お坊さんになりたいという質問をしばしばさせて頂いてます、ハルソラと申します。 前回の質問で「お坊さん生活の実情を知った方が良い」とのご回答頂きました。 確かに私はお坊さん生活の実情を詳しく知りません。 過去にお寺が主催する宿泊込みの座禅修行、峰中修行に参加したことがある程度と、 ネット調べでは過酷な修行で肉体と精神が病むほどと書かれていました。 私も今年で40才。その様な過酷な修行に耐えられるのか?そもそも生活自体がなりたつのか?などわからない事が多いです。 その様な実情を知るにはどの様な方法が良いのでしょうか。 ちなみに出家するなら四国遍路した縁で「真言宗」か、よく参加する説法会の寺院が「臨済宗」なのでこの二宗派で考えています。 お坊さまのご回答よろしくお願い致します。
お坊さんになる為には、お寺への入門や得度等には、費用は掛かりますか? 又、掛かるとしたら、どの位掛かりますか?
勤め先の会社にはお稲荷さんがあります。 1年に一度、お坊さんが来てくださり 線香をつけて、お経?を唱えています。 お稲荷さんに、お坊さんが来ていることに すごく疑問を感じます。 調べてみると、神仏習合の関係?と出てきますが なぜなのかあまり理解ができません。 詳しく解説していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
1年前に私の祖母が亡くなり、お葬式や納骨、一周忌なので最近お会いすることのあった家の近くのお寺のお坊さん30歳くらいのことが気になって仕方ないです。 場違いですし、そんな場面でこんな感情を抱いてしまって、、と思っているのですが何故か惹かれてしまっています。 そのお坊さんとはほとんど話したことがありません、、、 そのお坊さんに会いたくて、話してみたいなああわよくば連絡先を聞きたいな、なんて思い最近お寺に通っているのですが(今日も午前と午後で2回行きましたが)なかなか会えません(泣) どうしたら少しでも距離を縮められるでしょうか すごく悩んでいます。
お坊さんを怒らせてしまいました。 とある悩みについてお坊さんにメールしました。 悩みやすい性格であるため、何度もメールをしては、アドバイスをしてくれていた方でした。 その方から先日、アドバイスとともに、「1円でもよいから納めてください」「それかこれからも友だちでいてください」とメールがあったので、 私は「こちらこそ、これからも友達でお願いします」「いつもありがとうございます」と打ちました。 そしてしばらくして、新たな悩みについて相談したところ、 「なぜ1円も納めようとしないのか」というメールの返信が来ました。 「1円でもよいから納めてください」「それかこれからも友だちでいてください」の後者を選んだ理由は、 納め方がよくわからなかったからなのですが、これについてかなり怒っており、見た瞬間震えてきてしまい、メールを削除し、 今現在学業で忙しいから今度でよろしいでしょうか、と返信しました。 すると、この期に及んで言い訳するのか、とメールが来ました。 その前は、あなたの悩みやすいその性格が全ての原因だ、的なことも書いてありました。 それから返信はしていません。 ただ、信頼していた方だけにショックですし、納めることが義務だとは思いませんでした。 若干トラウマになりそうです。 この体験とどのように向き合えばよいでしょうか。
こんにちは。 何度かこちらでお世話になっております。 直接お坊さんとお話することはできますか? 何度か質問したり、皆の質問を見て思ったのですが、 文字では細かな状況や感情が伝わらないし、 悩みの内容を全て伝えることができないんです…。 あと、毎日起きてる間中悩みすぎて、爆発しそうです。
お世話になりますm( )m 私は最近年齢のせいもあり?? 朝はとても早く起きてしまいます 以前では朝起きるのが苦手で 早起きは考えられなかったのですが 今はだいたい5時頃には起きてしまいます お坊さんの朝は早いと昔から聞いていますが だいたい何時に起床されますか? 何か伝統と言いますか早起きの理由はあるのでしょうか? よろしくお願い致しますm( )m ちなみになのですが ごく遠い知り合いのお坊さんからは 朝が早いのがキツイと言うお話を以前聞いた事があります 早起きはキツイですか?(笑)
法要などでお坊さんのお経を聴いていると非常によく響くことに気が付きました。 調べてみると頭蓋骨に響かせる発声方法だそうで、プロの歌手の方もこの発声方法を使われている方は多いと聞きます。 お経にも音階のようなものが存在するようで、感じの良いお経は音階も正確なように思えます。 ここで質問です。お坊さんにはカラオケが上手な方が多いのでしょうか? また、お経を唱えるのが上手い方はカラオケも上手な方が多いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
あるお坊さんのサイトを見た時、こんなこんな考えがあるのかと思った事があります。 「ヘビに食べれそうになっていた猫を助けた人が称賛されている。食べ物を奪われたヘビの気持ちはどうなのか、人間が他の生き物の生き死にを決めていいのか」 この考えを見て、猫を助けるべきだったのかそうでないのか、答えは無いと思いますがお坊さんの考えを聞きたいと思って質問させて頂きました。
はじめまして。 私にはお坊さんの彼氏がいます。 付き合ってまだ半年経っていないです。 彼と長く付き合っていきたいです。 けれど不安もあります。 お泊まりができない、丸一日遊ぶこともできない、休みが合わない。。 頭では理解したいししているつもりでも、気持ちがまだ追い付きません。。。 私は学生で、お互いの予定を合わせると平日夜に1回会えるかどうかというところです。 お互いが忙しくなると、会えなくなりそうです。 彼は、普段は草食系です。 でも会っている時間はストレートに好きと表現してくれます。 私も好きです。 だからこそ、悩みを小さくしたいです。 引っかかりがとれないです。。 まとまりが悪くすみません。 お坊さん側の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
こんにちは。お坊さんの妻帯について質問です。 よく日本のお坊さんの妻帯が「堕落」として批判されることが ありますが、妻帯は堕落と言えるほどの問題なのでしょうか? 日本仏教に限らず韓国やチベット、ネパールにもお坊さんの 妻帯を認める宗派はありますし、 タイでは「男性は一生に一度は出家する」という慣習に従って、 既婚者でも出家することが少なくないそうなので、 「妻帯」=「堕落」としてしまうのは早計ではないかと思います。
私は、お坊さんとの結婚を真剣に考え、僧侶と神主のみが登録している相談所に登録しております。ちなみに、私は占い関係の仕事をしており、霊感が強いです。ただ、それだけです。同じく、人助けだと思っておりました。お見合いをした二人。浄土真宗、曹洞宗。お二人共、私の能力に対する批判。檀家に見せてはいけない。私の活動に対し、否定をし続けました。 これは、お見合いが終わってからです。お見合い中は、また会いましょう。など前向きな言葉を言いましたが、それは嘘。 相談所側も、僧侶側の味方をします。 ただ、霊力があるだけです。それをわざわざ檀家さんに言いませんし、何もするつもりはありません。私の信仰心、仏教への想い。お坊さんへのイメージ、全てが崩れました。 立ち直り方を教えて下さい。 私の実家は禅宗。しどろもどろな文章で申し訳御座いません。 ご回答、お待ちしております。
なぜ皆様方はお坊さんになろうと思ったのですか? 後を継ぐにしても、色々あるのではないかなと。 いきさつや、思いたったことなどぜひ教えて下さい。
お寺詣りのお焼香の前などに、お坊さんに向かって手を合わせて合掌しておられる方がおられます。正しい作法なのですか?
毎日生きていたら(ストレスがたまらないように頑張ったとしても)ストレスがたまります。 私はストレスがたまると寝つきが悪くなってしまい、睡眠不足で悪循環です。催眠を試してみたのですが、効果はありませんでした。 お坊さんがもし、ストレスがたまったときはどういう風に発散していますか? 個人的なものでも構わないので、皆さんのリラックス方法をぜひおしえてください。
1年ほどお坊さんの彼(脱サラしてお坊さんになっています)とお付き合いして、結婚の約束までしました。私も40才でやっとステキな方に会えたと感謝していましが、突然2ヶ月ほど連絡がとれなくなり、ライン既読スルーがつづきました。あまりにも連絡がつかず、『死ぬほどツラい』とラインしてやっと返信が、電話ですると約束したにも関わらず、連絡こず。『連絡下さい』とラインしたら、修行で連絡できないとのこと…『別れたいなら電話でもラインでも伝えてと言っても』既読スルーがつづき、納得できず。苦しんでいます。助けて下さい。
あるご縁でお会いした方がたまたま3年前に職業体験に行ったお寺のご住職さんでした。 次の帰省の時また来てね、との事だったので先月行かさせていただきました。 寺務所に行ったとき、職業体験の時に好きになったお坊さんと再会しました。 ご住職さんがご不在だったので次きてくれはる時は電話して下さいとお名刺を頂き、お寺に電話しにくかったら僕の方にかけてくれたらいいですしと裏に携帯番号が書いてありました。 帰った後先程はありがとうございました、とLINEさせて頂いたのですが余り会話は続かず、、、既読がついたままの状態になりました。 なのですがお坊さんは30歳、私は16歳です。 もしご結婚なさっているのに好意を持って連絡をするのは申し訳ないなとも思いますが中々聞けず、、、 もしかしたら不快に思ったはるかもしれない、と思いつつあります。 社会人と言っても17歳、高校二年生に好意を持たれるのはご迷惑でしょうか、、、 長文失礼致しました。もし相談に乗って頂けたら嬉しいです。
密教の修行をしたのち、「霊能力を得た」と称して浄霊や未来予知など、霊能者みたいな活動をしているお坊さんがたまにいますが、密教って霊能者になるための修行じゃないですよね? そもそも密教の修行をして霊能力を得ることってあるんですか?
ふとした疑問です。 急ぎの質問ではないのでちらっと見た時にでも答えていただけたら嬉しいです! ①お坊さん方は、仏教意外にも他の宗教のお勉強したりするのですか? ②他の宗教の事はどう思っていらっしゃいますか? 教えて頂けたら嬉しいです⭐️
私を中学のときに虐めていた男が今現在 日本最高学府の国立大学を卒業しお坊さんを継いでいます。 彼は裕福なお坊さんの家の生まれです。勉強はできましたが常に他者を見下し虐めに加わっていました。 私とは殆ど話をしたことなどないのに、私を虐めていた主犯格達の悪口を真に受けて、目をつけて虐めてきました。 当時私の中学の学年は学級崩壊をしており虐めも横行していて警察沙汰もしょっちゅうでした。 生徒に虐められて先生方も精神を病み入院するなどとにかく中学校とは思えないほどにめちゃくちゃな状態でした。 彼のような人格破綻者がどんな気持ちでお経を読んでいるのかと思うと腹わたが煮えくりかえります。 私ならあんな男に絶対に供養をしてもらいたくはありません。彼は虐めをしたことなどすっかり忘れてしまっているでしょう。心底腹が立ちます。 どう気持ちに折り合いをつければいいでしょうか。 彼につけられた傷は一生心に残る傷の一つです。 完璧な人間など私も含めて存在しないと言うことはわかってはいますが、割り切れませんし、許せません。 彼に一生不幸でいろなんて言いません。ですがせめて私が苦しんだ期間と苦しんだ分だけは、正直報いを受けて欲しいと思います。