中学生の頃から既に35年以上、希死念慮と闘いながら生きています。子供の頃、母親から「お前なんて生まれてこなければ良かった。お前のせいで離婚できない。私が不幸なのだから、お前は幸せになる権利はない。」と言われました。両親が仲の良いところを一度も見たこともなく、二人は私が21歳の時、離婚しました。 工業高校しか出ていない父は、いつも学校でトップだった私を「生意気だ」と言い可愛がってくれませんでした。母からも、「お父さんは、お前を愛していないんだよ。だからお前は誰からも愛されない。」と言われ続けました。 両親から褒められたことは一度もありません。 自殺を何度も試みましたが、まだ成功しません。 30代前半で、家族から離れたくて、外国に留学しました。そこで、ある男性と出会い、彼は私の本当の家族の様な存在になりました。しかし、私の希死念慮は消えず、彼と付き合っている時も、自殺を計りました。その時、私を助けてくれた彼は、決して私を見捨てませんでしたが、とても悲しんでいました。そのことを知り、私は、彼の為に生きようと決心しました。それからは、一度も自殺未遂はしていません。 しかし、1年半前に、日本に来て私と暮らすはずだった彼は、突然死してしまいました。私は、現在、どの様に生きていいのかわからなくなってしまいました。 私が男性と付き合うたびに嫉妬してきた私の母は、今回の彼の死を喜んでいます。私はこの母を殺してやりたいと思いますが、犯罪者にはなりたくありません。この母に対する怒りを鎮めようとすると、鬱がひどくなり何もできなくなってしまいます。 今も死にたくてたまりません。精神科でもらう薬もほとんど効いていません。 私は残りの人生をどの様にまっとうすればいいのでしょうか。 助けて下さい。
今までの人生で私はイジメばかりでした。 小学校から中学校から高校と。高校時代は教師からイジメられて靴をゴミ箱に入れられ上履きで下校したことが何度もありました。 職場でも、男遊びをしているという噂を立てられたり私をイジメてた人が周囲に対して逆に私にイジメられた、私のせいで離婚したなど言い回ったり、実家に帰れば面識10年以上無い中学のクラスも違う人から、私のせいで彼氏に振られたなどどいい回られたり、 本当に疲れ果てました。 どうしたらこんなことがおきないのか、前世の悪行か、よくいわれるイジメられる人も悪いなのでしょうか? 普通に生きたいです。
父が闘病の末、亡くなりました。 父には離婚歴があり、私には腹違いの兄がいます。 義兄は私の両親と付き合いがあり、家にも遊びに来ていたようです。 父の病状が悪化した時は、遠方からお見舞いにも来てくれました。 しかし父の死後、態度は変わりました。 父の棺の前で、遺産をもらう権利が自分にはある、隠し財産があるはずだから、司法書士に調べてもらうと、お金の話しかしませんでした。 四十九日の法要のあとに遺産の話し合いをする予定でしたが、何の連絡もなく欠席をし、その後はこちらから連絡を入れても、無視されています。 実の父親の四十九日も来ないような人を、私は理解できません。私の心が狭いのでしょうか? 私が義兄を理解するには、どのような配慮が足らないのでしょうか?
現在大学生です。家族は父、母、私の3人です。 半年ほど前から両親が喧嘩をしており、娘としてどう関わっていけば良いか悩んでいます。 喧嘩のきっかけは、母の反対を押し切った父の身勝手な行動です。(詳細は控えます)母と口論をした際には軽くですが腕に怪我を負わせてしまいました。父はこれらについてちゃんと謝っていません。母も、父の神経を逆なですると知っている上で嫌味ったらしいことを言ったり、父の前でいつも以上に腕を痛がるそぶりを見せます。 喧嘩以降、2人はほとんど口をきいていません。お互い憎み合っているような感じです。3人が食事で揃うときも、私が話さないと沈黙です。ただ、両親とも私と一対一で話すときは今まで通りです。 もともとお互いの愚痴を私にぶつけていた両親ですが、喧嘩が半年に及んでいるのは初めてで、もうこのまま戻らないのではないかと不安です。稼ぎ主が父なので、離婚は母の経済的にも考えられません。 「2人が喧嘩したんだから2人で解決してくれ、就活真っ只中の私にこれ以上ストレスをかけないで、いっそのこと離婚してくれたら楽なのに」という気持ちと、「3人でまた楽しく食事をとれるようになりたい、家族の仲がいい友人が羨ましい」という気持ちが自分の中でぐるぐるしています。もっと深刻な家庭があるのは重々承知していますが、不安や悲しみで時々涙が出てきます。3人揃う時間が苦痛で仕方がありません。 私は2人にどう関われば良いのでしょうか。私から父にアクションを起こすべきでしょうか。それとも私には関係ないと傍観するべきでしょうか。 最後まで読んでいただきありがとうございました。ご回答よろしくお願いします。
20代始めに結婚して仕事をしていたのですが(結婚前から)夫の使い込みがあり離婚を考えたりしていましたが、子供もおり耐えておりました。 夫の両親とともに、お地蔵様がたくさん祀られているところに行った時、つい○○を失敬したことがありましてずっと後悔しております。実家も遠くて辛いことばかりだったので、誰にも相談できなかったのです。 そのせいで、家族が怪我したり事故にあったりしたのではないか?とひとりになったとき思い出しては辛くなります。 このような場合どうすれば辛い過去から開放されるのでしょうか? もう一度、そこへ出向きたいのですが、若いころでしたので場所を思い出せないのです。
初めて投稿します。よろしくお願いします。 3月初旬に父が亡くなりました。癌が見つかってからわずか半月で旅立ってしまい、亡くなった現実をまだ受け入れられずにいます。 先日四十九日を行いましたが、父の兄弟は新型コロナが蔓延していて外出自粛要請も出ている中、行けないと連絡があり、両親は幼い頃離婚している為に母方の方も来ない、私は一人っ子の為兄弟姉妹も居ないので私と子供達だけではと思い、父が生前とても仲が良かったお友達数名を招いて父も交えて食事をしました。 四十九日が終わった今、果たしてこういう形で良かったのか、ちゃんと供養出来たのか、成仏されてるか気になっています。 大好きな父だからきちんと供養したいと思っておりますが、父とは話すことが出来ないのでどう思っているのかも気になるところです。
分かりにくい部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。 私はおそらく幼い時からずっと他人に恐怖心を持っています。 特に年上の男性が一番怖いのですが、女性で、しかも年下に対しても怖さを感じることがあります。親でさえ怖いです。 よく「おどおどしてる」と人から言われてしまいます。 恐怖心を隠そうと思って意識してるのですが、なかなか上手くいきません。 私は何が怖いのかが自分でもよく分かりません。 自分が嫌われてないか心配という気持ちもありますが、それだけではない気がします。 ただ原因を考えるとすると、 ・保育園の先生に虐待?厳しい躾?を受けていた ・両親の離婚 ・祖母と母のヒステリー? ・小中学校でのいじめ ・アルバイト先での暴言や暴力などのパワハラ のどれかだと思います。 来年から社会人になるのでなんとか克服したいです。アドバイスなどいただけたらとても嬉しいです。
NHK「ハートネットTV」で性善寺の存在を知り、住職さんに是非伝えたいことがありました。 自己紹介でも申したように、私は所謂性的マイノリティには当てはまりません。身体と性自認の性は一致してるし、異性愛者です。テレビなどでイケメン君を眺めるの大好きです。 しかし私は、自分を性的マジョリティだとは思えません。広義でのマイノリティです。 どう言うことかと言いますと、私は40を過ぎてシングルです。20代で一度結婚しましたが、子どもなしで離婚しました。以来独りです。 世の中の物指しですと、女性は25歳ぐらいで結婚して、30歳ぐらいでは、子ども二人育ててるということになってます。世間的には、40代で子どもも居ず、独りであるなんて「異端」なのです。 社会福祉、社会保障など全て、「標準な生き方をしてる女性」を念頭に置いて、40代で独り身が存在するという想定など「一切」されてません。 当然この先生きていく上で不安ですし、結婚してない、子どもが居ないことを「異端、普通じゃない」と常に後ろ指を指され、耐え難いです。
離婚し実家暮らしです。子供が小さかったのもあります。(私の性格上虐待してしまうと、確信したからです。)それから20数年…結局自立も出来ず。 母は健在、父は6年前に他界。 それまで契約社員として働いていました。 更年期に差し掛かり仕事が続きません。 この1年~で転職2回(1度目いじめ)今働いている所は交代勤務です。3ヶ月ほどですが、体調を崩しかけています。 意思が弱いのもあります。 そんな私は考え方、生き方あまいのでしょう。仕事内容も少し難しく人より覚えるのが遅いです。HSP気質もあるようです。 「すみません」は、口ぐせです。 辞めるクセがついてしまったらとも考えましたが日勤の仕事を探す準備をしょうと思います。 なので、私はどこ行ってもダメなんでしょう…そんな自分が嫌です。 ツラいです。 支離滅裂な文書ですみません。
内容が重いので誰にも相談できず葛藤しています。 妹が事件を起こし、逮捕されました。詳しくは言えないのですが県外に嫁いで、その土地で起こした事件なので私の周りの人は誰も知りません。ニュースにもなりましたが誰にもわからないと思います。(名字が違うので) 私は私だし、と毎日気持ちを抑えながら生活をしているのですがいつか私の周りの人にもわかってしまうのではないか、自分の子どもにもわかってしまうのではないかと不安で不安でたまらないのです。(主人には伝えてあります) 私が起こした事件ではないけれど私にも責任はあったのではないか等と考える毎日で何をしていても気持ちが暗いです。たまに笑ってもすぐに重い気持ちになります。 本当に苦しいです。 この先裁判があったりして多分服役することになるでしょう。 そうなると離婚して実家に帰ってくることになると思います。 高齢の両親の気持ちを思うと本当に何をしてくれたのか許せない気持ちもあります。 私はこの先どうやって気持ちを保っていけばよいでしょうか。 壊れてしまいそうで怖いのです。
旦那とはバツイチ同士の私が娘連れの子連れ再婚です! 娘は現在、小学2年、私、旦那の3人家族です! 知り合った頃は旦那は優しく、娘も小さかったのもありますが、すぐなつきました! 結婚してから旦那は徐々に本性がでてきました。 旦那は急に機嫌悪くなります。 どうしたの?と聞いても、聞かないと分からないのか!や1から10まで説明しなきゃ分からないのか?って怒られるので、旦那を放置してると、出てけ、もうお終いだ、などメールで言ってきます。何10回も! 家政婦、次見つかるまでの保険だ、俺は完璧だ、全てお前が悪い、お前はただの同居人だ、は聞き飽きたくらいです。でも、出てくなら娘を置いて行けと。 娘はお父さん大好きみたいですが、旦那は結婚後、たいした面倒も見てません。結婚前はもう少し面倒みてくれてました。 けど、娘には優しくしてくれています。 あと、旦那が前の嫁と飼っていた犬4匹もいます。 犬は悪くないし、私と娘は犬好きのため、一緒に暮らすのは全然大丈夫なのですが、旦那は全くと言っていいほど、犬の面倒を見ません。 散歩、糞やオシッコのトイレ掃除、餌、本当に何もしません。休みも全くしません。 出かけた時も夕方帰り、私は夜ごはんの支度、子供のお風呂など、バタバタしているけど、旦那は布団でゴロゴロして犬の餌すらあげない。 私が犬のご飯をお願いしても、何で俺がやらなきゃいけないんだ!ってブチギレます! 言い返したいけど、言い返したら何百倍にもなって私に返ってきます。 自分を守るため、ガマンして言い返しません。 正直、ストレス溜まります。旦那は犬の基本的な世話もしないで、なぜ私ばかりと考えてしまいます。 助けてって言っても無駄でした。 しかも、犬への愛情すら感じません。 何だか私が疲れてしまいました。毎日毎日365日、全て私なので。私が1週間も謎の高熱の時も私がしていました。 娘はお父さんが好きなため、離婚は避けたいし、私と娘が私の実家に戻らせてもらうと学校の転校もあります。 犬の事も気になります。 結婚してから引っ越しもしたので、今は専業主婦で、田舎のため、なかなか仕事も見つかりません。仕事は常に探しています。 金銭面的にも離婚は今は厳しいけど、貯金も出来ないくらいです。 今後、ガマンしていくしかないのでしょうが、こんな旦那とうまくやってく方法はやはり難しいでしょうか?
調理師の50歳夫が不倫や浮気を続けていて私は大変辛いです。 夫が職場のパートに手をだしています。 一年前は単身赴任先で同い年のパートに手を出してハマっていました。今は続いているのかわかりません。 単身赴任解消したら、今度は新しい職場でまたパートに手をだし、ショートメッセージを送ったあとLINE交換したみたいです。 とにかく女好きです。わかってはいましたが、正直私はそんな旦那が気持ち悪いです。私にもベタベタしますが愛情はないみたいです。 ただの性欲処理としか考えてないみたいです。 これから先もこの状態が続くなら、正直言って早く死んでしまいたいです。離婚とかも考えましたが、私の性格上、一生忘れないし一生根にもつし、一生愚痴愚痴言います。 精神障害もあるので、障害者雇用で働いていますが、年収はMAX200万いくかという程度です。 子供は社会人と大学生です。 気の持ちようを教えてください。 こんな人生嫌です。
敢えて元夫と書きましたが、10日後くらいに離婚届を出す予定です。理由は主人の繰り返す借金です。 彼は私に借金を口汚く責められたことが原因で精神病を患い、子供に愛情が持てず、再び多額の借金をしたと言い張っています。遊ぶ金欲しさに子供の貯金まで使い込んだのも、精神病が原因だそうで8月から仕事も休職しています。 現在実家に帰り、理解ある親兄弟の元で、就活や保活など忙しく毎日過ごしているのですが、ふとした時に元夫への怒りを思い出して「あのクズ野郎が生きてると思うと悔しい。苦しんで死ね。」と思ってしまいます。そしてそれが無意識に口からこぼれ落ちてしまいます。 両親には子供の前でそんなこと言うもんじゃないと怒られましたが、どうしても怒りが消えなくて隣の部屋に行って子供に聞こえないように服で口を押さえて叫ぶこともあります。 こんな気持ちでいることが辛いのですが、新生活への不安もあり、どうしても恨み怨みで心がいっぱいになってしまいます。本音を言えば母子で心穏やかに過ごしたいのですが、どうすればこんな不毛な怒りを納めることができるのでしょうか。
旦那とは結婚して1年になります。ちなみに子供が今年生まれたばかりです。 そんな中過去に旦那が風俗に通っていたことが発覚しました。 風俗通いが発覚したのはこれで2度目です。 初めて発覚したのはわたしが妊娠中の時です。その時は、また風俗通いがわかったら離婚すると約束し、ことは収まりした。そして今回2度目の発覚。2度目の今回は財布から紙のメンバーズカードがみつかり、風俗通いがわかりました。このカードを見せて、旦那に問い詰めたところ、ここへはわたしと付き合う前(5年前)に行っていた、今はもう行ってないと言われました。でもどうみても紙のメンバーズカードは財布にずっと入っていたにしてはすごい綺麗で、5年前のものには見えません。旦那のことがもう信じられず、嘘をついてるんじゃないかと思ってしまいます。 そして話し合ってもこれは5年前だから違うと言われ、話し合いは平行線で進みません。 子供のことを考えると離婚はなしなのかなと思いますが、でも今回の2度目の発覚、許せません。しかも旦那のことが本当にもう信じられないです。5年前のだというけど、5年前に思えないです。 今後旦那とどう関わるべきか、信じられないけど一緒に入るべきなのか…アドバイスをいただけたら幸いです。
はじめまして。 大変身勝手な相談になりますが、数年前に私は既婚者の方と不倫をしてしまい相手の家庭を壊してしまいました。 当時私は17歳でフリーターをしていて、既に親元を離れて一人暮らしをしていました。 言い訳になる事はもちろん承知ですが、私は親から「お前なんて産みたくなかった」「死んで欲しい」などの事をいわれ続けながら育ちました。 常に心の中には不安、孤独、悲しみ、寂しさなどの負の感情が自分の中に渦巻いていて、そんな状況下で既婚者の彼からアプローチされるようになり私はそれを受け入れてしまいました。 正直、誰でもよかったんです。 自分に好意を寄せてくれる人なら既婚者だろうと、独身だろうと、なんでもよくてとにかく心の穴を埋めてくれるなら誰でもいいと当時思っていました。 しかし、お付き合いを続けていく上で私も彼の事が本気で好きになってしまい 彼もまた同じような気持ちになってくれたようである日突然、彼が奥さんに「好きな人が出来たから離婚したい」と告げた事から不倫がバレてしまいました。 私はもちろん、相手の奥さんに呼び出され当たり前ですがすごく怒られて、責められて奥さん側の親戚の方達にも責め立てられました。 まだ若かった私は、自分の非を認めずに、自分の味方がいない状況で自分を守ろうとばかりし、謝ることすらせずに逆にその場でも暴言を吐いたりと酷い態度を取ってしまいました。 その後、多額のお金を相手の奥さんから請求されたのですが彼から「自分が払うから君は払わなくていい」と言われ、私は一度もお金を払うことなくそのまま彼と結婚しました。 しかし、結婚してすぐにDVが始まり、更に無けなしの貯金を取られるなどをしてすぐに離婚。 その後も別の男性からDVを受けたり、大切な物を盗まれたりと嫌な出来事ばかりでしたが、あの時私が1つの家庭を壊してしまった罰だと受け止めました。 しかし最近になり平穏で穏やかな日々を過ごすようになりその不倫の事をずっと思い出すようになりました。 初めの頃こそお金の支払いが遅れれば、私の携帯に奥さんから催促のメールが届いていたのですがもう何年も連絡はきておらず、彼は俺が支払うと言ったもののあの性格ではきちんと支払っているとは思えません。 私は結局、罪を償うこともせずに逃げてしまいました。 こんな私が穏やかな日々を送っていていいのでしょうか。
兄が昨日首を吊って自殺しているところを母が発見しました。 離婚をして子供が生きがいだった兄は一人暮らしでした。 長く鬱病を患っており必死に支えてきましたが、昔から人に裏切られてきており家族すらも信じれず1人で頑張って生きようとしていた人でした。 前から死にたい。死んだら楽になれる。と言っていました。 今は兄が辛い日々から解放されたのかな?と思う反面、この世には兄がいないこと。どうしてもっと接してあげれなかったのか。救えなかったのか。と後悔しかありません。 実家にいても元気だった頃の兄を思い出しとても辛く苦しいです。 自分を責め泣く日々です。 私はどうしてあげたら良かったのでしょう。兄の選択は間違いなかったのでしょうか。
父の会社の倒産、二度の離婚、転職など波乱万丈です。二度目の結婚で2人の子供が出来今度は、幸せにと思い色々な我慢もしました。主人の浮気や暴言、暴力、これで幸せなのと何度も、自分に問いかけ、子供を連れて家を出れば養育費もあてに出来ないと思い、お金になる仕事を探しては辞めと今もまだ、落ち着ける人生にあらずです。その度、細やかでも、助けて下さいる方々との出会いもありましたが、未だ人を信じ裏切られるのではと、不安ながら前に進む毎日です。去年、別れた主人と子供は、たまに会っています。夫婦と親子は別との思いからですが、子供に私の悪口を言ったり、子供にお金目当てで会っているのかなど言ったりお酒の癖も悪く、それでも、子供の顔を見れば心も変わるかと思いましたが、養育費も考えないと言う事は、子供に対しての気持ちも無いのでしょうか、こんな事を考えるのも、私の自信のなさかもしれません。
県外で単身赴任をしていた父親が定年し家に戻って暮らすようになりました。 父はとても年老いてまだ70代前半ですが、1日中ソファーに座り無言でテレビを観るだけの毎日。どこにも出かけず、会話もなく、飲食も自分からはせず、気力もなく感じ、父の考えている事がわかりません。 そんな父に母は嫌気がさしているようで、「こんなにつまらない男だとは思わなかった・100歳の爺さんと暮らしているようだ・離婚したい」と父と私の前で不満をこぼします。 近くに住む姉もいますが、忙しいのか実家に顔も出さず心配の連絡もしてきません。 私も家庭・育児・家事と仕事の両立に悩みながらいましたが加えて両親の心配も増えてもうどうしていいかわかりません。 何もしてくれない姉にも腹が立ってしまいます。 無気力な父をそのままにしていいのか? 毎日父にイライラしている母になんと声をかければいいのか? 心配で週に1度は実家に顔を出すようにしているのですが 年老いた父を見るのも、母の愚痴を延々と聞くのもうんざりです。
突然の質問申し訳ありません。 一緒に住んでいる姉の彼氏のことが好きになりどうしていいのかわかりません。 私の離婚問題などいろいろと相談に乗ってくれたり、励ましてくれたりしてくれました。 そんな中で“姉の彼氏”なのに好きになってしまい、苦しいです。 姉は私や彼氏を信用して、姉のお使いで私と彼氏2人きりでコンビニなどに行かせたりしているのに、不謹慎にもそれを嬉しいと思ったりします。 コンビニに行っている会話などは冗談を言い合って楽しいですが、その楽しさの中にも、ふいに気持ちを伝えようとしている自分がいます。 それに一回だけ火遊びのつもりで抱かれたいとも下心もあります。 本当に自分のことながら呆れますし、バカだと思います。 姉の彼氏に告白することも許されないですし、姉の信頼を裏切ることになることもわかっているので、せめて気持ちが無くなるまで思い続けてもいいのか、それとももうスパッと諦めた方がいいのかわかりません…。 どうしたら、叶わない人への気持ちを断ち切れますか…? 乱文ですみません…。
現在、実家に戻ってきており、夫とは別居中です。 同居中の姑との関係がうまくいっておらず、また、夫はモラハラ気味なところがあり、結婚してから6年、喧嘩ばかりしていました。 子どもを出産してからはわたしも情緒不安定で毎日ピリピリ、イライラし、病院に一年半以上通ってもなかなか治りませんでした。 二人目を出産した後、本当にキツくて辛かったことも理解してもらえず、夫には「お前が好きで産んで好きで育てているんだろ」と言われて、外で働いていなければ何もしてないのと変わらないと思っているようで「家事や育児は遊びと同じだ」と言われました。 喧嘩になり言い返せば「お前は何様だ」「誰のおかげで飯が食えているんだ」「俺の金で生活してるんだろう」と言われ。 先日夫に「給料を渡してるんだから(ですが、全て支払い等でなくなります。普段の生活費は私の働いた分などで賄ってました)お前が家のことをするのが当然なんだぞ」と言われ、私は夫にとって何なのかわからなくなりました。 私は、夫婦それぞに役割があって、互いにそれをこなしたり、出来ることをお互いにしていくものなんじゃないかって思っていましたし、子育てだって、母親にしかできないこと、父親にしかできないことがあって、互いに足りないことを補いながら試行錯誤しながらも歩み寄って行くものだと思ってました。 夫のことは好きですが、ずっと一緒にいるとストレスで、同居中の姑の存在も生理的に受け付けなくなってきています。 今のような時々会う生活の方がお互いに優しくいられるんじゃないかと思うのは私のワガママだとは思うのですが、これから先の事などを考えるとどうするべきなのかわかりません。 先日の喧嘩から、これからは夫からの金銭的援助は子どもの保育料のみとなり、私の両親には離婚を勧められました。 離婚すべきか、別居のまま生活するか、自宅に戻るか。 悩んでいます。 夫はカッとなると、何を言ったかも覚えていないのでしょうが、私は忘れることが出来ません。 夫のモラハラも良くなるのは一時的で、すぐに元に戻るので、もう何度も次はないと心に決めてきましたが、私も決断出来ずにいます。 子どもは一緒に暮らしていても喧嘩ばかりする両親の姿より、時々会う生活だけど、そこそこ仲良くしている両親を見る方が幸せなのではないかと思うのです。