結婚して半年を迎える夫婦です。 少しセンシティブな話題で恐縮です。 最近、性行為が上手くいきません。 お互いしたいという気持ちはあるのですが、いざ事を始めると興奮しきらず、最後まで続かないということが2回連続でありました。2回とも夫が途中で萎えてしまいました。 夫婦2人で原因を話し合ったところ、 夫曰く、 ・家に居る時はずっと夫婦一緒に過ごしているので、その流れで性行為するのは気持ちが乗りにくい ・家(生活感のある環境)では気持ちが乗りにくい ・現在仕事が忙しく、性行為中も仕事のことが頭をよぎってしまう(ストレスを感じているみたいです) ということです。「マンネリ化になってるかも」と言われました。 私自身も生活感がある中では気持ちが乗りにくいという部分では同感です。 しかし私自身は途中で萎えるということがなかったため、今回性行為が上手くいかなかったことに少しショックを受けています。 私自身は性欲が強いというわけではないので欲求不満にはなっていないのですが、 夫が途中で萎えてしまうことに対して、 「私自身に魅力を感じないのかな…」「もう私で興奮してくれないのかな…」という悲しい気持ちになってしまいました。 ちなみに性行為以外の夫婦生活はとても順調です。夫も普段からよく気にかけてくれ、コミュニケーションやスキンシップは頻繁にとっています。そのため、夫に対して不満などは一切ないです。 性行為が上手くいかないということに対してのみ、すごくモヤモヤした悲しい気持ちを抱いています。これが発展して夫が浮気をしたらどうしよう…とかも考えてしまいます。 このモヤモヤを晴らすため、どのような考えでこの状況を捉えればいいか教えていただきたいです。
彼(52)と私(44)はお互い離婚歴あり。同棲して3年が経とうとしてます。結婚は今は特に考えていません。私は、前職でのストレスや更年期からホルモンバランスが崩れていて、婦人科に通って薬を飲んでいます。(現在は仕事を変え、薬も減りました) 彼氏とは営みはあるのですが、「ゆるい」「中締めれないの?」「前の人(元旦那)とはもっと良かったんでしょ?」「前は(元カノ)は中ザラザラで気持ち良かった(22歳下の女性と付き合っていた)」「この、ヤリマン」「気持ちいいセックスしたいなぁ」など言われたり、行為の途中時々、出血してしまう事があり「臭い!もう、萎えたムリ。」と言われてしまいます。私はヤリマンでもないし、愛撫もないし、嫌なこと言われてただの性処理のような気がして「そんなに、嫌なら他の若い子としたらいいじゃん!その方がずっと気持ちいいでしょ?」と言ったこともあります。彼は「そう言って(中傷)興奮するんだよね」と言います。私からすれば、ムードもなくやる気も起きなくなって嫌な事言われ辛いです。膣トレや、臭いを抑えるソープなどで対策もしてます。彼はEDもあるようで(彼自身で言ってます)、持続しません。仕事も大変で年齢もあるので仕方ないと思っています。私は嫌な事言われてセックスしたくても、『また、嫌な事言われる』と思うとしたくない状態になります。やはり、セックスは大事なんでしょうか? 普段は、一緒に出かけたり普通に生活を送ってると思います。
私はおしゃれなケーキ屋で働いています。 先日、大きな声で「マズそう」と言っている母親がいました。 しかもまだ小さな子供から注意されていました。 (そういう事は失礼だと) 私は、明らかに良い品しかないと思っているので驚きましたし、 近くに店員も他の客もいるのにほんとどうかと思いました。 どれに対して言ったのか気になるというのもあると思います。 聞き間違いではありません。 その人は一応見た目には気を使えてる感じだったのも癪です。 一々気にしてても仕方がないかもしれませんが、 腹が立ちました。誰か聞いて下さい。
今日、生理二日目でした 痛み止めを前日に飲んでいた効果が続いてたお陰か、朝起きたとき「行こうかな、休もうかな」の思考のままボケッとして仕事に行き、難なく終わり帰宅することができました。 仕事先に着いてしまえばあとはどうにでもなれるので良いのですが、そこに辿るまでが休みたい気持ちをはねのけるのが大変です 姉は一年間仕事に中々来てくれません 主な理由は体調不良です 毎朝お腹を壊してるそうなので、過敏性腸症候群の類いなのかもしれません。他は寝過ごしたとか支払いがあるからとかで休んでます 休んでて家で寝てるかゲームしてるかTV見てるか漫画見てるかを見てきたので、私の目からは姉はニートに見えます。 私の方が一時間早く出勤してるので後で姉が来ないのを知るたびに燻ってたところもありました そんな姉なので引きこもり状態になっていき、外との関わりも失いつつです そういう人がどうなるか、ご想像が出来ると思いますが 自己中になって周りのことを考えなくなります 姉は元々そういう人間でしたが、まだ外に出て働いていたら違ってたのかもしれません 姉が私の分の食料を私に聞かず食べたことで喧嘩が起きました 私もこのような状態で疲れて油断して寝てたのもあってか、自分の食料を確保できなかったのも悔やんでますが でも、自分の分を確保しないと取られてしまうってのもおかしいなと思ってます。 一言、聞いてくれればいいのに それすらせず私の分まで食べるとか… 姉は私が外から買ってくるからいいでしょと言うけど それなら姉も仕事してそのお金で買えばいいのではないですか? 家族の食料だから平等にほしいと思うのはいけないのですか? 指摘すると姉は逆ギレして、私の部屋の前で拳をふるって素振りしてました それに気がついて聞くと喚くように感情が処理できないから!と喧嘩腰で言ってきます 私は、姉がちゃんと仕事に行って お給料もらって、姉の借金や支払いをちゃんとしてるなら、なんやかんや思うことはないのですが 仕事にいかない、借金はある、毎月父親に迷惑をかける、なのにゲームしてる引きこもりの姉に腹が立ってしまい 私も姉と同じようにしてどう思うのかしてやろうかと思ってしまいます 仕事先は関係ないし、こんな理由で行く気がなくなるのもなんだかなって思うのですが それでもやっぱり我慢して体起こして行った方がいいですよね
仏様に信仰を寄せていない身で、このような場に投稿させていただきますこと、不躾であると承知の上ではありますが相談させて下さい。 昨年、もうすぐ1歳になる子供がお空に旅立ちました。 原因不明の突然死でした。 私が早朝2時間、仕事に行っている間の出来事でした。 我が子は最期を看取ってあげることもできなかった私を恨んではいないでしょうか。 また私が仕事に行ってる間、子供たちのことをお願いしますと言っておいたのに、前日遅くまで酒を飲み、子供が亡くなったことにも気づかなかった主人を許さなければと思うのに許せないのはどうすれば良いでしょうか。 再び子を持つことによって、輪廻転生して我が子がまた私の元に戻ってきてくれたりはしないでしょうか。 お空に行った我が子に恥じぬ生き方をしたいと思うのに、思うように身体がうごきません。 これから先、私はどのように生きて行けば良いのでしょうか。 纏まりのない文章になってしまいすみません。
私は3歳のころ母方のおばあちゃんの家に約一年間預けられて育てられました。そこでおばのやさしさとおじの厳しさに触れながら優しい子に育ったつもりです。しかしその後両親の家に戻り、両親に全く懐いてなかったせいもあってか、何事も兄優先でほめられたことなど一度もありません。何をやっても私には関心がなく愛されていないと確信したのも小学生のころでした。その後小学生中学生と人を悲しませる悪いことをしていましました。おばあちゃんの涙を見てしまったときから体の中に電撃が走ったような気持ちになり、このままではいけないと改心したのは中学生の時です。 高校になると部活動で誰にも負けたくなかったのでひたすら努力しました。勉強でもそれは同じです。しかしここで父親が登場します。私の努力をすべて無駄というかのような態度、言動をとってきたように感じました。父は敵。将来はお金をたくさん稼いでこいつを苦しめて、父が死ぬときは一番苦しい死を与えてやろう。愛されて育った兄が憎い。愛さなかった両親が憎い。死ぬ気で頑張って見返してやろうと努力をしてきました。 長くなりなりましたが本題です。大学一年の夏に父が急性心筋梗塞で他界しました。葬式で、父の亡骸をみてまた体の中に電撃が走ったような感覚に陥りました。父は、母は、私を愛していた。私が子供だっただけで何もわかってなかった。なのにわかったようなふりをしていただけのただのガキだったんだ。父が死んだのは私に対するストレスだ。なんてことをしてしまったんだ。罪の意識に苛まれたまま夏休みが過ぎ、ある決断をします。残った母を幸せにしてあげよう。そのためならどんな苦しいことでも頑張ると。 今まで私がとってきた態度のせいで母と兄からは邪魔者扱いされる日々です。すべて受け入れているのですが私の思いが通じなくてつらいです。 最近は何をしても楽しめません。母を幸せにする気持ちと父に対する罪を背負って生きていく覚悟は固まっているのですが、果たして本当に正しいのかもわかりません。どうやって生きていけばいいのですか。何をしても申し訳ないという気持ちしか湧いてきません。自分の幸せのために頑張ったことがないので自分の幸せを望むなど考えられません。いつも人と比較して負けないためか、相手を倒すためにしか努力をしたことがありません。こんな私でも自分の幸せを願っていいのでしょうか。
今日、集合写真を撮ることになりました。 私の顔立ちは一重にしては悪くない方で、背も高くモデル体型に近いです。仕草や雰囲気には自信があります。ですが顔がのっぺりとしており、目が細く前にも書いたように厚ぼったい一重です。頰の肉も少しあります。それに加え、最後の集合写真なので笑わなくてはと思い、無理に上の歯を出し、笑顔を作りました。目も極限まで見開きました。そして背が高いので後ろの人が見えるよう無理に体勢を前屈みにしました。 私がどう写っているか見たら、それはもう見るに耐え難い醜さでした。顔は頰の肉に押されて糸みたいに細い目、しかも真ん中にいたので寄り目がち。口元は強張ったような無理な作り笑い。それに前屈みだったので顔が大きく見えました。人外みたいでした。 鏡で見る顔、外の建物内にあるトイレの鏡、友人と2人で撮る顔とは比べ物にならないくらい、別人でした。親に鏡に映る私と実物の私は一緒か、と尋ねれば同じだと言います。ですが写真写りが悪い。すごく悪い。自分が気持ち悪い。 なのに周りの人は目も大きく、実物と瓜二つです。とても恐いです。 私は昔から写真写りが究極に悪いです。 昔からそうでした。小学6年生の時に撮った集合写真は母に言われた通り、目を大きく開き、口角を上げ歯は見せないようにしました。 写真を見ると目は細く、無表情。口角も上がっていない。なので周りの人から、たくさん笑われました。それ以来集合写真が大嫌いです。 但し1枚だけ例外がありました。中学3年生の時に撮った集合写真。私はもう、やけになり友人と冗談を言い合いながら歯も見せ、目も開かず、くしゃくしゃな笑顔で撮りました。するとすごくいい笑顔で写っていました。自分で言うのもなんですが、見た誰もが笑顔になるような笑顔だったと思います。 今回の集合写真を撮る際、前屈みの体勢や隣の人のうるささ、撮ったら半永久的に残る、好きな人がこの写真を見る、というストレスもありいい笑顔で撮れませんでした。もう見たくもありません。とても落ち込みました。 写真の私も鏡の写真も、どれも私です。ですが、他人から写真のように見られているのかと思うと人前に出たくありません。どうすれば自分に自信が持てるようになりますか?
先月結婚し、最初から義理の実家で義理の両親と旦那と私で完全同居で生活しています。 旦那の家は小さめのお寺です。 旦那は他職種で働き、休みの時にお寺の仕事をしています。私もいずれ正社員で働く予定で、今はお寺のことを教わっている状態です。 私は新婚の時だけでも別居したいと希望がありましたが、旦那との話し合いで一度同居してみてダメなら別居と決まりました。 夜の21時頃に旦那が帰宅するまで、ずっと義理の両親と一緒です。 義理の両親は好い人達だと思います。 私に気を使ってくれていますし、気にかけてくれます。 それでも私の実の両親のように言いたいことを言えるわけではないです。 みんな仲良し、が義理の両親、旦那の理想らしく朝昼夜みんな一緒に食事やお茶なども一緒にとることがよくあります。 そんな習慣がなかった私には苦痛に感じることがあります。 新婚なのに旦那とは仕事後のわずかな時間しか一緒にいられず、稼業の為の同居と頭ではわかっていても旦那はほとんど家にいないのに同居してる意味ある?って思ってしまいます。 私は手に職を持っているので、すぐに復職可能で、経済的に生活ができないということはありません。 広い庭での家庭菜園の手伝いも虫が大嫌いで悲鳴をあげながらですがやっています。 お寺のことも勉強しており、お寺のことは嫌いじゃありません。が、一般家庭からなのですぐに信仰が深くなるわけもなく、お寺の為に同居しなければって意識は薄いです。 頭では今のうちからお寺の手伝いをして、義理の両親が隠居したのち私たちが切り盛りできるようにしていかないといけないのはわかっているんです。教えてもらえて有り難いとも思います。 なのに、経済的な問題なく、日中旦那はいないのに同居してあげている。お寺や畑を手伝ってあげている。新婚の友達夫婦が羨ましい。他県で夫婦だけで暮らしている旦那の姉弟が羨ましい。新婚なのに楽しくない。お寺をでて、二人だけで暮らしたい。 そんな気持ちが時々でてきてしまいます。 この気持ちをどうしたら静めることができるでしょうか? 長文すみません、様々な考え方を知りたいんです。どうかお願いします。
2年半前に妹が鬱病で自殺しました。その後すぐに母親が乳ガンで亡くなりました。 約2年介護している時に父親に怒鳴られ続け、兄からため息と舌打ちをされ精神的に参ってしまい寂しさとストレスで買い物依存症になり責務整理する事になりました。 職場でも情緒不安定な社員の女性に目をつけられていて怒鳴られたり強い口調で言われたりして落ち着けません。 お金払い終わるまで頑張らないといけないのに。 孤独に押し潰されそうで馬鹿な事をしてしまったと考え過ぎて、仕事も限界までして食事も喉を通らず随分痩せてバランスを崩し精神科を受診する事になりました。 父親と兄に昔から暴力と暴言をうけていました。なので会話する事もありません。 職場の人達の家族の話に嫉妬と妬みで笑顔も作れません。 年齢的に子供も諦めていて自分に自信がないので結婚もできないと思います。 これから私は、どう生きていったら良いのでしょうか?高校の時の友人も二十歳で病気で亡くなりました。 どうして大好きで大事な人程居なくなってしまうのか? 毎日自殺を考えています。 楽になりたい。
幼少時からアトピー性皮膚炎に苦しんでいます。 ステロイドの使いすぎで左右の目が緑内障になり、手術も行いました。 そのほか、白内障も起き、右目に眼内レンズが入っています。 精神的に病み、精神科にも通ってうつ病にもなりました。(これは完治しました) 現在はステロイドを塗らない治療を行っていますが、40すぎて仕事はアルバイトのような感じで、かゆみに追われながら生活しています。 最近、お金がなくなってきて、皮膚科に行けなくなってきてしまいました。 それでも緑内障の眼圧調整のため眼科に通わねばならず、医療費をねん出するのも、大変です。 普通にしていれば痒みがちょっと出る、掻いてるくらいでなんとか生き延びられるものの、ちょっとストレスがかかるとすぐ悪化してしまい、急激に悪化してまともに仕事が手につかない状態になり緊急入院したりするので、3-5年周期で訪れるアトピーの悪化にそれまで積み重ねてきた人生設計みたいなものが全部崩され、 病院に戻されるようなことを繰り返しています。 齢40を過ぎて、普通の方々は人生の折り返し地点と聞きます。 アトピーに振り回されてぐしゃぐしゃになっている 自分の人生は一体何なのでしょう。 自分が何をしたら幸せなのかわからず 目に見えない自分の理想の姿に向かって ただやみくもにあがいているだけの人生を振り返ってみて なんのために自分がここまで生きてきたのか、そしてこれからなんのために生きていくのか。わからなくなっています。 お坊様、どうか教えてくださいませ。私のような人間にとって、生きる意味とは何なのでしょうか。
今、父親と祖母と3人で暮らしてるのですが祖母がもう会話も歩くこともいろんな普通の動作も満足にできない状態にあります。 父親はそんな祖母を介護してるわけなんですがかなりの祖母の状態にイライラしているようでことあるごとに怒鳴りちらしているのです。 それが「クズ!」「そんなこともできないのか!!」とか、ひっぱたきまくったりもうひどい有様で。 「いやいや、もうそんなこともできないぐらいなんでしょ」と言っても 「俺の気を済ませたいだけだ」と言うております。 かといって祖母のできない小さな動作も手伝うわけではなく 「楽なんかさせない、運動させるためだ」という感じで 僕は介護してるわけじゃないので苦労を理解できない以上なんとも言えません ただ「またきれてるよ、うるせえなあ」と居候の身ながら毒づいてるだけです。 しかし、現実なんでこんなもんなんでしょうか。 介護ストレスなんてあるわけですからこうなのが当たり前なのでしょうか。 「もうほとんどのことできないんだから変わりに全部やっちまえばいいのに」なんて思っちゃいます。 私にさっぱりです。 ただ怒号が嫌なので。 ちなみに祖母の補助みたいなのしようとすると 「だめだ。それが狙いなんだ。運動させなきゃだめだ」 といってぶちぎれるのです。 祖母も二人で話すときは相当父親の悪口をいってきます 僕も決して父親にいい印象抱いてないので 「このままほっとくと二人でどんどん悪循環にはまってくんだろーなー。あんなに罵倒されたら気病んじゃうよ」 ってな感じで傍観に入ってます。 内心なんだがもうどううでもいいやと思っています。僕は罪深いやつなんだしょーか。 世の中元気な奴、強いやつ、いいやつが生き残ってって 悪いやつ、弱いやつ、病んでる人が淘汰されてくんですかねえ
この数年間、趣味事を含めた楽しい事に対し、心の底から「楽しい」・「嬉しい」等の明るい気持ちにどうしてもなれません。 先日、趣味事での私好みの出来事や新展開があったのですけれど、それに対しどうしても心も頭も動かず無心状態になってしまいましました。その影響かそれらに対する未来への期待すらなく、逆にストレスみたいに感じるようになりました。でも、嫌いになってる訳でもなく離れられない感じにもなっています。 だらかと新しいものへ興味を逸らそうにも、趣味事全般にマンネリ化を物凄く感じてしまい、今では「新作や大人気&注目作品」等に対する期待がほぼ0かマイナスです。見たり試したりする前から否定的になってしまいます。 一応笑う事は出来るけど、心の底から笑う事も出来ません。どうやるのかすらも分からなくなっています。 コロナのせいで色んな規制が出て出来なかったり、家族がコロナ感染を心配して(全員3回目打ち終わり)どうしても行く用事が無い限りでは都心や買い物に行く事も禁じられています。気晴らしの趣味事も同じことの繰り返しにもなるので楽しくも無いし新しいのを買おうにもどれが良いのかや楽しそうにはどうしても見えない・・・。 今では適当に時間を潰し時間になればご飯を食べたり健康の為の散歩(楽しさも気晴らし感も無い)したりして1日を終える毎日になっています。 正直もう何も無さ過ぎて気持ちがキツイ。何をすれば良いのかアドバイスを頂ければと思い書き込みました。よろしくお願いします。
夕飯の最中、受験の話で志望校について「調べないで」と言った娘に、私の心が爆発しました。 娘にしてみれば、干渉してほしくなかったのは、今になればわかります。 頭にかっと血がのぼり 「普通の母親ならば、調べるのが当たり前 (中略) 手伝いもしないで親のスネばかりかじろうとして あなたは義務教育で十分 嫌なら縁を切る」 とまで、言いきりました。 なぜなら、理由はたくさんありますが、その学校は、私学であったこと、が大きいです。 娘がそちらで学びたいのであれば、私は今以上に仕事を増やす必要が出てくるでしょう。 「頭の良い大学に行きたい」「ならば、そのための3年間は」「いや別にそれはどうだって良い」 話が通じません。私も私ですが、 今回ばかりは、仏の顔も三度まででした。 親が病気で、経済的困難を抱え、家計的にも新聞配達をして、夜中に家を出なければならなかった15歳の私と 週に2回、「お母さん、私、今週2回も5時に起きたよ!」「何かあったの?」「勉強してた」「へぇ…早起きはいいよね」 目が醒めたきっかけは、好きなアイドル、恋心のため、というある意味健全な思春期の娘と 育ち方が全然違いすぎて、彼女は私を理解できません。 本当によく、自分はこらえてきた、と思います。 私の母は、1年のうち360日ぐらい、布団に長く伏していました。 私は、360日ぐらい、仕事に出ています。 それだけでも、負の連鎖は乗り越えたと思いたい、なのに、それ以上の負荷や負担をというのは、もはや、また過労の危険を感じます。 お互いに頭を冷まして、落ち着ける時間や存在が必要の気がします。 娘は、まだまだ世の中のことがわかっておらず、大変な道をこれから歩むかと思いますが、とりあえず私は、爆発して壊れた心の修復にお寺と心身かかりつけ医の鍼師の予約を入れました。 病院へ予約を入れた、私に対し、震えた声で、夫は、その日は遊びに行ってくるとのこと。 私は、彼が倒れかけた時に、一命を救いました。彼はストレスに弱く、頭痛も腹痛も、そして慢性疾患も抱えています。 それでも浪費癖や、諸々が直らない、「わからないものはわからない」のかと思うと、あとは、もう自分たちで反省して、あらためてくれとしか言えません。 しばらく、お寺と仕事先にこもりたいです。 と言っておきながら、ちゃんと、家には帰る私です…(涙)
2回目の質問になります。 3月から、自宅療養していました。 来週月曜日から職場復帰します。産業医のかたには、こちらから希望はいわなかったのですが、いかなりフルはきついでしょうから、週4日から始めてくださいと仰っていただき、派遣元、派遣先の上司たちが相談して、どこか違うところに異動でもなく、元の職場(チーム)へ復帰にいたりました。 他のところへは、体力的に行かせられない、空きがないなど、考えなくていいことを考えてしまいます。 「復帰後、また休んだりしたら迷惑かかるし、本人が一番辛いだろうから」と、派遣先の上司がいったらしいのですが、よくとれば、心配して仰っていただいた言葉だと思います。でも、これだけ休んだんだ。次休んだら派遣解除だからな。そう、言われてるみたいに感じます。実際そうなります。 いらないことを考えてしまうたちなので、どこまで回復しているか、仕事のストレスで、風邪など引いてしまい、休んでしまうのではと、不安です。休むと恐らく派遣解除です。 ただでさえ、正常な人よりマイナスです。 それでも復帰できる職場があることは恵まれていると分かってはいるのです。 不安でたまりません。 なるようにしかならないと思うのですが、なかなかふっきれません。 清々しい気持ちで、あまり考えずにしていくにはどうしたらよいでしょうか。
私には先日別れた彼がいます。私から別れを告げました。 以前も別れ話をした時、彼は夜中に私の家まで来て2時間も外で立って待っていました。 遠くで開催される花火に連れて行ってくれる約束をした後、彼は前日に花火が上がる場所まで道に迷わないように1度車でいったそうです。 行きたい場所にも連れて行ってくれるし、私の事を怖いくらい理解してくれています。わたしも彼のことを怖いくらい理解しています。 今日も別れたのに彼は、まだ君のことが好きで、当分忘れられない。と言いました。 でも今まで私は彼をたくさん傷つけてしまいましたし、初めはだいすきだったけど、今は好きか聞かれると好きと心から思えないのです。 今まで男の人に乱雑に扱われてきた事しかない私には、なにが恋愛なのかわからなくなってしまいました。 傷ついても愛して身を焦がすのが恋愛なのか、 好意はさほどないけれど、理解し合える、愛されることが恋愛なのか。どう思われますか?
以前一度主人の病気の事で相談させて頂きました。 今回は職場の人間関係について、相談させて下さい。 私は医療系の学校で教師をしています。相手を思いやる気持ちを大切にし、相手のために何ができるか考える仕事につく学生を育てるので、私自身も真摯に学生と向き合っているつもりです。 しかし同僚の中に、1人ボス猿的な存在の人がいて、学生に対しては、自分の好き嫌いという感情で接し、気に入らない学生に対しては、他の学生を巻き込みとことんイジメたおす。 また同僚に対しては、自分の意見に賛成しなければ、かなり陰湿にいじめ、精神的に追い詰めるような言葉を投げかけます。 上司に対しても暴言。子どもがいますが、学校の先生にも暴言。近所ではモンスターママで通っています。 自分を守るためなら、平気で嘘をつき、話をすり替える。仕事はせずに化粧をしたり、ネットショッピングしたり。数年にわたって上司も注意しましたが、開き直る。そう言う人がいます。 私は、神様仏様はきっと私達を見ていて、人間平等に生まれてきているから、いずれ彼女には罰があるから、諦めようと、他の同僚にも話しています。 しかし、残念なことに、そう言う人に対して注意以外で上司も出来ることはないというのです。 人を落として自分や自分の家族がどんなに恵まれているのか自慢話をしたり、私達の家の事情に色々言ったり。私にはその人が同じ人間なのか?と疑問に思うほどです。 他人の不幸を望むような人間にはなりたくないですが、本当に人は平等なのか、最近では疑問に思ってしまいます。 どのようにそういう人達と付き合っていけば良いのか?神様や仏様がいつかそういう人にもわからせてくれる日が来ると信じて、今を過ごせば良いのか迷っています。 わかりにくい長文になってすみませんでした。 読んでくださりありがとうございます。
両親は私が10歳の頃に離婚しました。離婚原因ですが父は浮気をしていたようです。その浮気を知った母は、寂しさからか母自身も浮気をし、その男の子供を中絶することになり、祖父母や家族、小さな田舎町を巻き込んで大騒動になりました。 結局祖父母とともに暮らしていた田舎の家を、母と姉と私で出ることになりました。それから進学により家を出るまで女3人暮らしでした。 母は離婚後も相変わらず男を連れ込む日々で、夜中にトイレに行く際に目撃したこともあります。母は、母親の務めはほぼせず、男に愛してもらうことばかりに関心があったと思います。二つ上の姉はそれでも母に愛されようと必死で、勉強を頑張ることで、また、明るく振舞い、母の心を慰めることで母から必要とされる立場を得ているようでしたが、そのストレスはすべて私に向かってきて、激しい喧嘩というか、いじめを姉から受けていました。母は私のことを庇ってくれもしませんでしたし、かわいがることはもちろん、常に居ないものとして扱われていました。家族に誰も頼ることもまともに話すこともできず、とても孤独な子供時代でした。 それでも私はずっと母に好かれたかったんですね。就職も母が喜びそうな仕事をし、結婚をして子供が生まれ、母との交流が復活し、母と対等に話せるようになった気がしてとても嬉しかった。 大人になった自分が必要としているのは、やはり家族の絆を取り戻すことであり、普通の愛ある親子の交流を構築したかった。その為に私は努力をしてきました。 私はこれまで、母の気持ちを考えたり、あの頃の状況を振り返ったりして、何度も何度も過去を手放そうと努力して来ました。 ですが、母はどこまでも自分のことばかりであり、また、私が過去に受けた心の傷は、何も無かったもののように振舞うのです。 自分の子供があの頃の自分の年齢になってみて、今でも昔のあの経験に苦しめられている自分に気が付き、何度愕然としたことでしょうか。こうして長きに渡って苦しめる親が、今でも大した向上もなく自己中心であることが許せなく思うように感じています。 私は親に完璧を求めたつもりはありません。せめて子供として愛を与えてほしかった。今でも変わらず自分が愛されることばかりに必死な母を哀れとも思いはしますが、心は母に背を向けつつあります。 私は非道な子供ですか?
連日お世話になります。日々お坊さんからのお言葉を参考にして、過去の投稿と今の気持ちを比較すると考えがまとまってきたように感じています。 職場がストレスだ、人間関係が辛いだ色々なご相談をさせてもらっていました。しかし、結局何が具体的に問題なのか改めて考え直した方が良く思い考えました。上司も同僚も決して変わりません。よって厳しい空間な事は現時点では変わらないと思います。 私が勇気にでないのは、いつも厳しい言葉をいわれたり、傷つく言葉や態度をされた時に全てまともに受け止めているからだと思います。誰でも大人数で束でかかってこられたらメンタルは持ちません。そして私はその時に自分だけが、自分が全て悪いのだと追い込まれていました。けれど納得のいかない事もあり、でもそれが言葉にできず受け止めたふりをして泣いてました。後は、私が職場で浮いたり、話しができなかったり、体調を壊してしまうのはそうなる原因をその人たちも作っているのです。私だけが悪いわけではないと思います。私も直す所は直しますが、相手も直してほしいです。なんて事を言葉で伝えても、私の存在が嫌で辞めさせようとしている人に言っても無駄だとも思っています。私は、何を言われても集団で無視や厳しい態度をとられても、私は、私だ。という事を忘れずに相手のペースに巻き込まれない様にしなければならないと思います。 私が、休職から復帰への中々1歩が踏み出せないのは、復帰したら、また厳しい言葉や態度を投げつけられる。それが怖い。 その気持ちがあるからだと思います。はっきりと受け答えができない自分や、萎縮してしまって何もいえない自分がいるからだと思います。その考えを変えなければどこでもこれから先は大変だと思います。 退職をするにしても一度休職からもどろうと考えてます。だから今はいつまで休職をとるか悩んでいます。 期間としては十分休みました。ただあと数週間後にという自信は正直ありません。心も体も整え年内にいけたらか年明けと思います。厳しい言葉や態度をとられた時にどのような対応をできる大人でいたら良いでしょうか。また、言われたあと開き直るにはどうするのでしょうか
いつもご回答頂きありがとうございます。 私はたまに一人で遠出をすることがあるのですが、旅先でカップルを目にすると嫉妬してしまいます。 この歳にもなって恋人ができないのは、他でもなく今まで何もしなかった自分が悪いのですが、どうしても他人と自分を見比べて勝手に劣等感を抱いてしまい頭の中で余計なことをネチネチと考えて自己嫌悪に陥ってしまいます。 どうしたらこのような煩悩を捨てられるのでしょうか。 みっともない質問をしてしまい申し訳ありません。 どうかよろしくお願いします。
初めまして とても苦しいです。 再婚同士で5年ほど付き合っていまして 2年ほど前に籍を入れました。 最初の1年ほどは幸せに暮らしていましたが束縛がひどくなりました。 主人の地元、私にとっては見知らぬ土地に来て 友達も居なかったのですが、 子供の始めた野球をきっかけに、お母さんから 子供達も一緒に夜ご飯どう?と誘って頂き それを主人に話すと、三週間ほど不機嫌になられ 理由を聞くと、夜出かけること、飲むことは絶対ダメ。だから交友関係を深くしないでくれと言われました。 女友達との夜ご飯、同窓会も送別会も忘年会も私はダメ。家族一番だろ。と。 その度衝突し、喧嘩してきましたが私が折れてきました。 結婚前ですが、男友達の連絡先は全て消去され 携帯も変えられました。別に男友達は要らないし彼の不安要素になると思い特に抵抗はなかったのですが 女友達のたまーの飲みや子供会の行事まで制限され行ってもないのに聞いただけで怒鳴ったり 何週間も不機嫌になられるのに精神的に参ってしまいました。 結婚してから飲みに出たことはありません。 例え1年に一回の飲みでもダメだそうです。 でもこないだ平気に主人は送別会に行きました。 私はそういうのは構わないけれど、不平等だな思い、問いましたら、お前らのことと俺の仕事を一緒にするな!と怒鳴られました。 有らぬ疑いもかけられます。 それでも私が折れ、私が我慢すればと主人の嫌なことをしないようにするから、また仲良く話し合って行こうと告げましたが、不機嫌はずっと治りませんし、話し合いもしてくれない状態になりストレスで心身ともに参ってしまいました。 これから先のことを考えると憂鬱になってきてしまい、向こうもそんなに自由にしたいなら離婚したらいいよ。と言ってきましたので 離婚をしようと話を進めています。 勿論主人にも言い分があるだろうから、何が嫌なの?と聞いても話したくもない!と一掃されました。私は結局何もしていないのに怒られたり、不機嫌になられてるので訳がわかりません。 優しいとこも勿論あり、それを思い出して苦しくなります。 離婚すべきとは思っています。 こんなんなのに主人に愛情はまだどこかにあります。離婚後の気持ちに想像がつきません。 苦しいですが前に進むためにお言葉を 頂きたく思います。長くなり申し訳ありません。