私には親しい友人がいません。 普通の友人関係であれば、隣に座るねなどといって隣に座ると思うのですが、隣に座っていいかと聞くと、だいたい変な表情やえっという顔をします。 授業での二人席であるので、他に座ってほしい人がいるからだと思うのですが、それが結構話す間柄の友達であってもです。 私としては、依存したいというよりも、親しみを覚えて友だちだから一緒にいたいという気持ちでいるのですが、向こうの(友達の)気持ちが私に向いていなかったり、私の嫌な性格を感じ取っているからだと思います。 気を使いすぎるという自分の性格もあるのですが、わがままで自分勝手でもあるので、気を使わないと協調性がひどいことになってしまいます。そういった嘘っぽさがあけすけて、余計、人が離れるのではないかと思います。 ここからが本題です。 最近、人に好かれることをやめました。自分だけでなく、周りだって自分勝手なのではないかと思ったからです。 あまり世間からはみ出ることがないような、適度な自分勝手を意識して、過ごしています。 自分が相手と仲良くしたいと思っても、向こうに気がなければ無理だと学んだからです。自分だけが期待して傷つくのが嫌だからです。 会話に入っても、私の話を聞いていないなという違和感がすごく嫌です。 周囲の友人や人の、態度や表情を無視するというか、気づかないふりをすると自分らしくいられる気がします。 自分が相手の気持ちや空気がわかると思い込んでいるからかもしれないですが。 友人の態度が前はすごくストレスでした。 適度な距離感が大事だなと思います。 親しい友人何人かでも、発言したい気持ちは押し殺していた時期がありました。喋れないだけかもしれなかったかもしれませんが。 これから親しい友人はできないと思います。もう覚悟を決めていきたいです。 一人でも寂しくならない一言をお願いします。
お局と接するときの心の持ち方について教えてください。 最近転職したばかりの28歳女性です。 会社に、所謂お局のような方がいらっしゃいます。 (当人は男性で私より年下なので、正確には日本語のお局という語感からは外れてしまいますが、社歴の浅い社員が多いためベテラン扱いをされており、威張って周りに当たり散らかして周囲から嫌われているため、お局と表現します。) 私も4年ほど社会人を続けているため、どこの会社にもお局はいるもんだと、こちらが合わせて接するしかないと、普段は割り切って接しています。 なので、会社では何を言われてもそういうものだと淡々と対処できますが、日中に自分を押し殺しているからか、自宅に帰るとその日お局にされて嫌だったことなどを思い出し、喉がつっかえるような感覚と共に涙が出てきます。 傷つかないように自分自身に暗示をかけているつもりが、出来てないのかな〜なんて反省する毎日です。 本題ですが、こうしたお局さんと接するとき、どんな心持ちでいたらいいのでしょうか。 よく「この人は可哀想な人だなと思えばいい」などの対処法を耳にしますが、私自身には効果がありませんでした。 (他人を見下す?ことに、何も旨味を感じないので…) 恐らく、私自身が平和主義志向なのか、他人を傷つける人を軽蔑してしまうのが、お局さんを許せない原因なのかなと思っています。 傷つかない方法、考え方などあればレクチャーいただきたいです。 やはり、我慢するなど、自分をすり減らす方法しかないのでしょうか。 恥ずかしながら、お局さんは周りを気にせず自分の意のままに過ごせるのに、何で周りの人間がそれに合わせて疲弊しなきならないんだろう、不公平だなぁと思ってしまいます。 (ちなみに、そのお局さんは仕事面ではとても優秀な方なので、上司もお局さんに強く出ることはできないようです) よろしくお願いします。
心身不調が治りません。 フラッシュバックかどうかわかりませんが、過去の未解決、または取り返しのつかない恥、疎外感、拒絶や否定された体験、トラウマ、不安や恐怖の場面などが 夜になるととめどなく湧いてきて、苦しくて一晩中眠れずに朝を迎えます。 寝覚めが悪く、朝起き上がるのが大変で、昼に寝込んでしまうことも増えています。 夜通し苦しんできて、朝になるとやっと眠れるとも言えます。 前職でいろいろとトラウマが残る出来事が多かったです。在宅環境下におけるパワハラが長く続き、自分を含めて三人辞めましたが、事自体はうやむやにされました。 自分がずっと苦痛で異常に感じることのほとんどは、当時の環境や他人からは「普通」の空気で、何年も耐えていました。 生き残りたければ自分の感覚は許されない認識を幼少期からあったのに、いくら耐えても助かることはありませんでした。 パワハラ騒動はありましたが、つらいと思うマイノリティが増えたにすぎません。 社会はよくいえば恒常性、悪くいえば旧態依然で、しぶとくて、思考停止できて、自信満々で負い目ない性格を見せ、世渡り上手で、給料無視してずっとパフォーマンス出し続けて、都合よく鈍感で壊れない人間しか要らないようです。再就職活動ではそんなふうに感じています。苦しいです。 根底にある感情は、自分は世間に適応できないという絶望感です。 目の前のことをしても社会に認められることはありません。思い浮かぶのは自分を追い詰める怪訝の目ばかり。 唯一取り組んでいることもなかなか上手くいかず結果も成長も金も出てきません。 生活のことや年齢もまた残酷な情報ばかり運んできます。 何かつまづくたび、過去のトラウマの感情が鮮明に蘇ってきて、何やっても上手くいかないんだと言われている気持ちになります。 生まれることを選んでないのに、上手く生きていけないとなったら自己責任で恩知らず。この既成観念に怒りを覚えてしまいます。 これから生まれてくる子どもたちもこの絶望ゲームで生存競争して、勝ち組負け組と分けられてしまうことでしょう。 世間にとっての価値はなんでしょう。間違ってても既存仕組みを回していくのが正当化されるのはなぜでしょう。 どんなに負のことが降りかかっても、めげずに純粋な気持ちでやりたいことを追求し続けるメンタルまたは狂気はどのように手に入れられますか?
小学生6年3学期卒業を迎えるころ生まれ育った地域から引っ越しました。幼い頃から引っ込み思案のために新しいところでは馴染めずろくに話すことはできないでいましたが先に時期早く転入していた子がいました、彼と仲良くなり楽しい小学生生活を送れていましたがある日遊び道具を貸してくれて一緒に遊んでいました翌日その道具が壊れたと言い出し(全く身に覚えがない)これはお兄さんのものだから怒られると怖いから弁償しろと言われ当時の僕からしたら大金でした。転入して間もなかったので友を無くしたくない一心で謝りました、しかし許してはくれませんその日からよく聞く無視というやつですね。弁償は母に用意してもらい支払いに行きこれ以上関わらないという意味も込めていきました。ある日近所の子供と遊んでいました、見た顔が自転車に乗って近づいてきました、彼でした、ところが無視です。明らかに僕に用があったんです自分の自宅までの道は一本で帰るときはまた来た道を戻る必要があるからです、あの時偶然僕が外にたまたまいたせいか向こうも気まずい感情になったかはわかりませんがあの日以来彼と口を交わすことはありませんでした。それ以来というものそのトラウマせいで人間不信になりました。中、高ろくに友人も作らずほぼ一人でいる人生です。大学も中退し職にも就けず現在に至ります。 これまで歩んできた人生のせいか最近は二番目の弟が結婚をし子供が生まれるそうです。僕は知りませんでした、なぜなら学生の頃ささいなことでケンカ別れして以来口をきいてません。当時の僕はあの時の過去があり青春を謳歌できないでむしゃくしゃしていたのだと思います。 それから数十年 弟が家を出ていく以前からケンカをしていましたし父親ともしていましたこの時もまだ職についてません。 そして2022年1/7現在先ほど母からぼそっと弟が明後日奥さんと家にくると言いました。「感情がいま憎くて憎くてたまりませんどうしようもない感情ですいまにも爆発しそうなくらいよからぬことを考えてる精神状態その日に備えて準備さえしようとしてます。自分には失うものもなにもありません相手に失うものがあろうがなかろうがどうでもいい状態です」 「なぜあんな人間が」という感情?が一番強いです もうとにかくうまく感情の整理がついてません・・・
家庭に身体的、精神的、性的な虐待があって育った者です。 そういった家庭の影響からくるストレスのためか、兄は23の若さで自殺しました。遺書には家族を案じる内容が書かれてましたが、それも今となっては内容はよくても、正直うれしくないなとおもいます。 兄は情緒不安定で切れやすく、突然切れだして、暴言、暴行をしだしていたのです。 キレるポイントがわかりませんでしたので、非常に怖かったです。 また非常に見栄っ張りでお金を回りからたくさん借りていながら、僕にお小遣いなどくれたことがありました。 彼女との付き合いにもたくさんお金が必要だと感じていたんでしょう。最後はお金を借りられず、あまりお金がない状態にもなっていました。そうしたら彼女に振られたそうです。彼女はお金が目当てであり、兄自身も自分の価値はお金だと思ってたんでしょうね。 父親はよく、男だったら彼女にプレゼントやサービスうんたらかんたらとか言ってますのでその影響もあると思います。(今では父親の思考には吐き気と嫌悪感しか芽生えないですが) 今まで自分のなかでは、兄のことは美化しておりました。 しかし自分と向き合ってくなかで、抱えてる苦しみのなかで兄との出来事が大きいものだと気づきました。 そしてそれは「死んだ人を悪く言うなんて」という、事実を無視した価値観から来てるのに気づきました。 正直に言うと、兄が死んだとき、自分は喜んでいました。 それがあまりにも汚いと感じたので、心に蓋をしたのも思い出しました。 とても苦しいです。死人ですから、どう向き合うのかいいか。なんとなくどうしたらいいのか感じていますが、それには恐怖を感じます。 死人だから、生きている人よりずるいです。もうどうしようもできない、話すこともできない、やり返すこともできない。残ったのは、おぞましい記憶と怒りです。 どうしたらいいでしょうか
先日、数年勤めたパートを退職しました。 同僚達と上司に、個別に餞別を用意して手渡しましたが、上司が職場に渡した餞別を置き忘れてしまい、それを見つけた同僚が、上司に贈った餞別に、イタズラで落書きをした、という事を、退職後に同僚本人から聞かされました。 同僚は悪ノリが大好きで、私はずっといじられキャラとして、いじられ続けてきましたので、その一貫だと思います。 上司には業務上色々任される事も多く、仲が良い方だった事もあり、周囲が好奇の目で見て、特別扱いされている、あの2人は付き合っている、といった噂が立っていた事もあり、落書きは、そういう関係の内容が予想されます。 互いに好意的ではあったとは思いますが、既婚者同士なので、疚しい関係はありません。 辞めた理由の1つに、変な噂を立てられ迷惑をかけてしまう、といった事もあり、辞めた後も、こんな事をされなければならないのか、と、怒りを通り越して、愕然としてしまいました。 何故そんなことをしたのか、と、少し責めはしましたが、その後同僚からは、何の悪びれもなく連絡が数回来まして、こちらとしては、腹立たしくモヤモヤした気持ちが抜けず、返事が出来ませんでした。それ以降疎遠です。 辞めてしまった職場ですので、いつまでも気に病み過ぎるのもおかしいと思いますし、同僚をいつまでも許せずに無視した自分が悪いのでは?という罪悪感もあります。 どのように、気持ちの区切りをつければよいでしょうか? 腹を立てる自分が悪いのか? 悪ノリ、退職後も笑ってスルーしなければならなかったのか? 同僚に腹を立てる気持ちがあるのに、自分を責める気持ちばかりが湧いてきます。 どのように考えれば、前を向けるでしょうか?
過去に仏教徒である事を誇りにしている男性と友人で、男性の仏教の勧めを断ったら非常に激怒され、以来DV?をされた過去を忘れられません。 彼とは趣味が合う事で友達になり、相手はSNSで趣味関係を語る際仏教の教えに絡めたりしていました。 当初私は仏教を勧める彼を無視していましたが、次第に仏教を信じないとあなたの大切な俺に不幸が起こるという言葉や、仏教の縁を解説しながらクソ野郎と言われる等して精神を病み、 まさに坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、という状態にまでなってしまいました。 持病で食事を多く取らないといけない私にしつこく断食を勧めたり、こちらが肉を食べるだけで「僕は禁欲してるから賢いんだけどね」と言われたりやらしました。 現在は別れて?います。相手いわく仏教を恐れるあまり人間不信になっていた私は暴力されても仕方なかった哀れな人ようです。 むしろ相手からしたら私は「怨憎会苦」らしいですが… そこで、お坊さん達から、仏教徒の人から酷い仕打ちを受けた際のケア?を聞きたいです。 何かの縁なのか、仏教的にこう考えればよいのか、トラウマを負うほど酷い仕打ちを受けても仏教なら許したり感謝したりするのか…等。 すみません、仏教徒の相手の仕打ちを思い出して書いているので、少し読みづらかったり、仏教に対して攻撃的すぎる文かもしれません。 仏教的に、仏教徒から酷い仕打ちを受けたらどうしたら良いのか教えていただきたいです。 実際にはこの字数には書けないほど、仏教を盾にされて色々な束縛を受けていました。
母親は僕にたいして、無視したとか養ってやってるとかいって、暴力をたくさん振るいました。 暴力だけじゃなく、捨てる、自分に対してちゃんとして優しく振る舞う、などたくさん強要してきました。 他にも間違った世の中の知識を植え付けて、お前みたいなやつは世の中に通用しない、養ってる親を嫌ったり憎むなんてとんでもないことだと。 勉強、学校、理由は正しいと一生懸命自分に思い込ませてました 父親は暴力を使って僕にご機嫌取りをさせました。 しかも自分の若い頃の犯罪自慢とそれを人生の勉強になったこと、推奨すること、悪いことしない自分をこき下ろしたり笑い者にしたりしました。 しかもやつらはどっちも僕のためにやっていて、自分が一番辛いと言っていました。 子供が親を殺すより親が子供を殺すほうがはるかに罪は軽いですよね。 それでも僕はあいつらころして無罪にしてほしいです。 ていうか法律や社会というのが煩わしいです。 僕はあいつら殺してまた普通の日常に戻りたいです。 でも現実は違います。 そういう風に社会はできてます。 いっそのことあいつらが俺をころしにきて、それを返り討ちにすれば罪にならないのに。 殺人許可証みたいなのが小さい頃から欲しかったです。 神さまはなんで俺にくれないんだろうといつも思ってました。 そうすればあいつら殺せるのに。 法律が邪魔をする。 あいつらのことわすれて幸せになればいいよと思っても、そんな虫のいい話があるかと。 殺人許可証みたいなのが欲しい。 法律が社会が邪魔をする。 みんな幸せだと思います。法律で守られてるんだから。 小さい頃に逃げ出して泥棒でもなんでもすればよかったです。 裕福なやつらだと思います。 道徳とか人道とか全部叩き落としたいです。
はじめまして。 昨年の秋頃、同じ学校に通っていた現在の彼氏と付き合い始めました。 しかし、当時、同じ学校に私の彼のことを好きだった(片思い)女性がおり、私が彼と付き合い始めてから、逆恨みで彼女に悪口を言われるようになりました。 悪口は彼女のTwitterの所謂裏アカウントで、学校の人とも繋がっていない、完全に匿名のアカウントで言われていました。(匿名アカウントでしたが、友人が何かのきっかけで見つけ、教えてくれました。) 内容としては、「男をブス女に取られた」「あの女(私のこと)今日は〇〇柄の下着だった」「きしょい、学校に来るな」「死ね」というものでした。 彼氏や周りの友人は「あなたは何も悪くないよ」と慰めてくれ、励ましてくれました。 また、ある友人は悪口を言っている彼女に「Twitterであの子(私)のあんな悪口を言うな。」と伝えてくれたりもしました。 その後、彼女はTwitterのアカウントを削除していました。 ここでご相談なのですが 悪口を言われていた当時、友人達に支えられて、助けられて、現在彼氏とも順調にお付き合いを続けており、私は周りの人たちに恵まれてありがたいなと感じています。 また、この春に学校も卒業し、悪口を言っていた彼女とも恐らく一生会うことはありません。 しかし、このような、自身でも「ありがたいな」と思える状況であっても、言われた悪口を思い出して悲しくなったり、怒りが湧くことがよくあります。 Twitterは削除したけれど、私に何の謝罪もなかったことも許せない。何か直接痛い目を見せないと気が済まない。と感じることもあります。 また、彼女が新しく作ったTwitterアカウントも見つけ、悪口が書かれていないかわざわざ確認しにいってしまいます。 毎日「もう悪口も言われていないし、みんな私の味方でいてくれている。気にしなくていい。」と自分に言い聞かせますがどうしても思い出してネガティブな感情に支配されてしまいます。 毎日過去のことにとらわれて、嫌な気持ちになってしまってとてもしんどいです。 このような状態から抜け出すにはどのような考え方をすればよいのでしようか? 長文になりましたが、読んでいただきありがとうございます。 アドバイスよろしくお願いいたします。
夫婦で価値観が違いで 子供の前で喧嘩が増えてきました。 例えば,家族の食事会で 義理父は周りを気にせずスマホばかりして、 勝手に食べ始めたり、 毎回自分勝手に行動するので、 夫に、少し気を使ってほしいと頼みました。 夫は何が悪いの?と言って、 いつも父さんはこうだからと 悪気なく言われました。 その時、激論になりました。 こっちが気を使ったのがバカみたいでした。 義理母も仕事関係で大変だからと注意しません。 だったらなぜ来たのか私には理解できませんでした。 私たち夫婦でも 食事中にスマホ辞めて、とか 大皿で食べてたら、残っていると勘違いして 子供の分まで食べたとか・・・・ しつけの部分で子供に教えたい事を 40代の夫にも言わなければいけない状況 夫はひつこく言われて、耳に入ってこないとの事 私も言い方は、悪いと思っています。 だけど、冷静な気持ちで受け止められません。 常識だと思ったことなのに、 この家族は常識ではありません。 外面はいいのですが、 自分の家族の悪い所を 押し付けられているように思ってしまいます。 現在は義理両親とは付き合いはしていません。 夫は単身で実家から通勤しています。 週1で変えるだけ。平日6日は実家 悪い習慣のまま帰宅され困っています。 そういう習慣も含めた事で口論が増え 私は「ほとんど家にいない人が、勝手な事しないで。」 と言ってしまいます 夫は「俺なんか要らないんだろう」というばかり。 内容がなさ過ぎて、怒りが収まりません。 子供(長女中2/長男小5)と夫の間を取り持つのにも疲れました。 子供と会話をしようとしない夫だが、 子供はどう思っていると私に聞いてくる。 無視して動画見ている子供を見て 帰宅して孤立感を訴える夫 自分が会話して気づいて優しくしてやればいいのに と私はアドバイスするけど俺はやっている。 自分はスマホしながら下を向いて会話して反応なし 夫は勝手な事を言っているように思います。 子供もそんな流れで父親に興味がなくなったのでしょう。 基本、優しい人ですが 空気が読めず、周りに気配りができにくい人です。 夫の価値観で何を分かって受けいれてあげればいいのでしょうか。 話し合いはしていたつもりですが、いつも喧嘩で終わります。 お互い円満な話し方はどうしたらいいでしょうか。。 よろしくお願いします。
本当に困ってます。助けてください。 我が家は母子家庭で、男の子二人子供がいます。 23才の長男の事相談します。 1年留年し、ギリギリで卒業できました。現在、就職浪人中です。バイトもしてないです。 昨年に就活をまともにやらず、バイトばかりして、生活事態も、夜更しの朝寝坊の毎日でした。お金にもだらしなく、買い物の借金があります。昨年留年の事で喧嘩になり注意をしたら、キレて部屋の壁に穴をあけ、一人暮らしをするわ!と学費の足しにバイト代から預かっていた、お金を渡せと脅し、でていきました。しかし、半年後の3月に支払いが厳しいとまた戻ってきました。 私は留年が決まった時点で、退学を進めたが、本人がバイトしてお金を出すから、行くと言ったのです。しかし、結局、一円もだすことなく、私が教育ローンを組み、払いました 。私は、副業とし、必死に働いているのに、感謝どころか、バカにして、いい返し、罵倒し暴言で、あまりに、悔しくて涙と怒りで震えてなりません。 私も、朝も起きずにだらしない生活をしているので、うるさく言ってしまいます。バイトもせず、支払いがある息子の、尻拭いをするはめになるのか?と無視をすればいいのか?と考えると憂鬱です。 それでもハローワークに通い、就活はしてますが、決まりません。それから自分を棚にあげ、人をバカにしたような事を言ったり、下にみて話します。 なぜこんな人間になってしまったのか、情けなく、顔をみるのも、話すのも、ムカムカして自分の士気が下がり、落ちこみます。しかし、どうにかして、まともな判断ができ、心の成長ができるようになるか、そして私の心構えなど、教えて頂きたいです。 本当に毎日、毎日、戦争です。助けてください。お願い致しますm(_ _)m
毎日考えては気が狂いそうなので、よければ温かく迎えて下さると幸いです。 私は比較的他の方より特殊な仕事をしています。 この職場では、男性社長→男性マネージャー→私達一般社員の順に序列があります。 大体の一般職員は元々フリーで仕事をしていたらマネージャーや他の職員にスカウトされ、この仕事をやり始めた方が殆どです。 私もマネージャーからの引き抜きスカウトでした。 元々1人でやっていた事を仲間と一緒に出来る、とても楽しい日々でした。 今は苦痛で仕方がありません。 その理由はマネージャーのセクハラ・パワハラ・人権侵害・職権濫用です。マネージャーの機嫌一つで一般職員が振り回されるは日常茶飯事です。 「あいつは胸がでかいだけで仕事の出来ない奴だ」と身体的特徴を見て悪口を言ったり、公共の場で女性社員がAVに出演する時はどんな作品にするか話し、それを皆の前で実演させたり。 自分が持っている業績情報を皆の前で公開し、業績が振るわない人を貶したり、自分が1番になれないと他の職員の邪魔をする事もありました。 職員を「ボロ雑巾の様に利用してやる」などの発言をしながら無報酬で長時間労働をさせ、結果的に用済みになれば「お前はもう要らない」と言い放ち、企画書が気に入らなければ「死ね」と言う事もしばしばありました。 一般職員の共有の場を自分にとって不利になると思ったら一般職員に相談もなく突然無くしたりもしました。 今現在、私達はマネージャーの数々の悪行を本人の口から謝罪させようと奮闘しています。 ですが、マネージャーは精神的に参っているとの言い訳と共に私達との関係を一方的に切りました。 社長に問い合わせると、確かに悪い事をしたが、業績の良いマネージャーを切る事は無い、セクハラ・パワハラをされた時に申告しなかったお前らが悪いと意訳すれば私達よりマネージャーが大切だと言われて終わりました。 マネージャーと上手く出来ないなら仕事も渡さない、職場も去れとも言われました。 職員はまともに仕事が出来る精神状態では無く、自死を考えてしまうほど追い詰められています。 私は仲間が好きなので仕事を辞めたくは無いです。 何故私達が苦しまないといけないのか上司が苦しめば良いのに、そう考えては仲間の顔が浮かぶ。 もうどうすればいいのか分からず毎日苦しくて仕方がないです。 誰か私達を助けて下さい。
私は10代の頃レイプ に合い子供を堕しました。相手は友人の彼氏と名乗る男でした。思えば本当に小さな頃からそういった性犯罪ばかりに合います。姉からも性的な遊びをよくされていたり、暴行もよく受けていました。小さい頃は小学校の通学途中、毎日写真を撮られていたおじさんから誘拐されたり、親が選んだ家庭教師の先生からパンツの中を触られたりました。お風呂に入っていると窓がつーっと空いて犯人と目が合い防犯ライトや柵は全て壊され4年間続きました。電車を待っていれば、ホームでいきなり知らないおじさんに腕を掴まれて一緒に飲みに行こうと無理やり電車に乗せらされたり、アパレル勤務していれば変なストーカーにしつこくされ。障害者の方からも、なぜかすごく好かれていきなり抱きつかれたり盗撮されることが多いです。一人暮らしすれば下着泥棒や、防犯シャッターに穴を開けられました。3年前は相手の信号無視で事故に遭い利き腕を失いました。ひき逃げで犯人は見つかっていません。警察は私が退院した半年後防犯カメラが近くにあったことを見つけて伝えると見てなかったし、もうデータも消え、死ななかっただけよかったと思ってくださいと言われました。なぜ犯罪をしても許される世の中なのでしょうか。レイプ からPTSDで、記憶障害や自殺未遂の中で自分の夢を希望にして生きてきました。PTSDを克服するために様々なことをしてきました。脳科学の勉強、体を鍛えたり、防犯スプレーを独自で開発したり、毅然とした態度で振る舞うため沢山の勉強をしました。外に出るのが怖くて仕方ありません。夢は続けていて、そのために生きていますが、その業界は男性中心の業界で戦っていますがやはり男性のセクハラがひどく殺したくなります。ストレスで40度の不明熱が3ヶ月続いて死にそうになったり、片耳が聞こえなくなったりしました。過去の経験が元で自分の行動に制限をかけてしまいます。子供を失った経験から、自分は子供を持つ権利がないと思い積極的に作ろうと思えません。女児や女性が強姦され、殺害されるニュースをみるたびに怒りが湧いて、なぜ去勢しないのかと思います。私はこのことから何を学ぶべきでしょうか。私が小さい頃からよく色んな声が聞こえていました。レイプを受ける前、宇宙へ連れて行かれて啓示をうけました。その後から、人生がどこか違う場所で起こっているような感覚です。何か原因がありますか
その友達と私はくっつきもっつきで、登下校は一緒でしたし学校でも一緒にいることが多かったんです。 でもその友達は束縛や依存気質なところがある子でした。 ですが、嫌った相手には容赦なしに悪口を言ったり嫌悪感を全面に出すような子で、私はその子の敵意が向けられるのが怖くて、距離を置くことにしました。 私は不器用で極端なところがあるのであからさまにその子を避けてしまいました。 ですが、その子はその時他の子といる方が楽しかったから、私に避けられても何も言わなかったそうです。 そしてお互いの心の溝はどんどん深くなり、学校で一言も話さなくなりました。 クラスの人数が少ないのでとても寂しくなったと言うか、私はもういらないんだと不安になり、 自分でしたことに苦しめられ、心が不安定になっていきました。 実はその子と共通のネッ友がいて、その子が距離を置いた子と話してくれたそうです。 でもそのネッ友がその子に責めるようなことをいってしまったらしく、また、私がその子と仲良くしたいと伝えたそう。 その距離を置いた友達は、あっちから距離を置いたのになんで仲良くしたいとか自分勝手なの?とイライラが溜まっていったようで、愛想つかされ、嫌われてしまいました。 その日から悪口を言われ、無視され、避けられ、、ずっと私を最優先に行動してくれていた子だったのでとても悲しくて、 私が泣いてしまったんです。そしたらまた私の悪口。 先生がしびれを切らして、先生、私、その子で話し合いをしたんです。私はその子に自分の非を謝りました。 その子の心に響いたのかどうかはわかりませんが、まあ悪口は続きました。 私は学校を休みがちになり、一度その子が心配してくれて、仲直りしたのですが、私の考えすぎで泣いてしまったことにより、また関係が拗れてしまいました。 私が大分休んだ後学校に行った日、私が教室に入ってからあの子はすぐ保健室に行きました。 そこからあの子は保健室登校、欠席です。それが私のせいだと自分を追い込み、学校をたくさん休みました。 その後定期テストがあるので学校に行くと、皆に距離をとられているような気がして、とても悲しく寂しく感じました。 学校に楽しく登校するには、喧嘩したあの子とまた仲良くなるには、皆に好かれるようになるにはどうすればいいんでしょう。頼れる人がいなくてとても不安です。
今長男(高一)の反抗期で毎日気持ちが参ってしまってます。 長男は高校生になってから、生活リズムも変わり遅くまで遊んだりして、朝も起きられず、授業も時々さぼったりしてて。約束も守らず、自分の思い通りにならないと、機嫌が悪くなり、私に消えろウザイ、死ねと暴言を吐き。機嫌がいい時は普通に会話もできますが… アルバイトもせず、必要な時にお金を要求してくるようになり。さすがにこのままではいけないと思い、アルバイトをしてお金を稼ぐ大変さを知るべきだと思い、父親に話をしてもらいましたが、その事がムカついたのか、私への八つ当たりがひどく、最近ほとんど無視され… 毎日がとても辛く。 これから先どのように接したら、どうしたらこの気持ちが伝わるのか… 親が子供の心配をする事は、子供にとってはウザイ事なのかと思うと、母親としてどうしたらいいのかと…私が母親になるのが間違ってたのかと思い…
私達家族は北海道に住んでおり、今回緊急事態宣言は出されなかった地域です。 私と子供達は2月下旬から外出は食材の買い出しのみの自粛生活を続けています。 私自身高血圧があり、コロナウイルスをとても恐れています。 夫は会社員ですが、地元の消防団に入っています。 一昨日、その消防団の親睦会があるから夕飯は要らないと当日の昼に夫からLINEがありました。 十人程度ですが共に食事とお酒を楽しむための親睦会。なぜこの時期に開催するのか正直神経を疑うレベルで怒りを覚えました。 すぐにLINEで「なぜこの時期に開催するのか?消防団は危機感が無さすぎる。もしもこれであなたが感染し、私も感染したら子供達はどうするのか。もしも持病のある私がその為に命を落とすことがあれば、私はあなたを恨みながら死んでいくと思うし、そんな死に方は嫌なので行かないでほしい」と返信しました。 夫からはそれに対する返信はありませんでしたが、私はこれだけ書けば分かってくれるだろうと思っていました。 しかし、会社から帰宅した夫は「(飲むから車で)会場まで送って」と…。 行かないでほしいという私の気持ちはまるで無視。当たり前のように「送れ」と。 本当は涙が出るほど悔しくて、口汚い言葉で罵って、送ることを拒否したかったのですが、子供もいるので堪えました。 腸が煮えくり返る思いで夫を送りました。 結婚して10年。私が見てきた夫は、自己肯定感が高く、自信のある人間です。 仕事も真面目で、同僚からの信頼も厚い。 反面、自分は特別だと思い込み、自分は何をしても何を言っても許される。妻はいつまでも自分を愛していると思い込んでるような人です。(バカじゃない?そんなわけ無いじゃん。もうすでに愛情なんて冷めまくってるよ!!と言いたいです) 実際、これまで私も夫の言動に腹を立てながらも結局全て許して来ました。 もちろんこれはお互い様で、私の言動に対し特に文句もつけられたことはありません。 良くいえば穏やかな関係、悪くいえば上っ面だけの関係と言えるかもしれません。 今回の件ももう何事も無かったかのように、お互い振る舞っています。 でも私の心にいまだ悔しさが渦巻き、夫にとって私や子供らは大切な存在では無かったのかと思うと涙が出ます。 これくらいのことでここまで思い詰めてしまうのは、悲観しすぎなのでしょうか。
母親の話です。進路については私の思うようにさせてくれましたが容姿に関しては小学生の頃からあれこれ見た目に口を出しては何か使い古しの物や施術を押し付ける人です。挙げたらキリがありません。 一方私はというと小中学生の頃に容姿でいじめられ、無視され、笑顔が下手と言われ、化粧した顔を初対面の人に鼻で笑われる人生を送っています。つまるところブスですね。 大学生になる頃に突然母に「二重整形をしない?」と言われました。その時は断ったのにまた数年して同じことを言われたので親を黙らせるためだけに整形を承諾しました。二重になっても顔が美しくならないことは化粧で分かってたけれど「整形を承諾したのは自分だ」と自分を納得させて言いなりになりました。 整形した私に母は何も言ってきませんでした。褒め言葉も労いも何も。 整形してから2年後、今度は「他のところも整形するならお金出すよ。」と。まるでこれから他のところも整形するのが確定してるかのような言いぶりでした。言葉の真意が分からずに頭が白くなって何を言い返したのかも覚えてません。 それからずっとこの一連の整形や記憶や言葉が頭の中にチラついては今に至るまで苦しんでいます。 さらにこの発言から数年経ち、ずっと疑問に思っていた「なぜあの時整形しろと言ったのか」を勇気を出して母に訊きました。その答えがタイトルにあるものです。「あなたの顔は社会に受け入れられづらいから整形した方が良いと思った」「あなたのためを思って」「嫌だと思ったならスルーして」だそうで。 ブスを受け入れる社会などありませんでしたからその通りだと思います。でも子にこんな事を言い放って自分を正当化する親が存在するなんて…上手く言えないけど怒りや哀れみや絶望、無理解を感じました。 生まれた時から持ってる顔が生きるのに相応しくないなどと、よく言えたもんだなと。以来母親とは連絡を絶っています。実家を出ていたのが唯一の幸いです 思った以上に文が長くなってしまいすみません。出来事を並べていたら自分の気持ちをあまり書けなくなってしまいました 整形は後悔してませんけど母の事を一生許す気になりません。母の行いが親として良いものなのか全く分かりません
現在育休中です。(次男5か月) 長男5歳、長女3歳を育てています。 毎日毎日、小さな事に対しても上の子達に怒ってばかりの自分が嫌です。 見て見ぬふりをして、気にしなければいいのかもしれませんが、気になってしまい怒ってしまいます。 旦那は子供達にすごく優しいです。 私が怒ると怖いので子供達は私の顔色をうかがうようにもなって、まだ子供なのに私に気もつかったりしてます。 気使っているのが分かっていても、私は怒りがおさまらないので、子供を無視したりしてしまいます。 特に長男には厳しいかもしれません。 長男はすごく負けず嫌いで、できないとすぐ怒って諦めてしまいます。 公園に行っても、少しでも転んだり、つまずいたりしただけでも、失敗したと思うのか、泣きわめき怒ります。 周りの人達もみんな見るので公園にも行きたくないです。 また、少しでも注意すると拗ねたり、怒ったり、イヤー!と叫んで泣いたり、注意した私をにらみつけます。 何ですぐ泣くのか、何でこんな性格なのか、長男がこんな性格じゃなかったら、もっと楽しく、公園にも行ってサッカーしたり、走り回ったり、色んな所へ行ったりして遊べるのに。 他の家庭が羨ましいです。 私が怒ってばかりいるから、長男もこんな性格になってしまったのか。 大人になったら、キレる大人にならないだろうか。いじめられたりしないか。友達はできるのだろうか。 もし、生まれ持ってきた性格だと思って接しようとしても、私はついイライラして怒ってしまいます。 「なんであなたはこんな性格なの?他の子は違うよ」 「すぐ怒ってばかりいると、友達も周りの人も近寄らなくなってひとりぼっちになるよ」と言ってしまいます。 自分がいなければ、自分が母親じゃなければ、この子たちの毎日も将来も楽しくなるんじゃないかと思ってしまいます。 だから、「他のお家の子になったら楽しいよ」と酷いことも言ってしまいます。 ちなみに私は旦那ともあまり話しませんし、話したくありません。 これは特に何かあったわけでもなく次女が生まれた時からです。 旦那も私が怒ると怖いし口も聞かないので話しかけようともしません。 旦那にも怒る口調で言うので、子供達も旦那の言う事は聞きません。 私のせいです。 近くに私の母親も住んでますが、「できる子」として居たいので相談もできません。 こんな私が嫌です。 どうしたらいいですか?
私は今大学生で、血縁のある母とその再婚相手と暮らしています。 この生活が始まったのは小学校高学年の頃です。 最初はその生活もなんの苦もなく送れていたものの、段々と家での生活がしにくくなっていきました。 それが決定的になったのは中学一年生の夏休みです。家庭科の宿題を手伝って貰おうと思っていたのですが喧嘩をしてしまったので、その宿題は祖母に手伝ってもらおうと思い祖母と一緒に進めていました。宿題が終わり家に帰ると、継父は機嫌が悪く、その理由は「なんで自分の家で宿題ができないんだ」というものでした。その時には既に嫌いという感情はあったものの普通に接することはできている時期でしたが、その日首を締められた事を機に全く話さなくなりました。 3日前、大学の教科書等が家に届き、夕食後にそれを整理しようと思いリビングでテレビを見ながら整理していました。 すると突然、「邪魔。部屋でやれよ」と私が座っている椅子ごと蹴られました。もちろん、教科書の整理以外何もやっていないし、通路を塞いでる訳でもない。整理をする前に何かをした訳でもありません。 母には謝られ、「○○のことが1番だよ」と言われました。 正直、そんなことを言うのだったらさっさと別れて欲しいと思います。それに「結局別れない。私も大事だけど、あっちだって大事。」それって結局1番大事なのは母自身で、何も失いたくないだけなんじゃないかと思ってしまいます。 なんで自分の家で、しかも後から来た人の為に自分がこんなにも神経をすり減らして生きていけなければいけないのかが全く理解できないです。 継父を自分で殺す事も何度も考えました。ただそしたら自分が継父と同じ土俵に立ってしまうし、法律にだって反している。自分を余計に生きにくくしてしまうだけです。 だったら、もう自分が死んで後悔させてやりたいです。母はきっと後悔するでしょうが、継父がどう思うかはわかりません。ただ少なくとも生きにくくはなるだろうと思います。 私の周りの人たちはみんないい人だから余計にそうだと思います。 そんな人たちに多少なりとも迷惑をかけてしまうのは重々承知しています。 でも、もう本当に自殺する以外に楽になれる方法がわかりません。
現在高校二年生の女です。 最近、親の言う事に何故かイライラしたり言い返したり、小さい揉め事から口をきかなくなったりと、所謂“反抗期”に入ったのかなと思っています。 しかし、母親はそれをねじ伏せようとしてくる事に何故なのかと不満を持っています。 私の家は片親で、離婚はしてないものの両親の仲は悪いです。私と弟と妹は母親の元で暮らしています。 妹は不登校、弟も不登校気味、私も元不登校で現在通信高校に通っています。家庭内の関係は良いとも悪いとも言えない状態です。 母は10年程前からネットゲームばかりする人(ネット依存症)で、今年に入ってから仕事を辞めて1日の半分をパソコンの前で暮らしている状態です。こちらが何か要求すれば動いてくれますが、それ以外はずっとパソコンの前。それも殆ど顔も知らない人と通話をつなげっぱなしで家の音が筒抜け。これが主にストレスの元です。 先日、通話を繋いだ状態で私が母に冗談を言いました。この時、私が悪いのですが馬鹿にしたような物言いでした。それを通話相手に聞かれた母は物凄い形相で怒ってきた、これがキッカケです。 母には謝りましたが、半分自分が悪いがもう半分は通話を繋げっぱなしの母も悪いんではと思い、ある意味不貞腐れではありますがその日は不機嫌な状態でした。 けれど、その状態をみた母が更にボロクソ言ってくるので、私は他にも溜まってるストレスやら、今までも散々反抗期を潰してきた母に苛立ちを覚え、無視等をするように。 すると、またそれに「なめ腐りやがって」や「一人で育ったと思うなよ」などと怒鳴り散らしてきます。 私的には別に、多少反抗を許してくれても良いじゃないかと思っています。受験に向けて、資格取得の為勉強に専念したいのに、更にストレスの溜まる事ばかり言ってきます。 まともに反抗させてくれないこの親、私は我慢なりません。