何もしていない母を決めつけ愚弄した弟と内縁の妻を母が許して受け入れたように、私もそのような心を持ちたいです。どうすれば許し、受け入れられますか?どうか教えてください。
私は今、両片思いの男性がいます。その方とは知り合って間もないですが、漫画やものの考え方などがとにかく合い、仲良くなるまで時間はそうかかりませんでした。 すると先日彼から君に一つ嘘をついていることがある、と言われました。 実は別れていない人がいる、と。 私は二股だったのか…と思いましたが、聞いていくうちに違うことが分かりました。実は1年前に死別した彼女がいるとのことでした。 彼はいつも私の事を好きだといってくれますが、付き合うのは迷っている様子でした。 その理由がわかりました。 彼は誰にもこの話をしたことが無いようで、私にも言うつもりではなかったのですが、話の途中で気になったフレーズがあったので、問いただしてみると、このような内容でした。 正直私は聞かないほうが良かったのでは…とも思いました。 まだ元カノのことを引き摺っているようで、この話をした日の夜はフラッシュバックで眠れなかったようです。 事故なのか病気なのかと聞くとこれ以上は聞かない方がいい。と言われたのでやめましたが、もしかしたら自殺、もしくは他札だったのかもしれません。 私は彼にどうゆうふうに接すればいいのか、どんな言葉をかけてあげたらいいのか、わかりません。彼を助けたいですが、私の役目でも無いのでは…と色々考えてしまいます。 私はどうしたらいいですか、彼も含めて幸せになりたいです…。とても苦しいです。 ぜひありがたい言葉を頂戴したいです。 宜しくお願いします。
いつもご相談をきいてくださり、本当にありがとうございます。 私は、結婚相談所で婚活をしており、最近真剣交際してる人がいます。私も相手もお互い付き合った経験がなく、初めてになり、出会ってからは3ヵ月ほど、真剣交際してまだ1~2ヵ月です。とても優しくて真面目で誠実な方で、話も聞いてくれたり、一緒にいて自分も素で接していますし、安心感もあります。 ただ、こんなこというのは本当に失礼だと思うのですが、顔や容姿がタイプではなく、生理的に無理かもしれません。。と悩んでいます。本当に失礼ですみません。 コロナ禍が現在ひどくなり、1ヵ月ほどあえず、先日久々に会ったのですが、とても楽しかったのは楽しかったですが、ちょっと生理的に無理かもしれないと思うこともあったのが正直です。。顔がタイプでない、、、とか、手とかもにぎられたら、、、とか、この人とキスとか無理かもしれん、、、とか、考えてしまいながらデートしてました。本当に失礼だと思いますが。。途中目を合わせるのもやめてた自分がいます‥ でも本当に優しくていい人で、自分の趣味にも積極的に知ろうとしてくれてて話も合わせてくれたり、いい人です。この人との交際を終了してもこれからこんないい人に巡り会えないのでは‥とも思う自分もいます。 でも付き合うのが初めてということもあり相手には積極性はなく、誘うのも私がほとんどです。男らしさがないというか、、ひっぱってくれないというか、会っても私の意見ばかり合わせるかたちで、そこも少ししんどいときもあり、今後進展あるのかな、、私が頑張らないとだめなのかなと、、今色々考えてしまってます。 付き合ってる感じも全くないし、進展もなく、会っても楽しいし安心感あるけど、顔が‥生理的に無理かもしれないと思ってしまいました‥自分最低だと思うのですが、、、久々にこの前会って冷めてしまった自分もいます‥ こんな思いで付き合うのも相手にも失礼ですし、これからまた新たな出会いを探そうか、でもこんないい人を捨ててまた出会い巡り会えるのかな、、とかその人と向き合うべきなのか、、、悩んでます。 多分周りの目を気にしてる自分もいると思います。友達や親からもなんかいわれるかも、、、とか考えてしまう自分がいます。本当に最低ですよね、。その人はなにも悪くないのに、こうやって色々考えてしまう自分が嫌いです。これからどうするか迷っております。
先日夫から『気になる人ができたから離婚したい』と言われました。その時はあまりに突然のことで『離婚はしない。大事にもしたくないから戻ってきてほしい』と答えました。 それからは週末に帰宅しないようになり、毎週一緒に出掛けていたのに別行動になり、会話もなくなりました。 しばらくして夫のパソコンスペースから、避妊具やラブホテルのレシートを見つけてしまい涙が止まらない状態で、出勤できず、食事もできず、眠れず…な日々を過ごしています。 夫のスマホを盗み見た時に、相手の名前や勤務先を知ったのですが問い詰めることもできずにいます。 夫への愛情なのか、執着なのかも分からないです。 義理の両親は近くに住んでいるので薄々は気づいているようです。私も軽く話をしたことがあるので。自分の家族には話せていません。 二人で話し合うことが一番大切なのに、夫と向き合うことが怖くて避けてしまいます。 冷静に夫と向き合える日は訪れるのでしょうか?
初めまして。ご相談させてください。 数年前、子どもを連れ離婚し、その後現在の彼と出会い、2年ほどお付き合いしています。 つらい時も支えてもらっていますし、一緒にいる時間は、いつもとても楽しいです。 将来は、子どもが離れてから、彼が飼いたがっている犬を飼って、一緒に暮らせたら、と2人で話しています。 彼に対して、いつも有難いと思っているし、この関係を続けたいと思っています。彼もそう思ってくれています。 けれど、私と一緒にいることで、彼は父親になることができないのでは、と思うと、彼や彼のご両親に罪悪感を感じてしまいます。 結婚や子どもが全てではありません。 けれど、子どもとの日々の中で、大変なことも多いのですが、喜びや感動や笑いと、他とは変えがたいものをもらったとき、彼はこんな経験をすることもないのかも、と思うと、関係を続けてもいいのかと、考えてしまいます。 彼のご両親に対しても同じように、私との関係のせいで…と罪悪感を感じてしまいます。 彼の家族は、とても仲が良く、なんでも話す関係だそうです。 私のことは、お付き合いしている相手がいる、ということだけで、詳しい事情は、話してはいないようです。 もちろん、ご両親にお会いしたことはなく、旅行のお土産を彼を通して、頂いたりする程度です。 昔から、人の目を気にしたり、ウジウジ悩みやすい性格です。 今も、彼と別れるべきなのか、けれど彼がいない日々を考えると悲しくなり、ウジウジ悩んでいます。 罪悪感を感じず、彼との時間を楽しく過ごす方法を教えて頂きたいです。
私は彼との大切な約束をやぶってしまいました。 長年二人で遊びにいこう‼と約束していた場所に職場の人と行くことになりました。 行けることに舞い上がってしまった私は彼の気持ちも考えず彼に報告……。 「約束してたのに、二人で行くの楽しみにしてたのに」と、とても悲しみ、「もう一生そこには行かないから」と言われてしまいました。 言われてから自分の身勝手な行動のせいで大切な人を傷つけてしまったことに気付き、後悔しました。 しかし、今さら先輩のお誘いも断る勇気がなく、泣くしか出来ない私に結局彼はあきれ半分で許してくれました。 でもやっぱりその場所は彼もとても楽しみにしていた場所なのでどうしても二人で行きたいと思い、ちゃんと解決しようとその話題に触れますが、彼の機嫌が悪くなり、話を聞いてもらえません。 誰にでもいい顔をしようとする自分の悪い性格のせいで大切な人に辛い思いをさせてしまいました。 どうにか話を聞いてもらえる方法はないでしょうか?
こんばんは。 Hasunohaのお坊様達に、日々お世話になっております。 その後、母との関係は、介護施設の相談員さんが、現状で考えられる方法をもって、母と私の距離を取れるようにしてくださり、助けて頂いております。 母も施設の方達に囲まれている方が、至れり尽くせりで、満足そうです。 ただ私は、母や施設の方達に会う度や、母の担当の先生や、主人の何気なく言った事で、母に対する後ろめたさで、一杯になってしまいます。 それと同時に、「何故、この人の為に、こんな気持ちにならなければならないのか。」「生んでもらったということは、こんなにも重いものなのか」と考えてしまいます。 だからといって、今以上に、母との距離を縮めれば、また精神状態が戻ってしまうことは想像でき、そして、いつまでも、この最善の状態を続けていくのは、経済的に難しいのです。 時々母が、家に戻ってくる時は、主人も憂鬱そうにしています。 考えても答えの出ないことで、頭を巡らせる事はしないようにと思っていますが、悪い方向に行きがちです。 申し訳ありません、お坊様。 こんなグチグチ、ネチネチした私に、ご教示ください。宜しくお願い致します。
口だけで行動に移さない夫についてです。 一つ目は、 「ゴミ捨てやっておくよ」「洗濯は自分がやるよ」「赤ちゃんが産まれたので近所への挨拶はやっておくよ」など、夫発信でやると言うのでお任せしますがやらずに放置されていることに振り回されてしまうことです。 ひとつひとつは些細なことですがやると言ったことを忘れてしまうのか結局放置。 処理するのにかかる時間がどのぐらいかかるか想像し、段取りをつけてタスクを片付けていくことが苦手なのだと思います。 私が前もってやっておけばもっと時間を有効に使えるのに期待させないで欲しいです。 二つ目は、 生後3ヶ月の「赤ちゃんの朝の着替えは俺がやる」と言っていたのに夫の中でのブームが去ったのか1〜2週間前からやらなくなりました。 育児はこの先まだまだ続くのに不安です。 最後に、 夫が4月に転職したのですが、仕事に慣れたら早番遅番ができるから と言っていたのに、それは夫の妄想だったようです。 特にオーナーへ確認していないけど、現状だと早番遅番を作るのは無理だと思う と言っています。 私に相談なしに転職を決めたのですが、転職したら早番遅番ができるから保育園の送り迎えをどっちか担当できるから私の負担が減るでしょ と言っていたのですが。 以前から誰かに言われたのか分かりませんが、夫は自分自身が頼りない人間 と何度か言っていました。(私は否定しておきましたが) ここからは私の想像でしかないですが、言ったことを守らないことが積み重なって周りから頼りにされていないのかな?と思います。 実母や既婚の友達に相談すると、夫のことは当てにしない方がいい、最初からいないものとしていればイライラすることもないとアドバイスされました。 そういうものなのでしょうか…、なんかせっかく結婚して子どもにも恵まれたのに寂しい気もします。 でも自分がイライラしないように機嫌良く過ごすためには夫のことは最初から頼りにしない方がいいんでしょうか。 明日夫の妹さんと会います。夫もいるけど愚痴を言ってしまいそうです…。 私の心の持ち方を変えるのか、私の夫への接し方を変えるのか、なにをしたらいいのか、何もしない方がいいのか分からず今も夫が放置した家事諸々を片付けています。
やればいいことはわかっていても、中々出来ない、行動できなくてウジウジ・・・ 失敗したら嫌だなぁとか、その行動を起こすことによって生じる人との関わりが緊張するとか、面倒くさいとか思って、何事も行動せずにいることが多いです。 でも、後々あのときやれば良かったと後悔します。 こんな自分を変えるにはどうすればいいでしょうか?
結婚して子どもを授かりたいと思っていますが、5年以上経ちますが授かりません。。 私自身に病気があるのも原因かとは思うのですが、、。 もう一つ気になることがあり、こちらに質問ささていただきました。 実は主人の兄が自閉症です。 子どもを授かりたいと思ってはいるものの、もしお兄さんと同じ病気の子が生まれたらと思うと育てられないのでは?それであれば授からないほうがよいのでは?とつい思ってしまいます。。 そういう考えをする私は主人に対しても主人のご両親、お兄さんにも失礼だとは思うのですが、どうしても、そういう思いが抜けません。。 そういう思いがあるから、子供も授かりにくいのでしょうか?
悩みを検索してしていたらこちらへ辿り着きました。 先日、不倫がバレて私の配偶者が独身の相手へ慰謝料を請求してしまいました。 私は慰謝料を払わせてしまった事への罪悪感を持ってしまい、この思いをどうしたらいいのか悩んでいます。 配偶者とは離婚はしていませんが、この先どうなるかはわかりません。 私なんかと一緒にいない方が配偶者は幸せになれるのでは?と考えてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか、、、。
母は65歳で2年以上白血病の治療をしていましたが、そろそろか‥という病状になってきました‥ 本人も身辺整理を‥と話し初めていて、とても辛いです。 以前相談した内容のこともあり、疲れ果てていまして、もし母が亡くなったら私も一緒に行こうかと考えてしまいます。 私が居なくなれば家を出たいという煩悩?もなくなるし、丸くおさまるのではないかと思います。 義理の母は良い人なのだと思いますが、お節介&かまってちゃんでずっとテンション高く喋っています。それくらいって思われそうですが、もう声も聞くのも嫌で嫌いになってしまいました。 なので、旦那と子供たちと義理母でなんとかなるのではないかと逃げたくなります。 母は65歳で死んでしまうのかと思うとかわいそうですし、居なくなってしまったら心の支えがもうなくなってしまいます。 私自身、また母自身の心構えとして何かお話を聞かせていただきたく思います。 よろしくお願い申し上げます。
人の心、特に女性の心ががわかりません。 当方、既婚者です。前の職場の女性とLINEで他愛のない会話をしておりました。 ある会話の中で私がその女性の逆鱗に触れてしまったのか、既読のまま返信が来なくなりました。 私自身は全く心当たりがないのですが、それまで返信に時間が開くことがなかったので意図的に無視されているように感じます。 既婚者なのに他の女性とLINEしてるのか、と思われるかもしれません。 しかし、私が悩んでいるのはその女性を怒らせたであろう原因に気付くことのできない自分に失望しております。 妻と出会って結婚するまでの間、女友達すらできたことはありませんでした。 普通に会話ができていたつもりでもある日突然素っ気なくされたり嫌われたりします。 大人になった今でも昔の性質(気づかぬうちに女性に嫌われる、人の心がわからない自分)に腹が立っています。 どうしたら人の心が分かるようになるのでしょうか。
ご相談にのって頂いてありがとうございます。 主人の職場、上司についての相談です。5年以上前から今の上司から主人が嫌がらせを受けています。上司は自分が一番の人で、他の人が成功するのを気に入らないタイプです。 パワハラで訴えらないよう注意しながら主人のアイデア、仕事の成果を自分のものにし、周りの人と主人のつながりを切り転職の邪魔をします。また主人の仕事が上手く行ったり、きちんと仕事をすると気に入らないようで、主人を評価してくれる人との繋がりを絶とうとし将来の邪魔をしていきます。転職も何度か試みたのですが、主人の年齢も40歳以上なので厳しい状況です。職場で上司に強く言う人がいなく、上司が怖く誰も主人の味方をしてくれる人がいません。 上司との縁を切りたく、縁切り寺、墓参りに行ったり、家の水回りの掃除など心がけてますが、なかなか上手く行きません。 主人を利用したい上司はなかなか主人を手放したくないかもしれませんがは、どのようにして上司との縁を切ることができるのでしょうか。私達の努力が足りないかもしれませんがアドバイスをよろしくお願いいたします。
私には今彼氏がいてます。 ちょっと連絡がないだけで不安になったり、嫌われたかな?他に好きな人がいるのかな?と思ってしまいます。 毎日連絡してないと不安になります。 忙しいと言われても、連絡くらいしてくれたら良いのに…優先順位低いのかなって思います。 こういうのは重いと分かっています。 どういう風に気持ちを落ち着かせれば良いですか?
いつも私の自分勝手な相談に親身になって回答してくださりありがとうございます。 前回、子供のために頭を冷やします。と言ったものの全く前進できていない状態です。 その後、夫の支払い分はしっかりと払ってもらおうと決めていたのですが期日も迫り夫は払うお金がないと、仕方なくまた貯金を崩してはらいました。 その支払いのお金は少しづつ返すからと夫は言ってくれ少しかえしてもらいました。 ちょっと信じてもいいかな、一緒にこの先頑張っていけるかな、と思っていました。 ですが、あるひとつの通帳記入を久しぶりにしなきゃと思いしました。 分かっていたことなんですが、私の入院中に勝手にカードを作ってその通帳のお金を使っていたこと。 退院の日に知りなんで?と泣きました。その時夫は悪かった、返すから。 とその当時話はしたので分かっていたのですが、改めて通帳記入してこの短期間にこれほどの金額を使われたことが数字として頭に焼き付いてしまいしかも現状の金額の少なさに愕然としてしまい何もかもがくだけ散ると言うかそんな感覚に襲われました。 それからは何をするにも気力が出ずただただ疲れたと思うばかりです。 でも子供達が心配するので子供たちの前ではいつものようにしているつもりです。 始めに書いた通り今少しは夫も生活をしなきゃと考えているようです。 でもわからないのは、支払いがあるのに700円位のマンガを4~5冊買ってきたり何に使うかわからないけど1日で一万使ったり。スマホ代が三万越したり。 あのときのお金を返す意志が全くないこと。 また愚痴ってばかりでいる自分に逆戻りになってしまいました。 子供のために何とか自立して何とか頑張らなきゃいけないのに疲れた気持ちに勝てません。 夫の機嫌をとるのももう本当に疲れてしまいました。 実は夫からラインで普通に出来んの?と昨夜言われました。 それを見てもうほんとに疲れてしまって、ただちょっと風邪気味でしんどいのと子供たちには精一杯普通を頑張ってるので夫にはそっけない態度をとっていたのもあります。 わかってはいるんです。私が元凶だってこと。 私が頑張らなきゃいけないこと。 もっと元気に子供を笑顔に、夫も笑顔になるよう私が頑張らなきゃいけないのにその活力が沸きません。 どうかこの情けない私に渇をいれてください。よろしくお願いします。
夫が病気で溜息ばかりつきます。ため息を聞くと動悸がして 心療内科にも行きました。ため息ばかりつく夫がしんどく 遊びに行って欲しいです。一緒にいる時間が多いので 壊れそうです。ただ私も仕事で疲れていて高齢の親の事もあるので休日は家でゆっくりしたいです。夜もお風呂でのため息が聞こえて寝られません。 ため息をつかないで欲しいなんて言えないし 大好きな夫ですが ため息ばかりつく弱さが憎くなってきました。残酷な私です。 こういう苦しみも意味があるのでしょうか? よろしくお願い致します。
私の付き合っている彼は、実家がお寺です。 今は全く別の仕事をしていますが、いずれはお寺を継ぐようです。 私の家は、宗派も違いますし、ましてや法事等で家族が集まった時にお経を読む程度で全く知識がありません。 付き合って5年程経ちますが、つい先日彼のお寺関係の友達に、結婚したら得度するの?と聞かれて、その時は恥ずかしながら得度の意味すらわかりませんでした。 よく周りからお寺に嫁ぐのは大変だよ?覚悟できてる?と言われます。 彼についていく覚悟は、できていますが、あまりにも知識が無さ過ぎて何をどう覚悟していったらいいのか正直わかりません。 そこで、2点質問に答えて頂けると、心の支えとなり大変助かりますので、よろしくお願いします。 *嫁いだら得度(?)をしないといけないのですか? *一般家庭に嫁ぐことと大きく違うところって何がありますか? お忙しいとは、思いますが、少しでもお力添え頂けると助かります。
愛知県に住む25歳です。 結婚しておよそ2年が経ち、最近子どもを考えるようになりました。しかし、検査をしたところ、多嚢胞性卵巣症候群で妊娠しにくいと診断されました。 投薬治療はこれからですが、上手くいくか不安ばかりです。ポジティブになろう、良く考えよう、と思っても、産婦人科で(事実でも)妊娠から遠のくことを言われると、毎回落ち込んでしまいます。 落ち込まないように期待をしないようにしよう、とも考えましたが、始めから諦めるのは悲しい気持ちになりました。 期待をするのは悪いことなのでしょうか? また、自分が妊娠したいと思う前までは、不妊に悩む方を「かわいそう」と思ったり、人の不幸を見て安心するような気持ちになっていました。 そんなことはいけないと思っていますが、どうやったら人の幸せを喜べるようになるかが分からず悩んでいます。 そんなこと…と思われるかもしれませんが、もし回答いただけたら嬉しいです。 お忙しいところ申し訳ございませんが よろしくお願いします。
今朝、主人の兄の長男が亡くなりました。22歳でした。詳しい状況はわからないんですが、事故だったとの事です。あまりに突然のことで、信じられないのですが現実として受け止め、兄家族のサポートをしなければ…と気を引き締めています。 しかし、気持ちとは裏腹に何をするにも実感を伴わず、心が体から半分出ているような感覚です。主人は私よりもショックが大きく、気持ちの浮き沈みが激しくなっているのがよく分かります。 兄家族とは一年に一度会うくらいで、それほどお付き合いはありませんでした。でも主人と義兄さんの仲は良く、甥っ子も主人に懐いていて、ウチにご飯を食べに来たりする素直で可愛い子でした。そして、妹たちのことをいつも気にかけていた優しいお兄ちゃんでした。 私も主人も兄家族のために出来ることはしてあげたい…と強く思うのですが、今はかける言葉すら思いつきません。義兄さん義姉さんにはまだお会いしていません。お二人の心中を思うと、これからどう接してあげるのが良いのか?何と言って声をかけてあげればいいのか、考えあぐねています。大切な人を無くした人に何をしてあげるのが良いのか…お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。