまして。 相談サイトを眺めていましたが、胸が引き裂かれるようなコメントばかりで、もう見るのはよそうとしていた所、このサイトを見つけました。 長文お許し下さい。 私は学力体力著しく低く、得意な絵や、物造りの仕事をずっと続けてきましたので、いわゆるサラリーマン的な社会常識があまりわかりません。その事には一切後悔も憧れもなく、高収入ではありませんが、人生に心から満足し充実しています。 運命としか思えない人と出会い、結婚し、子供が生まれ、幸せの絶頂のときに突然うつ病になってしまいました。今思えば、育ちの良すぎる妻の実家からの大き過ぎる期待につぶれてしまったのかもしれません。 その後うつ症状を繰り返していましたが、妻と3人の子供を心の支えにそれこそ死ぬ気で働きました。一軒家も買い、辛いけど、いつでも5人で幸せだと思っていました。が、 4年前、妻にもう無理です、と言われました。愛などもう無いし、幸せだと思った事などないと。我慢していた苦労が爆発したのだと思います。あまりの事にうつのドン底に落ち入り、生まれて初めて死ぬしかないと思いましたが、子供を思えば死ぬ事もできず、地獄の底を這いずるような日々を過ごしました。 子供の手前、今すぐ離婚という事はありませんが、妻はもう同じ家にいるのも苦痛なようです。妻には感謝と償いの気持ちでいっぱいですが、顔を合わせないように家事の手伝いぐらいしか何もできません。 依存や執着を捨てると言いますが、いくら冷静に心を見ても、あるのは妻と子供への愛だけです。 冬山で凍死を考えてます(苦しいのは怖いというのが情けないです)。冬になるまで、冬になるまで、あと何ヶ月、と耐えながら、3年経ちます。毎年、これが最後の季節と思って大事に過ごしてます。結果、生きる素晴らしさを思い知りましたが、妻の心が離れた辛さに、死ぬしかないと毎日思ってます。 自分は世界一幸せであり、世の中は何もかも本当に素晴らしいと思いながら、常に死にたいと思う毎日です。 このような私が、自死を選ばず、なんとか家族のために心穏やかに力強く生きていける可能性か、ヒントのようなものはございませんでしようか。 いい歳してみっともない、みんなそうだ、黙って死ぬ気で働け、本当にごもっともだと思います。誰でももっともっと大変なのに、救いを求めてしまって本当に申し訳ないです。
いじめにあった時、 嫌な出来事に遭遇した時 嫌と言えない事は自分の弱さでしょうか? 「人生置かれた場所で咲きなさい」や 「人生を他人のせいにするな」という 素敵なお言葉がありますが、 理不尽なことが続く環境下の中で 相手に直接やめてほしいことを伝えても 同じようなことが続く場合、 人のせいにするなとはいうけれど 流石に相手がおかしいのではないか と感じてしまいます。 相手から悪者に仕立てあげられたり 広められている状況が苦しいです。 毎朝社会に出ることに疲れも感じます。 これは相手への執着でしょうか? こう言った場合の 怒りは吐き出さないのが懸命でしょうか? うまい心の置き所を教えてください。
常々自分は身体という車に乗せて貰っているだけに過ぎない雇われ領主みたいなものだと思ってしまいます。 勿論、織田信長みたいなカリスマ性の有る領主ではありません。しかしこの身体にどうにか天寿を全うさせてやりたいと考えては居るのですが、身体のある部分だけに病が起こりそれを取り除くのもやむなしと思われる時、しかし当然その取り去られる部分の身体にも何らかの存在意義や権利がある筈なのにそれを無碍に踏みにじって裁断を下して良いものかどうか悩んでいるのです。 自分としては、命に関わったりする場合は身体の他の部分を巻き込むことは流石に出来ないのでただちに処断しなければならないと思うのですが、そうではなくて不便ではあるけれど命を危険にさらす程でも無く付き合っていくことが可能なら、生かしてやりたい。 けれども幾らかの薬が必要で代謝などで他の臓器にご負担をお願いしなければならないかも知れない。そう考えると他の臓器から不満の声が上がらないとも言い切れない訳でして・・・。しがない領主としてそんな悩みが尽きない訳でありますが、お坊さん国の先輩領主様はどの様に思いますでしょうか?
自分は今まで虫を何回も潰したり、親、友達、先生などに嘘をついたり、してはいけないこと(だめと言われたこと)をやったりしてしまいました。 そして殺生にあたる肉食や草食も犯してしまいました。学校の鉛筆をそのまま持って帰ってしまったこともありました。 天国や地獄が本当にあるならこのままでは地獄行きですよね? 地獄は本当にありますか? 本当にあるなら地獄に行きたくないです。 仏様に懺悔をしたら良いのでしょうか。だとしたら仏様はどこにいますか?
義父が亡くなり義母が同居を希望したので4年前に二世帯同居をはじめました。 日中働いてるのでそこまで顔を合わせなかったのですが昨年、長男が産まれて義母が度々内ドアから遊びに来るようになりました。 内 ドアから好きな時に入ってくる姑にイライラします。 息子にとってはおばあちゃんだから可愛がってもらってるのでありがたいのですがいつもモヤモヤします。 どのように考えたらこのモヤモヤを拭えますか?
人生が終わったように思います。 自分が思っていたように進むような人生はないとわかっています。 それでも、うまくいってほしかった。 この企業しかもう私に残されていないと思ったんです。就職したかったんです。 でもその希望も無くなりました。 二十歳になり、一社目を3ヶ月、二社目を、10ヶ月、三社目を4ヶ月で退職。 こんな自分を使ってくれる会社なんかありますか。 もう疲れました。 こんな自分に未来はありますか。 友達にもなんでそんな職場ばかりに当たるか不思議だと言われました。 私は本当に仕事運がなく、なぜ私はこんなにもうまくいかないのかと呪いそうになります。 なんでこんなに私は苦労しかないのですか。 周りはみんなうまくいって楽しそうに見えます。 でも、このサイトを見ているときっとそんなことはなくみんななにかしら苦しんでいるのもわかっています。 でも、私はなんでこんなに苦しまないといけないのですか。 生きるのをやめたくなります。 こんな人生に意味はありますか 自分が思うようにいかなかったけど、結果的にそうなって良かったと、新しい道だったとなるようなことはあるのですか? 文章が乱雑ですいません。 自分でも自分の気持ちを整理できておらず、読みにくい文章になってしまいました。
婚約することになりました。 私自身結婚願望が強かったのでとても嬉しいのですが、決まった途端嫌な想像ばかりしてしまいます。 最近は仕事も上手くいかず、親からは人格を全否定されるようなことばかり言われ、この先上手くやっていく自信を失っています。 結婚相手も家族も仕事も捨ててどっか遠くに行きたいと感じます。 いざ幸せを掴むとなぜこのような気持ちになるのでしょうか。ここから転落するくらいなら、幸せな今死んだ方がましです。
生きることを苦しく思うときがあります。 もう生活はしたくない、何もかもから逃げ出したい、無になりたい、何も感じたくないと、心の底から願う時があります。でも、大抵しょうもない理由です。 生きていてよかったと心の底から思う出来事に出会うかもしれない。今までも、そう感じた素敵な出会いがいくつもありました。 だけど、その出会いは生きることの苦しさとは別にあって、苦しさが消えるわけじゃない。 そんな風に思いながらも今日まで生きていて、 死を選択できる状況で毎日生きるを選択している自分に、なんでだろうと思います。 生きてる限りこの苦しさは続くのでしょうか。 私はこの先も、生きていたくないなと思いながら生きていくのでしょうか。
ここ最近、大事な親友を亡くしました。 自殺でした。 親友は精神疾患を患っており 私が死んだら、とか つらい、死にたい、などなど よく口にしていました。 未遂もよくしていたので 今回も周りは、またか、程度に 思ったと思います。 親友からはよく相談されましたが その度に、ごめんねありがとうと 言われました。 ごめんねと言われると 何もしてあげられなくて 申し訳ない気持ちになり 胸が苦しくなりました。 多分、一番近くにいた親友は 私だと思います。 だからこそ、救えなくて 本当に後悔しています。 訃報を知ったときはものすごく ショックで悲しくて泣きました。 毎日毎日、親友のことを想っては 泣いてばかりいます。 親友は苦しみから解散されたでしょうか。 今は楽になったのでしょうか。 それだけが気になります・・・。
最近、色んな事を考えています。それでふと感じた事を質問したくなりました。 例えば、納得してない事柄でも了承したとします。(勿論、色んな意見を述べ、納得いってないとは伝えてます)それで丸め込まれて、ウンと言った人が悪いと言われます。 それって、結局は自分が責任を取りたくないから同意させてると思うのですが、違いますか? 私が主張した事柄が正解だったと後にわかった時、反対しなかった私が悪いと言います。 失敗すれば人のせい。 成功すれば自分の手柄。 いつも損してる気がします。 上手くかわせるのは、どうすればよいでしょうか?