hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 死にたい」
検索結果: 4238件

娘の死

初めて書き込ませていただきました。 私は、去年最愛の娘を私の不注意で事故で亡くしました。たったの6才でした。 悲しみが癒える事はなく、これから娘が味わえたであろう、小学校、中学校、高校…恋もしたかっただろう、どんな仕事に就いたのかな?結婚したかな?ママとランチや買い物に行って、女子トークしたかな?友達と旅行行ったりしたかっただろうな… 娘の人生は、全て私が奪いました。この先感じた、喜びも悲しみも幸せも怒りも、様々な経験も、全て私の不注意で奪いました。 私は、私が殺めたと思っています。 溺水でした。 蘇生後脳症で意識が戻らないまま、脳死状態で数ヶ月心臓は動いて、最後は多臓器不全で亡くなりました。 私の元に生まれなければ、私の娘じゃなかったなら、きっとずっと幸せな人生を歩んでいただろうに、私の娘になったばかりに、可哀想で可哀想でどうしようもありません。代わってやりたい。私が死ねば良かったのに。 自分でランドセルも選び、何度も背負って見せ、小学校への入学を楽しみにしていた数ヶ月前に亡くなりました。 あの笑顔が忘れられません。 何度も後追いを考えます。私が行ってあげなきゃ一人で淋しい思いをしていないかと、いつも涙が溢れます。 ただ、他に子供がいて逝けません。 1年少し経った今でも、息をするのも辛く、美味しい物を食べるのも、旅行やお出かけも、いつも常に淋しさと後悔で全く楽しめません。 神様は、私に「苦しみ地獄を生きろ」と言われてるのだと思います。 沢山居た娘のママ友達も、居なくなってしまいました。 私は、何かバチが当たったのでしょうか? 私は、動物や小さな虫にも優しくしてきたつもりでした。動物愛護募金もしてきました。夏のアスファルトの上を虫が歩いていたら、そっと木陰に連れていく事を毎回やっていました。 子供の虐待や事故死を自分の事のように涙を流して泣いていました。 間違っていたのでしょうか? 今は、何をしても悲しみが押し寄せてきます。喜びや楽しみも、最後には悲しみに変わります。もう腹の底から笑う日はないんだと思います。 いつ死んでも構いません。残った子供が私と同じ想いをしないように生きてるだけです。 虐待で亡くなる子供たちに私の命を捧げてあげたい。ちっとも惜しくないです。 私のせいで死ななきゃいけなかった娘が、せめて今、仏様に神様に大事にされている事を祈るしかありません

有り難し有り難し 51
回答数回答 1

「下流」でも良いと思うのは甘えですか

わたしの人生は、とあるタイプの人から見れば「失敗」と映ると思います。中学校で不登校、高校で留年、大学も4年以上かけてやっと卒業、今はアルバイトです。 けれども、わたし自身、今には何の不満もありません。ここまで生きて来られたのも、家族や友人、師やドクターに恵まれたからだと思っています。 最近、わたしの人生を「失敗」だと見なすであろうタイプの方の、書かれたものを読む機会がありました。曰く、「アラサー実家暮らし非正規なんてあり得ない、結婚は無理。いわば〈下流女子〉。老後の保証もありません。友だちもろくな人ができません」なのだそうです。 それを読んで、ショックでした。 メンタルに病気を持って以来、多くを望まないことを心がけてきました。結婚も望みません。華やかな成功も望みません。ただ、自分ひとりで穏やかに生きていって、あまり苦しい死に方さえしなければ良いと思っています。でも、その方の意見では、その望みもままならないようです。根拠のない、いい加減な人の意見なら流せるのでしょうが、その方はわたしと正反対の人生の、社会的に見れば「立派」な方なので、心に突き刺さるばかりです。 その方は「そうなりたくなければ、今の〈下流〉に安住せず、甘えを捨てて上を目指しなさい」ともおっしゃっています。それもごもっともな意見だと思います。でも、今のわたしにはとても無理なことです。病気を抱えている身にいちばん合っているのは今のアルバイトです。さらに、正規の労働者として、将来は「医療事務」の職に就きたいと考えていますが、その方によると医療事務なんてまともな仕事ではない、のだそうです。 自分なりに真剣に考えて、たくさんの諦めも経てたどり着いた人生計画にダメ出しをされたようで、苦しいです。 でも、いちばん苦しいのは、その方の意見に自分が影響されて、ぐらついていることです。本当は、「〈下流〉で結構! それでもわたしはこう生きるしかない!」くらいに強気で、その方の意見も跳ね返す勢いで行きたいのに。 わたしは、「下流」でも「失敗」でも、今にも思い描く将来にも満足しているつもりです。いわゆる「立派」な方にバカにされてもダメ出しされても、ぐらつかないで生きていく強さが欲しいです。それとも、わたしの「満足」は単なる甘えなのでしょうか。どうぞお智慧をお貸しください。

有り難し有り難し 86
回答数回答 3

怒る旦那を怒らせない方法はありますか?誰にも相談できません。

最近旦那がよく怒ります。 子供連れで買い物に行くと、3歳の子供は言うことを聞かなくなり、旦那がイライラし始まったなーっと思うと、 『あーあーあー!怒 お前は何度言ったら分かるんだ!怒 いいかげんにしろよ!怒 言うこと聞けって言ってるだろ!超怒』 っと三歳児に捲したてるように怒ります。 他のお客さんも振り返るし、子供も泣きます。 最近あった電気屋での事ですが、 家電を買おうと電気屋に行って、店員さんに価格交渉しようとしたところ、上記のような事がおこり、子供に対して怒り出し、店員さんが価格を提示したら、 『その金額高いよ!怒 ここに傷付いてるし!怒 』 と、子供への怒りを店員にぶつけ出しました。 その場で私が止めて、店員さんに対して怒らないでほしい。とお願いしたら 『俺クレーマーだから!怒』とキレられました。 自宅でもキレていて、発狂していたので、 私が『怖いからやめてほしい』とお願いしたら。 『じゃあ警察呼べば!?怒』 と言ってこっちの事聞いてくれませんでした。 ちゃんと話し合いたく、こっちが感情を出さないように冷静に伝えてもキレてしまって話し合いにならず、 怒らせる事を言う私が悪いと言われます。 あと、最近10年以上仲が良かった人がいるんですが、見てるとイライラするっと言いだしたり、道行く人でお年寄りを見ると『早く死んじまえ』とポロっと言います。 家で子供に対してキレた時、子供をフローリングに放り投げた事があり、慌てて止めたら、『こんなんで怪我しないよ!怒』と怒られ。 子供への悪影響があるんでないかとても不安です。 自分も気が滅入りそうで、子供と一緒に死にたくなる。どう死のうか考えてしまう自分も嫌なんです。 こんな旦那ですが、知り合いからは良いパパと評判で、料理もする、掃除もするイメージ。 子供に好かれるイメージ。 家で家族だけでいる時と、他の人がいる時が違いすぎで、親や、友人にも相談すると、良い旦那が、悪い旦那になってしまうので、相談も出来ず1人で悩んでいます。 このような事は自分の親や、友人に相談してもいい事なんでしょうか? どうすれば怒らない旦那になりますか? それとも私が気にしすぎなんでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2025/01/17

皆さんの生きる原動力は何ですか?

色々痛い思いをしたり、過去を振り返ったり、内省している内に、これらは人間だから味わえることで、   完全な世界ではそれはできないなと思うと、自分が生まれたのは自分で望んだからなのかなと思うようになりました。   以前は完全な自分、完全な世界を夢見ていましたが、初めて不完全でも良いって思えた気がします。   皆さんは毎日何を思って生きていますか?   私は自分のことを「人間の皮を被った何か」だと思っていて、いつからかみんなの話についていけなくなって、   例えるなら人間として酔おうと思っても、一度目が覚めるともう酔えないところがあって、   自分はまだ舞えるという思いがありながらも、もう以前のような熱意を持てるものがないんです。   そんな私に生きるアドバイスを教えて欲しいです。   昔まだ夢を見ていた頃ある人に、視野が狭くなるから夢を持つことはおすすめしないと言われて、   初めは何を言っているんだ?と思っていましたが、   自分が望もうと望むまいと惹かれるものがない毎日を過ごす中で、   自分が嫌だと思うものについて、別の見方ができるようになりました。   今の私は人間視点でこれが良いとか嫌だという思いがあり、   ふとした時に何者でもない視点からこの人たちは何を言っているんだ?という思いもあり、   両方を混ぜ合わせて嫌なこともあるけれど、こういうので良かったんだよなっていう思いがあります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2
2023/04/29

働く環境の悪化

社会は丈夫な人向けにできている。 私は黙々と作業するのが嫌いではなかったので、倉庫や掃除の仕事を経験しました。 そこでは体力自慢の方々が、丈夫さを武器に過酷な現場を支えています。 外国人労働者も増えたようです。場所によるけど30分の無給の早出、身体が丈夫なので、夏空調が弱くて暑くて倒れそうな場所でも休憩も取らず長時間働ける。 一見何か素晴らしい事のように思えますが、会社側に都合の良い働き方をされると、 どうにか最低限の決まりを会社が守ってくれてやっと働ける体の自分にとって、時代が昭和に逆戻りしたようです。 外国人労働者はおそらく優秀なのかもしれません。 ですが私のような人間には、働ける場所の環境を悪化させられて、腹立たしくも思います。 もちろん悪いのは容認する会社側ですが、現場の空気は丈夫な方々が無理して働く事を良しとする、変な方向へむかいます。 私は生計を立てる仕事に就けるのか生きていけないのではと悩みます。 そうした悩みさえも、丈夫で忍耐強い人にとって物笑いのタネにしかならないようです。 死んだほうがマシという考えは環境の結果、 日本の自殺者数が実際には増えているのは、働く環境が悪化しているからと思います。 こんな状況下で、どういう方向へ気持ちを持っていけば良いですか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

前向きに生きれません。

はじめまして。 私は大学生の時に、神経系の難病を患い入院しました。なんとか大学を卒業し、今は会社員です。                     私は精神的に弱いところがあり、ストレス耐性がありません。あまり馴染めない会社に毎日出社するのが苦痛でしかなく、日曜の夜は自殺する方法を考えてしまったり、毎日起きた瞬間に死にたいと思ってしまいます。                      せめて、土日に友達に会ったり、どこかへ遊びに行ったりできれば、少しはこの毎日が変わるのかなと思っていましたが、コロナでそれもできなくなってしまいました。 緊急事態宣言が解除されたので、そろそろどこかへ遊びに行ってもいいかなと思いますが、母にそれも止められてしまいます。私が難病持ちなのでそれを心配してのことですが、母に制限されるのも苦痛です。                      それと同時に母によって食べ物も制限されてしまうのも苦痛です。母が私のために体に良いものをというので私が食べたいものを食べられません。                      母のことは仕事をする前だったらいまほど、苦痛だなんて思うことはなかったと思います。なのに仕事が辛いからといって苦痛だなんて思ってしまう自分が本当に嫌いになってしまい生きるのが辛くなってしまいます。                      私はどうやって日々を乗り越えれば良いのでしょうか。家族とはどう付き合っていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

前向きに気持ちの整理をつけるには

何度かこちらでご相談させて頂き、アドバイスをもらいました。 いろいろあって…心も折れ、気力も無くなりました。 今現在は "死にたい" とまでは思っていませんが、今日まで様々な事かありました。 本当に大変なのは、これからです。 血の繋がった家族の協力は一切なく、私一人で立ち向かい、辛い気持ちも吐き出せず、自分なりに一生懸命に頑張ってきました。 私は突然、巻き込まれた立場でしたので心のどこかで、 "自分の人生このままで良いのだろうか、違う道を選んでも良いのではないだろうか" と思う自分もいて、どこか腑に落ちない思いをずっと抱えてきました。 本当に疲れました。 家庭環境に問題ありなので、自分の本当の気持ちを話せる家族もなく、ちゃんとした会話ができない環境に苦しむ毎日です。 私の結婚後の人生は、環境的に苦労や苦しみが絶えない生活でした。 仕事をしていても、家族のために自分を犠牲にしてきました。 何故、私ばかりがこんなに苦しまなければならないんでしょうか。 そういう運命だったならば、恨みたくもなります。 今まで散々、唯一自分だけが家族のために動いても、何故、私が悪い人にならなければいけないんですか? こんな環境で、心が病みます。 人のせいにも、したくなります。 不運によって、とばっちりも受けました。 私はそんなに悪い人間なんでしょうか。 もう、ネガティブにしか物事を考えられなくなりました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

これからどう生きていけばいいですか。

これから先、生きていくのが怖いです。 私は25歳なのですが、今までに4回も鬱状態になってしまい、双極性障害(躁うつ病)の疑いがあります。19歳の1回目のうつ病で生きていること、お腹が空くこと、眠れることに感謝するようになり、日々の小さな幸せに感謝して生きて行こうと心に決めたのにも関わらず、その後3回ほど鬱状態になってしまいました。 原因は周りに影響されやすく、頑張っている人がいると自分も無理してでも頑張らなければいけないと思ってしまうのです。のんびり生きることを忘れてしまいます。目標を高く設定しがちでもあると思います。 その結果無理をして仕事やから勉強やらをしてストレスが限界に達したときにうつ状態になってしまいます。これがどうしても双極性障害のサイクルに似ていて最近家族やお医者さん、自分も双極性障害を疑い始めました。 私は1度目のうつ病になった時に本気で死ぬことを考え、でもそこから抜け出せて生きれていることに感謝し、これはもはや自分だけの命ではないとも考えるようになりました。だから、なんとかこの命を世のために使いたいと考えるといつもがんばりすぎてしまいます。そしてうつになり自分も周りも困らせてしまっている気がします。 私は元々自分が嫌いで1回目のうつが治るまで希死念慮がありました。うつから治ったあと希死念慮弱くなりましたが、まだ自分が好きにはなれません。そこに加えて躁うつ病かもしれないとなると自分の病気を受け入れたくなく治療を先延ばしにし、今回もうつ状態になりました。 ふっと「あと何度この苦しみを味わわなければならないのかな。」と人生に絶望します。でも自殺をしても家族や友達を悲しませて何もいいことは生まれないのでなんとか向き合って、病気の症状が出ないように抑え気味に、のんびり生きていこうと最近は思っています。 でもそうするとこの命をちゃんと使うってことができないんじゃないのか、それで死ぬ時に後悔するのではないかと思ってしまうところもあります。 頑張らずに今できることをして生きても命を使ったと思えるでしょうか。私は今後どのように生きていったらいいのでしょうか。何か良い教えがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/08/31

職場に行くのが辛い。嫌な事ばかり起きる。

悩みを聴いて頂きありがとうございます。 職場で生理的に無理な職員がいて、ストレスが限界まで来ています。 いろいろ問題のある職員なのですが、私が特に嫌なのは物理的な距離を詰めらること。パーソナルスペースという概念がなく、人の机に手をついて話しかけられるのが本当に嫌。消毒しているのが目に入らないのでしょうか。 最悪だったのは、椅子に掛けていたジャケットにべったり両手をつかれたこと。 買ったばかりでしたが、あまりの嫌悪感に2度と袖を通す気がせず捨てました。 また、自分が声をかけたら、君たちのつまらない仕事は即刻中断して俺様の指示に従え、というスタンスなので、忙しいとでも言おうものなら大変なことになります。 つらさに耐え兼ね、ある日とうとう、あなたが原因で精神的に辞めるか死ぬかというところまで追い詰められている、と言ったところ、いつ辞めるのかと返され、その日から完全無視です。しかも、まわりには自分は全く悪くなく私のヒステリーで困っていると言いふらす始末です。 話しかけられなくなったので、楽になるかと思ったら逆で、家に帰っても、休みの日でも、何をしていてもその人の言動が思い出され、夢にまで出てきます。 最近は、朝出勤しようとすると胃が掴まれるように痛み、吐き下すこともあります。姿を見ただけで、声を聴いただけで胃がすくむのがわかります。その職員が休みだとほっとします。 この世から消えるか、病気やケガで長期療養してくれないかなと念じたり、ノートに罵詈雑言を書いたりする自分も嫌です。 気にしなくなる方法をいろいろ調べましたし、試しましたが改善しません。 その人の幸せを願う、という教えもありましたが、どうしても願えません。 なぜこちらが悩んだり苦しんだりしなければならないのでしょうか。 様々な事情から相談できる人はいません。 気晴らしにスケートを見にいけば、見えないと隣に腕をつねられ、予約までして行った店では虫が入ってました。 なぜ嫌なことや嫌な人ばかり引き寄せてしまうのでしょうか。 このさき、どのような心がけで生きていったら良いでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/12/06

物事を深刻に捉えすぎて辛い。

すぐ物事を深刻に捉えすぎて生きた心地がしません。 思考はすぐ変えられないと分かっているのですが、考え方を変える初めの一歩になる考え方や、「あ!今凹みそう!」と思ったその時、サッと思い出して 少しでもダメージを軽減できるような言葉をいただきたいです。 些細なミス、大したことない出来事にいちいち反応してビクビク、オドオドしている自分が嫌になります。怒られてもいないのにガチ凹みしている自分が嫌でたまりません。 最近だと仕事の目標達成にあと少し届かず、上司から「惜しい。目標達成にはコレをして!」とかなり優しく言われたのにかなり凹んでしまいました。(中には自分よりももっと追い詰められている人もいる中、かなり優しい対応でした。) それに来週には上司よりもっと上の人がチェックしに来るのですが、どんな酷評をされるんだろう。と心配で眠れません。 今の自分は 「些細なことで凹んでいる」 「上司に失望されたらどうしよう。」 「また落ち込まなきゃいけないのか。」となっているのだと思います。 でも頭の中では 精一杯やった結果がイマイチなんて事はよくある。 流石に上の人的にも酷評はない(強いて言うならアドバイスくらい?) 結果がふるわなければ再提出して結果OKなら良い! 別に上司に失望されてもお給料は払われるし、クビにならない。死ぬ訳でもない。 なんなら来年には辞めるしなー、と適当に受け流しても良い。 と、頭では分かっているのにできません。 とにかく苦しいです。 考える度に吐き気が出たり、気分が落ち込み布団から出られなくなったり、眠れなくなったりしており、特に最近は息苦しくなったり、心臓がバクバクして痛くなるレベルなのでかなり追い込まれている気がします。 上手くいかないのは誰のせいでもない、自己責任なのに落ち込んでいる自分も嫌になります。 お医者さんに頼る時間もなく、仕事からは絶対に逃げられません。 逃げではなくあと少し頑張ってやってやる!と達成感を得たい!勝ちたい!とも思うので、布団から出て仕事に取り組んでいますが案外楽しくなってきました。完成が楽しみです!……がモヤモヤした時の心の支えになるような言葉をいただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

毎日が苦しい

起きると絶望感でいっぱいになり、カーテン閉めたままの部屋でため息しかでなく動くこともできないです。 未婚で働いてますが、フリーランスのため収入が家賃(相場よりやすい)払うと残りは貯金から賄うしかありません。将来が不安です。子供のころからの夢なので仕事は続けたいです。 特別な業界で3か月の仕事の代金が一万円くらいしかもらえず。労力も材料費もかかってるのにそれしかもらえません。 兼業しようにも本業にさしつかえたりするのが怖く、年やヘルニアや心がつらくて体力もなく、若いときみたいに探してもやっていけるきがしなくて応募もできません。 ヘルニアと、心の病院に通ってます。 貯金から減っていくだけなので、絶望しかありません。 兼業で働けないのはただのわがままだらうと自分でも思うのですが、以前してたみたいに二日に1回寝れればいいという生活はもうできません。 新しい環境がホントにだめです。 区に頼ってみたら、貯金ゼロになって、滞納や借金してないと援助はできないといわれました。 自分の性格は真面目な方なのでそんな、状況になりたくないのに、それができない自分か情けなく。 住宅も四方八方が騒音でだらけで、管理会社に、相談したら、我慢しろ、年いってるんだからと、モラハラパワハラ的なこともいわれもう苦しいです。引っ越すお金はありません。 依存するところがあるので、部屋からでるのもこわいです。新しい環境になると涙が泊とまりません。 相談乗ってくれる人はいません。親にいってもすぐ泣くとかそういうこというのやめろといわれます。 ものが壊れてもどうしていいかわからずパニックなります。 死にたいというか、楽になりたいです。 相談に乗ってくれるひとがほしいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

不安なこと嫌なことの克服について

こんにちは。 とてつもなく嫌なことを克服するにはどのような方法がありますでしょうか。 私はサービス業で働いています。 お客様トイレを掃除するのですが、私は若干潔癖症のところがあり、もちろん素手では掃除できません。ましてや冬は風邪なども流行るため極力色々触らないようにしています。 先日、同期の子に「女子トイレの手洗い場が詰まってて…だれか吐いちゃった感じかもしれない」と言われました。 その時間のトイレ掃除が私で、そういったものがとてつもなく苦手でダメなのでやらなきゃいけないけどどうしようと悩みました。酒に飲まれていく方がたくさん居そうな飲み会に参加もできないくらいなので本当にどうしよう…と思いました。 結果、平気な人が片付けをしてくれたのですが、(その人は実習で慣れたそうで 、片付けやれますよと言ってくださいました。)今後そう言ったことがなくはないし自分がやらなきゃいけない時もあると思います。なくてもまた詰まってたら…とか考えてしまうとただでさえ億劫なトイレ掃除がもっと怖いです。 克服するには慣れるしかないと思いますが、何か他に方法やオススメする気の持ちようはありますでしょうか。 自分でも、そう言った場面に出くわして死ぬわけじゃないし大丈夫!!!と思うようにしているのですが…頼りない大丈夫!!!なのでもっと強くなりたいです。 とてもまとまりのない文章で申し訳ないですがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/10/26

産後4ヶ月、夫への怒りで気が狂いそうです

出産後、度重なる体調不良や心労が続き、その大きな原因を作った夫に対して怒りが消えません。 9月に長男が熱性痙攣で救急車で運ばれ入院、その後すぐ私がコロナ陽性となり、家族にも感染。 夫、実母、生後まもない次男にも症状が出てしまい、罪悪感と不安で押しつぶされそうになる中、夫がオンラインカジノで70万以上を使っていた事が発覚しました。 2年前にも30万を勝手に使い、それからしばらくやめていましたが、その間も仮想通貨にはまり、YouTubeで投資詐欺にあったり(実姉に借り、私にバレないようにしていました)、勝手に銀行やカードからお金を出し、投資に充てたりと、常にギャンブルとお金の問題で苦しんできました。 次男を出産後は真っ当に生きる、やめると話し、落ち着いてきていると思っていた矢先に、今回オンラインカジノで過去最高額を使っていた事が分かり、出産後の弱った心と体がポキッと折れ、死にたい気持ちが出てきてしまいました。 夫が自分で稼いだお金ならまだしも、産後間もない体を酷使して、泣きながら徹夜もし、育児と両立して一緒に苦労して稼いだ大切なお金です。 ただのお金ではない、それを夫は湯水のように1ヶ月で使いきりました。 自分の子供が入院している時にも、嘘をついて裏でギャンブルをやっていたと思うと、死んでほしいほど憎んでしまいます。 次男の出産で入院した際も、仕事と嘘をつき、私がいないのをいい事にスロットに通っていました。 出産日にも病院から帰ったその足で、です。 それを知った時、ショックと怒りで涙が止まりませんでした。 この人は愛してると言いながら、自分が死にそうな時に、痛みに耐えていた時にギャンブルをやっていたのかと思うと、未だに涙が出ます。 多分、一生許す事はできません。 そこにきて今回のカジノ...もう疲れ果てました。 ギャンブル依存症だという事は夫も認識して、治療したいと言っています。 罵倒されても仕方ない事をした、一生償っていくと。 信じたい、でも信じられない。 信じて、また裏切られたら? できれば同じ苦しみを味合わせてやりたい。 全員にぶちまけてやりたい。 夫への憎しみが消えず、ストレスと怒りで頭がおかしくなり、心身に不調をきたし、今は育児も出来ない状況です。 自分のため、子供のために怒りの手放し方を知り、元気を取り戻したいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

妹の初盆。

お盆の忙しい時に毎週毎週同じ事ばかりすいません。 今日も亡くなった妹についてです。 妹は今年の4月に亡くなったので、今月が初盆です。 精霊棚構えて、位牌置いて、葬竹のなんか飾ってもらって、施餓鬼の紙とか飾ってもらって、玄関にも何か旗飾って、燈籠も準備して、お盆にはお坊さんに来てもらい、その後も、お寺に行ったり、最後とぼしあげで終わるようですが、そもそもこんなことして妹の為になるのか、まだ生きてたらこんなことしなくて良いのにとか、こんなことをこんなに早くやるはめになるとはとか頭ぐちゃぐちゃになりながら準備してますが、辛いだけです。 時間は経っても、まだ妹がいるのでは、もし生きてたらとか、やはりあの日助けることが出来てたはずなのに、自分のせいで死なせてしまった罪悪感があります。 妹が亡くなった日から毎日同じことを思ってます。1日も休まることがないです。 自分のせい、自分のせいの繰り返しです。 慎重さが足りなかった。 いい加減に看てた。 これまで何度も死にかけたけどその都度助かってたので、妹には強運がある。 死にはしないだろうという軽い気持ちでいた。 為に殺してしまったと激しい罪悪感と妹への申し訳なさ、何より死んでしまった本人が一番かわいそうでなりません。 僕は今までは確かに1人でよくやってきたと思います。 凄いと思います。 しかし妹はこんなに早く亡くしてしまっては今までの事は全て間違ってた、のだと思ってしまうのです。 今までは何とか毎日生きて来ましたが、ただ生きてるだけです。 母の少しの世話と簡単な家事とトイレ、風呂、くだらん仕事の繰り返しで、何もないです。ダラダラ生きてるだけです。 暑いせいか食欲もなく頭も痛い、吐き気もして、毎日キツイです。 ハスノハに投稿されてる他の方も身内亡くされた方は物凄くつらそうで、文章読むだけでもかわいそうです。 特に子供亡くされた方の投稿は自分に似てるのでかわいそうです。 妹は40まで生きましたが、もっと早く学生、幼児期に亡くなってる方は本当にかわいそうです。 皆さん絶望してると思います。何を言われてもその時は少しだけ気持ちが楽になるのですが、またすぐに元に戻ってしまうと思います。 身内、特に自分より年下の弟、妹、子供亡くされた方々はどうやって立ち直ると言うか、絶望から脱してるのでしょうか? あと初盆や毎日線香あげは意味あるんでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/07/03

遠距離で疎遠になってしまった彼氏について

28歳で結婚願望のある独身女性です。 自分から別れを切り出した彼に、別れるか否かの回答を保留されており、彼のことを好きな気持ちはまだあるので悩んでしまい、相談させて頂きます。 付き合って3ヶ月の彼氏が、転職活動が思うようにいかないため、知り合いのツテを使って東北に就職することにしたと突然告げてきました。 自分も彼も首都圏に住んでいるので、首都圏で他に良いところはないかな、一緒に探すよと提案しましたが、一緒に働く人たちがみんな良い人であることや、やりたいことを仕事にできること、更に転職活動で不採用続きだったことに疲れてしまったため、ここで頑張りたいとのことでした。 それでは応援するしかないね、と送り出しましたが、1日1通どちらかが短いLINEを送り、次の日に相手から返信がくる…というような、大変薄い付き合いになってしまったので、3週間ほど経った頃に「今度そちらに遊びに行きたいな」と連絡してみました。 すると、「今月は仕事が忙しいから無理かな」との返信があり、その後のやり取りでも他の日程の提示などの前向きなリスケジュールが無かったため、あまり会いたいとは思ってくれていないんだなと考えてしまいました。 彼は元々愛情表現が希薄な方ですが(告白してくれた時に好きと伝えてくれたことくらいしか愛情表現はありませんでした)、その後LINEの返信ペースも更に遅くなっていったので、彼から自分への気持ちは完全に冷めてしまったのだなと思い悩む日々を送り、不幸だ、死にたい、もうダメだと思った日に意を決して「別れよう」とLINEを送りました。 すると、彼からは予想外に、「ごめん、考えさせて」という旨の返信があり、「いいけど、待つだけだと辛いから期間を区切って」と伝えると「1週間を目安に答える」とのこと。 その後彼から体調を崩したとの連絡があり、無理しないでね、と少しやり取りをしましたが、それも途切れ、1ヶ月以上返信がないまま、今に至ります。 周りは今結婚ブームですが、めでたい知らせにも「比べて私は彼から大切にされず、不幸だ」という気持ちになってしまい、心から祝福できません。 また、彼を忘れて次に行けば良いことを理性では分かっているのに、彼を好きな気持ちが無くならず、他の男性が良く見えません。 彼をもう少し待っても希望はありますでしょうか。 もしくは、彼をどうしたら忘れられるでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2