hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 嘘 」
検索結果: 3853件

自分を変え、今の彼氏と幸せになりたいです

はじめまして。 私にはいま、同い年の彼氏がいます。つきあってそれこそもうすぐ2ヶ月とまだ短いですが、同棲のような生活を送っています。 わたしはADHDという発達障害を持っていて、さらに過去に虐待、いじめ経験があることでよく病んだり、時々わたしが生きてることがひどい罪悪感になります。 そのことでよく失敗したり、うまくいろんなことをこなせなかったりして、困らせてしまって、けどある程度分かろうとしてくれて、受け入れてくれます。さらには、解決法を考えてくれたりアドバイスをくれたり、どうしたらいいかも一緒に考えてくれて、とても素敵な人です。 親からも周りからも見捨てられたような環境で育ったため、こんなに素敵な人のそばにいていいのか不安になってしまいます。過去のこともちゃんと説明していて、私が心を開け、素直になれたのは彼が初めてです。甘えるということができる環境になく、甘える行為が怖く、今までの彼氏にはできなかったのに彼にはすんなりできました。 私もできるなりに彼を笑顔にするため、彼と幸せになるために勉強や行動というのでしょうか、いろいろしています。語彙力がなくうまく説明出来ないのですが...なるべく彼をいろんな面で支えたりするように努めています。 その中で、自尊心がほぼないので、わたしはかなりの頻度で彼氏の元カノ、目に入る女に嫉妬してしまいます。彼氏は今までの人とは違い、浮気などをしないのはわかっているのですが、つい怖くなってしまいます。 信じていいのにどこかでどうしても怖さが抜けません。 私は彼にそんなになにかをしてあげれるわけでもないし、勿論そういうのを彼は求めてる訳では無いのは見ててわかるのですが、、、 ちなみに彼氏も私と似たような過去を持っています彼の方が少しだけ闇は深いかも知れません。 私のわがままなのかも知れませんが、今の彼にはできれば死ぬまでそばにいたい、支えあいたい、2人で幸せになりたいと思っています。 そのためには私も少し考え方を明るくしたり、ものごとをまっすぐみてみたりしていきたいなと思っています。彼氏のことをしっかり見て、信じたいです。 うまくまとまりきってない拙い文で申し訳ありません。 よろしければ、アドバイスなどをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分を愛し受け止めたい

私は男性ときちんとお付き合いをした事がありません。口に出せずに終わる片思いか、都合のいい女か。恋の数もおのずと少ないです。なんとなく付き合う、といった経験もありません。 私はずっと自分に自信がなく、こんな私を愛してくれる人なんていないと思っています。素の自分を消して、それでいて恋にのめり込み相手のことばかりを考えてしまう為、恋愛中は自分を高める努力はおざなり。 一緒にいてもつまらない、魅力のない人になってしまいます。 40代を目前とした時に、10年以上ぶりに恋に落ちましたが、上記の理由で始まる前に音信不通のまま、終わってしまいました。誰かと一緒って安心出来るんだな、そんな事を教えてくれた。そして、また同じ失敗を繰り返してしまったと情けなさでいっぱいになる恋でもありました。 誰かに愛される為には自分を愛する事とはよく言います。本やインターネットで自分を愛する方法を読んでみると、どれもこれも納得いくものばかりです。 だけど、40年も自分を愛した事がない為、自分を愛する、と言う感覚がわからないのです。 世の中のたくさんの男女は、みんな自分を愛する事が出来るのかな、だから誰かから愛されるのかな。与えて与えられて、みんなが出来ている事、どうして私には出来ないんだろう。そう思うと自分が情けなくてかわいそうで仕方なくなります。 だけど、自己憐憫に浸りたいのではなく、どうにか自分を愛せる人間になって、1人の男性に愛されたい、その人にも愛を返したい。それだけなんです。 私は過食傾向があります。ずっとストレスが原因か、ただの食いしん坊かと思っていましたが、男性から愛されたい欲求が満たされず、食べる事に欲求をぶつけているのだと気付きました。 気付くと自分が情けなくなるから長い間蓋をしていたけど、私の中に長年抱えていた願いとは、1人の男性と愛し愛される関係を築きたい。というものでした。 私は犬と暮らしています。何があっても、どんな自分であっても、まっすぐに愛をくれます。なのに飼い主である私は、自分なんて愛される価値がないと思っている。この子に失礼な考え方です。 この年齢ですが、幸せな恋愛をまだ諦めたくないのです。1人の男性と愛し愛される喜びを知らずに人生終われません。 だから、自分を愛せる人になりたいのです。 漠然とした文章で申し訳ございません。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

全て話さなければならないのでしょうか。

おはようございます。何度も申し訳ありませんが、母との関係について相談させて下さい。 私は、母の監視や干渉に息苦しさを感じています。何でも知りたがり、何でも見たがり、気にされます。 心配してくれている部分もあるとは思うのですが、今はその域を越えていると感じています。 思い起こせば高校時代、日記を読まれていたことがありました。最初は、『あれ?何で知ってるんだろう?話したかな?』と、少し疑問に思う程度でしたが、ある日会話の中で日記に書いてあったと普通に言われました。そこで、初めて日記を読まれていたとわかり、日記を入れていた引き出しに鍵をかけました。そうしたら、『鍵かかってたね。鍵を探しても見つからなかった。』と、言われました。 そこまでして読みたいの?と、怖くなりました。 そして、そういう事は今も続き、日記はもう書いていませんが、何でも聞きたがること、見たがること、そして、あることないこと何でも世間に話すことに困っています。 誰にも言えない思いだったり、自分の中だけにしまっておきたい気持ちが人にはあると思います。 また、聞かれても『ちょっとね~。』って、軽くかわしてもいいのではないかなと思うのですが、そう言うと『お母さんには何も話さないんだ?』と、機嫌が悪くなり『お母さんなんていなければいいんだな。』と言われます。 例え話したとして、そこで終わればいいのですが、母は自分の友人や世間の人にその事を話してしまいます。そうじゃなくても、あることないこと何でも話されたりします。 注意すれば、上に書いたような事を言われるので、もう何も言えません。 正直、そういう事があるので自分の事だけじゃなく、私が知っている甥っ子たちのことや姉たちのことも、何も話したくない、知られたくないというのが本音です。 ですが、そういう訳にもいかないですし、聞かれたら話さなきゃいけないです。 親子関係というのは、聞かれたら全て話さなければいけないのでしょうか。 『ちょっとね~。』などと言って、かわすのはいけないことなのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

人の気持ち

初めまして。臨月の妊婦です。相手は15歳年上です。交際と同時に同棲を始め、しばらくすると用事があり地元に戻りました。 その時に妊娠発覚しました。まだ付き合って間もなく不安で、正直悩みましたが、家族の支えもあり産む決意をしました。 里帰り出産が安心してだという事で実家にいました。彼と私の家族はとても仲良くて、会いに来てくれる時は、皆で過ごしました。 ある日、母が彼の過去を色々調べて、10年程前に前科持ちだと知りました。私はその事知ってましたが両親にはそれを伝えていませんでした。 それがきっかけで反対するようになり、彼に内緒でおろして別れなさいと言われました。でも私は彼が好きなのでそうは出来ず彼本人に変わったよ。と親を納得させて欲しくて彼にこの状況を伝えました。 すると、勝手に過去を調べて人を判断するなんてあり得ない。と逆ギレしてしまい、それで母とは会わなくなりました。 母は彼の態度にガッカリしていました。父の方は、昔の話だしもう変わったよね。と彼に話してくれたので父は彼と仲良いです。 それがきっかけとなり、もう実家を離れてと彼が言いだし少し離れた所に家を借りています。父以外とはもう家族とは縁切ってほしいと言われました。 私は彼と母の間にいますが上手くフォローできずこのような結果になりました。 彼は毎月来てくれますが初めての妊娠・出産ほぼ1人で過ごすのはとても不安で、彼に何回も伝えていました。海外出張の時は毎回、連絡も全くとれなくなり不安で長文メールを送ってしまい、仕事の邪魔になったと思います。 そうして、お腹が大きくなるに比例して不安も大きくなり彼に不安をぶつける回数が増えました。 すると彼は毎月来なくなり今はもう連絡も全然くれません。籍は今は入れないけど、赤ちゃんと私が幸せでいれるように、考えます。子供の為に私とは離れませんが、気持ちは別だと言われました。 これからは1番に彼を信じようと思います。何を言われても、冷たい態度をとられても、いつか仲良く幸せに暮らせる日がくるのを信じていれば大丈夫。と思い今過ごしています。 彼の気持ちがまた戻るのかはわからないですが。 私がどんな気持ち、考え方でこれから過ごし、この状況でこれからどう彼と接していれば上手くいくか。何かあれば教えてほしいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

気持ちが落ち込みつらいです

私は三人の子供がいます。一番下は保育園に通っています。私は仕事をしているのですが、子供がよく病気をするので、仕事を休んでしまう事が多いです。 子供についていてあげて下さいと、言って頂くのですが、迷惑をかけてばかりで落ち込みます。辞めさせられないかとかも心配です 仕事の時は自分なりに出来る事は頑張ってますが、いつも申し訳ない気持ちです。その為色々気にしてしまいます。私は役にたっているのか、いない方がいいのではないかとか、性格が気にしたり落ち込みやすい為、不安になります。 母としても、家の事もちゃんと出来ていないような気がして自分がダメな人間のような気がして落ち込みます 最近子供の病気が私に移り体調が悪くても、あまりゆっくりできません。旦那も体調が悪くなったのですが、自分は寝てられるけど、子供の事は私がやらないといけなくて、寝られずイライラしてしまいます。体調が悪いのは同じなので手伝ってくれたらいいのに自分だけ寝てると、私は寝る事も出来ない、私は何なのかと思ってしまいます。 こういう思いで落ちこんでいる事が続いています 私はどんな風に気持ちを切り替えたらいいですか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

初出勤で不安で不安でしょうがないです

こんばんは!夜遅くにすみません。 自分は高校3年生、17歳です。 今回はアルバイトのことで相談させていただきます。よろしくお願いします。 今までに短期のアルバイトを一カ所と長期で一カ所アルバイトをやっていました。 色々な経験をしたく、他業種のアルバイトを始めることにしました。明日が初出勤なのですが、とてもとても不安で仕方ありません。 自分は人見知りが激しい方で、人と慣れるまで1ヶ月くらいかかってしまいます。また、社会経験の少なさからかもしれませんが、初対面の方で自分より歳上の方だったりすると、人見知りだけではなく、恐怖心を持ってしまいます。 アルバイトを始めたのは自分の幼い頃からの夢を叶えるためにどうしてもお金が必要で、また社会に出て、たくさんのことを学び、色々な方と交流したかったからです。 じぶんの心の問題という事はわかっています。 あたまではでは何か行動を起こす前にも考え込んでも何か始まるわけではないし、ただただ不安が増大するだけとはわかっています。 どうしたら、自分のこのような弱い心を変えられるでしょうか?そして、人見知りを抑えるにはどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

過去のことを夫に話すかどうか

夫と2年前に知り合い昨年結婚しました。子どもはいません。夫との仲は良いです。夫は怒ることはほとんどなくとても穏やかな性格です。   質問はわたしが過去にしていた不倫についてです。独身のころに2年間不倫をしていました。4年前に関係は終わらせています。今思えば洗脳されていた様な気分で自分がしっかりしていなかったからだと反省し後悔しています。メールアドレスが変わってしまったので新たにこのアカウントを取ったのですが、以前こちらで相談させて戴き関係は終わらせることができています。(どうしたらいいかわからないです。というタイトルで4年前に質問させていただいています) 友達にも相談して結婚するときにはこのことは夫には伝えていません。というか過去の恋愛のことは夫とはほとんど話しておらず、聞かれたこともありません。夫にはわたし以外にいままで恋人がいなかったということしか知りません。自分の過去とは向き合って誠実に生きていますが、ずっと過去のことを考えると死にたくなるので過去の話だからと思い夫とは付き合っていました。 先日、このことを黙ったまま結婚してよかったのか?夫を騙していることにならないのか?でも伝えたら嫌われるかもしれない。それはわたしの過去の過ちだし仕方のないことだけどと思い悩みました。涙が出てきて我慢できず、心配してくれた夫に「話していないことがある」「言わずに結婚したから騙している様な気がして申し訳ない」と言いましたが、内容を問い詰められることはなく寛容に対応してくれ、抱きしめてくれました。 なんだか解決した様な感じに思えますが、いつか夫が知ってしまうかもしれない、それならわたしの口から言った方がいいのでは?でも知ってしまうとわたしに対する見方が変わってくるだろうな、それなら知らない方がいいと思う人もいるし…と悩んでいます。わたしも、夫が言っていないことを聞く気はありません。いろいろな推測はしてしまいますが、自分も色々とあって過去を咎められる立場ではなく、いま目の前にいる夫を大事にしたいと思うからです。結局は夫に言うことで楽になりたい自分の問題な気がするのですが、わたしはこれでいいのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

人格を全否定されました

罵倒されて傷つきました。 私が幹事をした集まりでひとり4300円ほどでしたが、Bさんは4000円しか払わずに合計の領収書を宛名なしでもらいました。 帰宅後、お金が合わないことも気づいてモヤモヤして、Aさんに言ったところ「そんなことは誰でもしている。終わったことをごたごた言う方が悪い。軽微な犯罪行為よりも後でごちゃごちゃ言う方が最低。君の本質は最低。最低、嫌い、大嫌い。正月早々そういう話嫌。縁起良く過ごしたい」と罵倒されました。 Aさんは過去に領収書の宛名も金額も白紙でもらったことがある。しかしそれのお金は他人のために使い私腹を肥やしていないから問題はない。今件も、店も損していない、誰も損していないからなんの問題もない。ごちゃごちゃいう私だけが悪い。 ということでした。 私は、誰のために使おうと領収書をごまかしたという行為は罪だと思います。 コンプライアンスという観点からも、道徳的にも、私には納得できませんでした。 また、罵倒という行為、「本質を最低」と行為の部分否定ではなく人格尊厳を全否定されたことに深く傷つきました。 Aさんは、受け取り方の問題、傷つく方が悪いというお考えです。 常日頃は、「万華鏡のようにいろいろな面がある」と言っている方なのですが。 仏教に傾倒しておられる方なだけに、この考え方が仏教的な観点のものなのかお教え頂きたくよろしくお願い致します。 なお、本質を最低だと罵倒されたことは本当に本当に悲しかったです。 「君のそういうところが」ではなく、本質の最低と言い放たれた、すなわち全否定なのですから。 犯罪よりも罪深い私は生きていてもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1