いつも運転にはかなり気を付けており、10年以上ゴールド免許でした。 小さな事故も起こした事がありませんでした。 今月は仕事が忙しかったのもあり、自律神経の乱れか、めまいで倒れる事がありました。 その後回復し普通に生活していました。 関連があるかわかりませんが、普段必ず一旦停止していた道を無意識に止まらず進んでしまったことがありました。 もし車が来ていたらとぞっとし、疲れているのかもとさらに気を付けていました。 しかし先日知らない道を通った時に一旦停止を見落とし、事故を起こしてしまいました。 相手の方も命は無事だったのですが、全治1ヶ月ほどの怪我を負わせてしまい、車も廃棄処分になるそうです。 本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 自分が乗っていた車も昔両親に買って貰いとても大切にしていたので、この様な形で廃棄処分されるのがとても悲しく、家族にも心配や迷惑をかけていたたまれないです。 相手の方へ謝りに行った時も両親に頭を下げさせてしまい、賠償など保険では賄えない部分のお金の負担なども迷惑をかけてしまいます。 沢山の人に迷惑をかけ、痛い思いをさせてしまい、毎日涙が出ます。 気を付けているつもりでも、標識に気づけない自分が今後車に乗るのが怖いです。 しかし車が無いと仕事をやめなければいけません… 取り返しのつかないことをしてしまい、 全ての信頼を失ったような気持ちになります。 後悔ばかりで、これからどうしていくべきか頭が働きません。 人の役に立たなければ生きている価値がないと教えられて育って来たので、人に迷惑をかけてしまったり心配させてしまう事がとにかくつらいです。
私自身、親に褒められた記憶がほとんどなく生きづらさを抱えています。 自分の子にはそういう思いを抱えて欲しくないと思い私なりに子供のために生きてきたつもりです。 でも成人した子はアルバイトの日以外はずっと足の踏み場もない様な散らかった部屋にこもっていて、人間関係にも悩んでいるようです。 毒親という言葉を見聞きし、関連記事などを読むたび、私はこの毒親だったのかもしれないと落ち込み傷つき、子に申し訳ない気持ちになり、子を心配する夫にも責められているようでつらいです。 節目節目でこの気持ちを聞くように心がけていたつもりでしたが、もしかしてそれは私の思う幸せを押し付けたり、傷つかないように先回りしてきたのかもしれない、と 後悔ばかりが浮かんでしまいます。 私は毒親なのでしょうか。 そして子には今どう接するべきなのでしょうか。
私には妻と12歳の障害がある長男と9歳の次男がいます。 12歳の長男は障害があるため養護学校に通っていていつも私が仕事前に学校に送って行き、帰りは妻が迎えに行きます。習い事はしておりません。 9歳の次男は健常者で元気に学校に通い、習い事も水泳をはじめ4つ習い事をしております。 夫婦不仲というタイトルですが、いつも妻が一方的に怒り私が謝る感じです。 怒る理由はたくさんありますが、とくに次男のだらしのなさや私が妻の言うことを聞かないことでしょうか? このごろ妻はよく離婚を口にします。年齢は39歳なのですが年々きつくなってきて私は精神的に参ってます。 話しは前に戻しますが、次男のだらしなさから習い事をすべて辞めさせるといい、その後怒りすぎて私にとばっちりがきます。 そして次男の2倍怒りです。 私が原因で多いのは先で述べました、言う事を聞かないことです。 妻はあるアーティストのファンクラブに入っていとよくコンサートに行きます。それは私も認めています。 私も野球やプロレスが好きで観に行きます。お互いストレス発散で良いと思います。 12月にもあるみたいで、家族みんなで車で行こうと言っています。車で会場まで12時間くらいかかります。 時間が問題ではなく12月は私の仕事の繁忙期で一日休むのは良いですが、帰ってくるのが朝の5時くらいそのまま仕事行けと。理不尽ではないでしょうか? 妻が1人で行けば良いと思うんですが。 今はこのような感じで怒っています。私は妻の何なんでしょうか?離婚はしたくはありませんし私から離婚しようと言ったことは今まで一度もありません。 次男のことで離婚、私のことで離婚。精神的につらいです。怒ればお前は何もしないとも言われます。長男の送り、風呂入れなど家庭のこともやってるつもりです。 一層自殺して死んだ方が良いじゃないかと思うこともあります。 そうすれば妻も実家に帰って幸せになるのかなと思ったこともあります。 私はどうすれば良いのでしょうか?
障害者雇用で2年ほど勤めてきたのですが、昨今のコロナ騒動により弊社にもテレワーク制度が導入されました。 しかし、これが原因で、自分と部署との温度差が浮き彫りになってしまいました。 上司をはじめとする皆はパソコン嫌い。 こんな状況ではあるけどとにかく出社したい、パソコンで文字を打つだけでイライラする。外出ができないのが特につらい。友達とランチにも行けない。 私はコミュニケーションが苦手。 ずっとテレワークがいい。喋るより文字を打つほうが早い。友達はネットに一人だけ。家で静かに本を読んで、お茶とお菓子を楽しみたい…。 これだけでも大変なのですが、上司のパソコン嫌いが祟って、ほかの部署に比べてテレワーク制度がまったく進まないのです。自宅でできるような作業でも、他ならぬ上司の業務円滑化のため、出社せざるを得ません。 人事も、この上司を別の意味で問題視しており(残業が月平均50時間ほどある状態のため)、上司にパソコンスキルの向上を助言したりすることが難しいようです。出社についても、上司の負担を減らすためならやむなし…という判断を行ったと聞きました。 テレワーク制度を整えようとすると、残業時間がさらに増えるのが目に見えているからです。 未知のウイルスに怯え、ストレスからピリつく上司に怯え、部署との温度差に孤立感を感じ、明らかに自宅でできる業務をするための時差出勤に理不尽を感じ、 そして何より、こんな状況で力になれない、足を引っ張るだけの自分に怒りと情けなさを感じ…。 産業医が私の異変にすぐ気づき、当面の間休職という話になりました。 上司との折り合いの悪さにも勘付いており、復職後はすぐ配置転換になるとのことです。 障害者雇用である以上、休職・配置転換は「ドロップアウト」に近い意味だと私は感じています。 これからどんな業務を担うことになるのか、自分が会社にとって戦力にはなれないという事実に復職後も向き合っていけるのか、正直自信がありません。 いっそのこと、死んでしまおうかとさえ思います。 死んでしまえば、今背負っている辛さからも、これから背負い続けることになる辛さからも、一瞬で逃げてしまえる…そんな気持ちです。 乗り越えられるものなら乗り越えていきたいけれども、気力がもうありません。 ご助言いただけますと、大変助かります。 よろしくお願いいたします。
人生をなめています 行えるわけもないのに大きな目標を立ててしまいます。 嘘をついてもなんとかなる、謝れば許してくれるという甘い考えが変わりません。 6年前から精神疾患を患っており、現在は転換性障害という精神的なものからで体の一部がうまく動きません 父は私の話は聞いてくださるのですが否定する、寄り添ってくれないなどの理由で怒ってしまうことが最近多いです。 母に悩みなどを話すと「私の方がつらい」「貴女はわがまますぎる」など言われてしまい必ず喧嘩になってしまいます。 兄は私の話には耳を傾けてくれません…。 家族の気持ちなど考えずに、家庭の環境がストレスだとよく父にあたってしまいます。 父、母、兄も働いておらず、私自身も社会にでて1年しか働いておらず、病気を患ってから6年間働いておらず障害年金をいただいている身なので一人暮らしができるほどの貯金もありません。 体の一部がうまく動かない状態なのですが、病気の症状も少しずつ落ち着いており、お薬の副作用にも悩まされることは減ってきたので働きたいという気持ちはあるのですが、6年間も働いていなかったので、楽を覚えてしまい、それに加えてこんな私がやっていけるはずがない…と不安と諦めがあります。 それなのに、人に優しくできたと思えたときには「私はえらい」と思ってしまいます 過度に心配してしまうのも私も癖なので、連絡のお返事が来ないと相手の身になにかあったのではないか…嫌われている…と思ってしまいます。 神様や仏様に手を合わせる際も、もう嘘をつくことをやめます。皆様に心配をかけないように一生懸命生きます。成長します。と言うことができません… 反省して、このような事をして申し訳ありませんでしたとお伝えしても同じことを行ってしまい、反省できていません。神様や仏様にまで嘘をついています。 イライラしているときに姫神の大地の祈り、種山が原へ、青い花などを聴くと少し落ち着くことができ反省することもあるのですが時間が経つと同じことの繰り返しです。 どのようにしたら、人生をなめるような生き方を変えることはできますか。
前回はあたたかい言葉、ありがとうございました。 パワハラの件を相談してから会社側にとても強引に退職まで話を進められ、自分が今までやってきたこと、頑張ったことが相手に届いていなかった事実が悔しく、悲しいです。 ですが、今はどうにか腐らずに出来ることを少しずつ、自分も周りもいたわりながらゆっくり着実に進めて行こう、やらなかった後悔は出来るだけ少なくしよう、と、日々を過ごしています。 本当にありがとうございます。 タイトルの件ですが、私はずっと結婚・出産に対して恐怖感や抵抗感があります。 どうかそれらを手放せる、もしくは、抱えたまま踏み出せるお言葉いただければと思います。 生きていることがこんなにもつらいのに、愛する人とのこどもをこんな汚く辛く苦しい世界に迎えたくありません。素敵なひとはたくさんいますが、現在の自分もそうであるように、誰かからの少しの悪意で簡単に人生が困難になります。 いじめ、パワハラ、セクハラなど、被害者が報われないことがたくさんあり、しかもそれらは私自身も全て経験してきました。それほど当たり前に、それらの困難が生活の中に氾濫してしまっています。 なのに、正しいほうが勝てる世の中ではありません。 また、私は摂食障害と発達障害、難病指定の疾患をもっています。 誰が悪いわけでもないことはわかっているけれど、簡単に受け入れられません。自分自身が一番、自分のことが嫌いで憎くて、そう思ってしまうことが悲しいです。 それなのに、自分一人の人生ならば自業自得ですべて私のせいにしてもらえるのに、私を愛してくれているひとと家族になってしまったら、必ず迷惑をかけてしまいます。 責任を負わせてしまいます。 それでも私は、自分は見放されても仕方ない人間だと思いたくありません。大切な人達と幸せを作っていきたいと強く思います。どんなに自分のことが嫌いで憎くて今は受け入れられなくても、自分を愛してくれている友人や家族、恋人の気持ちをちゃんと受け取って生きていきたいと思っています。 ですが、同時に、覚悟だけで何かを守り切れる世界じゃないことを自分が今まで散々味わってきました。今も、ずっとです。 怖いです。でも、乗り越えたいので、どうかご助言よろしくお願いいたします。
お坊様どうぞよろしくお願いいたします。今日は家族が皆いる休日でした、その和の中に私は居ません。仕事柄365日交代勤務家族子供とのすれ違いが多い職です。私の母は離婚し一人で私たちを育ててくれました。でも、仕事と家事子育てがうまくやれる人ではなく、いつも家は汚れていて、酒にも頼る人でした。中学時代は、部活で必要なものをお金がなく、私一人だけ仲間とは大分遅れて買って貰い、情けないようなつらい思いもしました。部活の応援にも一度も来ませんでした。私はそんな親にはなりたくないと、家も毎日掃除し片付いてないと嫌です。どんなにきつくても掃除をしないとご飯も食べません。子供は軽い発達障害と診断を受けた子がいます(注意欠如)内服治療してましたが色々と考えることもあり現在は中止してます。その子だけではありませんが、仕事から帰り、散らかった家、子供の様子、やるべきことをせずテレビ見ている等、直に頭にきて大声で怒鳴ります。その様子に夫も「お母さんから言われるから片付けろ」と。その言葉にまた、私のせいか!とイライラが増し家庭内の雰囲気は最悪です。そもそも仕事で子供と1日の中で言葉を交わさない日もめずらしくありません。特に発達障害のある次男は怒ってばかりで、駄目だと思うんですが怒りを抑えられません。病気だから仕方ないと思ってますがだめです。次男のはつらつとした笑顔はだいぶ見てません。いつも自信なくこちらの様子を伺ってます。子供のスポーツの応援も休みを合わせ行ってましたが、私が納得しない試合を繰り返す子供に腹がたち、応援にも行かなくなりました。心がない親になっていると思ってます。今日も一人体力作りにランニングをしてますが、その後は掃除、その間子供たちは朝ごはん。昼は勝手に食べてと、放置。夜も家族団らんはなく、私は個食。もちろん会話もないです。私のイライラが家庭内もだめにしてると分かってますがイライラを抑えられません。子供が赤ちゃんだった頃も1日の中で1回も抱っこしなかった日も有りました。保育園延長保育、子供への愛情より稼ぎを大事にしてました。今もそのままです。長男は家を出てスポーツで高校に入り寮生活でお金が要ります。お金を稼がないといけません。この繰り返しの毎日がどうにかならないか、自信を無くしている次男、家庭内不和。ご助言下さいませ。
私は高校を中退し、高卒認定資格を取り、22歳で大学に入学し現在大学生をしています。 大学への入学が遅れた理由として、うつ病と強迫性障害で大変な時期があったからです。 そんなこともあって自分は恋愛経験がないのですが、(お恥ずかしい) 精神的に病んでいた自分は恋愛をしてはいけないんじゃないかという気持ちが心の中にずっとあります。 自分にだって誰かを好きになる権利はある、とも思う気持ちもあるのですが、 なんというか、自分なんておこがましいと思ってしまうのです。 精神的に病んでいた自分は、誰かを好きになったら迷惑なんじゃないかと、 なんか巻き込んでしまうような気がしてしまいます。 過去に病んでいた自分も人を好きになっていいんでしょうか。 このもやもやした悩みに区切りを付けたくて質問してしまいました。 漠然とした質問ですいません。 カテゴリーが違っていたらすいません。 ご意見頂けたらと思います。
私は摂食障害と抑鬱です。 現在、パートで福祉の仕事に転職したばかりですが精神的病気の為か只の弱さからなのか良く分からないですが休んでしまっています。 先日会社と面談して勤務時間を短縮させて頂きました。 しかし、会社の人から影口を言われ周りの目が怖くて、直後から休んでしまい出勤出来ていません。 転職したばかりですが辞めたいです。しかし、周りや家族にはこれ以上迷惑をかけたくありません。 自分だけ逃げてばかりで嫌になる位に情けないです。死にたいです。 家族には本当の事や自分の気持ちを話せていません。 どうしたらいいか分からないです。 辞めたら自死しようかと考えています。 こんな私ですがお言葉を頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。
こんばんは。コロナ禍で大変な世の中ですが、毎日お疲れ様です。イライラする事は誰にもあると思いますが、私は今日 大阪にいる伯母とラインで喧嘩しました。なんで喧嘩したかというと 父の姉が大腸がんで手術になったからと ラインで報告したら、あんたも協力してってきたから、嫌なものは嫌だとラインしました。なんで大病してるのはあんたのおばやでって返信きたけど あんなやつおばでもなんでないからやってラインのやり取りで喧嘩しました。結局は理解してくれました。父の姉は 昔から大嫌いです。なんでかというと父の姉は私の事差別するからいまだに大嫌いです。子供の頃から差別して大人になった今でもいまだに謝罪の一言もない 謝罪しても許すつもりはないけど、 父の姉は父の兄の子供ばっかり可愛がって私は小学校から高校まで養護学校いって療育手帳も仕方なく持ってます 障害者扱いです。ハンデがあります。 父の兄の子供はまともで障害者じゃないからわからないんです。私が障害者だからとバカにします。バカにしたければすればいいと思ってるので、イライラもしません。父の姉にはなにもしてもらってないのになんでするはめになるのって してもらってたら、しないといけないけど なにもされてないからする必要ないから その点はいいです。 誰が頼もうと、維持でも父の姉のことは維持でもしません。亡くなった祖母も 長男の孫ばっかり可愛がって、次男の孫は差別 知らんぷり 亡くなった祖母の事はいまだに許せません。母とも父の姉の事で喧嘩して、母に生きててもいいことないし、食いも後悔もないからいつ死んでもいいから、憎いと思えば私をです殺したらいいと母に言いました。墓参りしても、祖母がなくなる前に仕方なく つなぎ買ったりしてやったのに なにもない。墓参りいくのやめました。名前もない 顔も知らない弟の墓参りはたまにします。かわいそうだけど、産まれてこなくてよかった弟ですが、きょうだいであるのはたしかだから たまにあの世から迎えがこないかなっていったら、弟に怒られるかもだけどね。 結婚願望もなくて、私はハンデがある 私の母は精神疾患だから、理解がないぎりけっこんは無理かもって思う 結婚願望がないのはおかしい事ですか? 好きな人もいません
承認欲が自分にもあると理解できれば、楽になるし、誰かに認められたところで、一体なになる?と冷静に考えられるようになる、本当にそれが一体なんだというのでしょう?と、ある本に書いてあるのです。 質問です。 例えば職場の人など、立場がいずらくなるとこまる人たちに、認められない=嫌われた場合、今の私には大変つらいことなのですが、承認欲を本当に理解すれば、そのようなときも楽でどうでもよくなるのですか? 嫌われても、毎日平気で過ごせるようになるのですか? 今は理解できて少し楽になってるようで、まだまだ理解できていないということでしょうか?
人生に絶望して1人になりたいと思った矢先に妊娠していることがわかりました。 ピルを飲んでいたわけではないのですがきちんと避妊はしていました。 なのにどうして?なんで今なの? 子ども4人を抱え1人は障害児で。 心の支えになってくれる人がいてお付き合いはしていましたが最近の絶望感もあり先週別れたばかりなのに… どうしてわたしの人生はこうもややこしくなってしまうのでしょうか… 自分でまいた種だと言われるのはわかってます。 子どもに罪がないことも。 でもちゃんと避妊もしていたのに… 神様はこれ以上何をわたしにもとめるのでしょうか。
自閉症スペクトラムとADHDの特性がある高2の娘についての相談です。 娘は私たち両親を恨んでいます。 夫の高圧的な態度、私はそれが怖くて自分の保身の為に夫に逆らえないという家庭のせいで、不登校になり、人生めちゃくちゃだと思っています。 それについては娘に謝罪して、夫も態度を改めています。私も謝罪して気をつけてはいますがまだ夫の顔色を伺ってしまいます。 そして私への暴力が再発してしまい、児童相談所に対応策を聞きたくて面談をお願いしましたが、発達障害が関係している暴力だと思うので医療機関へ行くようにと断られ、 かかりつけの精神科では薬のみで対応策で、落ち着くといいですね!という言葉しか聞けず、 警察に相談したところ、予想外の急展開になってしまいました。 警察としては、相談を聞いてしまった以上自宅に来て娘と話さないといけないと言い、 警察に相談した事が分かったら娘が何をするか分からないので今日のところはやめて欲しいと伝えましたが、とうしても自宅に来ると言って聞きませんでした。 そして、警察が帰った後娘が怒って何をするか分からない、最悪の事も考えて児童相談所の一時預かりに連れて行ってもらう事になりました。 その後は自分達で探して病院に入院か施設に入所かを考えていくようです。 暴力を受けて辛かったですし、一緒に生活するのは危険なのは分かりますが、普通の精神状態の時もあったので、恨みを軽減できるような改善策を見つける努力をしたかったです。 このまま恨みが無くならない場合、一生離れて暮らすのかと思うと辛いです。 娘には発達障害という生きづらさを生まれながらに持たせてしまい、 生まれてきても何も良いことがなく辛い事ばかりで生まれてきたくなかったと言われたことがありました。 今回の事でその通りだと思いました。 娘の世話は高校生になっても手がかかったので自分が大変だとばかり思っていて、娘の辛さを分かってあげられなかった。 発達障害のせいで、普通の生活が送れないのに、普通高校生ならこんな事自分でできるのにと娘の努力不足だと私は感じていました。 この後悔と申し訳ない気持ちをどうしたらいいか分かりません。教えて下さい。
教えてください。 私は二年ほど前から不安障害を患っています。 何かと挑戦はしてきたのですが、中々良くなりません。 そして色々考えます。命に意味はあるのでしょうか。 不安障害が良くなったとしても、老いてまた他の病気、事故などで、苦しみ死んでゆく。 スピリチュアルな考えでは、人は自ら望んで生まれ、望んだ人生を歩んでいるとか。 幼くして、天災、人災、病気などで、悲惨極まりない運命を辿る人間が実在します。 悲惨極まりないと捉え、運命に抗おうとする心がエゴで諦めるというのが仏教なのですか? 僕は馬鹿で我が儘でどうしようもない人間です。 良い年をして皆が最低限幸せに生きられたらなんて幻想を抱いています。 こんな考えを抱くのも恵まれた環境で育ったからだとおもいますが。 宇宙は何故人に心を持たせたのでしょう。 偶然の産物なのですか? 何故と問うことにすらもう意味はないのですか? 気にしすぎだと言われます。不安障害だからかもしれません。しかし、この問題を乗り越えないと私は心から笑えません。目を背けても何れ死は訪れる。
家族構成は私、両親、弟の4人暮らしです。 私には2年付き合っている彼氏がいます。 同棲もしておりもちろん結婚も考えています。 ですが、私には筋ジストロフィーという難病を持つ弟がいます。 でも結婚となると遺伝のことはきになるところで彼も彼の両親も私自身も知っておきたいので検査も考えています。 でももし、検査結果が残念な場合、 障害を持って生まれてくる確率が、普通の人よりも高いので結婚は無理だと思います。 ですが、お互い好きなまま別れるのは悲しくて たまりません。 最終、親に自己談判もしてみようかと話もしていました。 私たちはこれからどうしたらいいのか、 教えてください。 宜しくお願い致します。
20年前からの檀家で僧侶の方とダブル不倫になり1年になります。 娘が発達障害を伴う不登校になり、夫や色々な所に相談しましたが、なかなか解決出来ず最後に相談したのが檀家の僧侶の方でした。 娘が幼い頃から知っていたので藁をもすがるように、悩みを親身になって聞いて下さり、アドバイス頂くうちに告白され不倫関係になってしまいました。 現在遠方なので月1回会ってます。 私の精神的な支えになって依存しています。 大好きになってしまい、ダブル不倫なので辛いです。 別れも何度も考えたのですが、辛すぎて出来ません。 こんな私にアドバイスを頂けたら有難いです。
頭の中にいろんな不安な考えが次々に浮かびとても苦しいです。 普段から頭の中に次々に不安や、残酷だったり、嫌な考えが浮かびます。 夫のことが好きなのに、女性が好きなんじゃないか、という考えがずっと離れなかったこともあります。 そうしてそんなことが浮かんだ自分を責めて落ち込んだり、本当だったらどうしようと心配になったりしてします。 車の運転中に人を轢いていないか心配になったり、子どもとすれ違った時に怪我をさせていないか心配になったりする強迫性障害の症状もあるので、現在カウンセリングに通っています。 先日カウンセリングの後の診察で、不安と取る薬を勧められました。 今までは妊娠・授乳があったので薬を飲むのが嫌だったのですが、治療をするには薬を飲んだほうが良いのでは、、と思いました。 ですが薬を飲むことに抵抗があり、頭が痛くなったりこんな母親で申し訳ないと子どもに思ったりしています。 今自分に自信を失くしてしまっていて、どうしたらよいかわかりません。 まとまりがなくすみませんが、よろしくお願い致します。
妻が私の母が家に来るのを拒否します。 理由は気を使って疲れるからとの事です。 戸建ての持ち家に住んでいて母は私に残された親族です。 そして、母は違う県に住んでいます。 来るのは良いが子供を連れて外で会ってくれと言います。 家を建てるときに、母は障害があり、母の今後を考えて妻とかなり揉めました。 母の側に住む提案をした私に妻は、将来的に母がこっちに来れば良い。 と言いました。 そして、今は母は遊びに来るなと言います。 居心地が良くて住んだら困るとも言いました。 妻は自分の両親と縁を絶っています。子供が産まれたことも知りません。 だから私の母に八つ当たりのようにしているのでしょうか。 というより、どうしたらよいのでしょうか。 丸く治めるのが理想ですが、その前に妻の発言が許せません。
初めて相談します。 私は結婚後から25年以上の義理の両親と同居に苦しみ、疲れてしまいました。 それでもコロナ禍になるまでは友人と会って楽しい時間も作っていました。 会えなくても自分から積極的に連絡も取るタイプで、楽しく会話できていました。 けれどコロナで長い自粛生活を続け、家庭内の問題にばかり身を置いているうちに、今まで何でもなかった友達に連絡を取ることすら気が向かなくなってしまいました。 話す内容がないし、今は気軽に会えるわけでもないし、家庭の愚痴しかないし、連絡取らなきゃ関係が薄れてしまうかも…と焦るほど、行動に移すことが面倒になっている自分がいます。 離れて暮らしている母に連絡するのも今では義務感で、何だか無理して必死に頑張ってる気もして母に対して罪悪感もあったりします。 そうこうしているうちに、どんどん友達と疎遠になっているような不安も生まれてきて。 でもどうしても積極的に連絡を取る気持ちになれません。 長年の友達とこんなことで縁が切れることはないだろう思ってはいても、どこかで義務感で「そろそろ連絡取らなきゃいけないんじゃないか」と気ばかり焦ってつらくなります。 こんな時期なので人と会うことができず苦しんでいるのは私だけじゃないとは思いますが、引きこもりのような気持ちに落ち込んでしまいます。 何か安心できる一言をお願いできないでしょうか。
長年社員として事務職で働いています。家庭の事情によりお金もそれなりに必要ですが、何より、仕事をすることで社会と繋がっていたい気持ちや会社への忠誠心もあります。 どうしてもいつも私を敵視する方が現れます。最初はそうではなかったのに、誰かの影響だったりすることも多く、人が信用できません。 新しく入ってきた年下の女性たちからもありえないような口をきかれたり、人のいないところであいさつしても無視されたり、、年上にされるならまだしも、、人が変わっても、私を敵視する人たちがいろいろと吹き込んで、誤解が誤解を呼んでいます。 長く一緒に仕事をしてきたつもりの上司たちも新しく入ってきた方たちばかりをかばいます。年齢から考えると、私が高圧的という訴えをそのまま信じてしまっているようです。それもまた、、つらいです。結局使い捨てなのかなと、、それでもお仕事は続けていきたいです。 へらへらと毎日を過ごすように努めていますが、心身ともにいろいろな部分にまで影響が出始めてきました。 ここから逃げ出してしまうのは簡単なことですが、長年勤めてきた私の会社人生をこんな方たちのせいでなくしたくもありません。 どうしたら、この環境を少しでも楽に過ごせるのでしょうか。 明らかに私に向けて敵意を燃やしてくる方にはどう接したらいいでしょうか。