hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8370件

生きているのが苦痛で仕方がありません

小さい頃から自分が嫌いです。生きているのが苦痛で仕方がありません。 結婚して、子供を産んで、幸せなはずなのにいつも死ぬ事を考えてしまいます。 以前鬱病と診断され薬を飲んで過ごしていましたが、必要以上に薬を飲んでしまったり、いつもわけもなく不安で苦痛で涙がでます。 少しの失敗も許せなくて、自分を責め続け人に謝り続け、自信もなく、楽しいという気持ちもわからなくなってしまって、笑い方がわかりません。これから先の人生、良くなるようにも思えません。 人生が辛いのは自分で努力しないからだとか言われますけど、どうすればいいかもわからないし、何もしたくないんです。 優しい言葉も厳しい言葉も、全て苦痛でしかなくて、今すぐにでも消えてしまいたいと思ってしまいます。 親になっても無責任な自分に腹が立ち余計に自分が嫌いです。 こんな私が将来子供に何を教えられるんでしょうか。私なんかいない方がいいと思ってしまいます。きっと私よりも良い母親が世の中にはいっぱいいると思います。 小さい頃から、誰かに必要とされることで自分は存在意義があると思い生きてきました。でもやりたい事も無く、やりがいを感じることもなく生きてきて、何も自分にはないのではないかと思いました。友達は自分のやりがいのある仕事をして一所懸命生きているのに、私はただぼうっと生きてきて、これから先も何もない。 人には優しい人と思われたいがために無理をして、自分に向き合うこともせずに生きてきたからだと。今までの人生が全部無駄だったと思ってしまいます。 いつも悲しくて、泣いて、謝って、小さい頃からずっとそうです。でも私なんかの苦しみは人様には関係のないことです。家族にも。 私が消えても、最初は悲しいかもしれないけど、きっとすぐ忘れます。その人たちももっと楽しい人生を歩めると思います。 私は幸せなはずなのに、そう思えない。愛されるのが怖いです。自分にはそんな権利はないと思います。 きっと私が何か悪いことをしたからずっと苦しいままなのでしょうね。 すみません、取り留めのない話をしてしまって。でも誰でもいいから、だれかに聞いてもらいたかったんです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

障害を持つ兄や両親との関係に疲れた

とりとめもない話なので、読みづらいと思います。ごめんなさい。 重度の知的障害を持つ兄がいます。 兄は明日の晩御飯のメニューから来週の休日の予定まで、自分が決めたとおりに行動しなければいけないという強いこだわりを持っています。 また日常生活においても、食べ物を潰してテーブルに塗りたくる・大声で叫んだり怒鳴ったりを長時間にわたって行う・トイレに物を流すなどの問題行動を立て続けに起こします。 声は制御が効かないため非常に大きく、語彙は幼児のようなものしか扱えません。 同時に体は大人であるため怒って暴れた結果、両親が怪我をしたことが何度もあります。 私が生まれたときには既に、我が家は兄を中心として回っていました。 兄はどれだけ楽しい生活を送っていても、粗探しをして難癖をつけ、大声で怒鳴り散らします。 家族は出来る限り兄が言う通りに行動しつつ、怒鳴られたり暴れられたりするのが日常です。 両親は「うちは普通の家ではないからお前もうちのルールに従え」というような考えです。 しかし同時に、「普通にできないのか」「お前と同じ歳の子は普通ならもっとよく家のことをやってくれる。お前は駄目な奴だ」というようなことを言います。 私は家族の家政婦ではないつもりです。 山ほどある我が家のルールに出来るだけ従っていますが、時折うっかりミスをして両親や兄が怒り狂い、もうすべてが嫌になってしまうことがあります。 兄が帰ってくる前にケトルで沸かしたお茶をしまい忘れたことは、怒鳴られる程罪深いことなのでしょうか? 両親は兄や私よりも先にこの世を去るでしょう。 今ここから逃げ出して一人暮らしをしても、終わりの時はいずれやってきます。 その時私は、この大量のこだわりを持つ兄の面倒を見られるとは思いません。 兄はなぜ生まれてきたのだろう。そして私は何故生まれなければならなかったんだろう。そう思うことが多々あります。 その時辿り着く答えはいつも、「私は両親が亡き後に兄の面倒を見るために生み出された」というもので、生きているのがとても嫌になります。 ご近所一帯に響き渡るような怒鳴り声をあげている兄の頭を叩き割れば、兄は黙ってくれるのかな。そう思ってしまうことがあります。 相談できる人も身近にいません。 出来れば「普通の人」に生まれたかった。 私はどう生きればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

自分の人生って一体なんなんだろう

初めまして、そろそろ限界が近いので相談させて頂きました。 過去の経歴はプロフィールをご覧下さい。 自分で言うのもなんですが、僕は比較的優しい人だと思います。中学の時に部活で顧問の先生から「気遣い、思いやりを忘れないように、そして自分の好きなことはめいっぱい楽しめ。楽しいは活力になる。そしてとてもいい経験になる。」という言葉を聞かされました。それはとても心に残り、1番尊敬する先生になりました。そしてその教えを守ろうと思ったからです。 そんな子供でも今や大人です。社会に出て、会社のお金を稼ぐ年齢です。 しかしその会社の、その働き方が自分にはあっていないようです。 人のためを思っての行動、気遣いが全て「無駄な時間だ、もっとほかにやることをやれ。もっと会社のために動け」と言われ叱られます。 気を使った行動をすると「なんでそんな無駄なことをするの?その時間でもっとお金稼げるようなことできるでしょ?」と一蹴されてしまいます。 中学から心に決めていた「気遣い、思いやり」を全否定されたような感じがします。しかし、思春期の頃に尊敬し憧れた先生の教えを、自分の意思で「この考えは素晴らしい!」と思い守ってきた生き方を今更変えるのはとても難しいです。 優しいのは、人に気を使うのは間違っているのか?この考えは社会では邪道なのか?人間として間違っているのか?と、最近思っています。 日本の道徳心と社会の合理性が産んだ矛盾。 思春期の人間に植えつけた綺麗事。 世の中では金が全て。 ボランティアも無駄な行動。 そんなことがほんとに正しい世の中なのだろうか?と思ってしまいます。 このサイトがたったきっかけの震災で集まった素晴らしい行動力のあるボランティアの方々。 そんな人も社会から見れば「所詮は無駄なことに労力を費やす物好き」ということになるのでしょうか? もしそうなら、今の社会はあっていますが、僕の今までの人生、そして学校教育が間違っていることになります。 もし違うなら、今の日本社会、ましてや国そのものが間違っていることになります。 長々しく書きましたが、欲しい答えは「僕の考えは正しいのか否か。そして僕はどうすればいいのか」です。 回答を頂けたら幸いです。 できることなら今年、いや今月(R2 11月現在)20歳になったばっかの若造です。この先の人生も楽しみたいです。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

スキルが忘却なのですが。

昔から、良いことも悪い事も忘却してしまいます。 人並み以上に色々ありました。多分。 自殺しようとしたことも。犯罪ギリギリの体験も。 でも、過去を思い出せないです。 漠然と何かあったな。と思うだけです。 昨日の事も、嫌な事、嬉しい事、すべて表面てきに、「何か心が動いた気がするけど、なんだっけ?」と言った感じです。 最近は、欲望も、出来事も、他人事で、何のために私は生存しているのか、理解出来ないです。 いえば、ただ傍観者のようでしかありません。 辛い思いをしてなんになるのか? 楽しい思いをしてなんになるのか? 経験を積んでなんになるのか? だって、あまり、心が動かないのです。 静かな水面のようです。 うつ病とか、病気とかそう言う事でなくて、散々色々な事に悩まされて、振り回されて生きてきたのだろうけど、最近は、一喜一憂する事がない。 ただ平坦な心模様なのです。 腹を立てても、一瞬で忘れます。 人様を非難する気持ちも特にないし。 嫌な人にも、そうする事情があるんだろうな。と思うだけです。 過去を振り返って。とか、本に書いてあっても、過ぎたことは覚えていないから、出来ません。 私は、なんでまだ、生きてるのかなぁ。 と日々思っています。 自分が不幸だとか、誰かがうらやましいとか、まったくおもいません。 幸せだとか、不幸だとか、考えたことはないです。 多分、私は幸せなんだと思います。 色々、本(脳科学、スピリチュアル、心理学、哲学)を読んだり、勉強をして答えを探していますが、どこにも私を導いてくれるヒントがみつかりません。 ただ、早く人生が終わらないかと思うのです。 自害したいと思った事は、ここ十数年ありません。 だだ、私のように、生きてる意味などを皆様は、そこまで考えない様です。 辛いから死にたい。辛いから、生きてる意味って何?幸せになりたい。 そういう気持ちでなくて、 私が今、この世に生きてる意味は何なのか? 使命とか、何も考えず前に進めとか、 そういう次元の話は、心を動かさないです。 私の様に思っている人は居るのでしょうか? 忘却が常な私ですから、 [今]、しかない気持ちのまま、どう生きていけば、このモヤモヤから開放されるのでしょか?

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

会社の上層部を憎んでいます。

こんばんは、みかんと申します。 プロフィールに記載しておりますが、 今年10月に6年勤めた会社を退職しました。 退職する以前に、会社と意見が噛み合わないことが多く問題視され始め、 その後、事実と異なる指導や指摘を受け始めました。また、よからぬ噂を流され、社内を左遷されていたにも関わらず、 会社の利益が欲しい時のみ、「あなたを評価しているので力を貸してくれ」と口先だけのことを言ってこられていました。(結果を出しても、左遷され、挨拶など無視され、また結果が欲しいときのみ上記のような状態になっていました) また私に対する会社上層部のイメージが悪いことから、 元々ほとんど話したこともない別の社員から、「〇〇さん(私)は、噂が非常に多い人で、社会的問題のある人間だと聞いていた。」と伝えられました。 その方とは、一緒に仕事をすることになってから、誠心誠意、仕事を通じて関わったため、「イメージと違った。仕事において非常に感謝している。逆にここまでの噂になっているのは何故なのだろうか。」と言っていただけており、今でも誠心誠意関わり合える関係にあります。(両者とも退職済) 私と会社が噛み合わなかった、合わなかったことは、退職した時点でどうしようもなく、縁がなかったと諦めざるを得ません。 また、上記内容に対して証拠がなく、訴えることも難しい状況です。 しかし、 退職後の重要書類の手続きが杜撰にされたり、 退職後の諸々の連絡は後日すると言いながら、失念していたり これまでのことも含めて、 会社が困りそうになった時だけ、力を頼り、それ以外は無下にされたという、 ここまでの扱いは流石に、怒りと呆れで我を忘れそうになることがあります。 感情を抑え込むことで、毎日を過ごしていますが、どうすれば憎しみが浄化されていくでしょうか。 憎くて憎くて、どうにかなりそうになるのを必死で抑える人生になるとは思いませんでした。 どうすれば憎しみは消えるでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人前で馬鹿にされた事、ずっと許せない

「思い出し怒り」は誰でもある事だと思うのですが、それ程長く引きずる事でもない事なのに頭から離れず困っています。 大学のサークル仲間が結婚したので式に招待されました。結婚するのは昔付き合っていた男性なのですが、20年前の話です。今も良き友人として皆で遊んだりする仲なので、変に断っては不自然かと思い参列することにしました。 ですが、式当日の新郎新婦入場の際にサークル仲間の1人が「今だ!乱入しろ!」と小声ではしゃぎはじめると、他の仲間も悪ノリして終始私を「元カノさん!」と呼んだり「嫁にタックルしてダウンさせてカレを奪え!」とけしかけたり新郎新婦に挨拶する時まで「新郎新婦元カノ3ショットお願いします!」と小声で煽ったり「いい加減やめて!」と何度言ってもやめず、いい大人の集まりとは思えませんでした。 本題の「忘れられない事」とは、一番仲が良いと思っていた女友達の1人(Aとします)が、誰よりも私を弄り回してきた事です。それが月日が経っても腹立たしくてずっと許せません。 私は数年前に結婚しており、元彼の事を恋愛感情が残ったままだからとは考えにくいです。 式の最中に非常識なふるまいをしてきた人(皆40代)に何を言っても「元カレへの嫉妬」と一層調子に乗らせるだけだと諦め、弄りは終始スルーし式が終わった後電話もSNSも全部ブロックしてもう関わらないようにしました。 ただ、同じくブロックしたAに対してだけは「もしまたサークルの集まり等で再会したら『あの時とても嫌だった。裏切られた気持ちになった。いい大人の癖にフォーマルな席ではしゃいでみっともない。人を心から祝えないのか。貴女と今まで仲良くして来た事すら後悔してる』と皆の前で罵って、私が相手にされたように恥をかかせてやりたい…」と凶暴な思いがずっと止まりません。 馬鹿らしい妄想だと思ってます。実際に会ったらそんな事しないと思います。 でも最近では街でAに似た人を見かけたらフラッシュバックして、激しく仕返しする事を想像して自分を抑えています。もう、日が経つごとに強くなるフラッシュバックから解放されたいです。 別のサイトで相談したことがありますが「そもそも元カレの式に招待されたからってホイホイ参列するほうが非常識。元カレも非常識。」と一蹴されました。 どうして怒りを捨てられないのか知りたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

絶対に叶わない恋を捨てられません

高校で出会った大好きな相手がいます。彼女は出会った頃から海外大学進学の夢を話していたのですが、非常に優秀な生徒で、高校2年の際の留学を機に、そのまま海外高校を卒業予定、その後海外の大学へという形になっているそうです。 昨年には毎日のように通話する時もあり、一時期は付き合ったこともあったのですが、彼女は誰かのことを好きになれないと言っており(これは本当だと思います)、やっぱり好きになれなかったと言われ別れました。 今でも自分は彼女のことが好きで仕方ないのですが、彼女が今後日本の学校に進学しない、そして海外で働くという人生プランを持っている以上、どう転んでもバッドエンドにしかならぬ物語に頭を悩ませています。ちなみに自分も海外に長期留学した経験があるのですが、性格との相性から日本の方が向いており国内で生活しようと考えています。 相手側は、全く僕に恋愛感情はないものの、月3,4回の頻度で長時間通話してくれたり、一時帰国した際には何度も2人で遊び、ディズニーにいったこともあります。物理的な?距離も凄く近いのですが、彼女は好きという感情はないと自分に伝えてくれています。 ここまで誰かのことを好きになったことはなく、そしてこの状態が一年以上続いているため、他の誰かを好きになれるのかと不安もありどうしたら良いか分かりません。長い人生この先色んな人に出会うと言いますが、何もかも自分との相性が完璧で、自分の理想のタイプに正解があるとしたらこの人、とまで言えるレベルの彼女を超える人が現れるのか、彼女のことを完全に忘れて新しい彼女のことを愛せるのかわかりません。 1度関わるのをやめるべきというのもごもっともかもしれませんが、今の自分が幸せを感じられるのは彼女と関わっている時間であり、それがなくなれば何を楽しめば良いのかとまで感じてしまいます。はっきり言ってしまえば依存です。別の幸せを探そうと何度も試みましたが不可能に近い状態でした。 この先結ばれる可能性が0なのも、彼氏になることさえ不可能なのも理解しています。しかし好きでたまりません。彼女は好きで居られることに対しては負担などには感じないと言ってくれています。 彼女と親友になれたら、と思いますが、嫉妬心さえ抱いてしまう自分がそうなれる気はしません…。 ざっくりで申し訳ないですが、どうしたら良いんでしょうか…。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

過去に犯したかもしれない罪について

はじめて相談させていただきます。 私は今高校3年生なのですが、心配事があってどうしても前向きになることができません。 心配事というのは、昔自分がやったしまったかもしれない事についててです。私自身明確にやってしまったという覚えはないのですが、もしかして忘れているだけなんじゃないか、当時に勝手な言い訳をつけて適当に済ませていたのではないかと心配になっています。詳細は説明するのが難しく、話がややこしくなりそうなので省略させてください、ごめんなさい。もしこのように考えていることが事実なのであれば、とんでもない犯罪です。今更確認する方法もなく、途方に暮れています。私は考えすぎたり思い込みが激しかったりするほうなのですが、それを自分でわかっていても不安で不安でしょうがないのです。思い切って母にも相談しました。母は「そんなこと心配しなくたっていい、誰にでも罪のひとつやふたつあるものだし、もしそれが事実だったとして、問題になって困ったときは必ず助けてあげるから」と言ってくれました。その時は少しだけ救われたような気がしました。でもしばらくすると不安が込み上げてきて、やるせない悩みを引きずったままもう3ヶ月が経とうとしています。犯罪を犯した人間かもしれない人間が普通に生きることなんて許されていいのでしょうか。私は犯罪者なんだ、生きている資格なんてない、学校に通う権利もないと思ってしまいます。受験のことなんて考えてもいられません。夏休みこそ勉強に力を入れなさいと言われているのに、勉強したって全く集中できないし、内容も頭に入ってきません。何か一瞬幸せを感じてもすぐに不安が込み上げてきて一気に死にたくなります。毎日苦しいですが、自分は加害者なのに被害者のような面をしているのも腹立たしいと思います。ここで相談しているのも、結局は自分が救われたいからなんです。だとすれば一生悩み続けることが罪なのでしょうか。これからどうやって生きていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

虚しい人間関係

会社の同期に「あなたの言葉に傷ついた」「見下してるよね」「距離を置こう」と言われました。 言われた直後は申し訳なさとさみしさがあって、傷つけてしまったことへの謝罪と、また仲良くなれたら嬉しいといった連絡を入れました。 が、時間が経つにつれて大変虚しくなってきました。 私にとってその子は未知の地雷原の宝庫で、傷付く、苛立つ、根に持つ対象が本当に多いです。逆に私は全部忘れるタイプです。 私は会社入社前にその子にアタックされ、同盟になってほしい、なるべく一緒に帰ってほしい、お昼食べる間そばにいて、引っ張ってほしい、などと言われて、そのようにしていました。 私も心許せる相手は欲しかったからです。 でもその子と付き合ってから、人間関係が今まで経験がないほど拗れる事が四ヶ月で3回もあり、違和感は感じていました。 でもそう言う人もいるのかなと思い付き合ってみていたのですが、この間 「前から思ってたけど、私のこと見下してますよね」と言われて、ハア?と、 相手の心身の状態が限界である事を知りつつも譲歩できないくらい、キレています。 「見下してる」ってどう言う状況なのかも、相手がそう感じる心理もよくわからず、知的好奇心と「ウケる」みたいな、苛立ちと諦めの後に広がる虚しさ、みたいな感じになっています。 なんでこんな小学生みたいなやり取りしてんの馬鹿馬鹿しい…貴重な時間を無駄にしたし拗れさせられた人間関係も大量に損害、大変腹が立ちます。 もう付き合ってられないなと思っていますが、本人に言うわけにもいかないし、そこに仕事の忙しさと母の癌と鬱が重なって、行き場の無い虚しさや苛立ちをどうすることもできず苦しいです。 もう本当に疲れました。夜も眠れないと死にたくなります。 どうすればいいですか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分が悪いが苦しくて救われたいです

以前から相談させていただいているものです。 毎日自責の念と罪悪感と本当に自分でやったことかと自分に失望して、自分の過去も全て消したく、これまで生きてきた意味もわからず、今後もこの自分を背負っていくのかと死にたい気持ちです。 私の生きる意味は大切な人たちを幸せに、それが自分の幸せと思っていました。それどころか逆に苦しめるような異常な自分が苦しく、地獄としか思えない日々で生きる意味を見出せません。 前向きにがんばろうと思える日がどんどん少なくなります。でもみんなにもっと迷惑がかかるので死んだり消えたりはしないと決めています。 毎日毎日起きて最初に夫のことが浮かび、謝罪し、絶望でいっぱいになります。 早朝に起き家のことをゆっくり済ませ、以前より丁寧な生活をして成長しなければと、なんとか生きています。親にちゃんと生活していることを連絡して、自分の心もなんとか奮い立たせようとしています。 いつも夫に申し訳ない気持ちが頭から離れず、突然心も身体も孤独にしたこと、大事だった妻をそんな人間だったんだと軽蔑する悲しい気持ち、可哀想で居た堪れず、あんなに心を許して二人がこの世で一番遠くなったことがつらくて会いたくて、夜一人で泣き続けてしまいます。 夫と出会い、安心できる毎日で全力で寄りかかることができて、私は弱くなりました。幸せなことだったのに、報いだと思います。もう限界です。私はそれだけのことをしましたのでもう幸せになれる気もしません。 乱文となりすみません。 夫、親、夫や私を心配してくれる人たちへの心からの謝罪の気持ち、悔いは一生忘れません。このままの自分ではとても生きていけないので、生まれ変わりたいという意志もあります。絶望から抜け出したいです。 まだたった1ヶ月半の苦しみですが数年のように感じます。夫はもっと苦しいのですよね…いつまで苦しみは続きますか。救われますか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

恋が辛いです

こんにちは。 何度か利用させていただいておりますが、またここでお話ししたいことがありますので読んでいただけたら幸いです。 私は今好きな人がいます。 その方は私と同じ女性です。完全な私の片想いだと思います。 きっと彼女は男性が恋愛対象でしょうし、もし私の気持ちを知れば慕ってくれる後輩からこんな気持ちを向けられていたんだと悲しませてしまうかもしれません。 今までの恋愛でも、片想いが実ったことはありません。今までも同性を好きになる方が多かったのです。思いを伝えて振られたことも、思いを伝えることができなかった(しなかった)ものもあります。相手にとって、「良き友達」「良き後輩」等にはなれることはあっても、自分の本当の思いが届くことはありませんでした。 相手に彼氏ができたこと、相手が別の人と結婚したこともありますが、その度に「好きな人が幸せならいいよね」と自分に言い聞かせてきました。でも本当は虚しくて悲しくて…こんな気持ちをもってしまった自分を情けなく思いました。 そんな過去の経験から、もう誰かを好きになるのなんてやめよう…マッチングアプリとかで最初からその気(出会いを求めている気持ち)があるような人のことを好きになろうと思い、異性も同性もやりとりしましたが、自分の中でしっくり来ず。 そんなときにまた職場で大好きな人が出来てしまいました。彼女は今は恋人はいないと言うけれど、きっとまた私は何もできずに目の前で恋人ができる姿や結婚していく姿を見ることになるんだろうなと考えてしまいます。 何度も何度も忘れよう、嫌いになろう、気持ちが消えてくれと、距離を置いたり他のことをやってみたり…色々試したけれど、やっぱり大好きの気持ちは消えてくれません。 また辛い思いをしたら、私は壊れてしまいそうで怖いですし、彼女を失い傷つくのも怖いです。そして大好きだからこそ、彼女を私の身勝手な気持ちで傷つけるのも怖いんです。 どうしたらいいですか?という質問は困らせてしまうだけだと思いますが、何かお言葉をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

恵まれた環境なのに引越したい

持ち家だけど老後住み替えしたい。 4年前、私の地元である田舎 (四国) に家を 建てました。 ですが出産後がらりと考え方が変わり、 地元より大学時代住んでいた京都市に住みたい気持ちがとても強くなりました。 四国も自然溢れる豊かで素敵な土地ですが、京都での華やかなで古き良き街並みで過ごした日々が忘れられません。 建てた頃は憧れのマイホームにお花畑で昔の自分が恨めしいです..家は実家の敷地内に建てた為手離すことは難しいです。 主人も京都に住み替えする事は賛成で、子育ての間はこちらに暮らす事にしました。本当はすぐにでも引越ししたいですが、主に金銭面の事情で現実的ではなく諦めました。 子育てが落ち着いた20年後に京都に移住したいのですが、その頃に私の両親が80歳を超えます。 介護の事などを考えると本当に移住できるのか...?今から考えていますが不安しかありません。 こんなことを考えているとも親も知らず、 なんて親不孝な子供なんだろう... と自分が嫌になります。ですが移住だけは絶対にしたいです。 とりあえずお金貯めまくる予定でいます。 ほんとに計画性の無い自分が嫌になります…。 20年後にもし両親が生きていたら私はこちらに残り面倒を診るか施設に入れるなりして、 先に主人だけ移住して生活の地盤を作っていって欲しいとも考えています。 とゆうのも主人が結構年上なので、一緒に親の面倒を見てもらうとなると主人も高齢になってしまう可能性があるのです。 大変お世話になっている両親に対して、将来自分が住み替えを急ぐあまり老いた親を疎ましく感じてしまうのではないか?など罪悪感も抱えております。本当に自分中心な最低な考えと承知しています…。 ちなみに実家と我が家は、 老後には資産価値も無くなるので解体か売却なりで処分したいと考えております。 我が家は一人娘なので負動産を残したくありません。 本当に情けないのですが、 建てた当初は将来この家がどうなるか?など深く考えず、 今思えば地元に暮らすにしても移住するなら賃貸で良かったのでは...と思っております。 思いの丈を綴ってしまうだけになってしまいましたが、このような思いを持って過ごしてもバチが当たらないでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

いつも心にもやもやが…

前回相談させてもらったことなのですが、忘れられず辛いです。 私と旦那は禁断の恋ではじまってしまった関係で旦那と知り合った時にはお互い恋人がいて、その後私は彼と上手くいっておらず別れました。そして相談相手として話を聞いてもらっていた旦那に「彼女より好きになってしまった別れるからまってほしい」といわれ体の関係はなく2人で会うことを何度かしていくうちに旦那から別れたときき、付き合うことになりました。 ここまでは普通に上手くいきましたが、1年たたず私達は別れてしまいました。でも、3か月後旦那の方からやっぱりもう一度やり直したいと言われて付き合うことになりそれから赤ちゃんを授かり今に至ります!わたしは、とっても幸せでうかれていました。 あの写真をみるまでは…それは旦那の元カノのツイッターをみたとき旦那と2人で会っているかのような写真をアップしていたのです。顔は載せていないのですが服装などからですぐにわかりました。しかも旦那の住んでいた実家にあがらせているみたいでした。写真に見えてるもので、すぐに実家だとわかってしまいました。それを見たときに旦那に二股されていたんじゃないかと思いました。家によんで何もなく帰すなんて考えられないので体の関係もあったんじゃないかと…考えただけで悲しくなりイライラしました。 赤ちゃんができてしょーがなく私と結婚したんだと…所詮わたしはそれだけの存在なのだと。 旦那は昔からとても愛してくれますし、それは今でも日常生活の中でもちゃんと感謝と愛の言葉を伝えてくれる素敵な人です。 でも、この気持ちは毎日わたしを苦しめて離れてくれません。真実を知りたいと思っています!旦那に元カノのことをきいてもいいでしょうか?それともずーっとわたしの心にとどめておいたほうがいいのでしょうか。長くなり申し訳ありませんが回答お願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

危篤状態の患者の衣服を着替えさせた看護師

今月、姉が亡くなりました。癌でした。 闘病の甲斐もなく脳の放射線治療を二度、抗癌剤も効果なし、コロナワクチン接種済、問題だったのは通院のたび数値が足りないため抗癌剤が受けれないという状態が1月から続いてました。 姉が食べなくなったのは7月頃からでした。9月に最期の入院となり親の意向で病院で看取る形になりました。 幸いにも仕事先は理解して頂き長期休みを貰ったお陰で息を引き取る瞬間に傍で見送ることができました。 今でも泣いてしまいますが、危篤状態から葬式が終わるまで嫌な思いを沢山しました。 だから姉は家に帰りたいと言い続けていたのだと分かりました。 医者、看護師と多くの人に助けられ支えられているというのは充分に実感しています。 しかし、危篤状態にも関わらず病院の着替えをさせる看護師に不信を募らせています。亡くなった後ではないんです。 意識のない状態の姉、呼吸も乱れている状態で、姉は病院服の着替えをさせられました。 看護師に「折角だから見てもらいましょう」と姉を全裸にさせ、性器の洗浄患部のガーゼ張り替えその他をしました。 体を動かして良いのか分かりません。 どちら向きだったのか忘れていたり、患者の家族に買い物を注文したりと後出し情報で迷惑そうに言ってきました。 受付に訪ねにいったら丁度医師と他の看護師複数がいて、(もう危篤のため)買いに行かなくていい時間は気にしなくていいと言われて戻りました。 その1時間後に姉は亡くなりました。 早すぎる、と思いました。 無呼吸状態の呼吸が始まってすぐでした。あの時体力を着替えで使わなければ、体勢が違っていたら、呼吸しやすい状態だったら、そればかり今となっては「危篤状態なのに患者を動かすんですか?」と言えばよかったのにできなかったことを悔いてます。 しかし、それをしなかったとしても時間の問題で助からない命でした。 当時は亡くなったと言えず旅立った、という見方でいました。あの光景は綺麗でした。 葬儀の方はそこの女社長からの扱いが悪かったり、霊柩車に乗りたくなかったのに乗せられ、運転手に年齢を聞かれたりと、傷心中になんで。って嫌な思いをさせられました。 悲しみが強く今の世の中が脱け殻になった気持ちです。誰もが辿る道だと分かってても喪ったものが大きすぎました。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

克服出来ない恐怖心に気づいた時。

私は前職で人間不信になるような扱いを上司に受け続け、退職を決意しました。 十数年も勤務し続けた会社です。 部署移動がきっかけで、会社の色んな人から嫌われている人の部下として着任。 はじめは、癖が強い人だけど私がうまく立ち回り、歩み寄ればやっていけると思っていました。 しかし、指示や命令が二転三転するのは当たり前で、対応に困ることがとても多く、能動的に行動すると否定やダメだしの嵐、受動的に構えると、能動的に動けと叱責される。自分の言った事も忘れ、指示に従っても「俺はそんなこと言ってない!言うわけない!」と、怒られます。 ある日、会話の内容をメモにとり、上層部に相談しても対応してもらえず、一人で我慢するしかない状態が3年続きました。 上司個人が社長から直々に依頼された仕事も、私に多方対応させて、自分があたかも対応した顔して社長室に提出するということも日常茶飯事。 辞める直前に、私が対応したことをその業務の関係者に話したところ知らなかった様子で、ビックリしていました。 会社に行こうとすると、心臓が痛くなること、呼吸が苦しくなることもありました。 それでも、気持ちの持ちようだと言い聞かせて休まず会社にいきました。 当時の私は平社員でしたが、3つの部署の仕事を兼務しており、簡単に休むわけにはいかない立場でした。 部署移動願いも毎年提出するも「代わりがいないから」という理由で見送られ続けました。 悩み抜いて出した退職願いもシュレッターされたり、無くしたと言われたり、3ヶ月かけてやっと受理されました。 退職が叶っていざ、企業に応募するも、色んな過去の嫌な思い出が頭をよぎり、「怖い」と思ってしまいます。 面接行く前も、ただの緊張ではなく、前職で味わった心臓が痛くなるような感じがまた襲ってきます。 そうそう内定はもらえない年齢なのに1社だけもらった内定を、どうしても悪い思い出が頭をよぎり辞退してしまいました。 これは病気なのかな?って思ったことあります。 生活も切羽詰っています。 とにかく会社に飛び込んで無理やりにでも馴染むしかないのか、もっとほかに良い解決方法はないのか、悩んでいます。 求人サイトを見ながら、応募ボタンも押せずに、なぜか泣き出してしまうこともあります。 生きていくことがこんなに辛いと思ったことはありません。 どう自分と戦えばいいのかわからない状態です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

良い姉になれなくてごめんなさい

弟に妹に優しい姉,兄等を見ると胸がズキズキしてしまいます。 私は今中学3年で姉の立場です。 弟は小学4年生のです。 私は昔弟の事が苦手でした。 私の親は昔は厳しい人で物分りの悪い私はよく怒られてました。 そんな中弟が生まれ親は弟に付きっきりになりそこから苦手意識を持ち始めたのだと思います。 弟が生まれて姉としての自覚を持とうと奮闘してましたが小学5年生の頃から精神状態が不安定になり 弟と人と接するのが億劫になってしまいました,そんな中弟は私をゲームに誘ったりしてくれます。精神が何となく安定してるときは弟と一緒に遊び 精神が落ちているときは冷たくせっしてしまったり遊びを断ったりしてしまいました。 小学6年生の頃私は脱衣所で服を脱いでるとき弟が入ってきそうになって入らないでほしいとドア越しに言いましたが弟は聞こえなかったのか構わず入ってきました。 今でも忘れられない思い出です。 そんなこともあり弟とは上手く接する事が出来なくなってしまいました。 時は流れ私は中学3年生に弟は小学4年生になりました。 小学5年生に比べ精神が不安定になることが完全ではありませんが少しずつ減っていき弟と遊ぶ事も増えました。 ある日私はリビングに置いてあった弟のルービックキューブの柄をグシャグシャにしてしまいました。 記憶が曖昧で申し訳ないのですが弟は本気で嫌がってる様子ではなかったのです。 弟もいいと思っているんだろうなと思いやってしまいました。 その後弟に確認すると崩してほしくなかったと言われました。 弟にはそのことについて謝り許しをもらい私がルービックキューブを揃えることになりました。 ルービックキューブはまだ揃っていません弟ももう覚えてるのかも分かりません。(今も合間に揃えられるようにしてます) 全部私の自業自得なのですが本当に最低な姉だと思います。 それでも弟は一緒にゲームをやろうと誘ってくれたり話しかけたりしてくれます 私は過去弟に冷たくしてしまった事今回のルービックキューブの件本当に弟には申し訳ないです。 自分勝手ですが情けなさ過ぎて死にたくなってしまいますもっと私よりも良いお姉さん,お兄さんと幸せに楽しく暮らしてほしいと思ってしまいます。 もし人生をやり直せるならもし生まれ変われるなら弟にとってもっと良い姉になりたかったです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

私は最低な人間です

初めまして、なつと申します。 私は酷く最低なことをしてしまいました。 懺悔します。 私は過去に、ある偏見をもってしまっていて被害妄想が爆発してしまい友達と一緒に知らない人を少しの間茶化してしまいました。 離れているから発言しても大丈夫だろうと安易な気持ちでした。   その後、その方が友達らしき人と何か話していて、私の顔スマホのカメラを向けて近づけて動画を撮っていることに気づきました。 そして不安になり私がやった事は最低だと気づきました。 人としてやってはいけない事をしてしまいました。差別をしてしまいました。 とても反省しています。 二度としないと心に誓いましたが、 もうすぐ3年経つ今でもその時の事が忘れられず思い出して胸が苦しくなります。   私自身、中学校の時にいじめにあい 高校に入っても色んな人から ひそひそ茶化される辛さがわかっているはずなのに、その高校の人達と同じことをしたと思うと本当に恥ずかしい人間だと思います。 撮られた動画も、炎上して拡散されてるかも知れません。不安で精神科の薬に頼ってしまいます。毎日罪悪感と不安で一杯です。 過去の自分が憎いです。 何も悪くない人を傷つけてしまったことと、カメラが怖くて自業自得ですが外に出ることができなくなりました。 死んだほうがいいのかなと思い、自殺しようと色々試してみましたが結局思うように死ねず、死ぬことも生きることも怖くなりました。こんな自分が大嫌いです。 どうしたら償えますか? 私みたいなダメ人間生きていいのか死んでいいのかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 長文になってしまいました。 書いてあること分かりにくくてすみません。 文章を読んで不快に思われてしまった方がいらっしゃったら申し訳ありません。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2022/11/27

亡くなった祖母に会いたい

大好きだった祖母が90歳で亡くなりました。 祖母はわたしの家の近くに住んでいました。 幼き頃風邪をひいた時に預けられたり、学校が早く終わったら祖母の家に帰ったり、祖母の家に電話をかけたり、祖母の作った野菜をもらったり…成人してからも祖母の家に行き他愛もない話をしてコタツで祖父母とお昼寝をしたりしていました。 いつでも祖母に会える安心できる心地の良い場所、それが祖母の家でした。 祖母は数年前から認知症のような症状が出てしまい体調を崩していました。 祖母の家に行きおむつを交換したこともありました。 その後、症状が悪くなり病院に入院したときにはお見舞いに行きました。 さらにその後、祖母は病院から退院して施設に行きました。しかしコロナ禍でお見舞いに行けたのは数回でした。 施設に入所した時には認知症の症状も進み、元気だった頃のように話せなくなっていました。 でも生きてさえいてくれれば、またいつか元気になってあの頃のように笑い合える、話せるのではと思っていたのかもしれません。 しかし数日前祖母が亡くなってしまいました。今は葬儀を終えたところです。 施設から家に帰ってきた、亡くなった祖母を見て、あまりに穏やかな顔だったのでまだ眠っているだけなのではないかと思ってしまいました。 納棺で体を拭くときも、葬儀でお別れをいうときも祖母はまだここにいる、と思っていました。 しかし、火葬場で焼かれ骨だけになった祖母を見て、もう会えないんだと思いました。 この世界のどこに行っても、大好きだった祖母の家に行っても、祖母に会えないと思うと悲しくて涙が出てきてしまいます。 祖母の声、笑顔、全てが忘れられません。 わたしは、何かを後悔してるとか何かをしてあげればよかったとかそういう思いやりのあることを考えているのではなく、ただただ自分が寂しくて、わがままに、祖母に会いたいと願ってしまっています。 祖母にもう会えないというのが寂しくて、祖母の死を受け止められません。 どこに行けば祖母に会えますか。 祖母に会いたいという気持ちはどうしたらなくせますか。 何かお言葉をください。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1
2022/12/13

助言の真意はなんなのでしょうか。

助言の真意が分からず、悪意すら感じます。 知り合いに占い好きの方がいます。 その方がおっしゃっるには最近力が増してきているそうです。 ですが、長い間知っているわたしからしたらその方にそのような力があるようには思えません。 とても自分中心で相手がどのような気持ちになるのか全く考えず言葉を発します。そして言った事を忘れます。 先日その方から何の前触れもなく連絡があり 「心を落ち着かせ洗面器にお湯をはり雑巾で階段を一段ずつ丁寧に拭いて」と言われました。 どういう意味か分からず連絡をして聞いてみると、いきなり怒り出し 「そんな態度であんたのタイミングで教えろと言われてもそんな人には教えたくない」と言われ電話を切られました。 私の思う占い師とは助けを求めてきた人に助言をして、なぜそうなのか説明もするものだと思うんです。 助けを求めた訳でもないのにいきなり何の説明もなくそのような意味深な助言をされ 怒りさえ湧いてきています。 後日説明をしたいと再び連絡がありましたが「何かに結びつけて嫌な気持ちになりそうなので聞かないでおく」と答えました。 私は性格上怒りを外に出したり誰かを攻撃したりはしたことがありません。 きっと説明を断られる事は想定外だったと思います。 話したくて説明したくて仕方ないはずです。 助言したのなら説明するべきだと思うし、説明しないのであれば助言するべきではないと思うんです。他人が他人の心を掻き乱していいわけがありませんから。 心底怒り、呆れてしまいました。 ですが家族に何かあるのでは?何か災いが起こるのではないか?と心配ではあります。 人が簡単に人の未来を見れるとは思っていませんが この様な助言にどんな意味があると思われますか? そして、何故この方ははこんな事をしてくるのでしょう。 ただの悪意でしょうか? 占いにそんな力があるのでしょうか。 何か分かる事があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1
2023/01/13

励ましのお言葉をいただきたいです

私には、2年半ほど付き合っていた彼氏がいました。お互いに20代半ばです。知り合い始めた頃からとても気が合い、お付き合いを初めてからも全く喧嘩をしないくらい順調でした。ただ、お互いに住んでいる距離が少しだけ遠く、会う頻度は平均して月に2回という感じでした。 そして、そんな彼からついこの前電話で、「不満も何もあるわけじゃないけど、私に対する恋愛感情がなくなってしまった、いまのまま付き合っていくのはもう無理だと思う。」と言われてしまいました。 私はいままでとても順調だったのと、突然のことだったので受け入れられずに「もう少しだけ様子を見る時間が欲しい、それでも気持ちが変わらないようだったらその時は考えよう」って言ってしまいました。すると彼も「じゃあ一旦この話のことは忘れて、もう少しだけ様子を見てみようか」ということになりました。(その時の電話では2人とも少しだけ泣いてしまいました) その会話をしたのが10日前くらいで、そこからは連絡も取り合ってはいるものの、やはり昔のようには会話も弾まず、既読無視や未読無視も多くこちらから見ると明らかに冷められているというのがわかる状態です。 もう、このような状態でお付き合いを延長していてもお互いに良い状況ではないこともわかっています。ですが私自身として今までに、ここまで全力で好きになり、応援をしたいと思ったり、本当に尊敬ができる人ができたのは始めてだったため、どうしてもまだ諦めがつかないんです。 ただ、彼の方も恐らくたくさんの時間をかけて考えた結果として「もう付き合っていくのは無理だ」 という決断を出したのだと思ってます。 そのため、もうしばらく自分の中での整理がついたら、私はまだ大好きですし本当に本当に辛いですが私の方からお別れの言葉を言おうと思っています。その勇気を出すためにも、励ましのお言葉が欲しくて、書かせていただきました。(甘えてしまっているというのは重々承知です。) ※彼とこのような会話をした後は、私自身の元々の性格もあり大変ショックを受けてしまい、感情のコントロールが上手くできず1日に何度も大号泣を繰り返したり、ご飯も喉を通らない日々が続いたり、夜も眠れなくなってしまい、精神安定剤を飲んで過ごしている毎日です。いい歳にもなってこんな状態に陥ってしまった自分自身がとても嫌で、自分のことを責め続けている毎日です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1