こんにちは、前回相談させて頂いた者です。 何をしたのか言ってなかったのでここで言います。 過去に仲のいい異性と居る時距離感が近すぎてしまったのです。それで周りの人に強く注意されました。 今は両親と相談して和解しています。 本人からは大丈夫らしく、むしろ考えすぎと言われました。 でも、もう同じようなことが起こらないようにします。 そして二度としないように気を引き締めていきます。
自分を責めてしまう自己責任論から抜け出す方法はあるのでしょうか? 幸いなことに自分は両親や環境に恵まれ、自身も五体満足に成長し、特に不自由を感じることなく生活を送ってきました。一般的に不幸と呼ばれる事柄にはに遭っていないと思います。 だからこそ、自分が出来なかったことの責任が全て自分にかかってきてしまうようで辛くなってしまいます。 誰かのせいに出来れば多少は楽になるのかもしれませんが、現実には物語のような悪役も悪事もありませんでした。 何かが出来なかったのは誰のせいでもない=自分のせい、と考えてしまうのはやはり間違ったことなのでしょうか?
今年の夏に弟のお嫁さんと娘さんが自死しました。 お葬式の後、お嫁さんのご実家のお墓に入ることになり、ご両親とともにご実家に戻られ、そちらで毎日ご供養されていると思っています。 が、先日、弟宅の隣人から 『まだ自宅の居間にいる。私は霊感が強いから分かる。どうにかしてくれないか?』と言われました。 ご位牌も遺影もお仏壇も遺骨もない状況で、どのようにしてあげたらいいのか分からないのです。 また『成仏していない』とも言われましたが、どのように対処すれば成仏して貰えるのでしょうか?
何度も相談させてもらっています。毎回の回答ありがとうございます。 仕事のこと、家庭のこと、両親のこと、住まいのことと重く考えることが多く気持ちを抱えきれなくなりました。 仕事は休職からの復帰をしましたが、新年度に向けて新たな担当を持たされることになり今から不安で辛くなり復帰しない方が良かったのかなと後悔する気持ちが出てきました。 一日一日過ぎていけば、それで良いと思うようにしていましたが、毎日が苦しいです。 重く考えないように頭に渦巻く考えが消えるようにと思っていますが、どうしたら良いのか分かりません。繰り返し出てくる思考を断ち切るのは、どうしたら良いのでしょうか。
私はまだ20歳の女子なのですがこの歳でもう死後の事を考えています 気にしたらキリがないのに 死後の世界が怖くて死にたくもありません。 その上虫や飲酒をするだけで 地獄行きという事も知り余計に怖くて仕方ないです。 どうすればこのような考えにならないかアドバイスが切実に欲しいです 両親にそのことを話したら考えすぎと言われました。 確かに神経質過ぎたなとは思っています ですが怖くて仕方ないのです どうにか考えなくなるようにしたいです お願いします
自死してしまった一人娘の2回目の祥月命日。 つらくてつらくて、生きていけそうにありません。 苦しみぬいて自死してしまった娘の苦しみを思えば、わかってやることも救ってやる事もできなかった罪は計りしれません。 だから駄目な親の私が苦しむのは当然なのかもしれません。 これから先ずっとこうして苦しみを抱えて、生きていく意味も目標もないです。 娘のあとを追ってしまいたいけれど、そんなことをしたら残された主人や私の両親がどうなることかと考えると申し訳なく、どうして生きていけばいいのでしょうか
今いる場所が自分と居場所だと思えません。 子ども頃、必死で両親のかすがいをしてきました。 取り繕うっていい子してきました。 居場所が無かったのだと思います。 いい大人で10歳の息子がおります。 夫の家に夫の家族と暮らしております。 実家からは離れています。 自分の居場所では無いと感じてしまう。 もしかしたらどこへいても私はそう感じるのかもしれません。 虚無感に苛まれます。 どうしたら良いでしょうか?
はじめまして 私は約5年前尿路感染症で入院して以降体調不良が続いています 4年前まで仕事を続けていましたが全身の痛みが改善する事がありません 現在は無職で病院に行って検査をしても異常なして終わってしまいます また両親からお金の支援を受けていましたが父から突き放されています 私は 毎日生きていたくない死にたいと思い生活しています 私は生きていてもいいのでしょうか
現在地、再婚に向けて考えている人がいますが、改めて、両親に話をしようとした所、周りからの至らぬ噂で母親が噂を信じてしまい、こちらの話を聞こうともしません… 噂は噂でこちらの気持ちを伝えたくても、逆にふて腐れる始末です… 周りからの聞かされて後から知りたくない気持ちが強く、ならば、籍を入れるので了解をして欲しいっと言っても、まだ早い の考えで矛盾していることが多く、どうすればいいのか分かりません…
元彼とは婚約をしていました。 しかし彼には借金があったため、私の両親から反対され彼から婚約破棄されました。 お互い嫌いになって別れた訳では無いのでまだ未練が残っています。 彼は別れて1週間くらいで新しい彼女ができていました。 わたしもしばらくして、違う人と付き合うようになりました。 しかし月に1度だけ会って浮気という関係を続けています。 まだ未練があるためなのか、今お付き合いしている人のことが本当に好きなのか、本当に好きになっていけるのかわかりません。 もちろん浮気という関係はやめなきゃいけないとわかってはいるんですが。 今の人とどう向き合っていけばいいのかわからなくなってしまいました。
私は幼少から両親が離婚し、学校では「お前は長生きできない」、「シンショウ」、「お前は人間失格」等といじめられました。 学校では友達も出来ずに、家庭では祖母の愛情だけでは満足できなかったにも関わらず、不良や非行に走らずに育ちました。 大人になった今、煙草やお酒に溺れて、体調を 崩しています。 私をいじめた人達は皆、幸せになっています。 私の現在の収入は精神障害年金と内職の賃金。 私だって幸せになりたい!長生きしたい!結婚したい!夢である絵を描く職に就きたい。 こんな私でも幸せになれますか?
物心ついた時から私はいつも冷めています。 心から嬉しい、楽しい、そして感動した覚えがありません。それは、子供を出産した時もそうです。 いつも満たされない気持ち、何をしても心から笑えない自分に嫌気が差し、悲しくなります。なぜこうなったのか色々と考えてきましたが、自分でもわかりません。 そこで、なぜ私のようないつも心に闇を抱えた人間になってしまうと思われますか。 (両親は愛情を注いでくれました) 昔から毎日消えてしまいたいと思いながら過ごしています。 息子たちにはどうか心から楽しい、嬉しいと思えるような大人になって欲しいと切に願いこのような質問をさせていただきました。
度々ご相談失礼します。 今件は、彼氏のことについてです。 最近の彼を見ていると、本人は、ふつうにしているようなのですが、心に傷を覆って今にでも泣きだしそうな顔をしています。 理由を尋ねたところ、御両親と上手くいっていないということでした。 彼は、とても傷つきやすいので、どうにかして、少しでも彼の心の傷を癒せたらと思うのですが、 どうすればいいのか全くわからないです。 彼女という立場は、このようなときどのように接したらよいでしょうか。
去年、仕事を辞めてから次にする仕事で悩んでます。 自分には小説家になりたいと言う夢があり、それのスキルアップの為にシナリオの仕事に就きたいと思っています。しかし、シナリオライターは経験も実績もなく、また給与や待遇も不透明で不安があります。 かと言って今まで通りに仕事に就いても長く勤まる自信がありません。けど、両親も定年を迎えるので支えたいと言う思いと、自分も30になろうとしているので安定した職に就くべきとも悩んでいます。 優柔不断な性格も相まって自分はどうしたら分からなくなってきました。 自分はどのような選択をすべきか、お力をお借りしたいです。
私は、10代の頃から良く「生きにくいな、、」とか「生きるのが辛い」と感じることが多くありました。 それは今も続いていて、最近になって今まで以上に辛くなってきました…。 意味もなく、毎日、何故か泣いてしまう自分。 泣きながら、余計に辛さが増す…。。 兄や妹には優しいのに、私にだけ厳しい両親…、学校でのいじめ、、うつ病、、友人の自死、、。 今まで色々ありました… 何が一番の理由で、自分が悩んでいるのか、 何が理由で生きづらいのか…自分でも整理が出来ていなくて、誰にも話せていないことばかりです…。 理由が分かっていないのに、生きるのが辛いって…思ってしまう私は変なのでしょうか?
人は何故、好きになった相手に気持ちを伝えたくなるのでしょうか?周りを見てみると120%無理な相手にも伝えている人がいます。私は両親からあまり愛情を受けずに育って来たので、好きになっても傷つきたくないので気持ちを抑えてしまいます。やはり好きになった相手には伝えた方がいいのでしょうか?その方が良い気もしますが何の為にするのかが、良い年をしてわかりません。よろしくお願いいたします。
毎回、拙い文章にお返事を頂き本当にありがとうございます。 私は実家で暮らしており、家族とは喧嘩する時はありますが両親は優しく仲は良いです。 日々の生活は厳しいですが、食事など不自由はあまりありません。 仕事もあり家族もいますが、将来に希望は無く虚しくなり、時折幸せとは何か分からなくなります。 幸せとは何か、ご教授頂けたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
うちの両親や祖父母は、私に過干渉です。 今は、親と別で暮らし半独り暮らしです。でも、色々調べたらうちの親は毒親みたいです。精神的暴言で支配してきます。かと思えば他人の前では、良い母良い父。 障害者手帳を持っていて、振り込まれている通帳は、未だ母の手元。おかしいですよね? 家業をしており、私は住み込み大家みたいな現状です。 どうしたら、精神的金銭的自由になりますか?
こんばんは。 私は貧しい家庭で育ちました。 小さい頃からずっとずっとコンプレックスです。 今、社会人として自立し、一人暮らしをしています。贅沢が出来るほどの稼ぎではありませんが、不自由なく暮らせています。 それでも、常日頃、貧しい家庭で育ったという事実が心に影をおとすのです。 もう気にすることではないし、一生懸命育ててくれた両親にも感謝しているのですが、未だに惨めな気持ちになったり、情けない気持ちでいっぱいになってしまいます。 この厄介な心から逃れることはできるでしょうか?
元々、農家の自宅で現在、敷地内に両親がアパートを経営しています。 今、20名ばかりいて、古くなってきたので建て直しを考えているのですが、 母が建て直しをすごく気にしていて、父の年回りなど、いつ頃やったら良いものか迷っています。 いつ頃が良いとか、悪いとかあるものでしょうか? やたらに建て直しはしない方が良いですか? 何か良い考えを教えて下さい。お願い致します。