hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 」
検索結果: 56052件
2024/02/25

自分が原因で祖父が亡くなった

私は、祖父・祖母・父・母・弟の6人家族で住んでいました。 2022年頃に祖父が腰の骨を折り、あまり体が動けなくなりました。 2022年の年末に、私・母・弟がコロナに感染し、祖父の体の状態を確認できませんでした。 2023年2月、祖父は呂律が回らず、寒気がして、体温も低かったので、「病院に行こう」と勧めたのですが、「大丈夫」と言って病院には行きませんでした。この時、ものすごく気温が低くて、祖父は防寒対策をしていませんでした。 その数日後、祖父は倒れ、体が震えて、低体温、不整脈になり、救急車を呼び病院に行きました。その時、病院の先生は助からないかもしれないと言ったのですが、なんとか祖父は一命をとりとめました。 しばらく祖父は入院していました。 祖母は認知症で、家に帰ってこない祖父を心配して、母・父・私に同じことを何回も聞いてきました。私と父は祖母の認知症には耐えられていたのですが、母が60代で足腰が悪いこともあり、もう介護するには限界なので、祖母を施設に入ってもらおうと考えました。 2023年5月に祖父は退院。 祖父は、あまり食べられず、腰も痛いので、体を動かすことができず、ほぼ寝たきりでした。 寝たきりの祖父と認知症の祖母、二人の介護を母がするのは難しいので、祖父にも施設に入ってもらうようにお願いしました。祖父、祖母と話し合い、施設に入ってもらいました。施設に入所後、時々、祖父と祖母に会いに行っていました。 ところが、2023年12月に、祖父の容体が急変、病院に入院。 肝硬変、総胆管結石、肝不全になり、 2024年1月、いつ心臓が止まるかわからないので、会いにきて欲しいと病院に言われ、祖父に会いに行きました。 その翌日、祖父は亡くなりました。91歳でした。 葬儀を終え、四九日も終え、今に至ります。 どうして祖父は亡くなったのか、 祖父が腰を痛めた時、もっと気にかけてあげられたもしれない、 祖父が最初に入院する前の体調を悪くした時、もっと体の状態を見てあげられたらよかったのに、その時、強引に病院に行かせたら、症状が悪くならずに済んだかもしれない、 ほぼ寝たきりの祖父を老人ホームに入れるのはかわいそうで、よくなかったのではないか と祖父を死なせてしまった原因が自分で、自分を責めてしまいます。 これから私はどうしていけばよいのでしょうか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/05/27

自信が持てない自分を好きになれません。

相談失礼致します。 27歳、妻子持ちの男性です。 自分の弱さと、仕事面での将来に対する不安で毎日絶望しております。 以前5年間働いていた職場の廃業に伴い、未経験の設備メンテナンスの仕事に転職しました。やりたい仕事もなく、この職種を選んだ理由は安定した職だからです。 転職して10ヶ月、まだまだわからないことだらけで、自分はこの仕事を先輩方のようにやっていけるのだろうかと不安と憂鬱の毎日です。 上司も皆職人気質な方が多く、怒りやすい方も多いです。常に人の顔色を伺い、怒られることが大の苦手な自分にとっては、毎日怒られる気がして肝を冷やしています。 何人かチームで動く現場も多く、遠方まで先輩方を乗せて自分の運転で行くこともあります。それも緊張とプレッシャーでなかなかの苦痛です。 とてもきつい言い方や態度をとる65歳の方もいて、その方と一緒の日は胃が痛くなります。 辞めたところでやりたい仕事もわからない、妻と子を自分の忍耐力の弱さで不幸にするわけにはいかない、でもやっていける気がしない。と絶望感しかなく、自殺を考えてしまうことも多々あります。 弱い自分が大嫌いです。逃げられない環境が恐ろしいです。こんな自分が本当に情けないです。助けてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仕事ができない自分に軽蔑する

お読み頂きありがとうございます。 なるべく支離滅裂にならないように書きますが分かりにくかったら申し訳ありません。 私は作業療法士をやっています。大学卒業後に病院に勤めましたが鬱病になり、一年で仕事ができない状態になり半年休職した後、フルタイムで働く元気が無く今年の11月に仕事をやめました。職場では本当に気にかけて頂き、スタッフ全員みんな優しかったです。本当は辞めたくありませんでした。 このままではいけないと思い医師に相談して12月からパートで週3で老健に働くことになりました。鬱病や過労で倒れたことも伝えましたが話は流されました。 でも雇って頂いた分しっかり働こうと思いました。 一昨日はじめての出勤でした。経験者ということもあってか、 「今日見てもらう人はこの人達です。見学よりまずは人を覚えてもらったほうがいいと思うので。動ける人で組んどきました。ゆっくりやって貰っていいです。11人だけなので。慣れたら16人くらいです。 カルテはここにあるのでやってること確認したらいいです。わからなかったら先生の判断でやって下さい。」 とオリエンテーションもなにも無くスタートし、パニックになりながら一日治療しました。半年引きこもっていたので何もできなくなっていて、治療なのかどうかもわからないまま過ごしました。前の病院ではMAX5人でした。それでも患者さんはお礼を言って下さるんですよ。あんな流れ作業に。 何から何まで、何もわからなくて頭が混乱してパニック症状も出始めてうまく言葉にできないけどなんとか「人数が多い、せめて見学してこの施設のルールや1日の流れを教えてほしい」と行っても口頭で簡単にいうか「慣れだから、わからないことがあったら声かけて」と。 私がおかしいのかもしれません。緊張してなにを聞いていいのかも分からなくなるなんて、初日から全部教えてくれるなんて、考えが甘すぎました。 次の日は休みでしたが鬱症状が出てしまい、泣いて薬飲んでやっていける気がしないわたしには無理だ、仕事が出来ないなんて無能すぎる自分に甘すぎる何故こんなに頑張れないのか何故私は頑張れないのかと色々考えて体調が酷い状態でした。 助けてもらえるなんて甘い考えでした。喰らい付こうとする気持ちもあるのに気力がありません。生きる気力でやっとです。 昨日休みで、今日出勤だったのに休んでしまいました。もう駄目です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

死にたい…悪魔となった自分。

はじめに40年も生きていたら文字数が間に合いません、お許しください。 私は死にたいです。 生きていても地獄です。 わたしは毒親のもとで生まれ、学も大してなく親の都合で職歴も薄く、正社員なんてならない人生でした。 一時期結婚しましたが毒親による件でこじれ離婚に至り娘を引き取り、金も学も職歴も薄いわたしには毒親の元にいることしかできませんでした。今も毒親の元、苦しめられ生きてます。 周りからは親を許せ自分を責めるなと言われますが、わたしにはわかりません。つい先日も私名義のクレジットカードを流用し、多額の借金を数社でしてました(ちなみに悪用は離婚時にもあり、一度あらず数度あります) その都度謝りある程度期間をおき信用できるようなってからまだ場所を探し当て…という流れです。 この家にはこの件以外にも元から借金しかありません。住宅ローンもあり、母親は自身のクレジットカードを『だって払えないんだもん』の滞納癖があり、債権回収会社からの通知が来てることもわかりました(だからわたしのカードを探し当て使うのです) わたしは派遣社員でこのご時世で雇用も危うい中、自転車操業で娘の学費やらやりくりしてるため貯金もありません、だからこの家を出てくことができません、将来の雇用に不安がある中、娘を連れ出すなんて…わたし1人ならでて行きますが…。 そうこうしてくうちに日に日に絶望感しかなくなり、40歳という歳で親の多額の借金をいづれ背負うことを知り、私のクレジットカードも悪用され、仕事への不安、これからの金銭面の不安に押しつぶされていくようになりました。そしてわたしの心は死にました。40年の怨念だけが悪魔となり生きてます。 最近は刃物持ち出して振り回すくらいの精神状態に陥ります。 教えてください、こんな悪魔になってまで生きてる意味ありますか? 周りには親を許せ、自分を変えろ、自分を責めるなとしか言われません。 カウンセリングなど病院にいこうといわれますがもう8年近く前から通ってますがなにも治りません。 わたしが悪いのですか? 40年生きてきて自由なんてなにもなかった。ただ普通の家庭に過ごしたかっただけです。。。 心が死んで生きてるのは鬼となった怨念と、なぜか生きてる肉体です。 早く全て終わらせて死にたい… 娘へ。 ごめんなさい、わたしが親で。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

甘い考えの自分が嫌いです。

4月から週3で事務のパートを始めました。 始まったばかりで情けないですが既に仕事に行く事が辛く、出勤前日から鬱状態に陥り、笑顔もなくなってしまいました。 私は高卒で正社員として営業事務を5年勤め、その時に職場の人間関係と経理を担当してから、過呼吸を頻繁に起こすようになり結果パニック障害、鬱病と診断され退職。 その後は投薬をしながら半年休んで、派遣で事務を続けてきました。 そして結婚後もパートで事務を2年程度し、時々ではありますが、短期のアルバイトもやり、やっと今回の仕事が決まりました。 でも、恥ずかしながら2日目で 「行きたくないな…」と思いましたがここで休んだらダメだと思いながら、なんとか今日まできました。 実は、主人が年明けに心筋梗塞になり入退院でバタバタしていました。 主治医から、3ヶ月間は心臓に負担をかけないようにと、勤務内容の制限がかかり病気前に比べて収入が落ち、私がパートに出なければいけない状況になりました。 そして家では、塩分制限があるため食事を作るにも神経を使って、やっと今日の食事が終わった…と、ドッと疲れてしまう日々で、自身も鬱病を抱えつつ今回の仕事を始めました。 だから仕方ない。自分が選んだ道だから、頑張らないとと気持ちを奮い立たせるんですが、先に書いたように朝になると弱い自分が出てしまいます。 昨日も仕事でしたが途中で急に怖くなり(会社の人や仕事場が…)尋常じゃない冷や汗が出て早退してしまいました…。 私が体調を崩したり、精神的に辛い事を話すと、主人が余計なストレスを溜めてしまいそうで、家ではなるべく笑顔でいたいです。 でも出来ない、こんな自分が嫌いです。 どう前に進めばいいかわからないんです…

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/09/15

母から離れ自分を生きたい

31歳既婚女です。母親について悩んでいます。私の母親は過干渉で、私は小さい頃から「ダメ、こうしなさい、やめなさい、できるわけがない」など言われて育ち、自己肯定感が異常に低く常に人の顔色を伺っていきてきました。 母に日常会話をしたことがほぼありません。何か言うと否定され、悩んでいても、そんなこと忘れなさいと言われるからです。だから、友達が家庭で話しているような学校や友達恋愛の話は家でほとんど話したことがありません。そして家の中にいても母が常に真顔でずっと見てくるのが小学生の頃から嫌でした。休日など自分の部屋にいると母が来て「何してるの?リビングに来なさい。つまらないじゃない。貴方がここにいるなら私もここにいる」と言って1人にしてくれません。話すわけでもなく、母は黙って私を監視したいだけなんだと思います。 母親からの監視から逃れたくて一人暮らしがしたくても、ダメ、できるわけがない、と。理由を聞いてもダメの一点張りで会話ができません。しかし限界が来て26歳で勝手に物件を決めて無理矢理家を出ました。 でも、今考えると一人暮らししたところで、結婚したところで、週に3〜7日はLINEが来ているなと思い、結局母親からの支配下から逃れられていないなと気づいてしまったのです。 母に言わずに私が圏外の場所に旅行に行って丸1日LINEを未読にしていたら鬼のようにメッセージが入っており、しまいに会社にまで電話をされました。娘は出社していますかと。たった1日連絡しなかっただけで会社にまで電話をされたことが恥ずかしくて、旅行に言っていたことすら言う気になれず、なんてことするんだと怒ってしまいまた。もちろん母は逆ギレします、心配させる方が悪いと。そして最近画面の見過ぎでLINE見るのも目が辛いから毎日連絡やめてほしいと伝えたら、毎日なんてしてない、ただ返せばいいだけだ、母親をいじめて楽しいかなど自分のことしか考えてません。 父親は亭主関白で寡黙、仕事人間でマザコンです。否定はしませんが相談できるような仲ではないです。夫が救いです。新しい自分の家族を築きたいのに毎日のようにくる連絡がとてもしんどくなってきました。思考を変えたくてもどうすればいいかわからず、通知にイラッとする日々。仕事が忙しいとか、画面見るの辛いとか、返信しない理由を伝えても意味がありません。どう思考を切り替えればいいでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分が情けなくて嫌になる

前回、復職をめぐって相談をさせてもらいました。あれから復職をして2ヶ月が経とうとしています。 新しい係に配属になり、良い仲間、上司に出会えて気持ちを新たに仕事をすることができています。 しかし前回、私が理不尽な言いがかりなどを言われ続けた結果、精神的に限界を迎え休職に至ることになった原因の人物とはまだ同じフロアで仕事をしていて、小さな小さな嫌がらせ(私宛の配布物は配らないとか、私がいたらドアを強く閉めたり、物に強く当たり音を立ててくるとか)を受けることがありますが、なるべく気にしないように過ごしてきました。 この度、部内の試験があり、私は力を入れていました。合格したら異動が叶うかもしれず、相手から離れたい一心で頑張りました。しかし、蓋を開ければ相手が合格、自分は不合格。 私が係を変わったこと、相手からいろいろ受けた被害のこと、周りは知っています。 私が試験に向けて頑張っていたことも。 それゆえ、もうこの結果が惨めで、恥ずかしくて。また、負けちゃったように思えて、自分が情けなくなりました。 負けたくないと気持ちを入れ替えたけど、やっぱり私はだめなのか。何をやってもだめなんじゃないか、そう思えてならないのです。 周りに落ち込んでいるんじゃないかと心配されるため、明るく振る舞ってみますが、内心は泣けて泣けて辛いのです。 なにをやってもだめな年なのかなとさえ思うようになりました。前厄だからですかね いろいろ辛いことが身に起きて、ダメージを深く負ったけど、周囲のおかげで今があり、感謝すべきことばかりなのはわかっています。 しかし、私を傷つけた相手はなんのダメージもなく(実際はひどく問題児となっていますが)、何なら私を見下し、順風満帆に生活している。 人の不幸を願うべきでは当然ありませんが、私はその様を見るたび悔しくてなりません。ぐちゃぐちゃにされたのに。私の仕事やメンタルをと。 こんな時の気の持ち方を教えてください。 ひがみ、妬み、悔しさ、情けなさ、いろんな負の感情で潰されそうに感じています。 ほんとに情けないです。 仕事が全てじゃないため、家族と過ごす時間は楽しく過ごさないといけないと思いながらなんとかやっています。 でも毎日職場で過ごす時間が1日のうち1番長くて、押しつぶされそうな気持ちが消えません。 自分が心底嫌いで消えてしまいたいとも感じるのです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/10/03

自分のトラウマが呼ぶトラブル

プロフィールに書かせて頂きました、私の大学時代の指導教官の言葉によるトラウマについて相談したいです。 私が今留学していられるのは、確かに指導教官や研究室の先輩の支援のおかげであると理解していますし、様々な迷惑をかけてしまったことも理解できます。留学直前、このままではまずいと判断したのか、教官は私に厳しい指導をおこないました。(大人として、他人の気持ちを考えるにはこうするのか、私は時系列とお金の感覚がめちゃくちゃだから、こうしなさいとか。) 今でも鮮明に覚えています。研究室の先輩達と教官、私でお店に行き、教官からたこ焼きを作るよう指示され、人生で初めてのたこ焼き作り、しかも周りは全員年上で私が気を遣う立場。案の定失敗し、”自分で失敗したのだから、焦げたものは自分で食べます、失敗してすみません、と言うべき”という教官の言葉に、理不尽さや先輩の前で恥をかいた事実もあり、私の心は耐えられず思わず号泣。周りにお客さんもいる中、人生で初めて屈辱を感じました。その後も厳しい指導は続き、再び研究室の仲間たちとお店に行った時、教官は私に質問をしました。私はそれにと答えました。教官は他の研究室仲間にも問いかけ、上手く答えられない人や間違った回答をした人にも、”まぁまぁ大丈夫”や、”こいつ (私) ほど酷くはない。”など擁護するような発言をました。その後、みんなに聞こえるように、”こいつ病気だよなぁ”、と隣の先輩に耳打ちしたのち、すぐに、 “まぁ、それも個性の一つだけど、、”と言ったのです。僕にはこの言葉がショックで今でもトラウマで涙が出てきます。自分のことを病気だと言われたこと、それを言う必要のない周りにも聞こえる声で言ったこと。個性というのも、責任逃れの言い訳にしか思えません。 今でも教官とは連絡をとっていますが、私が間違ったことや失礼な発言をしたと判断すると、しっかり言及してきます。しかし、私の心はもうその言葉を受け止められる余裕がなく、みた瞬間に冷や汗がでて、頭が真っ白になります。 私は将来研究者になりたいですが、そのためには教官と付き合い続けないといけません。彼は留学を実るものにしなさいと言いますが、とても楽しめそうになく無気力です。お世話になったのは事実ですが、なんだか彼の言いなりになってしまいそうで、、。怖いです、あの研究室が。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の意見を言っても良いのか?

前回から相談させていただいている職場についてです。 今現在の職場での状況は ・入社して2ヶ月 ・日常会話一切なし(上司同士では普通に話してます) ・休憩時間の会話もなし ・明らかに皆さん私にのみ態度が冷たい ・私が何か行動するとその度上司同士で悪口を言って笑い、馬鹿にしている(最近は普通に聞こえる時もあります) ・上司が私に怒った後、それをわざわざ社長にも報告し、社長からも改めて怒られる。 このような毎日を送る中で先日、ミスもだいぶ少なくなり皆さんの態度が少し変わってきてお話ししていた所に急に全員揃ってる前で社長から様々な事を注意されました。 しかしその内容が、もちろん直すべき所もありますがどう考えても私をちゃんと見て言っている内容ではなかったり(私が一番気をつけて行っていた行動を全くやっていないと言われたり)、ただただその内容で怒りたいが為にわざとこじつけた内容だったり(自己判断してはいけないから社長に相談しに行ったらその内容を勝手に判断するな!とお客様の前で怒られたり)、入って2ヶ月の人間に自分がお客様の対応をしていても周りの作業の内容も聞いて行動して。と言われ怒られました。(でも流石に電話対応しながら他の上司の会話や作業を把握するのは無理です) しかし、新人が波風をたてるわけにはいかないと思っていたので素直に返事をして謝罪しました。 しかし、そのせいもあるのかまた上司の態度が冷たいものに変わり、悪口大会がはじまってしまいました。 私は波風をたてたり、怒ったりするのが苦手なので上司がどんなに冷たくても明るく、謝る所は謝りできるだけ頑張ってやってきたつもりなのですが(以前は上司にも普通に、頑張りやさんだからねと言われました)、どうしようもない事で怒られたり、何をしても裏でどんどん悪口を言われたりする事に耐えられなくなりました。 どのようしたら波風を立てず自分の意見をいえるようになるのでしょうか。 もしくはどうしたら職場環境が改善するのでしょうか。 自分がある程度意見を言ったり反発した方が良いのでしょうか? 最早正しい事をしても、それを裏で笑われている所をきいてしまってもう立ち直れなくなりそうです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

自分の気持ちや考えをまとめられない

近くコロナでずっと延期になっていた式を挙げます。この情勢で式場も潰れることになり再延期もできず、何か形にしようと小規模でと決めました。 しかし、今遠方の実家族と長年積み重ねていたことで揉めており、私が以前のように親の言いなりのいい子に戻らないと式には出ないと言われたり、やっぱり自分達の面子のため出ると言われて振り回されています。 正直なところ今となっては義理やけじめで声をかけるだけで、もう来てくれなくてもよいと思っています。 式で再会したら私は実家族に対し恐怖で発作がまた起きるのではとむしろ不安です(以前から精神科を通院中です)。 大学からの親友が数人いて、私はこの悩みをこの人達には相談でき、式ではそばにいると言ってくれ感動していました。 しかし、日が近くになり、親友皆コロナが怖いので挙式のみの参加でお願いしますと言われました。 私はこのご時世だからしょうがないし挙式だけでもありがとうと伝えたのですが、後日どうしても湧き出る不安から皆に最後までいてもらいたい、そしたらより強い気持ちで乗り越えられそうだと自分から弱音を、頼ることをしました。 でもグループLINEで皆から返事が同時刻に来て、その願い以外を相談してほしいと返ってきました。 私は悲しさが溢れすぎて、外出先で泣くのを我慢出来ませんでした。 ダメ元だと分かっていたし、こんな中式を挙げると決めたのは私で仕方ないのは分かっているのに、個別LINEからそれぞれが自分で気持ちを伝えてはくれないんだ、私の挙式後に皆だけで観光するみたいなことも聞いたので、コロナが心配で私の式には半分しか出ないのに?など色々考えて私はそれほど思われていないのだと、実家族からだけでなく、親友達からも…と考えや気持ちがぐちゃぐちゃします。 義家族や旦那は私の話に耳を傾けてくれるし、親友達以外の友人は最後までいてくれます。でも私の気持ちはなぜか今何もかもがしんどい、信じられないとなっています。 降りかかっている全てを投げてどこかに消えたい衝動に駆られています。 長文乱文申し訳ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

クズな自分とこれから先のこと

質問内容的にはこれから先があるための解決策?が知りたいようなものです。 とりあえず自分はクズです。そしてそれを変える気もありません。が、その結果はただの悩みの種になってます。 大学に入って2日で辞めたくなりました。ダラダラ通って2回留年しました。前期で取得単位ゼロってこともありました。結局また半年留年して今年の9月卒業予定ですが、なんのために通ったのか、学問に興味ないし、勉強嫌いですし、就職できませんし。就職は能力・精神・身体的に無理なのでそもそもできると思ってませんでしたので、就活もほとんどしませんでした。 それまで親が払ってくれてましたが二回目の留年頃から学費を自分で借りるようになりました。現在で約200万円。150は奨学金でもう返済が始まってますが(親の口座から引き落とし)、ここ二ヶ月親に払ってません。残りは働いたのを担保に借りました。バイトは4年やってたのをやめて残りの50万の学費のために新しく始めましたが、2ヶ月ほどで行かなくなり、最近首になりました。それまでのバイトでもしてませんでしたが、貯金はないです。むしろパチスロにハマって借金50万ほどになりまして、今月支払い不能になったので友達から借りました。でも現在バイトしておらず就職もないので来月分のカード代も払えそうにありません。でもタバコとコーヒーはやめられません。人付き合いなどは基本的に無理です。大学に入ってからは新しい友人は一人もできてません。朝と昼が苦手で遅刻グセは治りません。夜だけ元気です。その遅刻グセは大学でもバイトでも何度もやらかしました。なかなか寝れず一度寝ると10時間以上寝るという、わがままなロングスリーパーで今でも変わりません。 皮膚が痒くなりやすいです。アレルギー体質で、一度外耳炎(その時数週間大学に行けずに結局その期は単位ゼロで留年)になったのが響いたり、この時期は足が痒くてすぐ蒸れるので、靴は履けません。そもそも外に出る、電車に乗るなどが嫌いです。 ダラダラと申し訳ないです。僕の性格を述べましたが、これでも自己嫌悪するのに結局変える気が全くありません。ですが、直近の問題で言えば、お金がない、なので働かなくてはならないが働けそうにないことです。これらを変えるには自分を変える必要がありそうですが、全くその気になれません。むしろ、このまま安楽死できたらと思ってます。どうなるんでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

我慢できない自分の気持ち

こんばんは! ほんとに遅くにすみません。 こんな事で イライラして、自暴自棄になったり落ち込んだり… また、同じ悩みで質問させて下さい。 私の母の事です。以前から何回も質問してますが、どうしても解決できなくて。 母も年老いてるし、大事にしたいとは思ってますが、何につけても私に依存する母がイヤです。幼い頃は、自分のいいなりにならないと怒り進学、仕事、結婚、子供を産むこと…全て母の意見に従ってきました。 父が亡くなると今度は、私に依存するようになり私の事を自分の物と言ったり… ほんとに、ほんとに、イヤでたまりません。女の子は親の役に立つ、女の子はやっぱりいいなど、そんな言葉を聞くと虫酸が走ります。今日もメールで、日曜日○○に連れて行って下さいと来てたのを読んだとたんに仕事をやる気が無くなり、異常な怒りで、周りの物を叩きたくなりました。 毎週、必ず休みの日に買い物に連れて行ったりは、仕事をしてる私にはキツイ時もあるのに毎週は、キツイよって言っても分かってくれません。かと言って無視してしまうのもかわいそうだし… どうして、私は結婚しても近くに住んでしまったのか!ほんとに 後悔してます。 息子達が幼い頃は母にみてもらったり、お世話になったのは感謝してます。 だけど、ほんとに あの依存には耐えられません。母が亡くなるまで、こんな状態が続くのかと思うとたまりません。 高齢なので、歩くのは遅いし杖ついてるから危ないのは分かるけど、自分で歩いて買い物は行こうともしない。ヘルパーさんに頼んでも、頼んだのを買ってきてくれないからと週一は私が買い物に連れて行く。 その日は ほとんど潰れてしまいます。 すみません。うまく感情を伝えられなくて…私のこの気持ちは、どうしたらいいのでしょう。 私は女の子を持たずに息子達で良かったと本当に思います。女の子がいたら私も母みたいになって、悩ませたかもしれません。 支離滅裂な内容ですみません。 何かお言葉をお願いします。

有り難し有り難し 43
回答数回答 1

自分の欲深さ・弱さに疲れます。

いつも相談にのっていただきありがとうございます。今回もどうかよろしくお願いいたします。 自分の欲深さ・弱さに疲れます。 まず、私には結婚を予定している彼がいます。彼といるととても癒されるし、私のことをいつも大切に考えてくれて(いるような気がして)います。 結婚間近に迫り、以下のことでこのまま流れにのって結婚していいのか不安なので御坊様のご意見をいただきたく投稿させていただきました。 ・年収は同年代以上貰っているにもかかわらずお金がないといいがち。 ・仕事が忙しいのを理由にダイエットに本気を出さない(肥満です。) ・肥満なので外で会った時など全くときめかない。そして健康が不安。(今のところ病気はありませんが・・) ・仕事がつらいので転職したいらしいが、一向に仕事探しをしていない。(やりたいことがわからないと言う) ・実家が貧乏というのが口癖で聞いててげんなりする。(正直普通の中流家庭だと思う) ・将来性を感じない(ひどいですね私・・) など、1つ1つは大したことないように思えているのですが婚前になって不安があります。私なりに毎回悩みを聞いてみたりアドバイスしたり、食事に気を付けてみたりしていますが、 はっきり言って本人の意識までは変えられません。 また、良くないことと思いつつも順調そうな友人の結婚を見聞きして落ち込んでしまってます。(友人の旦那さんは実家が貧乏とか言わないだろうな。お金持ちだし。など) もう、自分で書いててなんて強欲で自己中心的で浅はかな女!自分が恥ずかしいです。彼にも申し訳ない・・。 過去に私にとってとてもつらい経験があり、今の状況はとても幸せなんです。それを重んじては毎日感謝できていました。 なのにいざ結婚をして、この人と生涯ともにする、となると欲?が出てきてしまっています。 どうしたら日々に感謝して彼と毎日を前向きに生きていくことができますか? それとも、結婚はするべきではないのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

過去の自分との板挟みにあっています。

私は来年、成人式を控えています。 生まれてから、ずっと同じ土地で過ごして来たので、成人式の会場も生まれ育った土地です。 成人式に向けて、中学時代の同窓会SNSグループが作られました。私もたまに連絡を取り合う小学校からの友人から誘われました。 私は中学校を半分ほど不登校で過ごしました。いじめというわけではありませんでしたが、人と少しでも違うことをすれば非難を浴び、一人でトイレや移動教室への移動をすれば仲間外れ、教師に相談しても手放される、みんな同じでなければならない、しかしスクールカーストは絶対というような閉鎖的な空気が嫌になってのことでした。 高校へも進学し、今は専門学生ですが、地元を出たら中学時代のような事は起きずに過ごせました。中学卒業後に出会った人は「みんな違ってみんな良い」と笑い飛ばすような人達で、中学時代の事なんて忘れていました。 地元が違う高校時代の友人達と、成人式に振袖を着たら写真を送りあおうね、終わったらみんなで集まろうと話していた矢先に、中学の同窓会SNSグループに誘われたのです。 私は一気にあの時の恐怖を思い出しました。悪い事だろうと同じ事をしなければいけない空気、外の世界を見ようともしない閉鎖的な空間。 中学までにできた数少ない友人からの誘いであった手前断りにくく、かといってグループに参加する勇気もありません。もちろん彼ら彼女らも年を重ねて変わっていることは頭では理解できるのですが、どうしても怖いのです。 トラウマが蘇って、誘われたという通知でさえ手が震えます。参加するべきかどうかその画面を見るだけで涙が出そうです。 グループ参加を拒否することもできますが、誘ってくれた友人に悪い気もします。参加したところで、来てなかったのにと言われてしまう、受け入れて欲しいわけではないけど拒絶される恐怖もあります。 中学時代の自分と今の自分の板挟みにあっています。 グループには参加するべきなのか、自分勝手な考えで、私だけが中学時代から成長していないようでとても辛いです。 この悩みを解消するにはどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

自分の愚かさを知りました。

仕事を辞めた事を後悔しています。度重なる残業や連勤、休みも少なく職場環境が非常にハードで、帰宅しても夜遅くに食事を取るか寝るだけの生活で睡眠時間も少なく毎日毎日イライラして心に余裕がありませんでした。 離職者が多かったので、1年目から与えられる仕事量も多く、仕事を丸投げされることもあった中で不満もありましたが早く一人前になりたいという思いで仲の良い同期と支え合いながら必死に頑張ることで、先輩からは褒めて頂けたり出来ることも徐々に増えました。 しかし、仕事量が膨大で休みなく働くことで体に少し不調が出てしまい、早く辞めたい、やりたい事も特にないのに転職したいとしか思えなくなり、先輩や同期にも止められましたが1年で退職しました。 就職活動は大変苦労してやっと掴んだ内定でした。仕事にも慣れて出来ることが増えてきたことから、もっと周りの友人のように休みも欲しいし転職したらきっと上手くいく、と勘違いしていたのです。確かに当時の私は体に不調が出るほど疲れ切っていましたが、今思うとただその場から逃げたかっただけなのです。不平や不満があっても皆辛い中仕事を頑張っているのに。 今までの人生、やりたい事はありませんでしたが、仕事を任せてもらえる事でやりがいはあったのに、先輩と同期もいた中で、何故もっと頑張るという選択ができなかったのか。 転職はそんなに甘いものではなく、新しい場所では1からの仕事、同期もいない、人間関係を築いていくことがどれほど大変なのか。社会人1年目で経験も浅い癖に私は、本当に愚かで考えが甘かったのだと気付きました。 現在、転職活動中ですが辞めた自分を責めてばかりで前向きになれません。活動が無い日は引きこもっては辞めた自分が悪かったこと、人生の選択を間違ってしまったことを責めて嘆いています。前を向くしかない事は分かっているのに、自分に自信も持てなくなり、どうしても過去に執着しています。転職先で失敗したらどうしよう等、先の不安を考え新しい環境に踏み出す勇気もないこんな私に喝をお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分の本当の気持ちを言うには

どうしていいのか分かりません 初めて質問いたします どうかよろしくお願いします 現在結婚前提の彼がいますが、自業自得でどうしようもない状況です というのは、自分には今まで数人お付き合いした方がいて、うまくいきませんでしたが、でも誠心誠意付き合ったつもりです 今の彼は同じ社会人サークルで知り合った相手です 本当に心から愛しています 前に自分が同じサークル内で別の二人と付き合い、そのうち一人はサークルをやめ、もう一人はそのことを誰かから酒の席で知り、人間不信にさせてしまいました 自分の恋愛問題で親代わりのような存在のサークルの統括マネージャーに迷惑ばかりかけ、団を潰す気かと言われ、本当に申し訳なく情けないです そんなつもりじゃなかったと言い訳しかないです 今の会社は、そのマネージャーの推薦で入社出来たので、本当に感謝してありがたいと思っていますが、過去の恋愛の尻拭いもしてもらったこともあり、一年近く毎日毎日マネージャーから怒られ続け、お前は誠意がない、人間じゃないと言われ、恐怖で嘘ばかりつくようになってしまいました 彼と本当に結婚したいのに、自己保身でどうしていいのか分かりません マネージャーからは、結婚したいなら過去をちゃんと彼に言わないと結婚詐欺になると言われ、でも彼が受け止めてくれるとしても言いたくないのです しまいにはマネージャーが怖くて彼と別れたと嘘をつき、苦しくて苦しくて仕方ありません サークルを辞めても人として許されることはないと言われ、もう全てから逃げてしまいたいとも思ってしまいます 大人なのに本当に情けないです 一日中ずっと苦しくて苦しくて、嘘をつくのが本当につらいです 本当の気持ちをマネージャーに言うのが怖いです 関わった全ての方に迷惑ばかりかけ、どうしていいのか分かりません

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分の浮気が原因でもたらされたこと

はじめまして。 私が2度、浮気まがいのことをして主人を悲しい気持ちにさせてしまいました。 身体の関係は勿論ないのですが、気持ちの面で浮わついてしまいました。 それが主人に不快な思いをさせることとなってしまい、信用を失ってしまいました。 主人は気持ちがいっぱいいっぱいで毎日がどうしようもなく不安で、今の生活をするのがもう嫌だと言っております。 そこで、私たち家族もろとも、主人の実家に帰り、両親と同居をすることでとりあえず気持ちをおさめられるのでそうさせてほしいと言っています。 私はこの立場でありながら、覚悟があまりできず、不安でしかないので同居だけは回避したいという思いを伝えましたが、僕が僕でいるためにはその手段しかないんだと強く言われました。 もちろん私の粗相は義両親も知っているのでとても気まずいし、同居ということはお互いに簡単ではないと思っております。でも私はそのくらいの覚悟を決めて主人と一緒にこれからも夫婦を続けないといけないとは思っております。 でも不安で仕方なくどうしようもない気持ちで毎日いっぱいです。 心底、軽はずみの行動を本当に本当に後悔しております。自分が浅はかでとても情けないでしかありません。 自分勝手なのは承知の上ですが、正直、今の生活を全て捨てて辺鄙な土地へ移住するのがとても不安で怖くて仕方ありません。 子どもたちにも今の生活を続けさせてあげられないのが本当に申し訳なく、母親としても失格です。 後先考えずに行動した結果なのでそれも仕方がないのですが後悔の念で押し潰されそうです。 とにかく今後の生活が不安で仕方ありません。途中で逃げたしたくならないだろうか、頑張ろうと心に決めていても、心身ともに辛くならないだろうか、 そんな想像ばかりをして毎日涙がこぼれます。 自分ばかりですみません。 この気持ちをどうすればいいかわかりません。 どうかお坊さんの方々から助言を頂きたいです。 助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2024/02/13

自分に自信が無いです。

小学生の頃からクラスの男の子にブス。顔が凄く気持ち悪い。不潔。近寄るなと席を離され酷いいじめを受けました。勉強も周りの子より遅れ子供を出産して子供に障害があると分かり私も大人になって検査をして、知的障害があると分かりました。今、障がい者雇用で働いていますが私と年齢が、同じぐらいの男の上司からあまり話しかけてほしくないとか溜め息をつくなと言われたり、事務の女性から挨拶しても無視されたり背を向けられ嫌われています。とても辛いです。子供の頃外見でいじめを受けたので、 自分に自信が無く人と会話をするのが今でも、怖いです。普段は部屋はきちんと掃除もしていて、おしゃれをしたり清潔には、しています。近所でママ友が出来ても急に敬語になったりどこかで距離を置かれている気がします。私は、自慢話をしたりもしないしおとなしい性格で、人をいじめたり悪口を言うのもしないし、優しくて素直と言われます。いつも挨拶はしっかりしていて人には気を遣っているけど思い当たるのは、障害があり人の話を聞いてなかったり会話に入っていていけず、なぜか嫌われている気がします。やはり外見が悪いからか自分でも分かりません。孤独で生きている意味がない気がして、早くに消えたいと毎日思ってしまう。外見が悪くマスクをしないと電車にも乗れないし、外出出来ないです。今でも私の顔を見て、気持ち悪い!ブス。と思われてい る気がするからです。身長148センチ で低い鼻。数年前に子宮内膜症を患い薬でだいぶ太ってしまいました。今、間食を減らしウオーキングをして痩せる努力をしています。自分に自信を持ち人に好かれるにはどうしたらいいでしょうか?普段は、独りで行動するが好きです。友達は、だいぶ減りました。学生時代の友人1〜2人と子供を通して知り合ったママ友とは今は、半年に一度ぐらいですが、たまに連絡が来てランチする程度ですが人付き合いは出来ています。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分の実家に泊まる事に関して

私と主人は現在の県から800kmくらい離れた距離に実家があります。 お互いの実家は車で10分くらいの近い距離です。 もうすぐGWですが、 義母に帰省する事を告げ 今回は休みが少ないので 帰省中は自分の実家へ泊まっても良いかと聞きました。 (私だけが自分の実家へ。) すると、 「もう実家に泊まるのはよしなさい。 ただ、行くのは全然良い。」と、実家へ泊まる事を反対されました。 結婚して21年。 最初は私の母が一人暮らしという事もあり 「こちらへ帰省したら あなたの実家で泊まってお世話になりなさい」 と言ってくれ、10年ほどはそうしていました。 (主人と一緒にです) しかし、私の姉夫婦が実家で同居するようになり話は変わりました。 義母としては私たち夫婦が泊まる事により姉夫婦に迷惑が掛る。 そして、義父は体裁が悪いとも言いました。 (姉夫婦は とても歓迎してくれてます) ただ、私だけが行って泊まるのは良い。 と、言ってたのに。 今回は泊まる事も許してくれませんでした。 それどころか、今後もやめろと。 日帰りできるくらい近い所に住み、 毎週の様に実家に行っているなら そんな事を言われても仕方ないなと思いますが、 年に1度か2度帰る程度。 長い時は1週間ほど居る時もありますが、 本心としては旦那の実家半分、私の実家半分泊まりたいのが本音です。 (現実は1泊or2泊くらい自分の実家へ泊まる程度です。 帰省日数が少ないと泊まらない時もあります) それに、私の母も高齢になり、 あと何回会えるのか・・・そう考えると 少しでも母と過ごせる時間を大切にしたい。 そういう気持ちもあります。 それでも、私が実家に泊まるのは間違っているでしょうか。 主人は私の気持ちを理解してくれ 義母が何と言おうが泊まっても良いと言ってくれますが、 反対された以上、義母の反応が怖くて泊まるどころか 実家に行く事すら悪い事なんじゃないのか。。。 と深く考え、とても憂鬱な気分です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分のイヤな所

一昨日 祖母が亡くなり、明日、近親者のみで簡単に家族葬を行う事になりました。 小さい頃、特に祖父がまだいた頃はよく親戚同士で集まったりしたものでした。 ですが私は、物心ついた頃からなぜか、祖母も、叔父や叔母も、従姉妹でも、敬語でしか話す事が出来なくなってしまい、私1人だけよそよそしくなってしまいました。自分で壁を作ってしまったにも関わらず、自分でその理由もわからず、親戚中みんな、よそよそしい私をよく思ってないんだろうな、とずっと感じていました。 普段は感受性が強すぎる所があり、生きにくいと感じる事もあるぐらいなんですが、一方で、今回、祖母に対して涙が出る事もなく、また親戚同士顔を合わせる事になり、敬語でしか話せない私の事を、”涙も出さず、おばあちゃんへの気持ちはそんな程度なんだ、と思われるんだろうな”という様な事しか考えていなかったり… そういう面があります。 私はおじいちゃんっ子だったので、祖父が亡くなった時は、まだ中学生、しかも人生で初めての、身近な人の死、という事もあり、本当にショックでずっと泣いていました。 でも今回は、そういう事が本当にないんです。 母方の親戚… 祖母、叔父や叔母、従姉妹も、嫌いなワケではありません。 小さい頃はみんなで色んな所へ遊びに行きました。従姉妹の中で私が1番年下になりますので、たくさん遊んでもらい、たくさんかわいがってもらいました。だけど、敬語でしか話せないからなのか?私1人だけが、簡単に言えば仲間外れの様になっています。 こんな自分がとてもイヤです。 - 追記 - 昨日、無事に家族葬を終える事が出来ました。祖母の顔を拭いたりお花で飾られていく祖母を見て、やはりグッとくるものがあり、おばあちゃん色々とありがとう、と声を掛けてきました。叔父や叔母は私に普通に接してくれますが、きっと心の中では、いつも敬語というなにか一線がずっとあるんだな、と感じてるとは思います。 話しかけてくれる従姉妹もいますが、1番上の従姉妹は姉妹揃って話しかけてもくれません。昨日も言葉を交わす事はありませんでした。親戚だし、嫌でも付き合いがあるんだから、と思い毎年年賀状は出しますが、こちらには頂けません。 会う機会があっても私とは話す事もなく、年賀状も一方通行なんだし、もう年賀状も出さなくていいかな、と思ったりしています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1