度々、失礼します。 妻を亡くして9ヶ月が経ちました。生前と比べ、家中別の家族が住んでいるのではないかと思うくらい乱れています。きれい好きだった妻がいなくなり、情けない9ヶ月過ぎても掃除する気になれません。 食事も美味しいと思わず、ただ食べています。 どこにも出かける気にすらなれず、子供の野球とテニスのみ。買い物は人に会いたくないので、遅い時間を見計らって行っています。夫婦連れや子連れを見るのが嫌です。 子供達が寝てしまうと、静まり返ったリビングはとても寂しいです。 現在、心療内科に継続して通院し薬に頼っています。胸が重苦しくどうしていいのかわかりません。人は、そろそろ・・・とか引きずり過ぎとか言う人もいますが、どうしても心が晴れません。どうしたらいいのでしょうか。 妻が生前3つの介護事業をしていました。亡くなって、デイサービスのみ現在やっています。スタッフに頼りっぱなしで申し訳なく、そして自分は無気力で・・・ 皆に申し訳なく11月末で廃業を決断しました。もう心が折れてしまって・・・ これからどう生きていけばいいのかわかりません。俳優や女優の自殺報道を見ると理解できる自分がいます。何とか子供2人を育て上げるまではと思いますが、自信もありません。 何かアドバイスをお願いします。
長年付き合ってきた彼女と別れました。フラれました。彼女は本当に僕に尽くしてくれました。それに答えることができず、彼女を悲しませ、寂しい思いをさせてきました。後悔と、申し訳なさで涙がとまりません。彼女に申し訳なくて涙がとまりません。
私は不安神経症を持っており、この件で何度かご相談させて頂いております。お陰様で少しずつ不安を受け入れるということがどういうことか最近わかって来たように思います。我慢できる不安も増えてきました。しかしながらどうしても不安が出やすい場面というものがあります。そのことについてご相談お願い致します。 私はお店等でお支払いする際にいつも不安になります。その不安とは「今、自分が出したお札が1万円出したはずなのにもしかして千円札しか出してなかったらどうしよう」とか「千円札3枚出したはずなのに2枚しか出してなかったらどうしよう」とか「出したお札が間違ってお金ではなく財布に入れていたレシートを出していたらどうしよう」とか様々です。 お店のお金を不足させてしまい損させてしまっていたらどうしようという考えが常にあります。 それで毎回お店に電話して、その日のレジの不足金がなかったか確認します。 今は買い物のほとんどを家族に頼んでしまっているのですが、それでも全ては不可能なので時々一人で買い物しています。その時々する買い物のお支払い後のほとんどを不足がなかったか確認の電話をお店にするようになっています。 毎回不安で行った先のお店に確認の電話を入れるので、同じ店には行けなくなってしまいます。 以前ネットで支払いについて調べたことがあるのですが、例えお店側にお支払いにミスがあったとしても、気付いた場合に連絡しなければ罪になるという事を知りました。それを知ってから、何かしらお支払いで間違ってしまったかも?と思ったら万が一と思いすぐにお店に確認の電話を入れるようになってしまいました。万が一間違っていても確認しておけば罪にならないという自分の安心の為に毎回電話を入れるのはお店の方も迷惑だということは承知しております。申し訳ないと思っております。しかしながらどれだけ事前に持っているお金を確認しておいても、実際レジ前に立つと頭の中が不安とパニックで真っ白になり、お金を出した時にもう一度よく金額を確認できなかったりで後から不安になるのです。「間違っているかもしれない」から「悪いことをしてしまった」になり「罪になる」という考えになります。今後も支払い時に上記の様になった時どのような考えや行動をしていけば私は罪にはなりませんでしょうか。もう正しい通常の考えが分からなくとても苦しいです。 長文、申し訳ございません
最近、友人から来るLINEが怖いです。 高校時代からの古い付き合いの人なのですが、昔からニヒルな印象のある人で、暗い物語や、闇の深いテーマを扱ったものが好きな何処か毒気のある感性を持った人です。 今までは、彼の持つ視点に面白さや自分にないものを感じて、ひとつの個性として受け止められてきました。 しかしここ最近、僕自身が適応障害にかかったこともあったのか彼の言葉に今まで以上にトゲを感じることがあります。 また、趣味での集まりで各々作業をしている時に、こちらのやろうとしてることに指摘をして来ることが増えて、意見を話しても聞き入れてもらえず、「それは違う」と反論されてしまうことが最近増えました。 そう言った中、彼がお気に入りの映画を観たようで、その感想だけで一度に多くて20件近くのLINEを私たちが入っているグループチャットに送ってきます。 その勢いと内容に友人としてはあまり好ましくないのですが、少し引いてしまい昨日からそのLINEをほとんど観れていません。 自身の受け止め方が変わったのかなという風に思っており、今回のことで彼に裏切られたりひどいことをされたとは思っていません。 寧ろ今まで、悩みがあったときに相談したり、好きなものが重なった時に色んな話をしてくれた人なのでとても感謝しています。 今回の出来事は、彼との関係は終わってしまう兆しなのでしょうか。 それとも、これからも友人としては付き合っていくために私がなにか変化をしていかなければならないのでしょうか? 一先ずこの現状について、気持ちを整理をするに辺り、皆さんのご意見を拝聴したく、御相談させていただきました。 書きなぐりのような文章で、解りにくいかったら申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
職場で仲良くなった同僚のことなんですが 以前から自己中的なところがあると思うっていたのですが、プライベートでも途中からスマホをいじりだし話半分で、正直私と話すのがつまらないのかと思いました 私が相談事が会っても自由の意見を言うだけでふーと聞き流されたり、自分のことになると 下手なことを言うと怒る事もあり、私が言うこたは否定的でコロコロと変わります 私もどう、対しよしていいか悩んでしまいます その人は思った事をズバズハ言うてしまうんですが相手に事はお構い無しと言うようにも取れます どうすればいいですか?
いつも私の悩みは夫の事。 何かあると一人で実家に行き、泊まってくる。 姑が住む実家のローンを夫が払い続け先月完済。何かとお金を出す優しい息子の言いなりの姑。 てすが、我が家のローンを勿論私達が払い、会社の調子が悪い時は半年生活費無しの私達。それでも見栄でお金無いと姑に言えずお金を渡す夫に苛立ち、姑に「生活費半年も頂けなくて厳しい」と私が言うと… 「あらぁ私もこの家のローンここのところ貰ってないわぁ。大変」の一言。 見た目は仲良くしてる姑ですが、良くある話実際は当たり前の様にお互い良く思って無い腹の探り合いです。 今回も夫の女遊び、浮気の事です。 ストレスで胃が痛くなる程相変わらず定期的に浮気します。 でも、子供達はパパが好き、子供達の私学の学費は私には払えないし、生活力も夫の様には無いので離婚も出来ない。 変な話、外で女遊びするのに私ともします。 病気が怖いし、他人とアレを共有だなんて気持ち悪いです。 時折、子供達泣いてでも説得して離婚しようかと思うほど浮気は嫌です。 でも、子供達泣かせてまで離婚は私のエゴなのかな? 今の生活全て子供達から奪うなら胃に穴空いても夫の女遊びや浮気を我慢すべきが母なのか?と悩みます。
私は今、公務員の勉強をしているのですが、世間体に流されたまま就職することに物凄く恐怖を感じています。 私が高校、大学に入っている間に、電通の自殺事件が起こったり、過労で父が倒れたり家庭が回らなくなったストレスで父と母が離婚しかけたこともあって、元々働くことに若干の抵抗はあったのですが、大学に入って、労働の搾取や日本の働き方の現状といったことを学んだことや、自身の価値観が大きく代わり、よく言えば意思が強くなり、悪く言えば人間味が消えてきたこと(母から言われました)そして何より、限界を超えて人を飼い殺す扱いする企業や行政機関が未だ数多く存在するということがきっかけで、世間体の望むまま社会の歯車になることが凄く怖くなってしまいました。 怖いのは、他人に、社会に、大いなる意志に飼い殺されることです。望まない生き方を押し付けられることです。 もちろん、日本の労働環境は悪いことばかりではないのは分かります‥けど、今まで見たものがそれを肯定することを許してくれない。 今、公務員の勉強をしているのは、自分が死んだら両親が泣くだろうというなけなしの人情でかろうじて現世に引き止められているからです。でも、将来地獄を見ることを考えると、こんな人情捨て去りたいとも思っています。 正直に言うと、私は今自分の未来に求めるものはないです。 普通の人が求める伴侶や地位、富といったものへの興味はもはや無くなってしまいました。夜11時に寝て、朝6時に起き、朝、昼、晩御飯を食べる、そうした生活を20年弱続けられたこと、たったそれだけの事実でとんでもない充足感を得られています。明日死んでも、後悔はないです。だからこそ、自分を必要もないのに現世に引き止めようとする人間関係や自分の人間性を捨て去りたいとも思っています。 なのに。 死ぬことが怖くないはずなのに、毎日食べるご飯があまりにも美味しい。起きてカーテンを開けた時の日の光があまりにも美しい。授業の片手間に読む本の内容があまりにも趣深い。 こんな感じで、体が生きることをやめてくれないんです。地獄だと思い込んでいる、あるいは地獄そのものの場所・未来に猛進するのをやめてくれないんです。 とても怖いです。 正直なところ、自分の負の部分をお坊さんに押し付けるのも心苦しいのですが、どうか、死ぬ前に拙い話を聞いていただけると幸いです。
先日「失敗する事は悪いこと?」という質問を投稿させていただきました。 あれから、子供の自信に繋がったらよいな、と、言葉かけや遊びの中での褒め方やフォローのしかたなど、試行錯誤しながら、その中で娘の成長を色々な方向から感じながら過ごしています。 今回は、対子供、ではなく、対自分への、失敗に対する自身の気持ちについて、気付きと悩みが生まれて、再投稿させていただきました。 自分も、失敗が怖いのです。慌ただしい育児の中であまり自分に目を向けてこなかったような気がしますが、自分自身も、失敗した(or周りが失敗と思ってなくても、自分自身で納得できなかった)時の、気持ちの処理がうまく行かず、切り替えに時間がかかってしまっている事が、育児を通して見えてきたように思うのです。他人には見せないように取り繕っているのですが、1人になった時に苦しくなります。 ここ最近、うまくいかない、失敗した…といった事が多くあるのですが、娘の感じている「もう最初からやり直したい」や「失敗!どうしよう」といった気持ちが堂々巡りしてしまいます。 娘と違う点は、自身は大人だから、人にどう思われるか、や、幻滅されないか、といった気持ちも混雑している事だと思います。 人の目が気になるから失敗も怖いし、このような気持ちを周囲に知られないようにしているのだと思います。 よく考えれば何て自分勝手な気持ちなんだ、と思います。 幻滅されないか、と思うのも、実際幻滅されているか否かは関係なく、自分が自分でそのように思ってしまっている、幻滅しているのは自分が自分に、では?と、この事が余計に何ともいえない気持ちを生みます。 起きてしまった事は仕方ないし、次を見なければいけないのに、やってしまった、という気持ちが先に立ってしまうのです。 失敗する事、人の目が過剰に気になる事、どうすれば気持ちの切り替えがしやすくなるでしょうか。 この気持ちへの対処が、娘への関わりにもプラスになるように思い、再投稿させていただきました。
現在起業を志している学生です。 起業に関して何が必要か僕なりに考えていった結果、"自分の心"だと結論付けました。 この中でも一番厄介なのは、性欲です。 以前の受験時代にも性欲が根本的原因で勉強が捗らなかったケースがありました。 受験にしろ起業にしろ、通常の人よりも圧倒的な努力をしなければ成功はしません。 この時に一番厄介なのは、性欲から生まれる一連の失望感というか絶望感のような暗い気持ちです。 一番強い欲求が満たされない事への反発により、強い不満や怒り、それを超えたときのやるせなさ、絶望感により多くの時間を無駄に過ごしました。 僕の場合は、満たされない事から他人を 羨ましがるという嫉妬が生まれ、この感情に振り回されてる自分への絶望感を抱き集中出来なくなる時が多くあります。 ナポレオンヒルの著者では性衝動のエネルギーを他の事に投下させる事が重要だと書いてありました。またその本の中には40代以降でなければ、コントロールを効かす事が出来ないとありました。 僕は現在20代ですが、今からこの感情をコントロールしたいです。やはり最大の敵は自分です。ここを超えなければ一生成長出来ないと考えています。勿論子孫を残す為にこの欲望は時には重要ですが、何かを集中する際には邪魔になる一面もあります。 僕はジムへ行き筋トレを行う為、食生活もなるべく変えたくありません。調べた上だと豆類を食べると女性ホルモンが何ちゃらとあり、性欲抑制に良いとあまりました。 この他に何か良い思想や書籍、人物や心構えやアドバイス等があれば是非とも教えて頂きたいです。 長々となってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
地域で嫌われ者です。 以前の職場のトラブルで悪評を広められています。初対面なのに嫌な態度を取られたり 、仲良くなった人に突然態度を変えられたりします。 そのことが原因で親戚からも嫌われ、親戚と親しくしている人達からも嫌われるようになりました。 また子供の同級生の母親の1人から嘘の噂を流され、また偶然の誤解や間の悪さが重なってやはり皆から嫌われ連絡を絶たれるようになりました。 この母親は、私とトラブルになる前に別の親子を異常者に仕立て上げて転校させてしまったことのある人なので、気を付けていたつもりでしたが、子供同士のトラブルをきっかけにターゲットになってしまいました。正直今でも悔しいです。 自分にも悪いところがあったのだと思い、ここ数年、自分のこれまでを色々反省し、できる限り変えるように努めてきました。 そう心がけるようになってからは、毎日接する職場の人達との関係は以前より改善し、仲良く働くことができています。 それでも、新しく出会った人に、過去の噂で急に拒否されてしまうと落ち込みます。 自分が少し変わったくらいで、人から見方を変えてもらうことを期待するのは虫のいい話なのかもしれません。 一度地域で悪いイメージが付いてしまうと、もう普通に暮らすことはできないのでしょうか。 知り合いが誰もいない所へ行って一人で暮らしたいと思いますが、子供や仕事のこと、経済的なこともありそうもいきません。 死にたい気持ちと戦いながら日々をやり過ごしています。 これからどのような気持ちで生きて行ったらよいのでしょうか。希望が見えません。
1年ほど前に、ふと目が覚めると、朝方、左足元の方に黄金に輝く観世音菩薩が立たれていました。 あまりに眩しく圧倒されていると、観世音菩薩がわたしに近づいてきます。 わたしの、左腕がゆっくりと上がり、菩薩様がわたしの左手を持って、こう言いました。 「あなたに、この力を返します。この力を人々のお役にたてなさい」 そうすると、まぶしい光と共に左手の指先から肩あたりまで、ものすごいエネルギーみたいなものが伝わってきて、あまりの、衝撃的な痺れるような温かいような強いエネルギーに驚いて、唖然としてしまいました。 エネルギー注入のようなものが終わると、菩薩様は、光と共に消えていきました。 それから、いろいろと左手を人のお役にたてるという事を考えて続けてる一年なんです。 これは、観音様からのメッセージでしょうか? 間違いなく夢ではありません。 子供の頃から敏感なのか、霊感的なものはもっているのですが、仏様が現れたのは初めてです。 どのような解釈をすればいいのかな? と、日々、考えています。 わたしは、元整体師です。もしかしたら、揉みほぐしや整体を続けなさいという事かな?とも思います。お導師さまは、どう思われますか? 今は、旦那さんの家業に入っているので、まったく違う職業で、もう、その仕事には戻れないのです。また、違う意味のメッセージとしたらどういう意味なのでしょうか?
私は現在就職活動をしている大学4年生です。 タイトルの通り、就職活動が全然上手くいきません。一応内定はありますが、その会社は私のやりたいことはできないし自分の取る資格は全然活かせません。大人たちは「内定先で働いてダメだったら転職しちゃえばいい」と言いますが、その後のキャリアにも影響しそうなので怖いのです。(自分のやりたいことと内定先はほんとに全くの無関係な業界なので。) 私は高校生の頃からその仕事をしたくて大学でもかなり勉強を頑張っていました。誰よりも信念はあると思いたいです。でも、何回面接を受けても落ち続けるし本当に心が折れそうです。就活はご縁と言いますが、自分がダメ人間の烙印を押されているような気がしてもう死んでしまいたいとすら思います。内定先で自分のやりたくないことをするくらいなら死にたいし、就活浪人してお母さんに心配かけるくらいなら死んでしまいたいです。7月に第一志望の会社で最終まで進んだのに落とされたのですが、その行きたかった会社のことも忘れられません。その会社に落とされたから今こんなに悩んでるんだって恨みの気持ちすら生まれてしまいます。こんな自分が嫌です。もうぐちゃぐちゃです。 でも、自分の夢のためにまだ頑張りたいです。 どういう風に気持ちを切り替えて、どのように考えて就活を頑張っていったらいいと思いますか。
夜分に失礼いたします。 私はうつ病で障害者雇用で一般企業に勤務させていただいております。 先日も同様のご相談をさせていただきまして、良いアドバイスをいただき、焦らずにうつ病と向き合い今できることをやってみようと近くのお寺のご住職に相談しにでかけてお話しをしてみたり、主治医の勧めで運動をはじめたりしているのですがいざ出勤となると体が動かない状態が数ヶ月続いております。 こちらでアドバイスをいただき、お寺のご住職のアドバイスもあり1日だけ出勤できたのですが お正月明けからまた出勤ができなくなってしまいました。それも仏様のお導きで私はその中でできることをするのが一番の努力なのではないかと自分なりに解釈しているつもりですし、毎日ではないですが思い出した時には呼吸法と共に「南無阿弥陀仏」を唱えたりさせていただいておりますがふと、他のお坊さんのアドバイスも聞いてみたくなりご相談させていただいている次第でございます。私の中ではこれも仏様が何かのアドバイスとして私に投げかけて下さっている。あとはできることをやってみなさいとご慈悲をいただいているのだと思っておりますが…とは言えこのままの状態で良いのかどうかと迷っております。仕事に対して嫌な気持ちも会社の人間関係にも不満はありません。 むしろ心配していただいたり、お気遣いいただいたりと恵まれた環境です。 今私が他にできることはあるのでしょうか? ちなみに友人と食事にでかけたりすることはできる状態の時もありますが、朝になると出勤ができないという状況です。 お忙しい中ではあるかと思いますがご回答よろしくお願いいたします。
家族で外食するのを、嫌だと思ってしまいます。 そんな思いは言葉に出さずに、外で食事はしたくない、とだけ話すと「なんなの? 面白くない!」と母を怒らせてしまいました。 父と母、年上の男兄弟と、いい歳をした私。 同級生が新しく家族を作っているというのに、私たち家族は、年齢を重ねていっているだけで何も変わらない。 正直、恥ずかしいのです。 誰にも見られたくないし、会いたくもない。 こんな考えは、おかしいでしょうか? 知り合いと会いそうな地元のスーパーは極力避けているし、顔見知りがいないか常に気を張っている状態です。 何一つ持たず、変わらない私を誰にも知られたくないのです。 ならば、引っ越せばよいのではと何度も考えましたが、今の仕事を辞めるわけにはいきません。 大学を卒業して、周りから遅れること三ヶ月、ようやく決まった会社です。 他に雇ってくれそうなところなど、あるとは思えません。 これから先、どうしていくべきなのか… 最近は一人でですが、旅行に行くのを楽しんでいました。 しかしそれは、現実から逃げたいだけだったのかもしれません。 嫁に行けない娘を、両親はどう思っているの? 友達を作れず、いつも一人行動な私は、やっぱり変な人? 一人で生きていくにはいくら必要?お金があったとしても、きっと寂しい。 一人で死んだら、私の死体はどこへいくの? そもそも、誰が見つけてくれるのか。 ひとつ嫌なことがあれば、普段気にしないようにしていることが、どんどん頭に浮かんでしまいます。 私には、叶わないことが多すぎます。
去年、私は死にたいと思う日々が続き、半年間塞ぎ込み、仕事をやめてしまいました。 もう2度と男性をすきになることはないと、諦めておりました。 しかし、時間がかかりましたが、気持ちの整理もつき、また新たに大好きな人ができ、一年程片思いをし、念願のしあわせを見つけることができたはずでした。 苦手だった、人と向き合ったり本音で話すことを、この方と付き合い、将来を見据え、深い愛情を持ち、全力で向き合うことで克服できたように感じていました。 しかし、幸せは長く続きませんでした。 お付き合いをし、3ヶ月ほどで好きになれなかったから別れたい。と言われてしまいました。 たった3ヶ月でしたが、幸せでした。 でもたった3ヶ月で何がわかるの?と納得できない自分もいて、別れたがっている彼に嫌だと泣いて縋ってしまい、異常だと言われてしまいました。 スタートからお互いの温度差はありましたが、まめに連絡をし、彼女として扱ってくれ、向き合おうと試みてくれました。本当に感謝しています。 旅行やキス、毎日のメール全て愛おしく、忘れられないです。 突然に別れを告げられ、やっっと手にした幸せなのに。 結局またひとりぼっちになり、愛しましたが愛されなかったと悔しいです。 彼のしあわせを願っているはずなのに、手放せず 苦しいです もう傷ついたり、1人になりたくない。 見捨てないで そんな気持ちで将来が不安で耐えられません しあわせになりたい一心なんです。 彼が今度は大好きな彼女ができ、大切にし結婚する姿見たくありません。 どうしたらよかったのですか うまく気持ちを言葉にできません
不幸続きの人生だったら、当事者にはわかるのですがその苦しんだ過去は永遠と頭の中の記録に残り未来にも連鎖します。 また過去のトラウマも生まれメンタルも崩壊します。 例えば 家族関係、学歴、専攻内容、青春、異性関係や人間関係、仕事、人生経験などなど。 そしてその不幸続きの人生も生まれつきの遺伝子や環境で決まります。 どうにもやり直せない毎日が続きます。 また更にその過去の不幸から形成される嫌な事が続き、偶々幸福だった人は人生楽しいのでそれらをSNSであげます。 つまりやり直せないクソな過去と、進行形でやり直せないつまらない事をやり、それから派生する嫌な事が発生します。 何度も言いますが幸福は捉え方ではなく幸福は事実です。 何をどういってもベネズエラで過ごす犯罪の被害に遭う貧困な人よりも飽食のビルゲイツが幸福なのです。 そういう不幸だった人の人生ってどうすれば良いのですか? 苦しいままではないですか。 過去は変わりません、苦しい人生は苦しいままです。 これから良くなることはないと確実に誰だってわかりますよね。 例えば死刑囚の人達ってこれから良いこと起きるわけないですよね、それと同じで良い事が起きるわけないです。 そんな人達があと何十年も生きる意味って何だろうと思います。 苦しい過去やトラウマが絶えず出てきて、楽しくない毎日、辛い出来事が絶えず起きて、毎日SNSでは楽しいみんなの人生。 どうすればいいの???
目に留めていただきありがとうございます。 2回目の相談をさせていただきます。 1回目の相談の際、母から私に対する嫉妬やヒステリックな行動・小言についてお話しさせていただいていました。 これらはいまだに続いています。 そこに関しては嫌な気持ちにはなりますが、 できるだけ気にしないように生活しています。 ただ先日、これはちょっと度合いが行き過ぎていないか?と思うことが起きました。 内容としては、 父と散歩がてらケーキを買って帰りました。 父は仕事に出かけたので、夕食後に妹とそのケーキを食べていました。 (ちゃんと父と母の分を残して食べていました。) その途中に父が帰宅したのですが、 父がケーキを味見すると 母が私だけ除け者になっていると ヒステリックに怒り始めてしまいました。 しかし、ケーキを買って帰った際に みんながいる前で "ケーキ買ってきたよ"と伝えていたので母も知ってました。 原因は誰も一緒に食べようと誘ってくれなかったから、ということでした。 ここまでの、"自分がいじめられている"と 主張する場面は日常的に起こっています。 ただ、その後、歯磨きをしようと思い歯ブラシを取りに行くと私のものだけありませんでした。 いろいろなところを探したのですが無いんです。 私は "もしかして" と思いゴミ箱を見ると、 私の歯ブラシだけ捨てられていました。 悲しい気持ちと不思議な気持ちでごちゃ混ぜで、笑うしかありませんでした。 翌日起きると、捨てられていた歯ブラシが元の位置に戻されていました。 もしかすると、やっちゃったと思い元に戻したのかもしれません。 そこまでは、理解しようとしました。 しかし、(自分だったら絶対にそんなことしませんが、) もし私がやってしまった、と思った時は治そうとか、他にもこうゆうこともやっちゃったなと反省し、行動を改めたり自分の悪いとこを治したいと思います。 ですが、母には全くその雰囲気がありません。 人を変えることはできないし、それを強要できないことは理解しています。 ただ、お腹を痛めて産んでくれたのは母なのに、どうして?とすごく悲しくなります。 正直、母との関係回復は現時点では望んでいません。 このような内容を友人に相談できないため、 このどうして?という気持ちを少しでも減らせたらなと思っています。 よろしくお願いします。
私は20年弱継母をしております。継子は結婚しており現在初めての子を妊娠中です。父親が一緒の実子もおります。 恥ずかしながら色々な事がありまして継子との信頼関係は今だに築けておりません。いまだに私にだけに敬語で話をしてきます。 本題ですが継子と前日に約束をしていたことがあり本人も承諾していたのですが、当日にそれを確認の為、「頼んだよ」と言うと、「行けません、友達と遊びにいきます」と言われました。その約束を守ってもらわないと私の仕事先に迷惑がかかり、約束相手とも連絡がとれない状態にあるので、友達との遊びを速く切り上げて約束事を優先してくれないかと聴くと、なんで私がそこまでしないといけないのか、約束相手には、直接行ける様ならLINEすると伝えてある、と怒りだしました。しかし前日の話しではそれは、何時から?と聞いたり、明日お願いねと言うと別に断る事もなかったので安心していましたが当日約束相手とも連絡出来ない状態で、職場にも迷惑がかかると説明すると、『今の話をもう一度言って下さい、録音させてもらってもいいですか!!!』と恫喝されました。そのあとその辺のものを蹴り、私が蹴りたいぐらいよと言うと、蹴ればいいじゃないと口論になりました。約束事を守らなかった事より、「録音させてもらっいいですか!!」と顔を真っ赤にして恫喝されたことに、そうとうなショックを受け、今まで信頼関係が築けなかったとはいえ、色々な事に心を配ってきた事など今までの20年弱がぼろぼろと崩れ、私自身立ち直れなくなりました。 後から約束相手に聴くと、約束が守れそうになかったら連絡するとは聞いてない、後から見ると今日は行けないとLINEに来ていた。との事 主人にとってはかわいい娘で娘の為なら黒でも白にひっくり返すので、主人からのひと悶着覚悟でこの話しはしていますが、頷くだけで珍しく反論はしてきませんでした、このままこの件で初孫が見れない状態になってはいけないので、土曜の丑の日に家においでと伝えてと話してLINEをしたようですが連絡が無いようです。妊娠を期にちょくちょく実家に帰って来ていたので、信頼関係を築ける良い機会と思っていましたが、廻りも出産後、里帰りするんでしょと聞いてきます。「録音させてもらってもいいですか!!」この発言でぼろぼろと崩れた様に感じます。とてもつらいです。
因果応報について質問です。 先日、私が自分の売り場担当範囲を巡回していました。ふっと隣のエリアを見るとAさん(43歳の男性)が機械のトラブルでお客様を待たせていました。 Aさんが直せそうになかったのでトラブルを変わり「申し訳ございません、もう少々お待ちください」と伝えると「何だお前!お前なんか出てきても意味ねーんだ!あっちにいけ!」と怒鳴られました。 その間Aさんは離れたところに避難してこちらを見ていました。対応が終わり、とりあえず何を言われても謝罪をしているとそのお客様は帰っていきました。 次の日、またそのお客様が来店し入店するなり私に声をかけてきて「お前みたいなグズは売り場に出るな!迷惑でしかない!もっと勉強しろ!」などなど暴言を言われました。 運が悪かったと諦め、次の日が休みで、翌日出勤すると何やら事務所がザワザワしていました。 周りから話を聞くと私の休みの日にも、そのお客様が来店され、AさんとトラブルになりAさんの対応に腹を立てて本社に直電しクレームしたとのこと。 私もAさんも中間管理職で店長が不在の時の店舗責任者。なので今回のような場面になっても助けてくれる上司はいません。 うわぁ、可哀想に…と思っていると部下達が「Aさんはこの前○○(私)さんにトラブル押し付けて自分は逃げたからバチが当たったんですよ!」などと口々に話す部下に確かにそうかもしれないとは思いましたが口にはせずに部下を黙らせて仕事をしました。 しかしこの場合、部下達が言うようにAさんにバチがあたったって事にしても、怒鳴って罵声を言いたい放題言ったお客様にはバチはあたらないのでしょうか? 私達役職は転勤族で、転勤してきた見慣れない従業員に毎回同じように絡み、ムカついたら本社に電話したりしている人だと長年働く人から聞きました。 私は謝罪しながら(見た目は小汚いゴミが付いたボロい服着て、頭はカッパみたいにてっぺんだけハゲて横はボサボサ。目は焦点合ってないし、虫歯だらけだし…明らかに収入だって私の方が多いだろ。ってかお前生活保護とかのレベルでなんでそんな偉そうなことを堂々と言えんの?私、一応管理職なんだから馬鹿なわけないじゃん。私が能無しで役立たずなら他の奴らは何が出来んだっての…)なんて事を考えていましたが、この生き様がバチだと言うのなら、本人が何とも思ってないのでバチにはなりませんよね?
程度の低い悩みで恐縮なのですが、 どなたさまかお助け下さいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。 職場の人間関係で悩んでいます。 老人介護施設で働き、今三年目です。 わたしたちにとってお客様にあたる、 サービスご利用者さま方とは、 仲良く楽しく出来ていると 自分では思っています。 自分がした事に対し、 ご利用者さまから謝意があると とてもやる気が出ます。 最近やっと気がついたのですが、 職場の仲間は互いを嫌いあっており、 いじめににた構図で標的を決め、 攻撃しあっているようなのです。 みんな表向きは仲良しにしていて、 影であれこれ言い合っています。 定期的にわたしも標的にされ、 仕事に対し文句を言われたり、 ミスを擦り付けられたり、 みんなの前で喧嘩口調で 批判されたりします。 ストレスの多い職種なので そういうこともあるかと思って 我慢していました。 つい先日、プライベートで 秘密にしていたことを からかうような口調で、 みんなの前で暴露され、詮索され、 いくらなんでも辛く感じました。 一度上司に相談したこともありますが、 全体への注意喚起のみで済まされ、 特段変化はありませんでした。 その上、その上司も別の上司と 一緒になり影でわたしを 批判していました。 職務に関係のないプライベートまで 否定され、もう誰も信じられなく なりました。 自分の普段の行動を振り返り 生意気な所があっただろうし、 悪いところをなおそう、 悩むことを減らそう、 なんとかそう思えるようには なったのですが、 定期的に同じようなことで心を乱され 繰り返し、負担が大きくなって 処理しきれません。 何事にも動じない しなやかな心を持つ、 そしてそのよい状態を 長く保つために、 わたしはどうしたらいいの でしょうか…? 人間関係以外不満はないので、 退職は考えておりません。 30代も後半になりかけの自分なのに いつまでも成熟できず恥ずかしいです。 昔の偉い方々の教えや、格言など なにか覚えていたら 心の支えになりますか? そういったものもあれば、 どうぞご教示くださいませ…。