年少の息子( A )がいます。 夏休みに入る前に、席が隣のお友達( B )に A君はこの遊びには入らないで‼︎とか、 僕( B )に使ってもいいですか?って聞いてからじゃないとそれは( 息子のランチョンマット )使ったらダメ‼︎とか言われるそうです。 その時は、息子に、何でBくんはそんな事をいったんだろうね?言われる前にBくんが怒るような事を言ったりしたりしたのかな?と聞きましたが、分からないと言われました。 気になったので、夏休み前の面談で2人の様子を担任の先生に聞いてみたところ、 席替えをしたばかりの時は言い合いをしたりして、先生が間に入ることもあったけど、今は仲良く遊んでますよ と言われました。 そして最近寝る前に、息子が、 僕ね、Bくん嫌い。僕は遊びに入ってきたらとか言うんだよ‼︎ といってきました。 その時は、なんでそんな事をいうんだろうね。でも息子がBくんと遊びたくないと思うなら、もう関わらないでいいんじゃないの。そしてBくんにそんな事を言われて嫌な気持ちがしたなら、他のお友達に同じ事をしたらだめだよ。 といいました。 息子は、 うん、Bくんとは遊びたくないよ。といいました。 このアドバイスはいいのでしょうか?こらから息子が友達との事で悩んだりした時はどのように対応したらいいのでしょうか?
相談にのってくれるのでしょうか。 なにかメリットがあるのでしょうか。 人の相談に乗ることが自分の修行の為、などと本当に心から思えているのでしょうか? 自分も色々相談にのってもらいつつも、こうした失礼なことを考えてしまいます。 基本的にボランティアや、善意ある人を信じられません。腹の中まで綺麗な人なんて本当にいるのでしょうか。 関係ないですが、昔働いていたキャバクラで、お坊さんの団体が泥酔して女の子のお尻や胸を触って馬鹿騒ぎしているのを見かけてから、お寺に行ってもお賽銭をしていません。
これまでどれだけお金、時間、手間をかけて、努力してきましたが全て徒労に終わりました。 どれだけ頑張っても相手に選ばれないのです。 もうどうしたら良いか分かりません。 美容師、恋愛テクニックの業者、生成ai数多に相談しても全部だめでした。 一時は死をも考えましたが、今まで振ってきた女どもをいつか見返してやり捨てにしてやるという想いを持って泥水をすすりながら必死に生きながらえております。 でも何をやっても上手くいかないからそろそろ限界なのであります。
みなさま、こんにちは。 ハスノハに登録して、就活に関するご相談をして、進む気力を得ました。お答えいただいた方々や、つぶやきに応えてくださった方々に、とても感謝しております。 それから少し前に進めました。新しいことも始めました。家族とも話をするようになりました。全く何もできなかった時より、少し変われたと思います。 しかし、やはり自分が信じられず、自分のことへの判断ができないです。 自分が一番自分のことをわかっているから、結局は自分で決めないといけないのが就活です。でも自分のことを考えたくない。考えても自分の判断は信用ならない。他人の意見こそ、私を最も正しく表している。 前回のご相談から、3週間もあったのにほんの少ししか進めませんでした。他の人なら1時間で終わることを、私は5時間もかけてやっているんです。一番やらないといけないことから目を逸らして、甘えて、本当に格好悪い。やっぱり自分が大嫌いです。 自分がどうなろうと、どうだっていいという思いが消えません。苦しくて、自分で自分を刺し殺したり、事故で一瞬で死ぬ様子を想像すると楽になります。あなたの幸せのために何がしたいと問われて、最後に行き着くのはやっぱり、死ねばいい。苦しむ前に死ぬほうが効率的だ、という自分の声です。生きたい自分も死にたい自分も、どちらが本当なのかわからないし、決められない。 いつか、いつの間にか本当に死んでいそうで、感情の自己コントロールがききません。死ぬべきだと言われたらいますぐ死ねると思いますが、生きろと言われたらおそらくしばらく生きているでしょう。 前回のご助言を生かしきれないままで、申し訳ない気持ちで一杯です。まだこれからも考えていくつもりですが、自分では今行き詰まっています。 自分を冷静に把握し、自分の幸せを願うにはどうすればいいのですか。 どうかご助言をいただけませんか。
最近特に「自分のこと」しか考えられなくなって来ています。 私は子供の頃から「気が利かない」「もっと人に優しくするように」と育てられたので、素直に「自分よりも他人の気持ちを考えるように」して来ました。 また、まだ物心ついたばかりの頃、両親が大喧嘩をしている時。 「もし父か母のどちらかが相手を殺したら自分は犯罪者の子供になるんだな」 と落ち込んだ際に。 「今両親は大変な思いをしているのにどうして自分は自分のことしか考えられないんだろう」 と心に病んで以来、自分の事を卑しい汚い生き物のように思うようになりました。 思春期の頃までは本当に「自分の事ばかり考える事」を悪として、できるだけきょうだいや友人のことを考える様にして来ました。 それは「相手が喜んでいるのが嬉しい」という純粋なものからでもあったのですが。 成長するにつれて少しずつ「どうして私ばっかり相手のことを考えなければならないのか」と思うようになり。 進学の時に「お前のせいで他のきょうだいが進学できない」と言われ諦めた時あたりから。 だんだんと「優しくすることは損だ」と考えるようになりました。 そして家族に冷たく当たるようになってからは、あんなに「お前は気が利かない」と言った親から。 「子供の頃はあんなに優しかったのに」と嘆かれる様になって、ますますその想いが強まり。 社会に出てからは「”優しい人”とは”何をしても許される人”」なのだとでも言う様に理不尽な扱いを受ける人々を見て。 人間というのはただ「自分のためだけに」生きる方が人として正しいのではないか。 得をする事がなければあえて相手のために何かする必要はないのではないか。 と考えを改め「相手から依頼があった時」や「自分に十分なリターンがある時」だけ人に優しくすればいい。と思うようになって来ています。 多分私は本当は人間が嫌いなんだと思います。 それでも「誰かが喜んでいる」所を見るのは好きです。 なのに「自分の役に立たない人に親切にして何になるのだろう」とも考えてしまいます。 本格的に心身に異常をきたして通院をするようになってからは、本当に自分の事しか考えられません。 常に「自分が」「自分が」と己を基準にしか考えられないのです。 このままでは社会からどんどん孤立していってしまいそうで恐ろしいです。 何かアドバイスのようなものをいただけたらと思います。
36歳女です。この歳になって注意欠陥障害の可能性があると診断されました。 確かに私はドジです。よくやらかします。 しかし昔はこうではなかった気がします。もっとしっかりしていました。ただの老化現象を障害に置き換えて言い訳している気がしてなりません。 私の母もこうでした。とてもおっちょこちょいで、何かミスをしては落ち込んでよく寝込んでいました。 年々母に似てきます。母の事は好きでしたが(4年前他界しました)母のドジな所は少し苦手…というか毎度毎度いちいち落ち込んでる姿を見るのが嫌でした。落ち込むくらいならしっかりしてと思っていました。 しかし今や私がそうです。今日も友達との待ち合わせ場所を勘違いし、食べ物をこぼし他人の荷物を汚し、鬱々とした気分で帰ってきました。 友達に「どうせ勘違いするだろうと思ってた」と言われました。悪気のない、ネタのような言い回しでしたがショック過ぎて泣くのを我慢しました。 私は常々やらかす奴、と思われている事があまりにも打撃過ぎました。もう恥ずかしくて恥ずかしくて縁を切ってしまいたくなりました。私のような人間と仲良くしてくれる人なんてほとんどいないのに。 ADHDの薬は処方されています。効き目を感じません。やはり私は障害ではなくただのドジ間抜けなだけな気がします。 年々悪化していくならもう死んでしまいたいと思いました。しかし私が死んだら父がショックで死んでしまうかもと思うと申し訳なさ過ぎて死ぬ事すらできません。 死ぬ事すら他者に迷惑かける気がしてできません。どこでどう死んでも第一発見者に迷惑かけてしまうし一体どうしたらいいのか。 心療内科で色々相談もしていますがどんなアドバイスをされてもなかなか変われません。誰かがこうしろ!こう生きろ!と命令してくれたらいいのにと思います。 自分の判断を信じる事が怖いです。 脳みそを取り替える事はできないしこの人生ではもう色々無理な気がして、どう生きていったらいいのかがわからなくなってしまいました。 死ぬ事はできなそうなのでどう思い、どう振舞って生きたらいいのかアドバイス頂けたら嬉しいです。
長男は同学年の友達がいないようです。学校では話してるようですが、帰宅してからは、弟の連れてくる友達と混じって遊んだり、年下の子らと遊んでます。 放課後の児童クラブでも同じ年の子とはあんまり遊ばないんですよ…と心配して先生が言って下さいました。 弟は、いつも長男がついてくるから嫌みたいです。だから『弟の友達やから一緒に遊ばんときー』と言ったら『だって、僕が友達を誘っても毎回遊べへん!って言われる!遊ぶ約束しても、待ち合わせ場所に行ってもきてくれへんし、何でかな?…』と。 凹んで元気のない長男を見ると、何て言って励ましたら良いのか、それとも黙ってるほうが良いのか。 今日も長男は、珍しく友達と遊ぶ約束したみたいで、元気に出ていきましたが、また暗い顔で帰ってきました。 何して遊んでたの?と聞いても『色々……。』ってあえて話したくないみたいでした。仲間外れにされてないか…心配で。 因果応報で、他人や知らない人に対して嫌な思いをさせていたりしたしっぺ返しが、子供に来る場合もあるのでしょうか? よく母親が言ってます。人に偉そうにしてたりすると自分は大丈夫でも弱い者にいくと。 うちの父親は、昔から母が入院したり風邪を引くだけで怒ります。普通なら心配してくれるのでしょうが違います。「何で風邪引くねん!」といいます。父が借金かかえたときも、母がお金を借りてまで用意したり苦労してるのに、小遣いがないと欲しがり、父親の母親(祖母)の年金も使っていました。 いつも偉そうで、出先でも平気で怒鳴ったりします。だからお母さんは、お父さんが道に灰皿を捨てたりする度に「お父さんそんなことばっかりしてたらあかんで!全部私の体にかえってきてるねんで!」と言いますが、「それはお前の体が弱いだけやわ!」といいます。 話は反れましたが、子供の骨折や怪我、仲間外れなどは、自分も含め、先代からのカルマなんでしょうか? それだけではないと思いますが、悪い行いをしすると弱い者や子供に影響が出たりするのですか?ちなみに好き勝手している父は病気もせず元気です。今からでもわたしたちが良い行いをし、人に迷惑かけないようにすることで、子供もすくすくと育っていくのでしょうか? 仲間外れかも知れない時、親はどうすれば良いですか?子供のホントの笑顔がみたいです。わかりにくい文章ですみませんがよろしくお願いいたします。
ご覧頂きありがとうございます。 拙い文面にて失礼いたします。 私は幼少期から本音が言えず、自分自身を含め人間を信じることが出来ません。 どうしても疑心暗鬼になってしまいます。 家族にも友人にも表面上でしか付き合うことが出来ずに、ここまで生きてきました。 「素直に本音を話してほしい」と言われた時に「本音とはなんだろう?素直な気持ちってなんだろう?」とずっと自問を続けていますが今でも分かりません。 第一子として生まれ(下に2人きょうだいがいます)、幼少期父からの性的虐待・DV、母の過干渉過保護、イジメ、本家との絶縁など様々なことがありました。 そんな過去があったからか「弱音は吐いてはいけない、迷惑をかけてはいけない。私が我慢すればどうにかなる」と本音を話すことを我慢し続けてしまったことが原因のように思います。 保身のためのくだらない嘘も沢山重ねました。バチ当たりでごめんなさい。 先日、本音を言えなかったことが原因で仕事と恋人を失いました。 実家に戻り、数ヶ月寝たきりのような状態です。 (以前までは恋人と暮らしておりました) 後悔ばかりが残り、毎日涙が止まりません。 どうにか自分の中で様々な気持ちに折り合いをつけて、心の奥底に閉まって生きてきましたが、最近になって幼少期のフラッシュバックが酷くなり、居候させてくれる両親に感謝しつつも顔を合わせる度に吐き気と怒りが湧いてきます。 今は一刻も早くお金を貯め、引っ越して自立したいです。 しかし人と働くのが怖い。他人の目が怖い。私なんかと働いたら周りに迷惑がかかる等、考え過ぎてしまい、正直八方塞がりです。 取り返しがつかない状態になってからじゃないとSOSを出せない自分自身が情けなく、この歳で両親を頼らないと生きていけない自分自身が腹立たしく、死ぬことばかり考えています。 素直になること、本音・本心を話すとはどういうことなのでしょうか。 私の周りにいてくれる大切な人と自分自身を大切にしたいです。 どうかアドバイスいただけますと幸いです。 ここまで読んでくださりありがとうございました。
はじめまして。そこまで切迫した悩みではないのですが、お坊さんのご意見をお伺いしたく、質問しました。 表題の通り、「嫉妬されるのが怖く、対人コミュニケーションが難しい」ことが悩みです。 私は、自分が非常に恵まれていると思います。尊敬できる両親・親族がおり、友人に恵まれ、長年付き合った彼女と結婚もして幸せに暮らしています。世間的に良いとされる大学を卒業し、同じく世間的に良いとされる企業に入社し、同僚に恵まれ仕事も順調です。幾つかの挫折も経験しましたが、良い人生だと思っています。 一方で、対人コミュニケーションは難しさを感じるようになりました。学生時代の友人のほか同僚・上司等との飲み会では、どうしても仕事・恋愛のようなプライベートの話になり、話題が振られるたびに、嫌々ながら自分の話を少しだけ話します。ですが、その度に相手に嫉妬の色が見えて(時には露骨に嫉妬心を言及されたこともあります)、非常に心苦しいです。その度に、嘘の不幸話をしたり、別の話にすり替えるなどして誤魔化していました。 学生時代からも時折そういったことはありましたが、社会人になるにつれてその頻度が上がっているように感じます。中でも一番心苦しいのは、旧知の仲である友人等と話す時に嫉妬されることです。親しかった友人にプライベートの内容で嫉妬されるのはとても悲しいです。 このように、人に嫉妬をさせてしまうのが嫌で、ここ数年は、今まで以上に自分の話を外でしなくなりました。また、自分の話を聞き返されないように相手のプライベートを聞かないように、踏み込まないようにしてたのですが、そのうち、どんどん相手のプライベートに興味を失っていく気がします。 人が何かに嫉妬心を持つことは自然な感情の動きであり、他人を変えることはできないので、自分の心構え・考え方の問題と思っているのですが、この悩みは中々良い整理ができません。 皆様のご意見をお伺いしたいです。
はじめまして。 よろしくお願いいたします。 大学4年の女です。就職中の恋人への対応についてご相談があります。 私は昨年の夏頃から就職活動を始め、今年の春に第一志望の企業から内定をいただくことができました。 周りと比べると早い段階で就活を終えることができましたが、うまくいかない時期もあり、泣いてしまう夜や消えたくなるほど落ち込むこともよくありました。 そんな中、私と同い年である恋人が現在も就職活動を行なっています。 そして先日、彼が第一志望群の企業から不合格通知を受け、自暴自棄に陥っています。 本当に心配で、何とかして心を楽にさせてあげたいと思い、何時間もLINEで話を聞いていたのですが...話を聞いていても、ありがとうなどの感謝の言葉はありません。 そして落ち込んでいる内容よりも、企業や周りのライバルの学生に対する暴言が多く、少しばかり人間性を疑ってしまうような発言をされました。最終的には私に対しても、若干の嫌味をぶつけてきました。 ショックなのは痛いほど分かるので、慰めたり寄り添ったりしたいと何か声をかけようとしたのですが、何も言われたくないとも言われてしまい、相槌を打つしかなく、どう対応したらいいかわからなくなってしまいました。 自分自身、過去に余裕がなくなったり、辛くなってしまったりした時期があるので、出来ることなら力になりたいと考えています。 その反面で、他人を貶す彼の姿を見て、応援したいという気持ちが薄れてしまっています。私は落ち込んだ時は自責しがちなので、あまり理解はできません。 今になって思い返してみると、私が辛いときや落ち込んでいるときに、彼に寄り添ってもらえた記憶があまりなく、責められることもありました。 そういったことも踏まえると、彼の道徳的な部分や価値観にやや違和感を覚えてしまいます。 しかし、精神的に厳しいときに支えてあげられない私自身の器が小さいのかもしれない、とも考えてしまいます。私はどうしたらいいのでしょうか? 長文失礼いたしました。何かアドバイスをいただけますと幸いです。
初めまして。 現在無職です。就職先が決まりません。 今までの人生、何をしても報われない人生でした。 大学時代は修士まで出ましたが、そこではやりたい研究をやらせてもらえず日陰の研究。審査でも福査には罵倒され、そのことを指導教員に相談してもまったく相手にされませんでした。 しかし、就職先は自由な雰囲気で知られる大手ISPで、やっと自分のやりたい仕事が出来ると思いました。 しかし、配属先は地方の支社でした。やりたいことと正反対ですし、地方には同期80名のうち一割しか配属されないのです。 この時点で運が悪いとしか思えません。(事実、院卒で地方配属は私だけです。その他は全員専門卒か学部卒です) 配属先では正社員の皆さんは暖かかったですが、派遣社員に嫌みを言われ続け鬱病を発症し退職しました。 今でも前職の配属を決定した人事部を恨んでいます。 自分よりも学歴が低く、研究活動を頑張らなかった人間が本社の良い環境で仕事をして、どうして大学院まで必死に努力した私が地方に配属されなければならないでしょうか。 そして現在無職です。 その後転職エージェントに登録し、転職先を探していますが、就職活動半年目にしてまったく就職先が決まりません。 これ以上空白期間を作ってはいけないと考え、派遣会社にも登録しました。そしてやっと派遣先が決まったと思えば、先方都合で採用は撤回。 派遣先は超大手でしたが、それほどの会社が何故こんな仕打ちができるのか分かりません。 長文になりましたが、私の悩みは一点です。 なぜ、私は報われないのか? 自分なりに懸命に努力しても、いつも他人の都合でそれを無にされてしまう。世界中にお前は不幸になれと言われているように感じます。 もう誰も信じられませんし、生まれたことに対して後悔しかありません。 死にたいです。
苦しくて、死にたいと思うほど、大好きな人がいます。 つい先日、半年付き合った彼氏に嫌われて、振られました。 何ヶ月か前、私がお酒に酔って放った一言が彼を深く傷つけてしまったことが原因です。一番彼が気にしている事を、言ってしまいました。しかも、それまでに二回も。ですがどちらも記憶がなく、なんて言って謝ればいいのか、わかりませんでした。彼から何度か話題にしてきましたが、ふざけているだけだと思い、彼が人知れず悩んでいることは考えもしませんでした。 私がされても酔っ払いの戯言だと受け流せるから、彼が訴えて来ても軽くあしらうことしか出来ず、別れ話になってしまった時ですら、「覚えていないことをいつまでも言われても、ごめんとしか言えない」と冷たい言葉しか掛けられませんでした。彼の立場になって考えたつもりになっていたんだと思います。 彼は自己表現が得意でなく、口下手で言葉足らずです。それでいてネガティブで、傷つきやすい性格のようです。これは別れ話になった時に本人の口からはじめて聴いてわかりました。他人にはキツイことも平気で言うので、気が付きませんでした。 そんな彼ですが、一緒にいると楽しく、付き合ってからは時には涙を見せるような場面もありました。 私も安心して心を開くことができましたが、今から1ヶ月ほど前、喧嘩をしてからなんとなく距離がある気がして、それについて聞こうとしていた矢先、「このままだと嫌いになりそうだから、友達に戻りたい」と告げられました。 その時はヒートアップしてしまい「もう二度と会いたくない、さようなら」と言って私から一方的に電話を切ってしまいました。 ですが、普段あまり感情的にならない、しかも自分の気持ちを正直にぶつけない彼が、感情を露わし、訴えてきたのを思い返すと、そこでやっと彼の傷の程度を理解し、心から深く反省しました。 電話を切った後、大好きだったことと後悔、それから、もっと彼自身を好きになってほしい、幸せになって下さい、とラインしました。返事はありません。 完全に嫌われてしまいました。 後悔でいっぱいです。不器用な彼ですが、そんなところも大好きでした。SNSのアイコンが私が書いた似顔絵になったままなのが、少し期待させます。 やり直したいです。でも、無理なんだと思います。 苦しくて、死にたいです。私はこれから先どうしたらいいのでしょうか。
私達は結婚20年以上の夫婦です 私は5年前に癌になりました 今から3年前に旦那の女遊びが発覚しました 癌の手術から1年半後でした、まだ今でも治療中です その頃は毎日再発の心配があり、家族が朝家を出てから毎日隠れて泣く日々でした そんな時に旦那の女遊びが発覚しました 風俗でした 旦那と話し合い、今までの過去にも女遊びがあった事なども分かりました 旦那は酒、タバコが酷く、依存性のようですが、 女遊びの時にはED薬を使用していました そして、毎日パチンコ通いも有り、これもみな依存性なんだと思いますが、借金も有りました 1度目の借金は私が返済しましたが今回は旦那のお小遣いからの返済で完済しました その後、勝手に趣味の買い物をして借金すると言いだしました 80万です 私が結局貸す事になりました 旦那はこんな状態な人で、我儘、モラハラで自分のやりたい事はやる人です 他人に家族に迷惑掛けても平気です 自分の人生だからいいだろと言います 今までなら、こんな人でも家族だから我慢して生活していましたが、今回旦那の数年に渡る女遊びを知りました 旦那から性病も貰いました、一生完治しない性病です なので、3年経ちますが今だに許す事が出来ません 私の事を馬鹿にしていた見下したと思い許せないんです 本当なら離婚したいくらいです でも、自分の体や子供がまだ学生なので離婚は難しいのは分かります でも毎日恨む気持ちと、精神的にまいってしまい、やる気のない無気力な日々を送ってしまい これではいけないと思い悩んでいます 私の癌や旦那との不仲は私の親は知りません 親は県外なのでこちらの状況は全く知らせていません 余計な心配は掛けたく有りません 今までも悩みは1人で解決、解消して来ました 今回は溜まりに溜まった為爆発しそうで限界なんです 自分1人では無理なんです これから先どうしたら楽になれますか?いつまで我慢したら良いのでしょうか? 子供が離婚を希望していなければ今の生活を続けた方が良いのでしょうか? やっぱり死ぬまで我慢するしかないですか?教えて下さい、宜しくお願い致します
かなり長くなり申し訳ないです。。。 結婚して4年経ち、先日夫のソープ通いが発覚しました。 元々、バツイチで元奥さんともソープ通いや浮気がバレ離婚したそうです。 ただ、本人いわくお酒のせいだ!と言っていて、今は一切飲酒をしないのですが、結果的に、ソープに通っているのが発覚しました。 その発覚理由も、パソコンの検索履歴が残っており、私がインターネットを使用する際に前回の検索ワードが出てきて、そこに高級ソープなどの検索履歴が出てきまして。。。 まさかと思い携帯をみたところ、ソープに電話している履歴と、実際その日のその時間らしき時間から2時間程連絡がとれませんでした。 その後も何度も利用している形跡がでてきました。 こうなる事を恐れて、私も出産直後だろうが、妊娠中だろうが性行為は断らなかったし、子供が出来てからそんな気分にもなれなくても一切断った事もないのに裏切られ、かなりショックなのと、私は家事、育児、仕事(自営の夫の手伝い)で毎日自由な時間もなく睡眠時間も削っているのに何してるんだろうと言う気持ちで、涙が止まりませんでした。 しかし、子供はパパっ子なのでそれを引き離してしまう事の辛さを考え私が我慢しようと何も知らぬフリをして生活しいます。 それが、更に昨日夜中にジョギング行くと言って出て行ったので、なんだか胸騒ぎがして、帰ってきてからいつもチェックしない仕事用の携帯をみたところ、何と他人の家の風呂場を盗撮している動画が出てきました。 足元や最後に夫の顔がチラッと写ったので、確実に夫が撮影したものです。 その動画が1つだけでなく、いろんな家の動画があり撮影日もバラバラでかなり前からやっているようでした。 もうどうしたら辞めせる事が出来きるか分からないのと、離婚するべきとゆうのは分かっているのですが、私自身が母子家庭で育ち、辛い思いをたくさんしたので、同じ思いをさせたくないのと、夫は自分大好き人間なので、離婚したら養育費も払ってくれるか怪しいです。 この事を夫に問い詰めて辞めさせたいのですが、夫はモラハラ夫なので、私が携帯を見た事を知ったら話をそっちにすり替えて、話しにならないと思います。 最終的には出て行って、お金も払わない!となるのが予想出来ます。 前回もそうだった様です。 私はどうすればいいのか、教えてください。宜しくお願いします。
私 20代後半、主人 30代前半です。 付き合って10ヶ月で籍を入れ、もうすぐ結婚して2年になります。 子供はいません。 結婚してすぐに喧嘩が多くなり、主人から離婚したいと言われました。 お互いに感情的に言ってしまう癖があり、ヒートアップして毎回大げんかになります。 私もずっと悩んでおり、こんな生活をしていくなら別れた方がいいのではと、喧嘩の勢いで、去年の9月末に離婚届を渡してしまいました。 主人はとてもショックを受けていました。 2週間ほど経って、わたしの気持ちが落ち着き、やり直したいと言いましたが、その間主人は真剣に考えていたようで、離婚しようと言われてしまいました。 このまま一緒にいてもお互い幸せになれない。喧嘩してきた一年半ずっと辛かった。まだ私が若いので充分他の人とやり直せる。 他にも今までの喧嘩で許せないことがたくさんあり、忘れられない、と泣いて言われました。 この状況になって初めて、相手を変えようとしていたこと、自分の考えを押し付けていたことに気づき、改めてやり直したいことを伝えました。(先月頭です) 様子見、ということで12月ごろから、関係修復を試みていました。 が先週、また些細なことがきっかけで言い合いになってしまいました。 やっぱり無理だ、こんなことしていても無駄。何もならない。全てやめたいと言われてしまいました。 ですが、翌日は私にくっついて寝ていました。 何から話せばいいのか分からなかったので、何があってもずっと愛していくとだけ伝え、そのままにしています。 仕事は夜遅く終わるのでいつも終電ですが、毎日家には帰ってきます。 今回の件で、夫婦とは、ということを自分なりに毎日考えています。 長い人生、山あり谷ありだと思うし、他人同士なのでぶつかることやうまくいかない時期もあると思っています。 ここまで仲がこじれてしまいましたが、主人を愛しています。何があっても添い遂げるつもりで結婚しました。 離婚届を出してしまったことすごく後悔しています。浅はかだったと思っています。 やり直しの方向で考えて欲しいです。 今はそっとしておいて、冷静に話せる時を待つべきでしょうか? 毎日苦しいです。
今夜旦那と喧嘩になりました。 昔から義父から嫌な事をいわれてきて私が体調崩して少しはやみました。 しかし言われたのは忘れられません どうしたら きもちが収まりますか? 文句言ったらいけないのはわかります。 しかし、思い出したら あれもこれも…と吹き出てきます。 誰に言っても 「酷い!」と言ってましたし… 私も辛かった。 本当は言われた事ズラズラ書きたいですが… その中の一つで後にも響いてました。それは、いつものように義父達の所に行った時の事です。 本当は行きたく無かったけど仕方なく行った時…たしか妊娠五ヶ月、義母は赤飯作ってくれないので私の母が早朝起き作ってくれそれを義父に持って行ったら丁度仲人さんから有難うと電話あり義父は 少しだけど…と笑いながら切りました。本当は旦那実家が用意するのに…と悔しくて…それに旦那が居ない時 美味いもんたべてるんだろ?と言われ私は傷つきました…それにタバコの煙を私に吹きかけ私が咳が止まらなかったら 義父は私を見て笑ってたので 妊娠中はタバコは害だからと伝えると その件で帰って旦那にも怒られました。 私はタバコしないんで咳が出ますし…私は悪くないと反発しました… が分かって貰えず…それに義父から言われたので、旦那居ない昼間も漬物と卵焼きなど義父が亡くなる迄 続けました。 それに私はずっと他人扱いでした。 旦那は一人っ子で、親子の絆が強かったです 最近、旦那は我慢しなくていいと食べたいものを買ってくれてます。 ですので普段は忘れてますが ふとやはり色々言われたのを思い出す時があります。 本当酷かった。 このふつふつ感…どうしたら 忘れられるでしょうか?
私は現在大学三年生です。両親と兄を持つ四人家族です。大学が遠いので、今は実家を離れ一人暮らしをしています。 私の家庭環境は崩壊していました。私は今後まともな人生を送れるのでしょうか? 母は感情的で、よく怒っていました。父はモラルハラスメントをし、少し暴力的な傾向がありました。兄も暴力的で、私はよく暴力を振るわれました。 子供の頃には、いい思い出はあまりありません。断片的に記憶しているのは、碌でもない事ばかりです。 私が家で泣いていたら母に外に追い出されたこと。自分の好きなことをしていたら母に馬鹿にされたこと。勉強で分からないところがあり、悩んでいたときに、母に馬鹿にされたこともありました。理不尽に母から馬鹿にされるのは日常的なことでした。 また、母は新興宗教にとてもはまっていました。そこでの教えを私に強制してきたことがトラウマです。 モラルハラスメントを父がしてきたことは鮮明に覚えています。私が何かをやっている時に、それに構わず、自分との会話を強制してきました。どのような状況であってもです。それを辞めてくれと頼んだところ、「俺が稼いだ金でお前は生きているんだ。俺がお前に何をしようが俺の勝手だ」と言われました。 兄は暴力的な人でした。私はよく暴言を吐かれました。私が何か気に食わないことをすると殴ってきました。それを見た母は強く止めず、注意半分にその場を流すだけでした。それらを母に相談したところ、「私達も苦労しているんだ。耐えてくれ」といった旨のことを言われただけでした。 兄が目に見えて問題児だったため、私は我慢を強いられました。母と兄に馬鹿にされて、幼かった私はそれでも逃げることが出来ませんでした。そして、私は小学校を不登校気味になりました。家庭環境が少し落ち着いた中学校からはなんとか普通に学校に通いました。今、学費と生活費を払ってくれていることは、両親に感謝しています。 何か心の中に大切なものが抜けている感覚を覚えます。満たされなくて、とても辛いです。メンタルも弱く、他人に怒られると心が抉られる感覚があります。トラウマの治療も独学で頑張りましたが、疲れました。少々限界を迎えたようです。 こんな私はまともな人生を送れるのでしょうか? 強く生きようと私なりに努力をしてきたつもりです。それでも、さすがに疲れたようで、今はただ休みたいです。
私は、両親と妹が2人いて、5人家族です。 以前の質問にも書いたように、両親は他人から見るとごく普通な夫婦に見えると思いますが、実際にはお互いのいない場所で陰口を言うような関係です。 ささいなきっかけで口論になったりして、空気が悪くなります。 さて、先日家族旅行に行ってまいりました。 出発する前はどうせまた旅行中にも喧嘩をするんだろうと諦めていましたが、 なんと旅行中、両親は喧嘩をしませんでした。寧ろ、食事の際などには笑い合い、私たちがカメラを向けると2人で写真にまで写ってくれるほど良い雰囲気でした。私達は皆、楽しくて、幸せでした。 しかし、旅行の最終日、段々と両親のあいだに流れる空気が重たくなりました。 結局、旅行から帰ってすぐに、元の仮面夫婦にもどってしまいました。 父とは話していませんが、母は、旅行中父の機嫌を取るのが大変だった、私が我慢した、などと愚痴をもらします。 私には、母が我慢して父の機嫌をとっていたという事実を受け入れることが難しかったです。あんなに笑っていたのに、あんなに幸せそうな顔をしていたのに、と。 今まで私は、両親の不仲は父の性格の所為だと納得してきたつもりでしたが、実際には何がいけないのかわからなくなってしまいました。 仕方のないことだと割り切っていたつもりでしたが、なにかが心に引っかかっています。 旅行中は、旅行用に貯めていたお金があったのでわりと贅沢できたのですが、やはりお金に余裕があると不仲は改善するのか、もうお金しか2人の仲を改善する方法はないのか、などと思ってしまいます。 両親を見ていると、幸せな結婚など夢の世界にしかなくて、現実はこんな生活が待っているのだと見せつけられている気さえします。 もしかしたら長女である私が生まれなかったら両親は…など、わけのわからないネガティヴ思考に陥ってしまったり、楽しかった旅行を思い出して涙が出たり、幸せそうなカップルの未来を想像して暗い気持ちになったり、情緒不安定が続いています。 両親の不仲は仕方のないことだと割り切って、諦めるべきなのでしょうか。 それとも何か改善する方法はあるのでしょうか。 また、割り切ってしまうにはどうすれば良いのか…。 どうかご回答よろしくお願い致します。
最近何もやる気がでません。食欲もなく、ご飯を食べる事すら億劫で、夜しっかり寝ることも出来ず、朝方に寝て、起きて学校に行き...自分でも何をして過ごしているのかあまり覚えてないです。学校へ行くという学生の本分は一応こなせていますがその他は最低限の事すらできません。昔から面倒くさがりではありましたが、まさかここまでではありませんでした。少し片付けや掃除が苦手な程度で(これも自分の嫌いなところなのですが)。食事すらまともにできず体調を崩すのは避けたいのですが。 周りの人は勉強、将来のこと、趣味何かにおいて一生懸命だったり普通にこなせていたりするのに、最近何も出来ない自分が嫌で人が頑張っているのを見るだけで憂鬱になります。良くないことだと思います。 バイトを再開しなければならないのですが、やりたくなく、かといってお金もなく、自分ではどうやって一日を過ごしているか覚えてないのですが確実に無駄な時間が多いのに、心にゆとりがありません。 何かストレスがあるのかと言われればよくわかず将来への漠然とした不安があるくらいで、何が原因なのかはわかりません。ここまで考えて本当にただの甘えだと思うし、それで自己嫌悪ばかりです。 自分が無価値に思えて、誰にも必要とされていないような気持ちになります。昔から自己評価はあまり高い方ではなく自信もありませんでしたが、最近はもっと酷いです。自分がつまらない人間に思えて、自分の好きだったところも分からなくなって、他人ばかりが良く見えてしまいます。恐らく何もやるべき事を出来ていないからだと思うのですが。 友人に話を聞いてもらい落ち着いても、しばらく経つとすごく気分が落ち込みます。独りで過ごす時間が多いのも原因でしょうか...。 こういったことはどうやったら克服できるのでしょうか。やはり、自分の心の問題だと思うので相談しても自分が行動しない限りどうしようもないのかなと思うのですが...。
自分が好きになれません。自信がありません。そもそも私はどういう人間なのでしょうか。他人から見て「可哀想な人」なのか「実は自己愛が強く自分を正当化するために歪んでいる」のか。自分がこの先どうすればいいのか、どうしたいかもわかりません。 両親が嫌いでした。夫婦間も親子間も仲が悪く母は心を病んでいました。父は話が通じません。「相談」というものが出来た試しがありません。もう諦めて蓋をするしかありませんでした。慎重にしないとまた発狂されるのでもう何も言うつもりはありません。 数年前、夢がありました。初めて自分が心から楽しいと夢中になれたことでした。一人暮らしも始めて貧しくても満ち足りてました。でも失敗しました。熱意が消えてしまいました。自分が怠け者だから冷めてしまったのかもしれません。希望でしたがもう消え失せました。 今1つだけ願うことは、誰かにただ抱き締めて欲しいです。でもこんなロクでもない男は迷惑なだけです。恋人にも父親にも相応しくないです。そもそも今は人が怖いです。旧知の仲でも目も合わせられません。 今は無職なので仕事につこうと思っています。お金が必要だからです。少なくとも両親への借金を返す必要があります。生活保護だとか誰かの迷惑をかけないためにお金が必要です。多少の物欲はありますが多分子供のオモチャのように束の間満たされるだけです。後ろ向きな目的で働く必要があります。 自分はどんな人間でしょうか。やはり女々しくプライドが高く被害妄想の激しい小心者でしょうか。私は人から肯定されるだけの価値がありますか?自分を大切にし過ぎて恥をかきたくないのか自分を過度に否定して他の人もどう接せばいいのかわからないのか。 人の目を気にせず好きに生きることも、誰かのために人と関わることも出来そうにありません。自分では自分のことがわかりません。ここまで纏まらない考えを最低限書き出してみましたが、矛盾しているか客観視することも困難です。 いざ人と話すとおどけて自虐的な冗談にしてしまうか真面目にどう話せばいいかわからず結局話せなかったりするのでここに書きました。率直なご意見をお願いします。