hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 煩悩 」
検索結果: 3762件

殺意や殺されたいという感情。

度々すみません。一度に質問すればよかったのですが。 前の質問でもしましたが、私は独身で既婚男性と不倫関係です。 その彼にしばらく前から、時々殺したい、いっそのこと彼に殺されたいと思うことがあります。今日も久々に思ってしまったのでこれは異常だと思い質問させて頂きました。 殺したいと思う時は、おそらく彼が嘘をついているであろうと思う時や奥さんと本当は仲良くしてるんぢゃないかと妄想すると憎しみと嫉妬に変わりそういう感情が芽生えてきます。 今まで付き合った人には全く思ったことはありません。彼といると感情が高ぶってしまうことがよくあり、ヒステリック凶暴になり自分でもコントロールできなくなります。他の人といる時はすごく落ち着いていていつも笑顔だと言われます。 殺されたいと思う時は、彼と一緒にいる時に奥さんのことを思うといっそ彼に殺されたいと思ってしまいます。実際に何度もお願いしたこともあります。 今のところ彼とこのまま気持ちが冷めるまでお付き合いするつもりなので継続中にそのような感情がなくなる方法を教えて頂きたいのと、 こんな気持ちは初めてなのでどうしてこのように思ってしまうのか、、 色々教えて頂きたいです。 長々とすみませんが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

犯罪者家族として2

先日はありがたいお言葉を頂き感謝致しております。 教え頂きました、機関には相談致しましたが法的手段にでるには難しいようです。 今回は回覧板で、名前を伏せてはいますが、回ってきました。 地域の行事、盆踊りなど自粛すると。 子供たちも楽しみにしていたであろうが 、全ては父の問題の為と記載しておりました。 毎日新聞と産経新聞にも報道されまさした。 警察発表ではなく、関係社がリークしたかたちです。 私の子供たちは私立の学校に通ってましたが、 父からは一円たりとも支援してもらってず、 逆に私は父の借金を背負って、主人の借金を背負って、 自己破産しています。 それ故、子供たちは公立に転校いたしました。 子供の学校の事まで言われ共犯のように言われ、 怒りの矛先が全て私に来ています。 現在、地区長をしているのは市議会議員ですが この人も父の前の地区長にも同じ仕打ちをしています。 その方も同じ様にお金問題で辞任してます。 全く、私には関係がないし、申し訳けなさも微塵も感じません。 そろが反発を招くのは承知しています。 しかし、この一族全て晒してしまえの島国根性は 無くならないのが悲しいです。 何で私達も罪を償いをしないといけないのでしょうか? 引っ越したくても、難しい状況です。 纏まりなく乱文申し訳ありません。 なんか、もう、嫌です

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2024/06/13

親に話した

母親から「神様、仏様は乗り越えられる試練しか与えない」と言われ、私は「そもそも試練を与えないでほしい」「仏様信じてます」と答えました。   ⑴この場合私はわがままだと仏様に思われるのでしょうか?   会話の続きで、最近は南無阿弥陀仏を1日一回、なるべく西の方を向いて唱えてることも初めて言いました。   その際に、なんでするの?と思ってるだろうなと伝わってきたので「仏様は私を救ってくださる」と言い、その後「仏様はみんなを救ってくださると書いてあったよ」と訂正しました。   (2)いきなり言っちゃったな、普段宗教の話をしないから母からみればやばいだろうな、自分の言葉選びがなんだか変だな、上手く言えてないななどと自分自身にクスッとしてしまったのですが、仏様は怒りますか?仏教に対して笑ったと思われてしまいますか? ⑶ただの一般人である私が先ほど親に言ったことは、仏教を語っていることになるでしょうか?また、一般人が仏教を語ることはよくないことという認識であっていますか? もし仏様を怒らせてしまっていたらどうしよう、、と心が落ち着きません。   質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。  

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2024/12/31

夫に嘘をついていること

前回も相談させていただいた内容です。 今年、第二子が生まれました。 幸せを感じる中にもやはり素直には喜べず、この先の不安の方が多くなってしまいます。 夫についてる嘘は第一子が夫の子でないということについてです。 いつも悩んでは、やはり墓場まで持って行こうという結論にいたるのですが 第一子の顔を見るたびにどう見ても私にも夫にも似ていません。 やはり本当のことを伝えた方が良いのでしょうか。 私にとっての罰とは、どこにあたるのでしょうか。 現在も夫婦仲は良好です。家族みんな仲が良いと思っています。 私が夫に本当のことを話したら離婚するかもしれない。 家族を大切に思っている夫から家族と最愛の我が子を奪うことになるかもしれない。 また、子どもも夫のことが大好きです。 子どものことを考えたら心が痛みます。 しかし、今言わなくて運良く墓場まで持って行ければいいが 思春期あたりにバレてしまったら… それこそ大きな傷を与えてしまいます。 暴露することで私は罰を受けられるのでしょうか。むしろ悩むことがなくなり気が軽くなるのではないかと思ってしまいます。 知らぬが仏なのでしょうか…。 親戚の集まりに行くことが憂鬱です。あまりにも似てないのです。 何が最善なのか。悩んでおります。 ご教授願います。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2023/01/15

たらればを考えて不安になる

はじめまして。 私は昔から心配性で、過去のことを考えたりして、すぐ不安になってしまいます。 具体的にいうと、過去の起らなかったことに対してたらればを考えてしまい、それが原因で不安になったり、怖くなったりしてしまいます。 例えば、運転中に危うく事故を起こしそうになったり、仕事で大きなミスをしそうになったり、自分の勘違いや甘い判断で多額の損害を請求されそうになったりしたです。 幸いなことに、全部杞憂で終わり、いままで人生が変わるような大きな失敗はしていません。 ですが、たまに思考が浮かんでくるのです。あと少し違ったら大変なことになっていたのではと。 悪い方にばかり考えてしまい、実際に起こる確率が低くても、起こる確率が僅かでもあるなら、そのことを考えて不安になってしまいます。 また、悪いことだけでなく良いことにも思います。 自分の人生を変えてくれた友人や知人、仕事との出会い。そういったものと少し何かが違うだけで出会えてなかったと思うと正直怖くなります。 もちろん、過去は絶対に変わらないもの。 ただ過去があって今があるということ。 頭では理解しています。 過去に対して必要以上に考えることが無駄なことも。 なので、過去にこだわらず、今を精一杯生きようと仕事や趣味、友人や家族との交流など、前向きなことを意識的にするようにしています。 それでも、たまに家に1人でいると意識無意識関わらず不安になるのです。頭にたられば思考が浮かんできて、それが反復し、怖くなってしまうんです。 人は多かれ少なかれこういうことがあると思うのです。 是非、この恐怖との向き合いかたを参考までに教えていただきたいです。 また、自分としては色々考えたり、周りの人に相談したりしたのですが、なかなか答えを出すことができず、自分にはない別の側面での思考法、考え方、アプローチの方法を知りたいと思い、今回相談させていただきました。 長文になりましたが、何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/03/02

加害者の生き方 死なせた罪

いつもありがとうございます。 今回も自分が殺してしまった犬ちゃんに関連する件です。 たくさん有難いお言葉を頂いているのに未だ前を向けず申し訳ありません。 何度も質問させていただいている通り、1年ほど前、大切なはずの愛犬を私のせいで死なせてしまいました。 100%私のせいです。不慮の事故とかではありません。 すべて私が悪く、私の救いようのない愚かさにより散々苦しめて死なせてしまいました。 その他にもここには書ききれないくらいのたくさんの罪を犯してきました。 本当に愚かなことに、自分が死なせたことに気付いたのは愛犬を失ってからしばらく経ってからでした。 今まで犯してきた大量の罪もそこでやっと気づきました。愚かすぎて自分を許せません。 それまで、自分は幸せだと思って生きていました。 一度しかない人生楽しまなきゃなどと、趣味などはSNSに写真をアップして、同じ趣味を持つ方々との交流も楽しんでいました。 休日は遠出したり美味しいものを食べ、自分の楽しみ主体で生きてきました。 罪に気づいた今、当然ですが休日に出かけたり趣味をすることもなくなりました。 SNSもアカウント停止し、誰とも交流もなくなりました。 毎日、特に休日は朝から潰れるまでお酒を飲んだり、眠くなる薬で寝ていたりと、本当に救いようのない生活を送っています。 平日は仕事はしていますし、家事も一応しています。 毎日30分程度お線香を焚きながら愛犬と過去の罪に懺悔をしていますがそれだけです。 悩ましいのは、こんな生活でも仕事中や家族と過ごしているときに笑ったり楽しいと思う時間があることです。 心から笑うこともあります。 そのことに罪悪感を覚えることは減ってきましたが、自分の趣味や楽しみを自ら行うことには激しい罪悪感があります。 というか、楽しめないとも思います。 だからといって一生こんな生活をしても…などもう自分でもわけがわかりません。 様々な考えがあると思います。自分でもずっと考えています。 仏教の考えは、加害者の生き方についてどのようなものなのかぜひご教示頂きたいです。 長文申し訳ありません。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2
2023/03/08

必要のない人間はいない?

色々なことが個人的にあって、消えてしまいたいと思ったことも正直にあります。いろんなことを考え、調べてみて、どうしても答えの見つからないことがあります。 必要ない人間は、いない。それは、なぜそう言えるのですか。 私は、自分がいま必要のない人間だと思っていますし、実際自分はいなくても何の問題も起こらないと思っています。 そりゃこの世からいなくなれば家族が一人くらいは悲しむかもしれません。税金を納める人間が一人減るのはこの世からすれば少し困るのかもしれません。 そういうことを抜きにして考えたら、なぜ必要のない人間はいないと言い切れるのですか。 私は小さい頃から自分が生まれた意味を考えてきました。きっとあるんだと小さい頃はそれを信じて生きてきました。 ないです。いまだに見つかりませんし、生きている意味などないという意見も目にしたことがあります。生きることそのものが意味があるというなら、それはなぜ生きているかの意味だと思います。死なない理由ともいいますけど。 必要とされることがないまま、孤独のまま亡くなる人は自業自得なのですか。 犯罪を犯す人は必要のない人ですか。 人類に貢献するような行動をしている人が必要な人ですか。 必要ない人がいない、と言い切れる理由があるのなら、教えてほしいです。答えがわかるようなものでないのなら、そう考える道を教えてほしいです。必要ない人はいるのだとお考えでしたらどういう人なのか、知りたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2025/05/12

与えるばかりが愛情ではない

いつも親身に寄り添ってくださり、ありがとうございます 思春期の娘の推し活パワーに、また大喧嘩…困っています 私が週7日仕事する理由の優先順位は、①娘の学費②親への仕送り③両親のお墓や葬儀費用④自分の老後資金などでした 今、生活費として日用品・食費代と、娘の小遣い、部費や美容院・スマホ・部活のための習い事代などをもち、家のローンや光熱水費は、還暦を過ぎた夫が自営で負担しています 妹は共働きで3歳の甥がおり、あまり親への仕送りの負担をかけたくありません 念願のお寺に奉職できたので、お墓はそちらに…妹共々結論が出たら住職にも相談する予定です 娘は、帰宅して夕食後、ソファでスマホ、寝落ちします ストレス発散は大事ですが起こしても不機嫌で、睡魔に勝てず。「本人次第」「干渉は逆効果」「距離をとる」に至り、制服のまま3時〜4時頃までリビングで中途半端に寝て、やっと起きてシャワーを浴び、ベッドに入り朝は起きられず、遅刻ギリギリで登校します(それでも髪は巻いていくことも…) 本人もわかっており…もちろん所有物として支配したいとか、家でも完璧を求めるつもりは、、むしろ燃え尽きグセは私のほうが悪い見本で反省です 就職までの学費は親の務め、娘が本気で行きたいなら叶えてあげたい。ただ還暦過ぎの減収と闘病もちの夫で余裕がない家計と、親の面倒も加わり、推し活で散財する娘の私大費用までは… せめて、自分で自分の身の回りは済ませ、一度しか着ていないようなタンスの肥しや、推し活グッズの散乱を私がするのではなく、汚部屋状態の暮らしを改善してほしい。(親のサポートにも限度が) アルバイトの給料を自分の学費にというなら、過労も叱れませんが、実際は部活も趣味もフルに三昧、全国ツアーで九州・関西・関東とまわるためにお小遣いを前借りする顛末…。(1カ所くらいは私は許容…夫は「受験生なら桜咲くまで慎むべき」) 成人後の趣味として、独身生活で余裕をある範囲で楽しむならツアー巡りも問題ありません。身の回りのことが親に頼り切りの高校生が、運動系のハードな部活をしながら二兎を追うので、基本的な生活習慣がもう破綻に近く、親のストレスです 感情的になる私にも非があり、既に話し合いや娘のカウンセリングは拒否、成り立ちません 「大学は、自分で行ってね」給付型奨学金を自分で探すなど、推し活熱を下げ、少し目を覚ましてほしいです

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

心の平和を求めています。

私は心の平和を求めています。 本当の心の平和がわかりません。 本当の幸せがわからないです。 snsで、 自己啓発?系なものをみると 本当の自分を生きよう。 自分らしく生きよう。 自分は人生の主人公!! とあります。 なぜか、 きもちわるっ!と思います。 なんか共感できないです。 (これは嫉妬?) 自分らしくというのは 本当はわがままな自分をだす! 嫌なことは怒る!とか 大事だと思いますが、 結局は自分を満たすことに集中して、 それがうまくいかない時には(上手に生きれてないときは) 苦しみが出てきます。 私はそれが嫌です。 それが疲れちゃいました。 ラクになりたくて読んでいる 心の本とかsnsが私をどんどん追い込みます。 でも苦しみの抜け出し方がわからなくて悩んでいます。 人には疑ってかかるので 話すことができません。 本当のことを知りたいです。 たかだか20代や30代で 人生の全てをわかったかのように、 語ってくる人が近くにいて ものすごく怒りが湧いてきます。 正直、見下してしまいます。 私に対して、 わかるよ、俺もそうだったから。 命は限りある。精一杯生きよう。 これが幸せなんだよ。 とか。 上から目線 みたいなことを言われます。 どうか、 この人が間違っていますように……。 と よく心の底から 祈ってしまいます。 20代で何がわかるんだと 正直見下してます。 無視してますが、 私に対して かわいそうと言ってくるのが、 まじで ムカついてたまりません。 考えを 押し付けてくるわけではないのですが、 うざくてたまらないです。 本当のことを知りたいです もう人と関わるのが疲れました

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

配偶者の病気

初めまして。 誰にも相談できず、悩んでいます。 少しでも心が楽になる言葉をいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 主人(50歳)が余命一年から二年の癌になり、今は治療中です。 本人には余命宣告されたことは伝えてありません。 ただ本人は自覚症状や痛みや治療などからあまり長くは生きられないのではないかと思っています。 私はもちろん全否定して励ましたりはするのですが、それが逆効果になり、本人は落ち込んだりします。 主人は大好きだった釣りやゴルフができなくなり、歩くことも困難になり、人生の楽しみを失ってしまいました。 正直毎日落ち込んで沈みがちな主人を見ているのが辛くて悲しくてしんどいです。 どんな言葉を掛けたらいいのか何をしたらいいのかわからないんです。 本人に生きる希望を持って少しでも前向きになり、治療を頑張ってほしいんです。 でも病気の痛みや治療の辛さを我慢している主人に少しでも長く生きてほしいと思うのは自分勝手なのだろうかと思ったり、 余命宣告されているんだから治療を頑張らなくてもいいのではないのかと思ってしまう時もあります。 私も気丈に前向きに明るく振る舞ってはいますが、どう病気と死と主人と向き合っていいのかわからないんです。 できるならお互いが心穏やかに過ごしたいので、そんな心持ちになれるような言葉や所作など教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1