外見に対してすごく気になってしまって整形しかないと言われたり、自分でできる範囲で整形じゃないですけど、美容グッズで毎日してみたり、昨年は、ダイエットを中心にしていたんですけど自分は、ダイエットの知識が分からず、騙されてサプリをずっーと買っていて、すごくお金がかかってしまったり、自分で何でもすぐに決めてしてしまって怒られました。それでダイエットをずっーとして去年の秋くらいに体重がちょっと減って、それからメイクやファッションがすごく楽しかったんですけど、今年に入ってから体重がどんどん減っていって、自分は見た目を変えたかったんですけど、体重の数字を見てて体重がどんどん減っていったんで、仕事や自分のメンタルが悪くなってしまって、仕事も辞める事になってしまって仕事も大事なのに外見や容姿をすごく気になってしまって、顔のパーツやダイエットや好きな人が居た訳でもないと思うし誰か知らない人に直接悪口を言われた訳でもないんですけど、どうしてこんな気にしたり、こんな事になってしまったのか分からず自分で色々とモテる女の子だったり顔だったりを調べたり聞いたりして本当は自分で自分の事を知りたいのに自分じゃなくて性格は、外見と違って分からないと思うのもあって人が言ったり傷つけたりする悪口を聞くのも嫌で、耳に入ってくると見ないようにしています。
ネット社会が恐ろしすぎます。ネットが誰でも匿名で使用でき、しかも悪口や人の写真を勝手にあげることができてしまうことが怖すぎます。中には人の住所や車のナンバーを載せたりする人もいます。 私自身は何か言われたことはないのですが、友人がネットで悪口を書かれて学校を特定されそうになったことがあります。 掲示板やTwitterなどで自分が悪口を言われているのではないだろうか、写真を撮られて載せられていないだろうかと考えていたら外に出れなくなってしまいました。以前、電車で盗撮されたことがあり本当に怖かったです。また、成人式で知らない人たちが写真を勝手に撮ってきたことも私の中ではトラウマになっています。その写真が知らないところでネットに挙げられているかもしれない、彼らが永遠にそれを持っているということを考えると本当に気持ちが悪いです。(この二つのことは色々な人に話しているのですが、撮影されてしまったのは仕方ない、実際に生活に影響が出てないから大丈夫だよと言われますが私の中では本当に怖い出来事として残っていて全然大丈夫ではありません。) 自分は今大学生です。今は実家に帰ってきていて(本当は一人暮らしをしていましたが外に出れなくなってしまったので戻りました。)大学もオンラインなので外に出なければいけないという状況ではありません。しかし今後絶対に外に出て社会生活を送らないと生きていけないのに外に出たくない、という気持ちが日に日に大きくなってしまっています。(というか外に出ることも生活の一部なので……;;) 自分が何を言われても大丈夫だという気持ちを持たない限り外には出れないと思っています。私は些細なことが気になり、すぐに気が落ち込んでしまう人間です。(ひどくなると食事がとれない、吐いてしまうということもよくあります。)しかし、どう考え方を変えていけばいいかわかりません。 この間一度外に散歩に行ったのですが、散歩中も人の視線や携帯がものすごく気になってしまい早く帰りたいという気持ちしか湧きませんでした。そして、帰ってからは写真に撮られてないよな、大丈夫だったかな……とずっと心配してしまいました。 このままでは本当に永遠に外に出れなくなってしまいます、親に甘えてばかりな状態も申し訳なく思っています。アドバイスなどもらえると嬉しいです。
あるSNSで複数人、グループのような形で仲良く交流をしてた人々がいました。(以下、ネッ友たちと記載させて頂きます。) そのネッ友たちとは約4年程交流していたのですが、ある日、ちょっとした事で喧嘩をしてしまい、いわゆる喧嘩別れをしました。 喧嘩の内容は、意識のすれ違いというか、 正直なところ、何故そこまで執着して責められないといけないのだろう…といった内容です。どちらに非があるのか、聞かれれば微妙な内容です。 喧嘩をした後は速攻アカウントを削除しネッ友たちから離れました。 それから2年後のある日、たまたまネッ友たちの内の1人のアカウントを発見してしまい、興味本位で覗いてしまいました。 悲しい事に、まだ私に関する悪口が沢山書かれていました。 過去の私の投稿や発言を転載し、揶揄する内容のものもありました。 会話のやりとりもあったため、察するに仲間内で盛り上がり、当時のメンバー全員で書いているのだと思います。 とても怖く、ショックであったため、もうそのアカウントは見ておりません。 お恥ずかしい話なのですが、当時、そのネッ友たちに自身の本名などの個人情報を伝えてしまったため、いつか個人情報をインターネットにバラまかれたりしないか?と心配で仕方ありません。 住所なども特定されてしまう、または既に特定されているのではないか?と余計な妄想までしてしまい悩んでいます。 自分の失態が招いた出来事であるのは勿論承知なのですが、デジタルタトゥーを残されることが特に心配なのです。 正直なところ、2年も誹謗中傷が続いているものですから、何をされていてもおかしくないと考えております。 現在進行形で悪口が書かれる事と、個人情報がインターネットにバラ撒かれないか、という不安で大変辛いです。 毎日、普通に生活していても、ふとした瞬間に書き込まれた悪口を思い出しては辛い気持ちになり、「今も悪口を言われているのだろう。」といった悪い思考に取り憑かれています。 どうしても病的に思い出してしまいます。 私は一生、この不安や憂鬱な気持ちと付き合っていく他ないのでしょうか。 どうすればSNSでの誹謗中傷を気にせずに居られるでしょうか? 何せ粘着されている期間が期間であるため、精神的に大変参っております。 どうすれば気にならなくなるか、または立ち直り方など、心の持ちようをお教えください。
私は昔から人に”嫌われたくない”という感情を強く持っています。 思い始めたのは小学生の頃です。1人の女の子から仲間はずれにされたのがきっかけでした。 周りの子も巻き込んで一人ぼっちにされ、自分を嘲笑うような顔や、1人にされるという孤独感が今でも自分の根深い部分に残り続けています。 そして母からのネガティブな言動です。怒鳴りつけられたり自分の気持ちを否定されることも多々ありました。 そこから無意識に人の顔色を伺ってしまい、自分の気持ちを隠して過ごすようになりました。そして人のネガティブな感情に敏感になりました。 高校でも人のことを考えられない人が多く毎日悪口で、表では笑ってても裏では暴言だらけでした。1人になるのが嫌で無理やり付き合っていましたが最後には悪口が嫌で孤立していました。 今でも悪口、怒鳴り、大きな物音を聞くと自分に対して怒っているのではないかとか、ビクビクして縮こまってしまいます。 ほっとけば良いとか考えなければいいとかそういう事ができないんです。 前置きが長くなりましたが、どうすれば他人の感情に振り回されないようになりますか? どうすれば”嫌われたくない”という感情からくる人の顔色を伺って自分の意見が言えないということを無くすことができますか? 私の人生の課題です。 もし読んで頂けるという幸運があるなら私を救って頂けませんか? よろしくお願い致します。
スーパーで勤務している22歳の女です。 日々の忙しさもあり、日に日に自分がわからなくなり苦しいです。 寝る前には昔やってしまった悪いことを思い出して毎晩死にたくなるくらい苦しくなります。 わたしは小学生の頃、友人の教科書やお金、ゲームを盗んでしまっていました。 さらに姉のお金も盗み、親に見つかり説教をされました。それからはもう二度と盗みをしないようになりました。 他には友人の筆箱を面白半分で隠したり、陰口を言ったり。当時は面白半分でやっていましたが、今思うといじめをしてしまっていました…。 大人になった今でも職場の人の悪口や、同期の悪口を言ってしまいます。 頭では良くないことだと理解しているのに喋るのが止まらず、話終わった後はすぐ後悔してしまいます。 いつもこのような事をしてしまう自分はなんて最低な人間なんだろう 生きている価値がない人間なのに同期や友人はどうして優しくしてくれるんだろう、わたしの過去を知ったらみんな離れてしまうのではないか、と不安になります。 また、家族が死んでしまったらどうしようという不安に襲われ、寝る前に家族の健康を祈ったり、世界中の人々がみんな笑顔で豊かな気持ちで生きられますように、と祈って眠りにつく自分が罪から逃れようとしている偽善者の様な気がして 早く死んだ方がいいのではないかと思ってしまいます。 優しい暖かい人間になりたい自分と、理想からかけ離れている最低な自分のギャップが激しくて現実逃避してます。 どうしたら生きる価値を見出せますか。 死にたい気持ちは消えることはあるのか、過去の罪はどうしたら償えるのか、 いつか暖かい人間になることはできるのか。 毎日こんな事を考えてしまい、夜もうまく眠れる事が出来ないので、時間がありましたらヒントをください。 支離滅裂な文章で読みにくくて申し訳ございません。 こんな暗い世の中ですが、みなさんの助言に光を見つけられてなんとか生きられています。 忙しい日々の中で助言をくださってありがとうございます。 健康に気をつけてくださいね。
中学校のときもそうだったのですが、何故か部活で同学年の子1人だけに嫌われてしまいます。 私の性格がひねくれているからというのもあるかもしれませんが、(自分で言うのもなんですが)割と同学年はもちろん先輩後輩とも仲良かったし、その子に対して特別嫌な態度をとったりした覚えはないです。 むしろ自分から話しかけて仲良くなろうとしていたのに、あからさまに私だけに態度が違うように感じます。 中学の時、そういうことをされていた理由は八つ当たりみたいな感じだったらしく(本人から聞きました)その理由であれば自分に当たってくれてよかったと思えるのですが、今度は突然ある日を境にと言ってもいいほど急に無視されたり私の目の前で他の子に私の悪口を言ったりされるようになりました。 別に悪口を言われるのは構わないのですが、それがきっかけに人間不信になりかけてしまったり部活での意欲(前向きな考え方?)を持てなくなったり、学校に行くのが憂鬱になったり、他のことに影響が出るようになってしまいました。 私は、出来るなら全員と仲良くしたいし、その子と仲良くなればその子も不快になる理由も無くなるし、周りの人が気を使わなくても良くなるから仲良くなりたいのですが、今沢山話しかけたりして無理にでも仲良くなるべきでしょうか? 長文になってしまいすみません。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。
教えてください。二つ質問があります。 悪口やうわさ話が大好きな人が慕われるのは何故でしょうか?ものづくり系の習い事をしていたのですが、そこの先生が悪口やうわさ話が大好きでした。30代の独身女性です。そこにいない生徒の悪口を平気で言ったり、本人の目の前でわざと傷つくことを言うような人でした。身体的な話しが大好きなようで「あの人はかわいい」「あの人に彼女がいるなんて信じられない」や、もう辞めた人が先生に作品の写真をメールで送ってきた時は、他の生徒に見せて笑っていました。 わたしは幸いにも円満に辞める事が出来ましたが、今でも思い出すと(わたしの容姿に関しても噂されてました)嫌な気持ちになります。 そんな先生を慕っている生徒が多いのは何故でしょうか?先生は友達もたくさんいるようです。 もうひとつの質問です。ある女好きのおじいさんがいました。このおじいさんも、他人の容姿をあれこれ言うのが大好きです。このおじいさんは私の職場のお客様なのですが、私の後輩を気に入り、とても褒めていました。そして私は面と向かって貶され、とても傷つきました。後輩は普段から私の事を慕ってくれていましたが、おじいさんの事を悪く思わないようでした。 自分が褒められて好かれれば、他人が貶されて傷ついても、意地悪な人だと思わないものなんでしょうか? 文章がわかりにくくて申し訳ありません。よろしくお願い致します。
私は気が小さくて臆病なくせに短気で、些細なことにもイライラしてしまいます。 特に職場に悪口や暴言、嫌味を言ってくる上司がいて、その人たちに何か言われる度に表面上は我慢しているのですが、心の中で酷い言葉や言ってはいけないような言葉を繰り返してしまいます。 その上司の方にも親切なところや長所があってそれを認めようと思っても、どうしても悲しみや怒りの気持ちの方が勝ってしまいひどく憎んでしまっています。 最近はそんなことばかり考えてしまい、素直に人を信じられなくなってきてしまいました。 どうしたら人に心から優しくなれるのでしょうか。 以前ここで頂いた言葉さえもちゃんと実行できていない本当に情けない自分ですが、助言等がありましたらどうかよろしくお願いします。
姑の言動がずっと忘れられず、何度も思い出してしまい苦しいです。 姑は、本音と建前が全く違います。 表向きは、若い夫婦は自由にとか、夫婦で協力して子育てを、自分たちは自由にやるから気にしないでなどと言うのですが、本音は全く逆で、裏では嫁の私と育てた両親のことをボロクソに言っていました。また、私に対する無視、嫌味もありました。 主人から聞いた時は、自分が聞いていた話と真逆だった為ショックでしたが、自分にも悪いところがあったのではとも反省し、また、当時の姑の状況を考えると寂しい思いもあったのではと思い、なんとか許してもらえるように、自分の中のモヤモヤは飲み込んで、関係を修復してきたつもりです。 ですが、自分の中で納得いかないのに無理やり飲み込んでいたこともあり、時折怒りや悲しみがぶり返すのです。 何故自分だけではなく両親まで悪口を言われなければならないのか、 何故姑に対してこんなに我慢しなければならないのか、 また、将来的に同居しなければならなくなったら…などの不安もあります。 主人は姑の性格が分かっているので、私に対して謝ったりはしてくれるものの、姑には言えないので私にうまく付き合って欲しいというのが本音だと思います。主人とこの件で本音で話せないのも苦しい時があります。 姑の件以外で、結婚生活に不満はありません。 幸せを感じられるはずなのに、時折不安と不満でいっぱいになります。心安らかに過ごしたい。 姑への思いを昇華できる方法はありますでしょうか?
親が私の悪口言いまくることに対してどうすればいいでしょうか。 仏教的にどう思いますか? あと、親と話しずらいです 正直苦手です。 あともう1つ、人生が終わった気がします。 修復不可能です。 まるで犯罪を犯した気分です。犯してないですが、 人生が終わったと思ってしまったらどうすればいいでしょうか。 やり直すだけでしょうか
いつもありがとうございます。 人間関係に疲れました。 これまで3人のグループでいたのに 自分が発端ではありますが今、友達a.bに仲間外れにされています。 先週の金曜日2人が私の悪口を言っているのを聞き、その場から逃げました。 土、日で2人と一切連絡を取らず、SNSも見ませんでした。 いつもお昼を一緒に食べているのですが、月曜日に2人に会うのが嫌で逃げました。 すると、SNSにbが「めんどくさいから気にするのやめた」 だから私は具合悪かったと謝りました。 a.bどちらからも心配するメッセージが来ましたが、bからその後SNSをブロックされました。 そして次の日、bからブロックした理由が送られてきました。私がbの非表示にしていたのと、金・月曜日に逃げ出したのが理由でした。 私は、事件当時にbがSNSで、私の悪口のようなものを書いたり、私以外の人と撮った写真だけをあげたり(今もですが)するのを見るのが嫌で、一時期非表示にしていました。 これを知っているのは、aだけだったので aが言ったんだと分かりました。 bからは、一度どうでも良くなった人は昔のように接するには時間がかかるし、時間が欲しいと言われました。 aはbが私をブロックしたのを知ってたし、言ってしまえばaが言ったからこうなったのに、「私のせいかな?大丈夫?なんかごめん」とメッセージが来ました。 bはブロックを解いてくれましたが、 前はもう一回関係を修復したいと強く願っていたのに、今は2人に会いたくない、怖いという気持ちが大きいです。 かといって、逃げたり2人から離れればまた悪口かかれます。 私が2人といたくないのは、2人がこそこそ私に分からないように秘密の話を目の前でしてくるし、2人の世界にしてくるのでいたくないのです。 aなんか2ヶ月前はbの悪口を散々言っていました。bの秘密話なんて私に筒抜けでした。 「自分たちは被害者である」という気持ちが大きすぎて、加害者の私なんかいくら傷ついてもどうでもいいのでしょうか? 2人でお互いの行動や言動を正当化しすぎています。 私には逃げ場がなくて、この怒りとかモヤモヤを言うことも出来なくて、しんどいです。 友達ってこんなもんですか? 一回やらかしたくらいで、こんな扱いするのが友達なのですか? もう私には友達がなんなのかわかりません
今年浪人して大学を目指している者です。家族、特に母のことについて相談があります。 今は両親私妹の4人で暮らしているのですが、以前はそれに祖父母を加えた6人で暮らしていました。その際、ありがちな話ですが、母と義理の母(私から見て祖母)との間でいざこざがあり、殆ど喧嘩別れの様な形で別居に至ってしまいました。 喧嘩といっても、立場の違いから基本的に母の方が弱い立場だった様で、今でも当時の祖母の悪行を事細かく説明してきます。 それだけなら、まだ同情から愚痴聞き相手ぐらいにはなってもいいのですが、ここ数年はその話題はあくまでエッセンス程度で、芸能人の悪口や、韓国の悪口、最近のトレンドは父の悪口等、正直聞いていて不快な物ばかりでほとほと困っています。 母本人は祖母に虐められたことで性格が悪くなったと開き直っている様ですが、そうでなくとも昔から、 「人はみんな陰口を叩いていて、信用できる人など存在しない。但し東大生はその限りではない」 「レストランのとなりのテーブルの客が非常に醜い顔をしていて飯がまずかった」 「SNSで楽しそうにしている他人の写真を見ると荒らしたくなる」 といった、大人としてどうなの?と突っ込まざるを得ない発言ばかりで、まともな教育を受けた覚えがありません。 特に他人の学歴についての悪口だと、浪人生である私のことを責められている様な気がして尚のことキツイです。 両親含め親戚一同、陰口を叩き合う関係で、生まれてこのかた家族団欒、温かい家庭という類の物を経験したことがないのがとても辛いです。 高校をワンランク下げた時も、周りからは暗にバカにされましたし、母に至ってはヒステリーになり包丁を持ってきて刃を向けてきたり、飲酒をした直後に車に乗ることも厭わないような有様です ただ、そんな両親でも平時は優しく、家事や仕事などをきちんとし、上述したような行為を責めたら、(半狂乱になりながら)反省のそぶりは見せます。 私が一番つらいのはここで、日によって言ってることがあまりにも乖離していて発言が信用できないこと、親戚も大なり小なり似た感性の持ち主で同様に信用できないこと、嘘を是とする家庭で育ったため、私自身、たとえ友達であっても言葉の裏を読む癖がついてしまったこと、何より、そんな家庭に対して少し愛情が残っていることが一番辛いです。長くなりましたが、私はどうすれば良いのでしょうか。
裏のお宅は住み始めてから庭の手入れをしていないようで庭木は伸びっぱなし雑草は生えまくり蔓植物は屋根まで伸びていました。 うちの庭にも雑草や蔓植物が入ってくるので何度も草刈りをお願いしたのですが聞き入れてもらえませんでした。 悩んだ末に敷地内にネットの柵を作りました。 作る前に裏のお宅には柵を作ることなどを話して納得してもらいました。 出来上がった柵が裏のお宅の気に障ったのか柵ギリギリの所に壊れた家電やソファ、生ゴミを捨てられるようになりました。 注意したら暴言や無視… 個人での解決が無理と判断し 警察・役所にお願いしました。 しかし、個人宅なので何も出来ないそうです。 弁護士さんに相談しましたが根本的な解決は望めなそうですし 不動産屋さんに来てもらいましたが買い手は見つからないだろうとの事でした。 こんな状態で10年、 いっそ裏の家が火事にでもなってくれたら… 裏の家主が死ねばいいのに… と考えてしまい後悔する毎日です。 住み続けると決めた以上はこの先も耐えようと思っています。 穏やかに生きる知恵を授けてもらえたらと思い登録させて頂きました。 よろしくお願いします。
人を傷つけてしまいました 人を傷つけていたのを知り後悔しています。高校生女子です。 私は日頃から話しに否定から入ったり、自慢話ばかりしたり、会話中に冗談で嫌いと言っていました。 ある日、Aという部員にLINEも未読スルーされ、裏で嫌い、キモいと言われている事を知りました。私は嫌われている理由が分からず、知りたくなったのです。 私は欲深く、 あるきっかけで知っていたAの非公開のツイッターアカウントに入ることにしたのです… 架空の人物を装ってAのアカウントに入りました。 Aの非公開アカウントは500人ほどのフォロワーがおり、その中で、私や友人Bの実名を出して悪口を呟いていました。 ショックで気が動転した私は、私の別のアカウントで Bのツイートを反論するようなツイートをしたり、「知らない間に人を傷つけてしまった、 部活を辞める」という旨のツイートをしてしまいました… それをAは見ていたらしく、私がAの非公開アカウントを覗いていると疑わしく思ったようです。ついにAはBに「あいつ(ずんだ)が退部しないと私は部活に行かない」 と言うようになりました。 私はAの非公開アカウントに別人格で入ったことを後悔し、 退部する準備をしていました。 今回の件をBに全て話してしまいました。Bは次第にAを避けるようになり、 遂にBとAの縁は切れてしまいました。Aの鍵垢ではBの漢字フルネームで見ていられないほどの誹謗中傷をしていました。 私さえ日頃の言動に気をつけていれば… 私さえ狡猾な方法でAの非公開アカウントに入らなければBも傷つくことも無かったのでは… と自分の行いを責める毎日です。夜はうまく寝れず食欲が落ち、授業中にAに呟かれた悪口が頭を横切り苦しくなります……自業自得ですよね…… これからどんな気持ちで生きていけば良いのか分かりません。
仕事を辞めたい。 親にいうと勝手にしろ、グチグチいうなと言われました。 仕事中に急にお前今悪口をいっただろうと上司に絡まれてしまって否定していると別の上司に止められて、そのあとその上司の別の上司に私がその人を不快にさせたからと頭を下げさせられました。 一番上の上司にです。 一部始終は見てます。 騒がせたのでラインで職場の方に言うとその上司(頭を下げさせた人)に私が悪いというような内容が届きました。 職場に言ってまた同じことがあったら怖いので辞めたいのですが辞めるのが悔しいというのもあります。 ただ持病のものもありメンタルはもともと弱くその一連の出来事がトラウマになっています。 正直消えたい、と思うくらいです。 私は職場をやめて逃げてもいいのでしょうか。
こんばんは 私は今日、前まで仲の良かった子にインスタをブロックされました。 その子とは一度インスタのフォローを外しあったことがあり、先日またフォローし合いました。 ブロックされた理由は恐らく私のインスタのストーリーが原因だと思います。 その子とは同じダンス教室に通っていました。 でも去年の年末その子がその教室を辞め、別のダンス教室に通い始めました。 私はそのまま同じダンス教室に通ってます。 その子が通い始めたダンス教室は私が習っているところよりレベルが高いところで自信がついたんだと思います。 ストーリーに私が通っているダンス教室の悪口(?)を書き始めました。 発表会のDVDを撮影して、 「ダンス全く揃ってない」 「照明が派手すぎる」 今通っているダンス教室が好き!というわけではありませんが、ヤダなぁと思うと同時に なんでこんな所にわざわざ書くの?と苛立ちを覚えました。 普段ならそう思ってイライラしてモヤモヤして終わるはずが今日はなぜか冷静になれず 私もストーリーに「なんでやってる人が見えるところで言うんだろう、、」とアップにしてやっと見えるくらいの小さな字で書いて載せてしまいました。 たぶんそれを見てブロックしたんだと思います。 なんで載せちゃったんだろう。 いつもなら冷静になって、人を傷つけちゃだめだ。傷つけたら自分に返ってくる。 と言い聞かせて人が見れるところでは一切文句や悪口は書いてなかったのに、なんで載せちゃったんだろうという後悔。 それと、ブロックされたショック。 そして、一度距離を置いていた子にブロックされてなんでこんなに落ち込むんだろう。という気持ち。 明日には 次から気をつけよう!!! ブロックされちゃったけど仕方ない! と、前を向く方法ありますか…? おしえてください、、、
私の唯一の取り柄は優しいと言うことです。 昔から優しいと言われることが多く 私もそれが自分の長所で好きなところでした。 ですがここ数年、 誰と話しても否定的なことを言い 気がつけば愚痴ばかり言ってしまいます。 理由なくイライラし母に八つ当たりしてしまいます。 誰かと普通の会話をしているだけなのに 何気ない一言にすごくイラっとしてしまいます。 そんな自分が大嫌いです。 もともと怒ったり悪口を言ったりしない性格だったのですが ここ数年で自分自身すごく悪い方向へ変わってしまいました。 原因は分かりません。 どうしたら昔のように人に優しく 母や大切な人を大切にできますか?
いつもお世話になっております。 年末の主治医との面談で、 「看護師さんから報告が来て いるけど、他の患者さんの 悪口を、非常に乱暴な言葉を 使ってナースステーション前で 大きな声でよく言っているそう だね。やめてほしいな」 「人の気持ちを考えられる ようになってほしい」 「非言語コミュニケーションを 理解できるようになってほしい」 と言われました。 私は 「何の気無しの自分の行動が、 周りの人に迷惑をかけていないか 怖い」 と先生に問いかけると、 「たしか仏教には『不悪口』 という言葉があったはず。 十善戒や三密など、医療と 並行して、そういった お釈迦さまが残した素晴らしい 教えをよく学べば、他人の考えに 寄り添った行動が、少しでも できるようになると思う」 「不悪口を心がけるだけでも、 ずいぶん良くなるんじゃない かな?」 「身口意の口と意は、リンク していると思う」 と言われました。 私は何年か前、猫カフェで 猫と遊ぶのに夢中になりすぎて 猫を呼ぶとき、猫に話しかける ときの声が大きくなりすぎ、 「苦情が来ています」 と店長さんから注意を受け、 出入り禁止の一歩手前まで 行ったことがあります。 いつまた、同じような事、 それより大きな事をして しまうかわかりません。 何か、仏様の教えの中で、 「周りの人に不快感を与えない ようにするにはこうする」 という教えはありませんでしょ うか? 同時に主治医は、 「非言語コミュニケーション と言っても、『仮説立て』の ようなもので、ヒトは『この人は こう思ってるかな』と考え ながらコミュニケーションを 取っている」 と言っていました。 「仮説立て」が上手くなる 方法も知りたいです。 このような話をすると 「その医者、薮じゃないの?」 言われることもありますが、 精神科の自立支援医療現場は、 存外にも皆さんがお考えになって いるより、厳しいです。 まともな病院や施設は、 アニーサリバンの意思を しっかり受け継ぎ、この ような事は、どこの病院や 施設でも指導されます。 よろしくお願いいたします。
高校三年生です 学校で悪口を言われて困っています 教室にいると大声で悪口を言い合っている人たちがいるのですが、多分私のことを言っています 先日、その集団が話していた内容でゾッとしました 昨年と一昨年にあった学校の財布の盗難事件が自分が犯人だと話していました さも当たり前のように話していました 名前は出していませんが、役員に選ばれていた人、教室に入ってくるとシーンとするよね、メガネ掛けてる など分かるように言っています 財布を盗んだことなどありません そこまで大きな声で話すということは、皆が噂している事なのでしょうか。 恐ろしくて仕方ありません 学校の人たちは前から悪口を言ってきていました 近くにいるのに言われたり、班が同じになって笑われたり嫌がられたり、こちらを見てコソコソ話して笑っていたり アイツが否定されなければ終わり。 卑劣なやつ。 頭おかしい。きもい。 など、色々言われました 自分が好きなものを否定されたりしました 教師に相談してもやめませんでした どうしてここまで言われなければいけないのかわかりません もし噂がしんじられていて言われているなら否定したいですが否定すればまた言われると思います 学校の人たちに好きでないひとのことを私が好きと噂されたりもしました その人たちにされたことのせいで最近は受験勉強にも見が入りません 勉強していると頭の中に言われたことがこだまして、次から次へと嫌なことを考えてしまいます まるで心の中の悪いものがいるような感じです それでも耐えて勉強しますが不安で苦しくて泣きそうになります 楽しむことを見つけるにも何をしても面白くなく、苦しいです それなのに私にそんなことをしてくる人たちは勉強成績が自分よりも良く、周りからも好かれて絶好調のようです 私はタダのストレス発散の道具のようで、恨みや悲しみが沸き起こってきます また苦しみをクラスの友達に相談しましたが、嫌だったらしく、教師に言われて教師から親に電話がかかってきました 親からは叱られ、私が苦しい状況にあることを心配しながらも、教師にバカにされた!と腹を立てていました 自分のことしか考えていない人たちだとおもい人間不信になっています これからの人生にも望みが持てません 私はどうしたらいいんでしょうか。
この頃人との付き合いがわからなくなりました。 私は少し前に人といさかいを起こして、いろいろな人に迷惑をかけてしまいました。 それによって気軽に話せる人を多く失ってしまい、他の人が何を考えているのかわからなくなり、悪口を言われてるように感じてしまい、他の人の目が怖くなりました。 そうなった後の私にも一応腹を割って話せる友人はいるのですが、その友人とばかり関わってしまうとその友人にすら迷惑をかけているのでは無いかと思ってしまってなかなか話しかけづらい時もあります。 それなのに我儘だとは思いますが1人でいることは怖く、だからと言って他の人に話しかけようにもまた裏で悪口を言われてしまうのでは、と思ってしまい話しかけられなく、結局1人になります。そしてそのいさかいをした相手が人と話してるのを見て嫉妬したりもします…。 どうしたらその喧嘩した相手の事、ひいては人の目を気にしないで、少ない友人と適度に関わりながら1人で自分を持って過ごせるでしょうか…。 分かりにくい文になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。