この先、今の現状に強い不安があります。 次々と悩みが生まれます。 私は変わっていて、職場の周りの人からは、障害者と言われます。 精神科に通っていて、先生は障害の疑いがないとは言いますが、人間関係がうまくいきません。 私も嫌われる要素があるのは自覚していますが、これから先転職してもまた同じようなことが起きそうです。 資格試験で合格点はとりましたが、マークミスがあったらどうしようと思うと合格発表があるまで不安で仕方がないです。 また、クレジットカードの支払いを忘れたりなど、色々自分がしっかりとしていなくて、とでも自分が嫌になります。性格も悪いし、容姿も良くないこんな私にこの先いいことはあるのでしょうか?
お世話になっております。 フリーランス美容系の仕事をずっとしており、子供が生まれてからは、旦那が休みの土曜のみ仕事しています。 土曜日のみしてたのは、 仕事が代わりかききにくく、平日保育園預けても急なお迎えに対応できない 両親も高齢や仕事で頼れない 長時間の仕事は職種的に時間が不規則 保育園に預ける分より多く稼ぐのが難しいと思ったから です。 この4月から子供も幼稚園が始まります。 そこで、職種のことで悩んでます。 学生時代教員免許を取得していましたが、教職はアルバイトくらいしかしたことありません。 色々な理由から、非常勤の教職アシスタントのお仕事が気になり迷っています。 フリーランスとは違い、仕事が規則的にあるので、収入が少し安定する 急なお迎えに対応できそう 歳を重ねても長く続けていけられそう 子供の休みと仕事の休みが同じ などの理由です。 免許の更新に、1年くらいかけて講習受ける必要がありますし、試験に受からなければその仕事はできません。 美容の仕事は、夢、というか自分が好きで選択した道です。細く長く続けてきました。 子育てと収入のことを考えて、転職しようか悩んでいます。 ずっと続けてきた美容の仕事を辞めると、後悔してしまうのだろうか。。 でもどちらも中途半端でしてはいけないと思ってしまい、悩んでいます。 アドバイスありましたら、どうぞよろしくお願いします。
先日、自分の性的な画像や動画が流出し、職場や周りの大切な人を失うのが怖いと相談させていただいた者です。ご回答ありがとうございました。ご回答いただいように、もし不安に思っていることが起きたときに何をしたらいいかという知識を身につけることで、少しは不安が和らいだものの、やはり1日中絶望感が消えず、落ち着きません。しなくてはならないことも手につかず、辛いです。 以前交際していた方が、体の関係を持った際に携帯を触っていたことを思い出したのが発端で、撮影されていたのではないかと不安に感じています。なぜそのとき、撮られているかもしれないと思い、強く抵抗しなかったのかと考えてしまい、自分が憎いです。 さらに、このような汚れた悩みを持つ私を大切にしてくれている今の恋人に対して、自分を偽っているような気持ちになり、罪悪感が常にあります。このような悩みは恋人に打ち明けるべきなのでしょうか。打ち明けるのは身勝手な行動のような気もします。 どのような心構えでこれから生きていくことで不安を少しでも小さくすることができるのでしょうか。一生この不安につきまとわれながら生きていかなくてはならないのでしょうか。絶望的な未来が待っているのならば、生きることを諦めてしまいたくなります。どうかご回答宜しくお願い致します。
私はこの春、大学生になりました。しかし、私の通っている大学は、第1希望ではなく、むしろ滑り止めで合格した大学に通っています。第5希望の学校です。周りの高校の友達はみんな、指定校推薦、AO入試で合格しており、それぞれ第1希望の大学に通っているそうです。 最近友達との話では、どこの大学に行ったの?とよく聞かれるようになりました。私の学校は名の知れた大学ではないし、偏差値も低いので胸を張って堂々と言えません。いわゆる、学歴コンプレックス状態です。 さらに、大学の授業では、まともに教授の話を聞かず、お菓子を食べている人、平気でスマホゲームを堂々とやっている人、友達とワイワイ大声で喋っている人、どの人たちもこの大学に入って勉強頑張ろうという人はいないのかな?と思いました。 はっきり言うと、私は周りの高校の友達が羨ましいです。第1希望に受かったから、きっとこんなボロボロに落ちて受かったところに行った私よりも充実していると思います。それに比べ、私は第1希望に落ちて、滑り止めの大学に入学したとはいえ、周りの人たちの環境に窮屈さを感じ、身も心も疲労感が重いです。 さらに、私はこの学校に入学してから楽しいと感じたことがまだありません。しばらく、この大学でも窮屈と苦労に我慢して生活するとなると心が苦しく感じます。どうしたら、周りの人に流されず気にしないで生きていけるのかわかりません。長くなりましてすみません😣💦
私と彼は違う学校なんですが部活の試合で彼に一目惚れされ、約2ヶ月LINEや電話をして私も彼に惹かれたので、付き合う事になりました。でも彼は、高2の秋に学校を中退。地元の和歌山県に帰っていきました。今は、バイト三昧の毎日。一応、通信の学校には入学してるのですが全然行ってない状態。遊びまくってた毎日を過ごしていたのですが、私と付き合い、私がこの春から専門学生になり、自分の夢に進んで歩いて行くのに自分は何も空っぽの状態。私とずっと一緒にいたいらしく、このままでは私を幸せにする事が出来ない。仕事も正社員で働くところを見つける。高卒の資格も車の免許も取る。でも、今は一回別れだ方がいいと思うねん。嫌いになった訳じゃないねん。大好きやねん。だから待ってて欲しいねん。と、言われました。だから、付き合う前の友達以上恋人未満の関係に戻ったのですが、その話をしてからLINEもそぞろ、今までバンバン動いていたTwitterもインスタもぜんぜん動いていない状態。 このまま、彼の言う待ってて欲しい。を、信じて待っててもいいか、どうしたらいいかわかりません。助けて下さい。
初めて相談します。先日長い間不倫関係にあった相手に別れを告げました。理由は自分の将来を大事にしようと思った事と、この関係の先に幸せはないんだとやっと目が覚めたからです。 しかし、付き合いが長かったため相手に対して好きという気持ちより情が大きくなってしまいました。彼の事がとても心配で気がかりです。 いざ別れを告げたら、今までのたくさんの思い出が蘇り戻りたいくらい苦しくなっています。 相手の男性は夫婦関係が上手くいっておらず、奥さんも不倫をしているそうです。しかし子供のためにも今すぐ離婚するつもりはないそう。 私が心の支えになっていたと言われました。 彼はこのまま1人寂しく生きていくのでしょうか。心配で心配で苦しいです。不倫したのだから苦しんで当然なのかもしれませんが、寂しい思いをしてほしくないです。幸せになって欲しいんです。 そして既婚者だとわかって関係を持った私はこれから自分の将来を大事にする資格があるのでしょうか。ご意見よろしくお願いします。
私は、自分の理想とする人生を歩めない、そればかりかこの先悲しいことばかり起こるのだと悟り、であれば少しでも辛い思いをする前にこの人生を終わらせたいと思います。 少し前までは、せめて世界へ旅に出て感動的な体験をしてからでも遅くないと思えたのですが、最近は何かに感動する感情も薄れてきて、早く死にたいと思ってしまいます。 仕事も側から見たら普通にやっているように見られてますが、自分の能力の限界を自分は知っているので今後が怖いです。 ただ、自死を考える上で唯一の心残りが、遺された家族の気持ちです。 私の家族:両親は離婚、兄弟含めみんなあまり友達がいなかったり、孤独な面があります。また、母は10年前に家を出て行き、発達障害気味の姉と2人暮らし、とても低い収入で一生懸命姉の分まで働いています。なのに、こちらからの援助どころかプレゼントすら受け取ってくれないようになり、それも私からすると苦しいです。母には少しでも幸せでいてほしいのに、全く人を頼ることをしません。 (正直他の明るい家族だったり人生楽しんでいる人たちを見て、なぜ、うちの家系はみんな孤独なんだろう、こういう性格なんだろう(一言で言うと陰という感じです。)、と思ったりして、そういうことを考えるのも辛いです) そんな家族だからこそ余計に、私が自死などしたら一生癒えない悲しみを負わせることになると思います。 でもそれさえ振り切って人生終わらせたい、、その繰り返しです。 私自身、もう30になるのもあり家族を設けられればまた違った人生があるのかもしれませんが、好きな人と一緒になることも叶いそうにありません。 そもそも、自分のような人と深い関係を築くのが難しい性格で生まれてしまった以上、自分が理想とする人生は確実に無理です。 本来であれば身の丈に合ったフィールドで精一杯生きると言うのが正しい在り方だと思うのですが、私は「こうでありたかった」という理想への執着のようなものを消すことができません。こんな状態では、自分のスペックで言えば一般的に幸せと言えるかもしれない状況を手に入れても、幸せと思うことが出来ません。 まとめると、生きるも地獄、死ぬも地獄、でも死んでしまったら自分はそこで感情も何もなくなるので、苦しい状況から逃れられはする、という感じです。 何かアドバイスございましたらご教示いただきたいです。
以前、ご相談させていただいたものです。 離婚後に元旦那が自殺をし、私の心持ちについてアドバイスいただきました。 その節は大変暖かいお言葉、ありがとうございました。 以前の質問です↓ http://hasunoha.jp/questions/4775 その後、実は私はまだ元旦那の御墓参りに行っておりません。 ご遺族との連絡を一切取っていないのでお墓の場所が分からない事と、やはりご遺族にとって私から連絡が来るのは嫌であろうという、私なりの考えからです。 しかし、この度。 私が再婚する事となりましたが… 私は生きていて今後も人生を送らなければなりません。ただ、私だけ幸せになっても良いのだろうか?元旦那は許してくれるのだろうか?御墓参りに行くべきなのだろうか? そんな考えが頭を巡ります。 私の中で、御墓参りをする勇気がないというのが本音です。 ただ、元旦那のことを忘れて自分だけサラッと新しい人生歩み出すぞ!という気持ちでもありません。 過去のこと、色々と噛み締めての一歩です。 私は生きて幸せになっても… 御墓参りに行かずに供養の気持ちはあると言い切っても… 良いのでしょうか? 何度もお世話になりますが、お言葉をまたいただけると幸いです。
こんにちは。 私は、20歳で妊娠6ヵ月です。 妊娠がわかったとき、彼に話すと「俺もお前もまだ若いし、俺は父親になる自信も覚悟もまだできない。だから今はおろしてほしい」と言われました。 ですが、病院に行ったときにはもう4ヶ月目に入っていて、エコー写真にうつるわが子を見た瞬間、絶対にこの子を死なせたくないという思いが強くなりやっぱり産みたいと伝えました。 そうすると彼は、私に「俺とずっと一緒にいたいなら子どもは捨ててほしい。子どもをとるなら俺と別れる。どっちかの選択をしなくちゃいけないんだよ」と言われました。私は子どもを選びました。 結局、彼とは音信不通になりお金も貰えず捨てられました。 私は、ひどく悲しみ苦しみ、未だに私と子どもを捨てた元彼のことが頭から離れず、毎晩のように夢に出てきたり彼と過ごした楽しい日々がフラッシュバックしてきたり、気持ち悪くなりトイレに駆け込むこともあります。そのせいで寝れない夜が続いています。 彼が今、私との子供がいることをかくして呑気に毎日を過ごしていると思うと腹が立ちます。産むと決めたのは自分だけど、どうしても許せません。 それと同時に、 彼と付き合っていたほうが幸せだったのかな、こんなつらい思いをするなら命を捨てていたほうがよかったのかな、と思ってしまう自分もいます… 私はこの先この子を幸せにしてあげられる母親になれるんでしょうか? 私が選んだ答えは間違っていたんですか? 出来ることなら、彼のことは早く忘れたいです。忘れて前に進みたい、でも忘れようとすればするほど、彼との記憶がよみがえってきて怖いです。つらいです。助けてください。 長くなってしまい、すいません。
自己破産しました。 現在、彼氏と同棲中です。 彼とはうまく行っておらず家の更新がきたら別れる予定です。 彼も自己破産してるのを知っているのですが 私のした理由に嘘をついてるんじゃないかと思ってるのかたまに面白半分で嫌なことを言ってくることがあります、その度に陰で泣いての繰り返しです。 彼には伝えてますが本当がわからないと言われ謝りもない状態です。 その他にもレスで、もはや恋人ではない関係だと思っています。 彼とお別れしたあと、婚活をしようと思ってるのですが自己破産歴がある人間でも結婚はできるのでしょうか。 今の彼みたく信じてもらえないんじゃないか、また何か言われるんじゃないか 私が破産してるから自分では選べない立場の人間だから何してもいいと扱ってくるのではないかとか色々考えてしまい苦しいです。 彼と別れて死ぬまで孤独になってしまうのではないかとても怖いです。 私にも結婚はできると思いますか…? また婚活の際は自己破産のことをどのタイミングで相手に伝えればよいとおもいますか…? よろしくお願い致します。
私は一人っ子で親族唯一の子供であり、両親も高齢出産だったため、期待を込められ大事に育てられました。保守的な考え方の中で育ち、跡取りを残すことに対する責任を感じています。私自身も子供が好きで、家庭を持ちたいという望みをもっています。 現在、交際3年半の彼女がいます。元々職場の同期で、故あってずっと遠距離恋愛です。交際2年弱の頃に、ずっと全くスキンシップを取らせてくれないことを不思議に思い尋ねたところ、かつて父親から酷いこと(恐らく性的な虐待?)をされ、そのトラウマ故に男性恐怖があり無理だと打ち明けられました。一方、私だけが唯一信頼できる男性であり、私と結婚することがなければ、一生誰とも結婚しないと思うということ、それでもどうしても子供が欲しいならば他の人と付き合った方がいいと思うということを告げられました。その時は激しく動揺してしまい、ひとまずは今の関係を続けようということにしましたが、その後も決断を下せず、今に至ります。 家族の期待に応える選択をすれば、彼女を絶望的な孤独に追いやることになります。そしてその孤独は彼女の責任ではなく、全くもって彼女の父親の不可逆的な責任です。そんな状況から彼女が脱する唯一の手段が、今のところ私の存在であるようです。 一方で、彼女の幸せを取れば、私の家族は皆失意の中で老いて死んでいくだけです。帰省のたびに家族の老衰を感じ、明るい話題が少なく、亡くなった人の話ばかりという現状はかなり応えます。特に両親は先の見えない私と彼女の関係にもだんだんと苛立ち始めているようです。彼女の身の上のことは両親にも伝えていますが、両親は同情しつつも彼女のことはよく思っていません。 結局のところ、いずれの選択をしても、大切な人の誰かを絶望させることになります。 このことがずっと頭の中にあり、仕事にも影響しているように思います。社会的に大きな責任を伴う仕事なので、もっと前向きに取り組まなければと思うのですが、そもそも生きていくことに前向きになれず、自責の念を感じています。 内容の特性上、なかなか他人にも相談できず、かといって自力のみで答えを探し出すことにももう限界を感じ、相談させて頂きました。 この状況を、どのように捉えるべきでしょうか。
小学3~4年の頃にいじめをしていました。 学校の先生の仲裁で反省・相手とは和解し、関係性は回復していると記憶しています。少なくとも卒業アルバムの自由に書けるページにメッセージを書いてもらっています。 しかし、あの和解は先生が間を取り持ってくれたからこその結果だったと思っており、自分も当時はあくまで諭されて反省に至りました。今思えば、その反省が本物だったかと、当時の自分に問いただしたい思いです。 後悔しても遅いですが、今度は改めて、誠心誠意自分の言葉で謝りたいです。これが自己満足であり、相手に迷惑をかけることが分かっていますし、嫌なことを相手に思い出させてしまうため、こちらからコンタクトを取ることを躊躇っています。 幸い、相手のSNSアカウントを発見し連絡をとる手段を獲得しております(相手が見る可能性はともかくとして) *相手とは(形で)和解している(その後関係は回復したと思っている) *相手とはブランクが12年空こうとしており、連絡すれば嫌なことを思い出させてしまう このようなとき、私は相手にメッセージを送るべきでしょうか。
先日、表題でご相談させて頂いたものです。今回も貴重な場をありがとうございます。 未だに二週間以上闇の中におりますが、丹下様の「相手から幸せをもらおうとするばかりで自分のことだけしか考えない」というご指摘について、確かにそうだと、ではどうすればよいかとずっと考えてきました。 恐らく私は、日々に追われる中で、どこか空いていた心の隙間に入り込んだ、「自分を褒め自分を必要としてくれる」不倫相手が好きだったのだと思います。そして「そんな風に思われている」自分自身が好きだった。 だからもはや「かつてのように思われていない」自分自身を未だに受け入れられない。自分の夫も子も、自分自身を必要としてくれているのに、それでは足りず(それは当たり前と思ってしまっている自分がいる)、そうではない他の人の愛(本当の愛ではないと思います)を求めてしまう。本当に罰当たりなことだと思うのですが、きっとこの欲求は麻薬みたいなものだと思うのです。一度知ってしまったから、どうしてもまた欲しくなってしまうのです。 ただ一方で、人間には、より多くの人に必要とされたい欲求が本来的にあることも事実かと思います。私はそれが元来、人より強いのかもしれないと最近気づきました。 こういった欲求とはどのように付き合っていけば良いのでしょうか。自分への自信のなさの表れなのでしょうか。人に愛されたい欲求っていったい何なのでしょうか。そう思うこと自体に、心の隙間があるのでしょうか。
こちらでは旧年中、随分とお世話になりました。 ありがとうございます。 皆様が少しでもよい方向に迎えられる年になりますように。 まだまだ不安のネタは尽きないですが嫌なことは流して良いことを心に止めて笑顔ができたら変わっていけるのではないかと思いながら、今年一年やっていきます。 面接練習でも、いつも無表情でいることが多く顔がこわばっているので、意識的に笑えるものを探して笑顔の練習もしなくちゃと思います。 前には書で「自然治癒力」と書いて壁に張りました。 今年の目標は笑顔(^-^)でやっていこうかな、と思います。 さっきネットテレビでおもしろいアニメをやってて笑ってしまいました。 今日はゆっくりして明日にでも書き初めしようかなと思います。
子供への過干渉をやめたいです。 子供達の成長にも上手く付いて行けず辛いです。 高校生の子供が二人います。 ルールを決め、高校入学を機に欲しがっていた携帯を契約しました。 友達が大勢いる事はとても嬉しく思いますが、どんな子と繋がり、どんな会話をしているのか気になってしまいます。 主人にも子離れをしろと言われ、私自身没頭できる趣味もなく子供に依存しているように思います。 これから世界が広がり離れていく子供達には幸せになって欲しいと願っていますが、ひとり残されたようで苦しくなります。 広い心で子供達を見守るには、私自身どうしたら良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。
30歳です。孫どころか結婚とも程遠いです。婚活しお付き合いもしてみましたが、相手を大事にできず、結局ダメになりました。人間関係が上手く行かない時はどちらか片方だけの問題ではないとは言いますが、9:1くらいで自分が原因だったと思います。これまでの人生、友情・愛情を問わず、本当の意味で赤の他人を好きになったことがありません。周りにも私の心の冷たさが伝わるのでしょう、昔から付き合いが続いている友人なども居ません。我ながら可哀想な人間です、他人に何も与えられない人間なのですから。周りからも「あなたは他人に興味がないね」等と言われる始末。人を好きになるという当たり前のことが出来ない欠陥人間だと言われた気がします(そしてそれは限りなく事実…)。 以上の事から私は誰かと人生を共にする資格などありません。 私が生きている以上、両親は少なからず私がごく普通の女性が辿る幸せな人生を歩むことを期待するでしょう。しかし期待するほど、私がそのポジションとは程遠い場所にいる事実にどんどん失望が積もっていくでしょうし、少しずつ長い時間かけて、非積極的なやり方で私は両親を悲しませているのです。 では逆に私が自殺なり事故に遭うなり死んでしまえば?両親は瞬間的には悲しみのどん底に突き落とされると思いますが、時間と共にその傷も癒え、結婚や孫の期待など持つ必要もなくなり、周りの同年代の孫自慢などの話を聞いても我が娘と比べる余地もなく「死んだのだから仕方がない、生きていたなら今頃もしかしたらね」くらいの気持ちになれるのではないかと。 馬鹿馬鹿しい考えとは分かりつつも、もはや無為に生き続けてジワジワ失望を与え続けるより、全てに諦めのつく「死」を選んでしまったほうが、長期的には良いのではないか?等と半ば本気で考えてしまいます。甘えですが。 私は決して積極的に死にたいと思っているわけではなく、突然コロッと死ねたらいいなくらいの消極的な気持ちです。同年代の人達にコンプレックスを抱かないこともありませんし、私自身子どもは欲しいと思うのですが、その前段階として人を愛することができない以上子を持つ資格も当然ないでしょう。里帰りをして親の顔を見るたびに、年々「こんな子供でこめんなさい」と思う頻度が増え、会うのも辛いです。 この苦しさから解放されるために私にできることは何でしょうか。人生の先輩方からのアドバイスお願いします。
週1日しか働かず半ニート状態で母と同居中の姉。 働ける五体満足な体があるにも関わらず、週1日以上は働こうとしません。 税金を納めるのが嫌だと以前に言っていたようですが、働かなければさすがに体裁が悪いから週1日だけ仕事するらしいです。 また姉は精神疾患があるようで、昼間は仕事以外は外に出られないみたいです。 10年くらい前まではフルタイムで働いていましたが、徐々に昼間外に出たがらなくなっていったそうです。 でもプライドが高く自分は正常だと言い張り、メンタルクリニックを受診するなどの気は更々ないみたいです。 もっと働くように言うとキレて手がつけられなくなりますから、この件について今では家族は腫れ物にさわるような感じです。 仕事のない日はスマホ三昧&昼寝らしいです。 そんな姉は、今までの給付金を全て受け取っています。 同居している高齢の母は老骨に鞭を打ち週5日働き、課税されているため給付金は支給無し。 母と姉は世帯分離しているので、このような事が可能みたいです。 給付金を母親に半分分けてやるなどしているならまだ良いですが、母が死んで自分1人になった時の為に全部貯めこんでいるようです。 母に離れて住むよう提案すると、姉は最近生活習慣病が見つかったのですが、それが心配だから食事の管理をしてやらないと。。。みたいな事を言い、離れられないようです。 私は離れて暮らしていますが、正直、実家に帰った時に顔を見るのも嫌なくらい軽蔑しています 一言何か言いたくなりますし、でも言うとケンカになるだけで話が進みません。 私からすれば現状を変える努力もしない、家族に今後のプランも説明しない心配かけるばかりの姉など馬鹿にされて当然だと思うのですが、姉はプライドが高く、それも気に食わないみたいです。 納税に批判的なので、給付金を受けとる度に『働いたら負け』と言う確信を深めているかも知れないと思うと腹立たしいです。 私は一人暮らしの家賃や社会保険料でたくさん差し引かれたりでなかなか貯蓄が出来ません。 なので政府が非課税世帯に給付金を支給するとニュースで発表する度に、姉の貯蓄が私より増えるかも知れないと思うと悔しいという気持ちもあります。 モヤモヤしない気持ちの持ち方を教えて下さい。
はじめましてこんにちは。まいまいと申します。 私は半年程続いたW不倫を先週終わらせました。 彼とは職場の取引先で意気投合し後先考えずに一線を越えてしまい当時は冷静さを全て失っていたんだと今思うと恥ずかしさと家族への申し訳なさで後悔ばかりです。 当時、家事や仕事に忙しくその気持ちを理解してくれる彼に心惹かれたのだと思います。これもまた今思えば周りの働いている女性も主婦の方も同じなのに自分ばかりが辛いのだと言い訳をつけては不倫を正当化していたのかもしれません。 本当に情けないです。 別れた理由は、会う度に私がお金を出して彼の欲しい物もプレゼントし彼が求めるような容姿を目指し、彼の話を聞いて正直「私は何をやっているのだろう…都合が良く私は何か満たされてるのだろうか」と不満が出てきた所からです。やっと冷静さを戻してきて今まで彼に費やした時間、お金、愛情を無駄にしてしまった事を家に帰って何も知らない夫や子供達の笑顔を見て目が覚めました。 その時身体の中からさっと血の気が引き今まで自分がやってきた事の重大さを思い知らされました。 今更なんです。遅すぎるくらい私は何をやっていたんだと。 何を言っても不倫を正当化する彼。 割り切って付き合っていこうとする彼。 私は更に嘘を重ね「夫にバレたから」と言い別れを告げました。 彼はそれを聞くとあっさりと別れを選びました。 私は今思えば、彼の前でも猫を被り彼の理想の女性になり癒してあげようと努力をして家族には良い妻、良い母になろうと努力をして最後には嘘を付き物事を解決させようとする愚かで卑怯な人間なんだと気付きました。 更には別れた後、夫の本当の優しさに気付いたのに、未だ彼は今何を考えているのだろうと思い続けている自分もいます。 ですが今は不倫の関係に戻るつもりはありません。こんなどうしようもない私に厳しくもお言葉を頂けたら幸いです。 本当に乱文で申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いします。
周りの幸せそうで充実してる人生を送ってる人達を見ると、自分が情けなくなり、ふと消えたくなります。 また、他人の幸福を羨むだけで何もしないくせに、地元の友達や親には見栄を張って楽しい大学生活を送っていると見せかける自分が惨めで、嫌気がさします。 漠然とした気持ちで入った大学ではやりたい事が見つかりません。こんな事ではお金を出したり、奨学金の保証人になってくれたりした親や親戚に申し訳が付きません。 僕は生きてる意味があるのでしょうか?
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。以前勤めていたブラック会社から転職し胃の痛みも改善し、1度はコロナの影響で転職取りやめになったもののその後お陰様でサービス残業の無い会社に転職出来、引越しも何とか終え数ヶ月が経ちました。 また....となってしまいますが近い将来への不安感のついて相談させて頂きたいです。 現在1人と1匹の老猫と古い新居で暮らしています。 友人は少ないが良い人達と出会えた点に関し感謝しています。パートナーはいないしいた事もありません。今は猫が共に居てくれるため紛れている孤独感が本当に1人になった際どうなってしまうのかと思うと怖くてたまらないです。 両親は元気ですが私の精神衛生上一緒に住む事は出来ません。 この深く思い合える親族も恐く自分より先にいってしまうのだろうなと思うと怖いです。以前はこの事が悩みの1つとしてあり不安症の状態でした。 生きていて今までパートナーがいた事がありません。自分の寡聞さが原因の一端では無いかなと思っています。困った際に支え合え信頼のおける人間に出会って寄り添って生きたいという理想はありますが、子供を産むことも育てる事も私には荷が重く出来ないし絶対したくありません。この考え方の人間に良いパートナーなんか出来るのか....今この歳まで一人であれば今後も何かアクションを起こさない限りずっとこの孤独な生活が続き友人等は結婚し遠くなってしまい、この先更に更に孤独になって生きるのかと思うと寂しいし辛いです。 仕事に関しても専門職では無いし生活の為に焦って決めたと言う部分とお給料日はちゃんと貰えるけど精神的な面でかなりキツい(電話を受ける仕事で罵倒をうける等)ので長くは勤めたくありませんし、この先ずっと食べて行けるのか不安でたまりません。 精神的な孤独と生活の困窮した近い未来を想定すると本当に怖くて泣いてしまいます。 ずっと子供に戻りたい、もしくはやさしい人間とだけ生きていたいと思います....。 私はどういった行いをしこの想定される未来を打破していったら良いんでしょうか。毎日出来ること、やるべき事、心持ち.....どうか全て教えてください。宜しくお願いします。 この大変な世の中で、質問に答えて頂きありがとうございます。