hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 いない 不安」
検索結果: 5154件

将来のことを決められない

 またここに戻ってきてしまいました。今度は将来のことがなかなか決められません。私は心理師になるために今の大学に入ったのですが、大学も遠隔授業で心理の興味を徐々に失っていきました。  また、心理師になるために大学院へと進学しなければなりませんが、学費も高く、さらに心理師の資格を取っても安定しない職であることを知り、現在働き口が少ないということなので一般就職の方がいいのではないかと考えてしまいます。  しかし、一般就職といっても心理師のことしか考えていなかったので自分が何をしたいのかと問うた時にやりたいことなんて思い付きませんでした。  ただ、心理職と一般就職を測ると断然デメリットは前者の方が多く後者を選びたくなってしまいます。  また、親や祖父母、叔父叔母には高校の頃からデメリットを考えずに大学院に進学して心理師になりたいと言ってたので周りは承知もしてくれましたし、応援ムードでした。  この夢のデメリットを考えた時に働き口が少なく、給料も低いということを説明して一般就職のことを考えていると伝えましたが、もう少し考えてみたらと言われます。大学院費用も出してくれると言ってくれましたが将来のことを考えると安易に判断しかねます。  無茶苦茶贅沢な話だと思います。将来の夢だったことに熱烈な応援と、さらにお金まで支援してくれるという話は夢を金銭的な理由、周りの非難で叶えることができなかった人から見ればこれだけ贅沢な話はないのだと思います。  しかし、私ももう今年で大学3年生です。23卒以降の就活は難しくなってくるということなので準備は早くしておく方が良いのではと考えてしまいます。  以上のように将来のことをなかなか決められなく、もう大学3年なので考える時間も限られてきました。一般就職の方が良いと考える反面、この決断をすることによって周りから応援してきた家族の気持ちを裏切ってしまうのではと考えるとなかなか決められません。  自分のことを自分でなかなか決められない甘ったれ小僧にありがたい話、為になる話、もしくは厳しい喝でも構いません。  私に再び助言をよろしくお願いします。  

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2025/09/15回答受付中

過去の辛いこと嫌なことを思い出してしまう

普段生活している中でほんとにふと急に過去された嫌なこと、辛い思い出、後悔などを思い出します。 今更思い出したところでどうにもならないことは分かっているし、もう考えないようにするしかないと思っていても、更にその嫌なことを深掘りするかのように考えて自分を苦しめています。 小中学校時代に言われたされた嫌なこと、中学時代の親友と疎遠になったこと(自分に原因があるのか、など)、元夫からされた辛く悲しいこと。などなど考え始めたらキリがないほど思い返して自分を追い詰め日々の生活が辛いものになっています。 再婚し子どもも2人いて幸せなはずなのに、辛いことばかり思い出しそれが本当に辛くどうすればいいか分かりません。 自分なりに自己啓発本を読んだり前に進もうと思いますがなかなか上手くいかず真剣に悩んでいます。 周りに相談すると、みんな過去のことを思い出して不安になったり心配になったりということはあるよ。と言うのですがここまで深刻に悩み辛い気持ちに浸っているのは自分だけな気がしています。 うまく気持ちを切り替えられるようになったり、過去ばかりに執着せず囚われず生きたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

兄に対する怒りが抑えられません

兄に対する怒りが抑えられず、殺意すらおぼえてしまいます。 兄は結婚をした際、実家を出て新築を嫁さんとの共同ローンで購入して住んでいたのですが、3年であっさり離婚してしまい、新築とローンだけが残ったような状態です。2歳になる子供もいましたがそれは嫁さんに引き取られている状態です。 離婚理由は、兄の身勝手で自己中心的な言動が原因で、嫁さんが愛想を尽かしたというものです。 その後、残った新築に私と母親に「一緒に住んでくれ」と泣きついてきて、ローンも3人で払えば実家の家賃より安いという事で一緒に住む事になりました。 しかし、一緒に住むようになってから、ローンの支払いが軽くなったのを理由に、40前の良い大人が出会い系等で女遊びを繰り返しています。 3人でローンを払うという事でしたが、母親が60前で癌にかかり、仕事どころではなくなってしまい、私が3分の2をずっと払っている状況が続いていました。 それでも兄は女遊びを止めず、私と母親は土地勘の無い場所で一生懸命生活していましたが、ある日、母親が交通事故にあってしまい、病院に運ばれた事がありました。 その事を彼に連絡するも、女遊び中は家族からの着信は無視し続け、やっと出たかと思えば「車の運転中だから」と話も聞かずに切ろうとする始末で、慌てて母親の事故の事を伝えると「また連絡してくれ」と電話を切られました。 その後何度かけても彼が電話に出る事はなく、事故の詳細を話したのは彼が女遊びを終えて帰ってきたその日の夜でした。 また、子供の面会交流も女遊びを優先してドタキャンし、それ以来2度と子供に会っておりません。まだ物事のわかっていない子供の事を「嫁についていった裏切り者」などと呼び、父親としての自覚すら無いようです。 一度話し合いの場を設け、ローンは私と兄とで折半になったのですが、母親の病院代と生活費等は全て私が支払っています。 それからというもの、私が自分の部屋で電話をしたりで声を出すだけで、「自分の悪口を言っている」と言いがかりをつけて怒鳴り込んできたり、気に入らない事があると物に当たったり…と心が安らげることがありません。かと言って彼が精神的に病んでいる訳ではありません。 これらはごく一部の事ですが、私は彼に対して怒りを抑える事ができず、夜も眠れません。 考え方や視点を変えて楽になる方法はないのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

母に対する拒絶と自身への嫌悪

こんにちは。東京に住む高校生です。今回私と母との関係についてお伺いしてみたく、登録しました。   母は仕事だいすきな人でした。私は祖母の家へ預けられ、母はほとんど帰宅しなかったので、私はいつも寂しい思いをしていました。しかし私は彼女のことが衝突があっても大好きでした。   しかし今は違います。母のことが好きだとは到底言えません。顔を見るだけで涙が出てきて、なぜ私の家庭だけ、と母を恨む気持ちもあります。そして困るのは、なにをきっかけにここまで関係が悪化したのか分からないのです。   私はこれまで幼い頃から私を放ったらかして愛情を注がなかった母が悪いと信じ切っていました。しかし先日幼い頃の旅行へ行った際の写真を偶然見つけて、昔の母との良好な関係性を思いだしました。幼い頃家族みんなそろうのは旅行に行くときだけと言っていいほど両親は忙しかったので、旅行の記憶は美化されたものではあります。しかし今まで感じられなかった母からの愛やそれが上手くいっていた時のことを思い出して、衝撃を受けました。   もしかして私が悪いのでは?関係悪化のきっかけなどなく私の身勝手だったのではないか?と頭に大きな石をぶつけられたような気持ちです。   きっかけを探るために小学校高学年の頃の日記を見返してみると、さんざん苦しめて傷つけたのに親などと言わないでほしい、明日目が覚めなければいい、死にたいというようなことが綴られていました。しかし感情に任せて書いたものが多く、きっかけと言えるような具体的な出来事は書かれていませんでした。   小学校高学年であったので、ただの反抗期だったのではないか。今は感謝しだいすきな父親や祖母に対しての不満も日記に書かれていたので反抗期であったことはたしかです。しかし反抗期が終わった今、母親にだけは恨みや憎しみが止まりません。今までずっと母とのことで悩んできました。それが苦しくてたまりませんでした。なのに、それが全て自分のせいだったのかもしれないと思い始め、もうどうして良いかわかりません。私はなんて卑劣な人間なのかと自分でも驚いています。   なぜこんなにも実の母を拒絶してしまうのか?私はこの先どうしていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

妊娠前の出来事を思い出して苛ついてしまう

お世話になります。 1年半の不妊治療の末、子供を授かることができ今は妊娠四ヶ月になりました。 不妊治療していた頃は本当に毎日が辛く、街の妊婦さんと自分を比べては落ち込んでいました。穏やかに過ごしたくてママになった友達からコロナを理由に距離を置いたりもしました。 妊娠できた今では、出産経験のある友達に早く報告してあれこれ話したいと楽しみにしています。 ただ、一人だけ許せない友達がいます。その子は前々から幸せな節目のたびにいちいち電話をかけて報告してくる子でした(彼氏と付き合った、同棲した、プロポーズされた……)その電話がくる度にうんざりしていました。私から彼女にそういった報告はしませんし、普段特にやりとりしないので「久しぶり、元気?話したいことがあるんだー!」と連絡が来る度に「また幸せ報告だな」と分かるくらいです。 許せないことが起こったのは去年の私の誕生日でした。「誕生日おめでとう!最近どう?電話で話したいことがあるんだ」と連絡が来たとき、あ、妊娠報告だなと分かりました。不妊治療中だったので通話したくなかったのですが、夫から「転職の相談とか、他の悩みかもよ」と言われて相談なら助けになりたいと思い通話しました。でも内容は妊娠報告でした。 私の誕生日のお祝いなんてのはただの口実で、すぐに妊娠報告、その後延々とつわりがつらいとか性別がもうすぐ分かりそうとかの彼女の話ばかりでした。電話を切ったあとたくさん泣きました。どうして私の誕生日にこんな思いをしなきゃいけないのか、どうして相手の話を聞いてあげなきゃいけないのかと悔しかったです。 それからずっと彼女に対して恨みのような気持ちを抱いています。幸いわたしも妊娠ができましたが、彼女にだけは言いたくないです。また、わたしが誰かに妊娠を打ち明けるときはできるだけ相手を傷つけないようにしたいと思っています。不妊治療をしてたくさんつらい思いをしたので、友達にあんな思いはさせたくないです。 妊娠した今も彼女のことを思い出してはイライラしています。こんな醜い心でいたら、お腹の赤ちゃんに影響があるのではないかと心配です。妊婦を恨んでいたバチが当たって無事に出産できないのではとも不安になります。 もう彼女のことは忘れたいです。我が子を抱くまで、穏やかに笑顔で暮らしたいです。何かできることはないでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2025/08/18

子供を産みたくない

子供を産みたいという気持ちが全くありません。ただ漠然とそう思った後に、いくつも産みたくない理由が出てきます。 ・昔、母親がスパルタ教育だったこと。 ・母親が子育てに対して「完璧に育てなきゃ」と神経質になっていたことが痛いほどわかること。 ・私も神経質な性格であり、同じような母親になる気がすること。 ・私自身鬱病持ちだったこと。 ・出産を機に鬱病が再発、悪化する恐れがあること。 ・身体が弱く体調を崩しがちであること。 ・夫が他の人よりは危険な仕事をしているため、もしもの事を考えたら1人で育てるのは厳しいこと。 ・身の回りに母子家庭、金銭面や親の恋愛に関する子供の苦労、虐待を受けた人が沢山いたこと。 ・金銭面の不安。2人で生活するには十分だが、貯金が厳しい状態であること。 ・夫が赤ちゃんを産むのに十月十日かかることも知らないくらい無知であること。 ・夫に対して「頼りない」と思うことが多々あること。 ・夫との馴れ初めがどうしてもひっかかる。夫からの一方的な肉体関係で始まったため、どうしても「男と女」という枠組みでしか夫を見れないこと。乱暴をした男性の子供は産みたくないこと。 ・SNSや周りの子育て家庭を見ていると、「子育てに非協力的な夫が多い」イメージが強いこと。 ・今の世の中、子供を育てにくいこと。 等が理由ですが、夫が「愛の証が欲しい」と子供を求めてきます。とても悩んでるとは言いますが、貴方のことも産みたくない原因なんだけど…とも思います。 今の時代子供を産みたくない若者は半数以上と聞きます。私自身、やりたいことも沢山ある中で子供にそれを費やすのも嫌です。費やしてまで産みたいと思えません。 子供を産みたいと思えるにはどうしたらいいですか? あるいは、夫に納得して貰うにはどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

このまま結婚しても良いか…

はじめまして。 私には今婚約中の彼がいます。お互いアラフォーです。昨年の夏頃からお付き合いし、今私の実家には挨拶を済ませた状態です。結婚に向け話を進めています。 出会いはネットで、最初はどんな人かわからないし警戒していたつもりですが、身元(会社や一人暮らしの家など)もはっきりし安心していました。ただ最初に少し違和感(独りなのにファミリーカーに乗っているところや、避妊せずに関係を持とうとしたことなど)を感じたことはありました。 とても優しい人です。ただ、結婚準備をすすめるにつれ優柔不断なところにイライラしてくる自分もいました。優しさという長所の反面だということはわかっており、目をつぶってきたつもりです。 ですが、最近私達が出会ったサイトに彼がまだ登録していて毎日のようにログインしていることを知りました。彼が退会していなかったことはもちろん嫌ですが、それを毎日チェックしてしまっている自分も嫌です。 そんな不信感が募る中、彼の携帯を見てしまいました。恐らく元カノと思われる方とのやり取りの中で、「あのときは〇〇ちゃんとの結婚とお腹の子どもに会える喜びとで何も見えておらず若かった。後悔している」といったような内容がありました。文面から、若い頃婚約していて破断になったのかなぁという感じでした。彼の過去を詮索するつもりはないですが、お腹の子がどうなったのかが気になります。出産されていれば隠し子ということになります。認知しているのかなど気になります。彼からはバツイチでもないし子供もいないと聞いていました。 いろんなことに不安と不信感が今彼に対してあります。身辺調査などを探偵に依頼したほうが良いでしょうか?問い詰めて彼が答えた内容を信じられない気がするので、客観的な証拠が欲しいと思っています。サイトを退会していないことを問い詰めて、信頼できないから戸籍謄本を取り寄せてほしいと話してみてもよいものでしょうか?(携帯を見てしまったことは言いたくなく、隠し子が本当にいなければこのまま結婚を進めたいとは考えているので穏便に話したいです)どうすればよいでしょうか? 長文失礼しました。

有り難し有り難し 55
回答数回答 3

死ぬために生きるということ

長文失礼致します。 「早く死にたい。なんのために生きているんだろう」という、答えの出ない疑問に悩んでいます。 前々から思っていた事ではありますが、最近は特に強く、そして気付けばずっとそのことばかりに頭を悩ませています。 数年前、母がうつ病を煩ってからというもの、発達傷害を持った姉の事もあり、両親の喧嘩は毎晩絶えず、その度私は一人で声も出さず泣く日々を繰り返しました。 当時小学生だった私に頼れる存在はなく、他の兄弟もすでに自立しており、我が家ながら自分の居場所がどこにもない感覚に押し潰されていました。 幼少期の経験からか、今は対人恐怖症なのかなと思う程人と関わるのが苦手で、集団の中にいると酷く虫酸が走るような感覚に襲われ「どうしてこんな所にいるんだろう」と、自分の存在意義を見失います。 昔から勘の鋭い自覚はあり、相手の顔を見るだけで相手の考えている事が分かってしまう為、カウンセラー相手でも本音を言う事は滅多にありません。 己を含む人という生物が嫌いで、その為他人から向けられる好意が気持ち悪く感じてしまいます。 そのくせ人を傷付けることが怖くて出来ず、自分が傷付けたという事実に自分が傷付き、自己嫌悪に陥ります。 「他人を傷付けるくらいなら自分だけが苦しい思いをしていればいい」と、笑顔を作り、他人を優先する…我ながら馬鹿馬鹿しい程の矛盾と無意味な自己犠牲のせいで、結果他人から好かれ、異性からは好意を向けられたりと、終わらない悪循環で苦しみます。 そして例えば、化粧っ気のなかった同級生が久々に会ったら化粧をして綺麗に着飾っていたりなど、自分の知らない所で周りが変わっていってしまうことに恐怖を感じます。 つい最近、年の離れた姉の妊娠事実を知りました。喜ばしいことのはずなのに、最初に抱いた感情は戸惑いや恐怖でした。姉と彼氏との仲がそこまでよくなかったこともありますが、それよりも自分の姉が姉でなくなる事に漠然とした喪失感を覚えました。 姉を独り占めしたいだとか、そういう事ではなく、ただ変わることへの恐怖が非常に強いです。自分は変わりたくない。 このように、人とろくに関わる事もできず、どうしようもない性格なのでこの先不安しかありません。死ぬことを考えてる時は他のことを忘れられるので、今はどうやって死のうか、又、大人になったら死のうと心の逃げ場を作っておく事で生きています。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

母の浪費癖(買い物依存症)で苦しむ私

母の浪費癖(買い物依存)に振り回され毎日母のことを考えて信用できず許せず色々詮索してしまい苦しいです。 両親は70歳共働き、私は夫と子3人の5人暮らしです。私には弟がいます。 二年前に母の借金が判明しました。某有名テレビショッピング番組からの購入がメインで、債務残高は約350万円でした。 20年前から母の部屋が購入品で溢れ、徐々に実家隣にある離れも部屋中段ボール、足の踏み場なし。実は父も私も買いすぎな様子は知ってましたが、給与範囲内でやりくりしていると信じていました。まさかリボ払いの嵐、キャッシングをキャッシングで返す、父の給与駐車場収入使っているとは考えもせず。 弟と私の心配する声で家族会議を開き、弁護士に任意整理を依頼。 母は依存症専門クリニックに通院。家計は父の管理に変更。母は週五千円の小遣い制に。母給与は弁護士への返済に。 両親の老後のため「借金をこれ以上増やさず父が管理をする」のが目的でした。 しかし私のベクトルが変な方向へ向き始めたのです。普通だった母との関係が私の中で崩れました。ショック、情けなさ、嘘しか言わない母が信用できなくなりました。母の言動を嘘がないか裏付けしたくなりました。「何を購入しているか、通販に電話しているのでは」と通話履歴、タブレットチェック、小遣い帳や通帳、メールチェックしないと気が済まなくなりました。父が管理しているのだから、別に気にしなくていいのに、詮索したくなったのです。私は何が目的なのか?ただ知りたい、自己満だけです。スッキリするどころか、更に気になることが増え悪循環なのですが、知らないと不安でいてもたってもいられなくなりました。 先日は、母が母以外になりすまし(私や亡くなった祖母)テレビショッピングで購入してないかを確認するためにカスタマーセンターに電話までしました。(購入禁止依頼をしてるので、本来は購入できないはず) 母が小遣い内で何を買おうが自由です。でも疑ってしまうんです。カード使えないので、現金後払いを何万も溜めてしまうんじゃないか。 段ボールだらけの部屋が片付いていけば、母の気持ちが感じられるかもしれない。しかし片付けを促しても糠に釘。 本人は能天気にBTSに夢中な日々。もちろん感謝したい大切な親です。孫は見せたい。嫌いにはなれない。でも詮索したくなる。子育てに集中し考えたくない。アドバイス下さい。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自分の存在感

先日は母の質問にとても暖かいお返事を頂き有難うございました。今回の問いは私の事です。現状昨年の8月一杯で仕事を辞めました。3か月しか続きませんでした。いつも後先考えずに辞めてしまいます。お恥ずかしいですが今迄続いた会社は6年です。すみません話が逸れてしまい、それで又仕事を探してたのですが何社か内定を頂きました。が辞退しました。理由は仕事に行く資金が無いからです。今迄でしたら両親に借りていたのですが今は母も亡くなり父も昨年癌を患い今月検査に引っ掛かり入院しましたが今は自宅療養です。まずこの年で親に援助して貰ってる自分は餓鬼と同じです。普通は逆ですよね。。まずこんな自分が情けなく恥ずかしく鬱陶しいです。もう昔から親を充てにして来ましたからろくな死に方しませんよね?でも恩返しは必ずしたいのですがその前に母が昨年末に亡くなりました。無念です。只、まだ父親がいます。父には一生頭が上がらない程の恩があります。ですがらこれから仕事をして返していきたいのですが、仕事が決まっても出来ない葛藤、苛立ち、自分を蔑みます。妻は朝早く起き歩いて仕事に行き2つ掛け持ちで9年務めてます彼女も努力に忍耐、失望や絶望等色々有りますが生活の為頑張ってます。本当に自分が嫌になります。人のふり見て我が不利直せと諺があるけど仕事をしたら嫌な事があると何かにつけて辞めるの繰り返しです。もう病気です。実際パニック病で薬も20年服用してます。でもそこは病気にかこつけた己の心の弱さ、醜さ、甘えです。妻も家族に色々言われます。毎日、妻を見てるのが辛いです。給料出ても家賃に光熱費に切り詰めた食事。自部お買いたい物も買えない。正直自分はお荷物です。辛いし悔しいし切ないです。自分は重荷なんです妻や家族に重圧をかけてるのです。正直何度も死のうと思いました。反面もう一度頑張って少しでも皆を安心させたいと思いますが無理です。。自ら命を絶つ事は凄く怖いですし母も悲しむと思いますが仕方無い事です。自分が死んで皆の重圧が解ければ本望かと思います。自殺はご法度ですが自分は醜い生き物です。この世に存在してはいけないんです。明日、明後日もこの生活。耐えられません。この世に生まれたからには意味があると思うのですが自分は存在しててもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/09/25

父から母を助けたい

こんばんは。 いつもありがとうございます。 相談なのですが、父から母を助けるためには私はどのような事をすればいいのか教えて欲しいです。 両親は共働きです。 母はいつも家族の為に動いてくれるのですが、父は全く動いてくれません。 父は母がやってくれたことにお礼も言わずむしろ嫌味や文句を言っています。 父が休みで母が仕事に行っているときでさえ、父は全く何もせず、家事を増やすようなことをします。 そのような行動を毎日目の当たりにしているのと過去に言動(全く育児をしなかったことや母が子供のために貯めていたお金をパチンコに全て使ったことなど)で父が大っ嫌いです。 父も私のことが嫌いなようで私抜きで兄弟を優遇します。 兄と弟も何もしません。 兄はニートのような生活を送っていてほとんど家にいるので、家事をやってよ、と思うのですが、全くしないので母の負担を減らすために私が学校から帰ってきた後に家事をします。 弟は受験生ですが、塾に行きたくないと言うので母が教えています。 学習意欲が無いのと反抗をするので母は毎日疲れながら教えています。 その間、父はスマホでYouTubeを観ています。 父は定時に帰っているのに家にいると私が父を叱る為、ある程度の時刻になるまで車の中でスマホをいじっているのも許せません。 父も兄も母に甘えてて超気持ち悪いです。 父の祖父母も父と同じような性格で、父が借金をしたり横領をしたときも全く手を貸さなかったので、父はどうしようも無いと思います。 もう早く離婚してほしいですが、母は子供がいることとそんな人を選んだ自分が悪いと受け入れています。 私は受験生で学費が安いので地方の学校に進学します。 母はしばらくこの生活をすると思います。 私がいなくなって父はもっと母への言動が酷くなり、兄も父と一緒になって母に甘え、多分弟が私と同じような生活をする思います。 また、母は子供の為に何回も職場を変えている為貰える年金が父より少ないと思うのですが、父は自分のために使うと思います。 進学先で母と弟と一緒に住む、父を説得、 兄を説得、別居、ハウスキーパーさんにお願いする、母の祖父母の家に住む、色々考えてみたのですが、もう悲しくてこれ以上どうすることも出来無いように感じます。 愚痴が多くなってしまってすみません。 私はどうすればよいですか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/08/25

父との関係がうまくいきません

こんにちは。父とどう接すればいいかわからないので質問させてください。 現在妊娠していて里帰り出産のため実家に帰っています。実家では母が身の回りの世話を全部してくれているので本当に感謝しつつお産に備えてます。 里帰りしたことでまた悩んでいるのですが昔から父との関係がうまくいきません。 こちらに相談しようと思ったきっかけは、父が酒を飲んで酔っ払って1階のリビングの隣の部屋の自室にこもったので、母とリビングで喋ったりテレビを観ていました。 するとうるさいと自室から声をあげられました。 里帰りしてる期間では初めて言われました。 実家に住んでいる時はうるさいと言われることはちょくちょくありました。 久々に声をあげられたことにショックを受けて怖いと感じ、私は号泣してしまいました。 これから子どもが来るのに、夜泣きなどしたらどうしようとも思ってます。部屋の関係で父の隣の部屋に赤ちゃんと寝るしかありません。 里帰り中前にもうるさいと言われた気がして、その時に面と向かって、「うるさいと声上げた?子どもが来たらどうすればいい?」と聞いたら「いってない、子どもの夜泣きは大丈夫」といってました。 このように言ってますが、父は酒を飲むと気が大きくなり前は皿を割ったりと問題行動をおこしていました。 父は昔からのいわゆる亭主関白でほとんど会話もありません。家族内で喋らないですが外面はいいので私の夫や義両親には会話もします。 私にとって父は昔から怖い存在であって、怒られたくない人です。母も離婚したがっています。 今回の里帰りでも父に怒られないように目をつけられないように静かに、時には顔色を伺って機嫌をとって生活しています。(普段母とは外食に行くのですが、たまに父も誘って私がごちそうする、父のルーティンの邪魔にならないようにとにかく部屋にこもって黙っているなどです) 父はフキハラのような気に入らないことがあると顔をしかめる、ため息を付く、扉をバンっと閉めるなど非言語で訴えてきます。特に酒を飲むとひどいです。 そのようなことを小さい時から見ていたので過剰に人の顔色を伺う癖で苦しんでいます。 子どもは出産したら1ヶ月検診までは実家にいようと思ったのですが、もう帰りたい気持ちです。しかし初めての子育てなので母の援助は受けたく、実家にいざるを得ません。今後どう折り合いをつければいいでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1