夫が先月末、47歳で急死しました。 大動脈解離で倒れてそのまま。 私は36歳、年の差婚です。 6歳の娘がおります。 この2年ほど夫とは育児や家事のことで喧嘩が絶えず、別居もしましたが、亡くなる直前、ようやく二人の歯車が少しずつあって、あーこのまま幸せに暮らしていけるんじゃないか、と思った矢先のことでした。 倒れた瞬間、夫は私を呼びました。 助かりこそしませんでしたが、出先で同じ空間にいたので、倒れてすぐ娘と駆けつけ、救急車で祈る気持ちで付き添えました。 色々な奇跡が重なって、誰もが助かったと思いましたが、助かりませんでした。 そんな夫の通夜葬儀は、喪主として立派に務めることができたと思います。 その後の手続きなども、なんとか頑張ってこれたのも、周りの支え合ってこそです。 ある日、夫の携帯電話を整理していたところ、とあるSNSに通知があり、夫の友人かな?と開いたところ、それは夫が鍵をかけて私の愚痴をつぶやくアカウントでした。 それはもう、目を塞ぎたくなるほど、頭が真っ白になるほど、ひどい言われようで。 一瞬、体中の血の気が引くほど落ち込みましたが、急に、あれ?でも私も夫のこと悪く言ってた、お互い様なのでは?と思え、それまで、夫の命を奪ったのが自分がストレスをかけたせいだと罪悪感で潰されそうだったので、お互いに苦しんでいたから、もういいじゃないか、と思えました。 それから、なんというか、心にあった黒い靄が全部晴れて、清々しく、娘と一緒に第二の人生を歩もうとすら思えています。 ただ、そんな自分が怖くもあります。 またこんな気持ちでいて、夫の供養にならないのでは、という思いもあります。 私のこの感覚は、不謹慎でしょうか? それとも、生きるということは、こういうものなのでしょうか? 今までは、人のことも自分に対しても、お天道様は見てるから立派であらねば、と思って生きてきました。 でもなんというか、人間はみんな愚かなんだ、だから毎日自分が幸せで、自分の愛する人が幸せなら、なんでもいいか、と思えています。 すごく生きやすくなった気がしますが、これは人の道に外れた生き方か教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
今回は非常に個人的な悩みとなります。 私は最近、仏教について調べたり、考えたりして、一種の信仰心を持つようになりました。(他人には一切信仰を公言してません)他人が悲惨な目にあったニュースを見聞きしたり、電車の人身事故があった時などは、心の中で南無阿弥陀と唱えるようにしてます。(宗派とかはよくわからないので、とにかく心で唱えるようにしてます)ただ、この教えはどの宗派かはわかりませんが、南無阿弥陀を唱えると、仏様が極楽浄土へ連れて行ってくれるという話を聞いたので、正直、他人のためではなく、唱えることにより自分が死後、安らかな場所に行けるように唱えていると考えてしまいます。 そこで2つ質問があります。 1 心の中で南無阿弥陀と唱えるだけでも良いことですか?また、他人に亡くなった方に対して唱えることは良いことなのでしょうか? 2前述したように、南無阿弥陀と唱えることは、自分が死後安らかに過ごせるようになるためであり、それは他人の為ではないという考えが少なからず自分の中にあります。純粋に他人の為に仏教に信仰心を持つにはどうすれば良いのでしょうか? この先は質問と関係無く、ただhasunohaのお坊さんへの感謝と自身の信仰に関する話です。 いつも悩みを聴いてくださり本当にありがとうございます。1人では考えきれない事を今までお坊さん方は真剣にアドバイスしてくださり、以前あった私の死にたいという気持ちも随分と楽になりました。本当にありがとうございます。また、このサイトがきっかけで、宗教とは非常に遠かった私の中に信仰心が生まれました。正直、極楽浄土や地獄、仏様など、目に見えない世界に関しては半信半疑です。しかし、過去の仏陀やお坊さん、そして現在のお坊さんなどが人々の為に幸せや平穏を願った。そして今も願っているという事実は変わりません。そしてその事実が現実に対して言いようのない不安に駆られていた私にとって光です。誰かの幸せの願う心の存在こそ私の救いです。皆さんの考える仏教への信仰とは全く違う形かもしれませんが、私は仏教をこのように信仰してます。 そしてこれからも、お坊さんのように誰かの幸せを願う人でありたいです。質問とは関係はありませんが、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
20代後半女性です。 5歳の頃に父が亡くなり、母からはネグレクトされ親権を拒否された為親戚の家で暮らしました。その親戚の家でもあまり食事を与えられず毎日暴言を吐かれ肩身の狭い思いをして育ちました。 現在は会社員となり自立して暮らしていますが5歳の頃からずっと虚しいです。 子どもの頃優しくしてくれたのは父だけでした。今でも父が添い寝してくれたわずかな日々だけが私が心から幸せだと感じた時間でした。それ以降ずっとしにたい気持ちです。 普段は周りに迷惑をかけないようなるべく明るく普通の人に見えるよう振る舞っています。職場では優しい人達に囲まれていて私は幸せ者のはずなのに過去に楽しかった思い出がない事や自身の中身の空っぽさに人と話しが上手くあわず疲れます。 きっと趣味や仕事に励んで、新しい人間関係を作ったり結婚して子育てをする事で人生を明るくしていけばいいのは頭では分かりますが、もう頑張る気力がありません。 普通の人のフリをして生きていても いつも心のどこかにお腹を空かせて、お父さんに帰ってきて欲しいと一人で泣いていた子どもの頃の自分がいて周りの幸せそうな人を妬んでしまいます。 どうして自分を守ってくれる人がいなかったのかと悔しい気持ちで今でも泣いています。 20代後半にもなってくよくよしている自分がすごく嫌いです。 色々な男の人とデートしたり関係を持ちましたが特に何も変わりませんでした。 お父さんがいなくなった虚しさをどうしたら消せるでしょうか。はやく楽になりたいです。
過去にも相談させて頂いたのですが、私は12〜3年ほど前にモラハラ彼女のストレスで気が狂って性犯罪を犯してしまいました。 そしてその被害者の方に対して償いをしていません。 もちろん心の中で誠心誠意謝罪し、自分自身も善い行いを意識して生きてきました。 でもやはり、自分自身が自分の事を許せていないのだと思います。 ふとした瞬間に、自分は犯罪者なのだ、こんなにのうのうと生きていていいのか、自分を責めてもしょうがないのに責めてしまいます。 そして気分が落ち込み周りにも気を遣わせていると思います。 過去のことをいつまでも引きづるのは良くないと頭では分かっているのですが、どうしても割り切れません。 誰しも失敗やミスを隠したりする事はあると思いますが、犯罪を犯した事を隠して生きてる人なんているのでしょうか。 例えば、過去に殺人を犯した人でも、心を入れ替え、善人として生きていこうと誓ったのなら、幸せに生きていってもいいのでしょうか? 読んでくださり有難うございます。 長文失礼致しました。
18週で流産しました。 突然の出来事で医師から「どうすることもできないこと、予防することもできなかったことです」と説明を受けました。 前兆もなく、本当にどうすることもできなかったためただ、赤ちゃんがいなくなって悲しい、という感情以外は湧いてきませんでした。 夫も「考えても仕方ない、来てくれたことに感謝して忘れないでおこう」と言っています。 流産した直後に友人から計画外の2人目妊娠報告を受けて (どうして自分の赤ちゃんがいなくならなきゃいけなかったのだろう?)と思うようになりました。 ぶつけるところがない悲しみを友人の幸せな報告に八つ当たりしているのではないか、自分で考えを拗らせているのではないか 何か原因があって、とことん落ち込んで 自分を責めれたら少しは楽だったのかなぁと思います。 しかし、原因がないため後悔することもできず ただただ、悲しみだけがあるだけです。 お骨がなく、夫の希望もあり 位牌は用意しない方向です。 「時々思い出してあげる」 そのような供養にしようと夫は言います (形ある方が余計に悲しい、立ち止まってしまうとのことです) 赤ちゃんに対しての思いをどのように持ち、 毎日の生活を過ごして供養したらいいのか 教えてほしいです。 お願い致します。
私は三人の子を持つ母です。 先日、義兄の奥さんが妊娠したと報告を受け、正直動揺してしまいました。 なぜだか考えてみると、義兄夫婦は長い間子がおらず高齢のため、もう子どもは持たないのであろうなと思い込んでいたためです。 彼らはとても裕福で立派な家に住んでおり、教育にも力を入れることができると思います。一方、私たち夫婦は共働きで生活に苦労はしていませんが余裕があるということもなく、生活水準は彼らより大分質素です。今後の教育費への不安もあります。 これまでは悠々自適な彼らの生活を羨ましいと思いながらも、生活スタイルが違うのだからと思えていたところに妊娠の報告で、全てを手に入れることができた(ように見える)彼らが羨ましく感じるようになってしまいました。 子育ては大変ですが子どもはとても可愛く幸せだと思います。また義兄夫婦の妊娠を喜んであげたい気持ちもあります。でもなぜこんなにザワザワした気持ちになるのか?この気持ちをどう扱えばいいでしょうか。心構えをご教示ください。
(編集部より。投稿の一部を変更しています) 長年付き合っている彼女がいますが、先日、半年前からある宗教に入信している事を告げられました。 私は宗教二世という事もあり、幼い頃より神の存在を前提に教育を施されましたが、信心のみで自ら考えることを放棄する生き方に共感できず家を出ていました。しかし利他的な行動に尊敬もあり、宗教全てを否定しているわけではありませんが、嫌悪感を持っているのも事実です。 こうした背景もあり、当時は無宗教の彼女には宗教に近づかないように頼んでいました。しかし、転職を機に彼女の不幸が続き、同僚の先輩の勧めから入信に至ったとのことでした。既に信仰心が強く形成されており、その宗教の言う、先祖との因縁による不幸と言うスピリチュアルな因果を信じる口ぶりに、話の通じなかった実家での母との会話が重なり、現在別れ話に発展しております。 私は彼女を愛しており、哲学と努力によってこれまで幸せを築いて来たつもりです。しかし彼女の中では教えに反するわたしはもう必要ないようでした。これまでの生活を取り戻すことはもう出来ないのでしょうか?
4月に新しい部署に異動になりました。 希望異動でした。 子育て中のこともあり、前の課では時短勤務を希望していましたが、結局残業が多かったり所属長からハラスメント発言が多かったりしたため、異動願いを出しました。 希望が通り、更に希望した通りの部署に配置替えになったのですが、ここでも時短勤務は出来ず。業務量も多く出来ない車の運転まで強要され、既に出勤が苦痛です。 希望した自分が悪いので、誰を責めることも出来ないのは分かっていますし、そもそも辛いと言うのが、おかしいとも分かっています。 自分が浅はかだったのだとも思います。 でも、どうしても辛いです。 先読みが出来なかった私が悪いのでしょうか? 辛いと言うのは贅沢でしょうか? このまま仕事を続けて、幸せなのでしょうか?
前回に引き続いての質問になります。 私の妻は今妊娠しておりもうすぐ産まれてきます。 凄く凄く楽しみで今から可愛くてたまりません。 でも、そう思えば思うほど自分の過去の過ちが悔やまれます。 「親の因果が子に報い」と聞くのですが私のした過ちのせいで子供が苦しむ事はありますか? 私に対する罰を子供がうける事はありますか? 私が妻や子供に接する事で妻や子供が苦しんだり不幸になったり罰をうける事はありますか? 「親の因果が子に報い」というのが頭から離れず悩んでおります。 このまま妻や子供と一緒にいて幸せにしてあげたいです。 教えて頂けませんか?
私は子育てしながら家業で家族と一緒に働いています。 生活の基盤もしっかりしていて、子供達も育っています。私も自由な時間もお金も多少あります。しかし、絶望感にやられ、だれか車で引いてくれないかな、簡単に死ねる方法ってないかなと時折思うのです。 仕事でもプライベートでも些細なトラブルや家族に怒りすぎてしまう自分が嫌で嫌でいなくなりたくなります。 不運やトラブルが全部自分のせいに感じてしまって、辛いです。 世の中では引き寄せの法則や良いことも悪いことも自分に返ってくる、などと言われますが、だったら自分がいなければ、みんな幸せじゃないか、と思っています。 しかし、自分で死ねる勇気も家族と離れて暮らす勇気も経済力もありません。 そんなちっぽけな自分にも嫌でしかありません。
適応障害です。 また自傷行為をしてしまいました。 家族には理解してもらえず もう迷惑かけんなと言われてます。 ソーシャルワーカーさんにも あなたよりご家族の方がもっと辛いんだよ あなたは心が弱いの 自立したいならもっと家事しなさい お話がありました。 私の事を思ってお話してくださったと 思うんですが 申し訳ないんですが傷つきました。 私が悪いってわかってます。 なかなか治らなくて ずっと悩んでて苦しいです。 また働きたい 笑えるようになりたいと思って 日々過ごしていましたが もう居なくなりたい どうやって死ぬかを ずっと考えている自分がいます。 母が亡くなってから まだ自分はこんな状態で 家族もさらにバラバラになって 大好きだった母に申し訳ない気持ちで いっぱいです。 幸せになってねって母の願い 叶えたかった
40代男性です。婚活2回ほど経験し、2回とも直前で結婚せず別れる道を選びました。その後どうしようもない寂しさと後悔自己嫌悪に陥ります。結婚すれば良かった。一部のことに執着し、別れを選ぶ。どうしょうもなく愚かに思います。幼少期の家庭環境に問題がありそうです。家庭環境が苦しく、自分を抑制して苦痛だったから、二人で暮らすことに希望が見いだせないのかもしれないのか?といろいろ考えます。自分で幸せを掴んでいく生き方はどのようにすれば身につくのでしょうか?途中で投げ出すことをしないよう、もう二度と別れは辛いですし、次ご縁がある人と一緒になりたいです。
以前相談させて頂いた内容とかぶるので、前回の質問も見ていただきたいです。 以前不倫をしてしまいました。 そのことは深く反省しており、申し訳ないと思っています。 自業自得なのですが、そのことで心が苦しいです。 自分の周りの家族、友人、同僚などが優しくしてくれたり、その方達の温かさに触れるたびに、裏切ってしまった、こんな自分で申し訳ないという気持ちになります。 そんなことをしてしまってあわせる顔がないです。自分が普通に生活し、幸せを感じていいのかという気持ちがあります。 このような苦しみも罰だと思うのですが、 わたしはどのような気持ちで生活していけばいいのでしょうか。 また、今後もし誰かと交際するようなことになれば、このことを隠して交際してもいいのでしょうか。 また恋愛をしてもいいのでしょうか。 前回の相談内容と被っているので、そちらも踏まえて、前回の先生とは違う方にご助言を頂きたいです。よろしくお願いします。
前々回、前回とたくさんのアドバイスをいただき、勇気を出して、母に話をしてみました。 が、返ってきた言葉は、 『お前は私らを捨てる気なんやな!私らより、男が大事か!』でした。 話すんじゃなかった。散々、悩んできて、 やっとの思いで話したのに… 食事もとりたくないほど、落ち込みました。 やっぱり手紙を書いて、黙って家を出るべきだったかと、今更ながら後悔してます。 正直、彼にも言えません。こんなこと。 「だから言っても無駄やって言ったろう」と 言われてしまうのは目に見えてますから。 来月、家を出ることに心は決めているつもりですが、 頭の中はもう、自分と彼との幸せのことだけを考えてはいけないのだろうかと 葛藤したりもしてて。 踏み出しても構わないでしょうか。 何度も質問、申し訳ありません。
こんにちは。 私はシングルマザーです。3歳になる娘がいます。 こどもの父親とは4年程付き合っていました。 妊娠当初は結婚するから産んでほしいと言われてすごく嬉しく幸せでした。 出産間近になってやっぱり結婚は出来ないと言われシングルマザーになりました。 出産後彼のことを毎日考える日々が続いています。1日も思わなかった日がないです。 思い出す度に心が痛いです。 周りの人に時間があるからだよと言われ仕事も初めたりジムに通ったり友達と遊んだり忙しく過ごしてみましたが、いく先々で思い出してしまいます。 時間が解決すると信じていましたが3年たって酷くなっています。 落ち込みが酷くて育児もちゃんと出来ていません。 どうしたらいいですか?
何回も相談すいません。 私は来年30歳になります。 30歳になるまでに結婚して 幸せを掴むと夢見ていた10代。 今は25歳の時に統合失調症と 診断されて、転職ばかりしてきました。 好きな人は8歳下。 しかも統合失調症でひどい時期(独り言言うてた) を見られていて、 ドン引きされてるかと思います。 それからだんだん奥手で消極的になりました。 声もかけれない自分に嫌気がさしました。 相手から嫌われてそうです。 婚活パーティーに参加したりするけど 全然ダメで。。 もう結婚することを諦めたほうがいいでしょうか。 仕事もちゃんとできずに生きる意味を失いかけています。今すぐ死にたいですが、 死ぬ勇気もなく。。 人生いいことないし、、 苦しいです。 この先どうしたらいいのでしょうか。
仏教以外の様々な思想が存在するこの世界で、お坊さん方々は何故、仏教を選んだのですか?「実家がたまたまお寺だったから」とか、「娑婆を捨てるつもりで仏門へ」などのきっかけがあったと推測しますが、今現在もお坊さんであり続け、仏教を信じ続ける理由って何でしょう(「坊さん=ただの職業」論の僧侶は除きます)。 例えば、哲学の普遍的テーマは「幸せとは何か」ですが、継がなければならない寺などない自由の身であれば、これが人生のテーマだという人は仏教じゃなくて哲学でもいいですよね。でも、仏教一本に決めちゃう人もいる。すると、個人としては哲学を学ぶことは出来るけれど、僧侶という立場上、仏教の教えに反することは表立って言えなくなったり、思考を限定されたりすることもあると思うのですが・・・実際はどうなんでしょう。
夫が転職に失敗し、出戻り就職でまた田舎に戻ってきた妻です。 申し訳ないのですが、以前の細かい経緯は過去の投稿とプロフィールを読んでいただければ助かります。 自分の人生に希望が持てません。 頑張れば良くなると思うことができません。 夫が横にいるだけで幸せ、とは思えません。 今住んでるところでは2年前アルバイトをした際に、酷いパワハラに遭いました。 人格否定の発言も当たり前でしたし、シフトも店都合を押し付けられていました。 店長に"色んな店で出禁になるつもりか"と言われましたが、私としても大元が同じ企業ならば別業態の店舗でも働きたくないと思ってます。 しかし、そうなると田舎ですからほとんど選択肢が無くなってしまいます。 昨年1件面接に行きましたが、1年働いてないことを指摘され、落ちました。 そこでも、仕事なのだから店優先は当然と言う姿勢が見えていました。 月に1〜2日で良いので好きなタイミングに休みたい、と言うのは過ぎた願いのようです。 学歴も職歴も、運転免許もない人間はアルバイト先も選べないのです。 夫の出戻った職場は、休みが少なく連休は月に1回あるかないかです。 その休みの日に一緒に遠出したいことがあるのです。 それが叶う形で働きたいのです。 2年前に受けたパワハラも、無理矢理2日ほど意向を無視して休んだ結果(無論シフト確定前)酷くなりました。 私の趣味に使うお金まで夫の収入で賄うことはできず、ずっと私名義の貯金を崩していましたがそれももう尽きます。 私としては、些細と思う願いが贅沢になってしまう人生に絶望しています。 昔勉強が得意だったからと言って、何かしらの資格で逆転とも思えません。 パワハラしてきた店長には気に入られてきて、期待してるからの発言、と言われました。 実親も結果を出してたからこそ、私の学業にお金を使うのは甘え、と言うスタンスでした。 それに、難関資格を取ったとしても、それ自体がお金にならず仕事は人との関わりの中にあるものです。 何より、運転免許資格が最優先で求められていることが多い、持っていないのは異常者的に扱われる風土というのもあります。 今回義母にも大っぴらにぞんざいに扱われたことで、尚更気力が湧きません。 頑張らない言い訳にしている面もあるでしょう。 人並みに扱われたい、普通の幸せを享受したい、それがとても難しいです。
昨夜、売春をやめました。 約2年ほど、インターネットの掲示板や出会い系サイトをつかって援交をしていました。 普段は普通の学生で、真面目に部活もやり、単位も落とすことはありませんでし た。 むしろ、援交によって 好きな時間帯に楽に稼ぐことができていたから、学校生活は順調だったのかもしれません。 援交をはじめたきっかけは、大好きだった人に二股をかけられたことでした。私のはじめての、大きな大きな失恋でした。 援交は心の寂しさも、金銭的余裕もくれました。 もともと家が貧乏な私にとって、「大きなお金が財布にある」ということが、心の安定になりました。 しかし、次第に性と金に依存しはじめました。 男性に抱かれていないと不安。 何に使うわけでもないのに、貯金額が増えていないと不安。 1年前に彼氏ができたとき、きっぱりやめるべきでした。一度はやめたものの3ヶ月も続かず、またはじめてしまいました。 こうして2年がすぎ、昨夜に、ふと彼氏からくる日常的なLINEを見て急に、本当に急に怖くなりました。 偶然その日の昼に、コンジローマというゴムでは防げない性病の話をインターネットで目にしたからでしょうか。 付き合った当時とは違い、心から好きになってきてしまった彼氏を万が一傷つけてしまったら… 本当に罪深いことをしているけども、まだ今なら間に合うのではないだろうか。 そう考えた瞬間、援交で知り合ったすべての人の連絡先を一気に消しました。出会い系サイトのアカウントも使ってたメールアドレスもすべてです。 そうして無理に眠り、今日の朝を迎えたのですが、やっぱり依存状態なのでしょうか。 心が不安に満ちています。 いまは就活中だからバイトも始められない。 もう大金を楽に得られない。 彼氏以外に抱いてもらえない。 今後彼氏に冷たくされるようなことがあったら耐えられるだろうか? 貯金は就活でどれくらい減ってしまうのだろうか? 不安、不安、不安… このままだと、また援交をはじめてしまいそうで怖いです。でも今回はもう、絶対戻りたくないんです。 今の彼氏を幸せにしたいです。 好きな人を幸せにして、この大きな罪を償いたいです。 怖い、不安、弱い自分を責めてばかりで自信がないです。 どうしたらいいでしょうか?
23歳の女です。彼氏はいません。 質問というより辛い気持ちを吐き出させてください...すみません。 私は発達障害と社会不安障害を抱えています。現在は引きこもりです。異常にこだわりが強かったり、そもそも人と接することに恐怖があったりなど友人も彼氏すら作るのが難しいです。 常に頭の中が忙しくて身だしなみも頑張って気をつけてるつもりなのですが、周りからは「だらしがない」と言われてしまいます。 そんな私でも結婚というのには憧れがあります。魅力的な女性になろうと恋愛本を読み、出会いの場にも何度か行きましたがこんな私だからか、寄ってくる男性は既婚者ということを隠してる人や、遊び目的の人だけでした。恋をしても、振られたり避けられていました。 だらしがなくて変わり者の私だから素敵な恋愛はできないのかもしれない。仮に結婚できたとしても、部屋が掃除できなかったりこだわりが強い私なので男性を苦しませてしまうのではないか、そしたら結婚は諦めた方がいいかもしれない。などとジレンマに悩まされています。 周りの友人・同級生は次々と結婚と出産をしていき、羨ましい気持ちで一杯です。 なんでこんな障害者に生まれてしまったんだろう、小さい頃から変わり者で特技も無くていじめられてきました。不登校も経験したことがあり、会社も転職ばかりで社会にすら頑張っても溶け込めませんでした。 親にも申し訳ない気持ちです。毎日が寂しくていっそのこと死んでしまいたいです。 結婚がすべてではないことは分かっています。ですが、やっぱり幸せな結婚がしたいです。結婚できないくらいなら死にたいです。 心の逃げ道が欲しいです。沢山気を紛らわそうと趣味などにも没頭しましたが心の穴を埋めることはできませんでした。 私みたいなのは一生幸せになれないのでしょうか。 長文で分かりづらい文でごめんなさい...