辛くて悲しくて涙すら出なくてどうすればいいのかわからないので吐き出させてください。 夫に突然"最近一緒にいるとイライラする。一緒にいたくない。ほっといてほしい。"と言われてしまいました。 私は20代後半の会社員です。夫は2つ上で30代、結婚して5年ほど経ちます。 結婚式も終え、マイホームも購入、子供はいませんが今まで大きな喧嘩もなく仲良く暮らしてきました。 私は2年前に職場を転職、夫もそのタイミングで社員から訳あってアルバイトへと変わりました。 元々私が働いて夫が家事をやるという約束だったこともあり問題なかったのですが、私の給与が思ったように上がらず、転職前よりも下がってしまいました。 生活費は出す約束だったものの家計は苦しくなり、夫にもある程度負担をかけてしまうようになりました。 なんとか挽回しようと仕事を頑張っていたのですが、その分どうしても予期せぬ残業や対応で直近数ヶ月は夫とゆっくり過ごす時間を取れていなかったと感じています。 そのせいか、元々は私がいないと寂しがって連絡をしてくるような夫が最近では口を聞いてくれなくなり、今日ついに爆発したのか一緒にいたくないと言われてしまいました。 原因としては家事を全て任せきりにきてしまったり、同じ寝室で寝るのに遅くまで仕事をしているせいでなかなか電気を消さなかったり、突発的な仕事で約束の時間に遅れることが多くなってしまったことを言われました。 元々結婚当初からずっと仲が良くいつも一緒で、周りから見ても仲がいいと羨ましがられる夫婦でした。 私はまだ夫が好きですが、私の存在が夫を苦しめてしまっているのだと思うともう消えたいとすら思ってしまいます。 仕事もうまくいっておらず、最近はミスも増え、今日も上司に迷惑をかけてしまい凹んだ中で、夫との外食の約束に30分以上遅れてしまいました。 もう自分が嫌だしこのまま何もなかったように消えたいです。 どうすれば誰にも迷惑をかけずに生きられますか。教えて欲しいです。
夫は前向きな考え方をする方で、あまり悩んだりもしません。私は細かなことが気になったり傷ついたりしやすく、人間関係でも悩んだりすることも多いです。そのため普段から私が悩んでいることを話しても共感されず、「気にしすぎ」と言われることもよくあります。 先日食事の準備の時に、私がお茶碗にたくさんご飯をよそったのを見た夫が「入れ物(のサイズ)がおかしいだろ」と言い、私が「その言い方はないでしょう」と言ったところ、「冗談も分からないのか。そんなことだから職場のコミュニケーションもうまくいかないんだろ」と言われました。 これまで仕事の人間関係でとても悩んでいることを家でよく話しており、私が悩んでいることも知っていると思っていたので、その言葉がとてもショックでしたし、夫の思いやりの無さを改めて知って、人として尊敬できないと感じてしまいました。 これまでも夫はいろいろことに対して私の考えよりも自分の考えが正しいと思っているようで、私と意見の違いなどで話し合っても、鼻で笑うように言い返したり、私の考えは間違っている、世の中の多数の人は夫と同じ考えだ、ということがよくありました。 なので、夫は恐らく私を下に見ているのだと感じていましたが、今回のことで私に対する思いやりの無さを改めて感じ、また人に対して傷つける言葉を傷つけているという自覚もなく言う夫を人として受け入れられないと感じました。 そのことがあってからお互い口をきいていません。でも子供がとても心配して「仲直りしてほしい」「お互い口をきいてほしい」「離婚はしないで」と必死で仲を取り持とうとする姿がかわいそうで本当に申し訳なくなります。 そのため少なくとも子供が自立するまでは離婚はしてはいけないと思っています。 でも人として尊敬できない夫と、これからも共感されることなく、私の感覚は間違っている、感覚や考え方が人と違っていておかしい人間だ、と言われ続けることが辛いのです。 どのような心持ちで過ごしたら、夫と同じ屋根の下で笑顔で過ごせるのでしょうか。 気にしないようにする、他人と分かり合うことはできないと諦める、夫の良いところに目を向ける、違いを受け入れるなど、いろいろ考え方を変えようとするのですが、人として尊敬できない以上、夫に笑顔を向けることができません。でも子供には安心して過ごしてほしいのです。
こんばんわ。子育てと仕事の両立で悩んでいます。 4歳の息子と2歳の娘がいます。子供達は今年6月から保育園に行き始めました。息子は夜泣きをしない日が1年で片手で数えられる程の子でした。 最近夜泣きをしない日が続いて、お友達と遊ぶのも楽しくなり顔もイキイキしていました。 9月に入り娘が10日程入院して、そこからまた夜泣きが始まり夜驚症のような泣き方をします。私が娘につきっきりだったからだと思います。 普段の生活は、朝私が登園させ、お迎えに行き、仕事に連れて行き、夫が迎えに来てくれてお風呂・寝かしつけをしてくれることが週4日です。 私はスポーツのクラブチームの指導者をしています。小さい頃からの夢でした。 息子が今少しずつおかしくなっていっています。 母親になったからには子育てを優先しないといけないことは重々承知しています。 仕事を辞め、保育園に行っている間に働く生活をしたらいいことも十分わかっています。 夢を叶えるために誰よりも応援してくれた母は亡くなりました。それも亡くなってから私を自慢の娘だと周りの方に話していたことを知り、掴んだ夢を手放すことが出来ずにいます。 人付き合いが苦手で、たくさんの人にご迷惑をおかけし生きてきて、助けてくれたのも親と今一緒に指導している恩師です。 いつまでも甘えているのも良くないのはわかっています。 私の自分勝手な欲で、子供との時間が減り、子供達に寂しい思いをさせ、夫にも親にも迷惑をかけています。 子供も大切・仕事も大切なんて、小さい子供達には理不尽なことですよね。 やはり辞めるべきなのでしょうか。 最後に決断するのは自分なのはわかっています。 その決断をするためにご指導いただきたいです。 よろしくお願いします。
夫と5ヶ月の子どもと3人暮らしです。現在育休を取っています。 出産後、夫にいらいらすることが多くなってしまいました。 夫婦ともに看護師で、夫は積極的に育児参加してくれています。他の家庭に比べるとその点は恵まれているとも思い、感謝しています。 しかし、仕事から帰宅後、職場の愚痴を持って帰っては何時間にもわたって聞かせられることが度々あり、こちらの気が滅入っています。しかも同じような話をずっと繰り返しです。日中育児で、コロナ禍のなか外出もままならずやっと大人と会話できると思ったらずっと愚痴です。まるでゴミ箱になったかのように感じます。 私の話も聞いて欲しいという気持ちもあるのですが、働いている夫の方を優先してしまいます。また、愚痴の中「死ねばいいのに」や「ろくな死に方しない」などひどい罵り言葉を使うのも多いです。子どもの前でやめてほしいと伝えたいのですが、以前ひどく喧嘩したときの様子が思い出され、怖くて言い出せません。 また、夫の言動ひとつひとつが癪に障るようになりました。ただ夫が「眠い」と言っただけでも、「私が夜泣き対応で数時間おきに起きてる中、いびきかきながら寝てる人が何言ってんだ」など思ってしまいます。 さらに、「自分も甘やかしてくれ」とも言います。子どもだけで手一杯のなか、いい年した大人が何を言っているんだ、私が日々必死なのがわからないのかと悲しくもあり、こんな人を夫に選んでしまった情けなさも感じます。 寝不足や疲れ、ストレスからくるものなんだとおもいます。体調が万全であったら感じ方も違うかもしれません。でも今はそんなこと言ってられず、ただただイライラします。 そして、こんなに育児をやってくれている夫を悪く言うのはだめなのか?もっと育児が大変な人がいるのではないか?これは普通のことなのか?と分からなくなります。 長文ですみません。 なにか心が軽くなるアドバイスありますでしょうか。
初めて質問させていただきます。 出産でお休みをいただいている期間に、夫の仕事の都合で引越しをせざるをえなくなりました。 私自身は長く続けてきた自分の仕事が大好きで、出産後も続けていきたいと思っていたのですが引っ越し先は2時間近くかかる場所になってしまいました。お互いの中間に住むことは難しく、話し合った末のことでした。あとあと後悔することになってしまいましたが、もう全ては取り返しはつかず、後出しジャンケンだと思っています。 異動は受け入れてもらえず、今住んでいるところで試験を受けなおすか、また今年異動の希望を出してみて、無理な場合は仕事を辞めることになりそうです。 時短勤務はおそらくもらえず、2時間の通勤は子どもにも家庭にも、自分にとっても厳しいと思っています。また、一歳になる子どもをワンオペで見ながら対策をして受かる試験でもなく、もう全く自信がありません。 人生、少しの選択の違いであっという間に大切にしていたものも簡単に消えていく。悔しくてたまらず、毎日落ち込んでいます。 夫の収入だけだとギリギリ生活を続けられるかどうか、いずれ働くことになると思うのですが辞めた場合は保育園も激戦区でブランクが長くなりそれもまた不安です。 自分自身が情けなく、こんな気持ちの状態は子供にも良くないと思いながら毎日過ごしています。 今を生きて、誰のせいにもせず、自分自身のどうにもならない人生に折り合いをつけてこれからを周りに優しく、笑顔で生きていくにはどうしたらいいでしょうか。お知恵をいただけると、うれしいです。 よろしくお願いいたします。
夫が帰宅しません 携帯の電源も切って音信不通です 日曜は仕事を欠勤し、月曜は有休を取ったようです 火水はもともと休日です 夫は夜勤で運転手をしています 日曜に仕事に行く夫を見送りました いつもなら会社に着いたよと電話があるハズなのに、その日はなく、3時間後に電話があった時には私が何処に居るかを聞かれました 私は夜出掛ける事はないのでおかしいとは思いましたが、この後は連絡つくからと言うのでそのまま電話を切りました その後、定時連絡がなくこちらから掛けたら電話には出たのですが、背後からTVの音が聞こえました 何処に居るかを聞くと仕事中だと言うので、本当に仕事なの?車の音鳴らしてよと言ったところ電話を切られてしまいました かけ直したのですが電源も切って、以来音信不通です 夫はギャンブル依存症で借金があり、今までも帰ってこない事がありました 今回帰宅しないのがギャンブルかどうかは分かりません 毎回話し合ってもうしないと約束するのですが同じことの繰り返しです ギャンブル依存がわかってから私なりに色々調べ、先生に面談したり、一緒にセミナーに通ったりしましたがダメでした それでもここ一年程は大きな出来事もなく、借金はあっても何とかやっていけるのではと希望が湧いてきた矢先… 夫の実家は義母と義兄が暮らしており、日曜はそちらに行っていたのではと思いますが分かりません 義母と義兄はギャンブルや借金を知っていますが、趣味なのだから理解しろ、できないなら離婚すればという立場 趣味を理解しない私は悪者で、電話にも出て貰えません 一年程は毎日帰宅して、音信不通になる事もなかっただけにショックです 何故突然帰ってこないのかと涙が止まりません 食欲もなく、体調不良で寝込んでいます このまま消えてしまえたら楽なのにと思うばかりで、何をする気力も湧きません 何処に居るかなんて聞かなければよかった 何より苦しいのはそんな夫でも居て欲しい、帰ってきて欲しいと思ってしまう気持ちです 帰宅しない夫を待つのが辛いのに、このまま帰宅しなかったらと思うとそれが一番怖いのです 頼れる家族も友人もなく、夫だけが唯一傍に居てくれるハズなのに… 私はどうすればいいのでしょうか こんなに弱い自分が情けないです どうしたら強くなれるのでしょうか
数年前、夫の転勤で大好きだった仕事をやめて見知らぬ地へ引っ越してきました。 子どもになかなか恵まれず、知人もいない、仕事も失った孤独から、よく夫にあたっていました。 そしてどうせ不妊だからと避妊もせずに出会い系などを通じて不倫を繰り返す日々。 1年ほどで我に返りましたが、本当に馬鹿なことをしたと後悔しています。 そして『いま自分が不妊なのは因果応報なのかもしれない…』と考えるようになってしまいました。 まだ、分かりませんが子宮によくない病気があるかもしれず検査予定です。 パパにしてあげられない、お互いの親に孫を見せてあげられない申し訳なさで胸が張り裂けそうです。 悔やんでも悔やみきれません。 夫との仲は良好です。 不妊治療についても協力的で常にわたしの身体に負担が無いか心配もしてくれます。 子どもができなくても二人で楽しく生きていこうとまで言ってくれています。 残業続きでくたくたでも、いつも笑顔で優しく接してくれる夫をなぜ裏切ってしまったのか。なぜ一番大切にすべき存在に気付けなかったのか。 一生背負わなければならない罪だと思いますが、そもそも夫と一緒にいる資格があるのでしょうか。 もちろん愛しているので一緒にいたいのですが、自己嫌悪から今まで楽しめていたものが心の底から楽しめなくなってしまっています。 夫もどこかわたしの元気がないことに気がついているようです。 それではますます心配をかけてしまうので頑張って明るく振る舞っていますが、苦しくて苦しくて仕方ありません。 このまま消えてしまえば夫は再婚して子どもを抱いて幸せに暮らせるのでは…など考えてしまいます。 こんな私に何かお言葉をいただけないでしょうか。
再度の相談です。夫に優しくできないと前回相談しました。 仕事で疲れていると言って、わがままが目に付きます。しかし、4年前に軽い鬱を煩った、今も軽くその兆候が出ています。でも、なかなか優しくできません。 私がイライラする一番のことは、娘に冷たいことです。さっきも、娘が「今日の晩ご飯は○○がいい。」と言うと、自分の食べたいものではなかったらしく、「わがままばっかりいうな。こいつ(娘)の言うことはきかなくていい。」と言いました。 ただでさえ、父親を煙たがる年頃です。夫にそう言われて、娘は何も話さなくなりました。この頃は、私と娘の外出に夫が付いてこようとするといやがります。 娘が部活に行った隙に、夫に、さっきの言い方は良くなかったのではないか、娘がわがままなことはわかるが、年頃なんだから言い方を考えてほしいというと、予想通り、怒って「もう、何も言わん。」と言われました。 あんまり私が夫に口を出すと、病気が再発するのではないか、でも、娘がこれ以上父親と関係を悪くしたり、娘の情緒に影響があってはいけないと思います。 前回の相談で、夫を立てるようにした方がいいというアドバイスを受けました。なかなかできません。具合が悪そうなときは、声をかけます。夫がその時の自分の気持ちを話すこともありますが、かなり自分勝手で、私にしてみれば、仕事なんだから、そういんもんだろうと思うことばかりです。でも、言いません。 どうすればいいでしょうか。前回とあまり代わり映えしない相談で、自分が何も変われていないことを感じます。よろしくお願いします。
突然死した夫に会いたい気持ちが募るばかりです何をしていても集中できず、自分の気持ちをごまかしているような気がします なんで主人は死んでしまったのだろう なんで私がこんな寂しい思いをしなければいけないのだろう 何か私が悪いことをした報いなのですか 孤独で寂しくて辛いです 何か習い事する?仕事する?ペットを飼う? 一日でも涙しない日が来ますように
私は、ただ、家族で仲良く 暮らしたいだけです。 でも、認可保育園には入れず、 認可外に毎月9万円かかかっています。 それなのに、子供たちは病気がちで 保育園を休むことが多く、 私も仕事に行けず、 看病も24時間フル稼働で、 もう限界になり、 死にたいとまで思うように なってきました。 夫の親も私の親も、 毒親で頼れません。 これは運命でしょうか? 私には、いつも災難が まとわりついているように、 そうなっているのでしょうか。 不安しかありません。 これから、どうやって 生活すればいいのでしょうか。
夫のケータイのバイブがなり、画面が見える状態だったため何気なしに目をやると、見知らぬ女性から「久しぶりに会いたい(ハート)」のメールが見えてしまったのです。 見知らぬ女性の名前とはいえ、その名前には少し心当たりがあり元カノだと思い出しました。 怖くて夫のケータイを黙って確認するようなことはできませんでしたが、そのメールのあと夫は仕事関係の人と会うといって数日前外食に行きました。 それからはもう余計な事ばかり頭をよぎり不安でたまりません。 私の夫は何かを選択するときには覚悟を持って行動する人です。なので、私と結婚してくれたことは夫なりに覚悟をもってしてくれたので浮気はないだろうと思いたいのですが、 ただ、私は子どもっぽくて夫に迷惑をかけることも多く、そんな自分が夫に相応しいのか自信がありません。 そのために不安なのです。私では夫を癒せてないのではないか、私では夫を幸せにできていないのではないか…と。 普段夫は妊娠中の私の体を気遣ってもくれますし、一緒に趣味を楽しんでは2人で笑顔で過ごすこともたくさんあります。私は赤ちゃんが産まれても子どもばかりにはならず夫とも仲睦まじく笑顔で一生を過ごしたいのです。 そのためにはどうにもこの心の不安が邪魔をしてしまい苦しいのです。しかし浮気は確定したわけではなく…ただの私が一人で不安になっているだけで…。 私は夫の妻でありながら余裕がなく情けないです。これは私がまだ少女のように夫に恋愛をしている感覚だからでしょうか? 幼稚な質問で返答しにくいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
少し前に夫を傷つけてしまいました。 2人目を出産し、里帰りせず、実母と疎遠で頼る人がおらず日々、子供のことで必死で夫に八つ当たりしていました。 先日、夫の親友に私が失礼な態度をとってしまい夫の怒りは爆発しました。 その後、話し合い謝ったのですが夫は深く傷ついているかと思います。以前よりも接し方が素っ気ないです。 親友には、夫に確認して貰いながら謝罪文をラインしました。親友は「気にしてないよ!」と言ってくれました。 ・仕事が激務で、精神的に精一杯だったこと→家では明るく振舞っていた ・子供の次に大切な存在の親友に失礼な態度をとり怒っている ・私がイライラし八つ当たりし、会社だけでなく家にも居場所がないと感じた 私は、周りがみえず自分が思い通りにならないと泣いたり怒って夫や子供(上の子)をコントロールしようとしていました。自分が恥ずかしいです。変わりたいのですが、何から始めたらいいでしょうか?
結婚して3年目になる夫がいます。結婚当初から嘘をついて後になって発覚したことが多々ありすぎて私や家族にも散々迷惑をかけてきました。 主に金銭の事や仕事関係の事です。 何かあってもなくても常に疑う目で見なければならないような気持ちになってしまうし、げんにうちの両親もまだなにか隠しているんじゃないかとか信頼はかなり低いようなんです。 だからといって離婚したいという気持ちはありません。嘘をつくことがある度に約束をするのですが、これだけ何回も嘘を重ねるというのは、やはり虚言癖や精神病の類いになるのでしょうか?どうしていったら解決するのか頭を抱えている状態です。どうかアドバイスお願い致します。
夫は基本真面目に働き家族や町会、仕事仲間さんも大切にする普段は良い人間です これは義母さん達家族いわく夫が子供の頃かららしいのですが少しの事で外であっても人に対してすぐにキレるところがあります 結婚後びっくりしたのですが例えばお店の方や近所の方、警備の方等とにかくちょっと対応が遅い悪い等あると何してんねんはよやれや、クソババア等…大の男が未だにそんな事をいうくらいカーッとなる性分です もう50だし収まってくれるかとずっと周囲に謝ってその場合を切り抜けてきましたがもう呆れました とにかく幼稚で単純すぎる人間なのでしょうか 私がいてもいなくても気に入らない、面倒くさい事を特に客の立場で要求させると下品な言葉ですぐにキレます 周りのものも恥をかきます お義母さんもよくわかってるので私にほんといつもごめんねと言っていれます もうつくづく性分は変わらないと思い知りました 本人にいくら言っても治らないですし本人はキレた後ケロッとしてるのです それで終わりなのです それだけ何も根にも持たないのですがこちらが嫌になります 酒タバコはやめられず酒クセも悪い方です とにかく普段はほんとに明るく愛想もよく良い人なのでもったいないです 本人に言うと嫌がって話もできませんしましてや専門機関に相談なんて絶対行きません かといって今まで仕事上や外でのトラブルはありません ある程度人を見てるのだと思います 今後も続くのかと思うともう疲れてきました なにかアドバイスがありましたら頂戴したい次第です どうぞよろしくお願い致します
毎日、掃除や洗濯など最低限の家事は行っていますが、 夫に「見える所の掃除しかしてないよな」と指摘。 確かに、排水溝やサッシなどの掃除は殆どしてません。 かと言って、 一日遊んでいるわけではありません、 新たな仕事の勉強や反抗期の息子への対応で こっちもストレス溜まっています。 夫の一言は、 仕事のストレスなどで言ってしまっただけなのか… 以前から思っていたのが出てしまったのか…
私は自営店で主人と他スタッフ2名と働いています。結婚する前から主人は上司で師弟関係にありましたが、最近私のやりたい事が今の店とかみ合わず、仕事を辞めたいと思っています。 以前からやりたい方向性が違ってきていましたので、自分のやりたい事をやりたいと申し出ておりましたが、今の稼ぎをすぐ越せるなら良いと、取り合ってくれませんでした。。 子供が小さい頃に開業して、当時は店と育児にがむしゃらでしたので、何も考えずに働いておりましたが、子供も少し手が離れて、このままだと一生アシスタントだけの人生で、もし主人が倒れたりしたら私には何もなくなると考え出してしまったからです。 特に主人は自分のことが一番で、例えば子供達だけで、留守をさせていて私が仕事で遅くなってしまう時でも、自分の遊びを優先させて留守の子を置いて、そのまま帰らないようなことも多々ありました。 一番は子供には帰るとうそをついて、女と会っていた事があり、それが私にバレて一回修羅場になったこともありました。 その後はその女との関係は無くなったものの、地域内のことなので、何かと顔を合わす事があり、私はそれを見るたび吐き気がしますが、主人は普通に話したりして、デリカシーのなさも離れたい理由にもなっています。 子供達もそんな父親の事は諦め半分で、何かあるとあの親父だからと言うようになってしまいました。。 仕事も家庭でも気持ちのない関係が子供達にも悪い影響があるかとも考え、離婚も視野に入れてみてはいますが、これからお金がかかる子供達には父親の経済力は必要だとも思うし、でも毎日毎日気持ちに嘘をついて、心の中で暴言を吐くだけで、何も出来ない自分に腹が立ったり、、、、、 涙が急に出るときもあって、どうしたらよいのか、自分でもわけがわからなくなってしまっています。 このまま子供達が自立するまで、我慢した方が良いか、思い切って離婚も視野に入れて、新しい仕事を始めるか 何か良い解決方法はないでしょうか。。
夫の小学校5年生の息子への接し方、私に対する接し方に疲れています。 息子の勉強が思わしくないところから、何時も物事が勃発します。 勉強を見てくれる事は有難いのですが、「何回言ったらわかるんだ。これもバツ。これもバツ。お前は何なんだよ」 気の弱い息子はそんな風に罵られるとパニックになり何時も泣いてしまいます。 「うるせぇ、赤ちゃんじゃないんだ、死ね」等と口にする事もあります。 今朝は息子が夫の手元を覗き込む事があったのですが、あっちへ行けと手を思い切り振り払い、手が息子の鼻に手が直撃し鼻血が出ても謝りませんでした。 私がいくら注意をし、子の気持ちを考えてくれと訴えても全く取り合ってくれず無視を決め込みます。 そんな我が家でも、週末は家族で出かける事もあるのですが、夫が決めた行き先(私達の事は考えず、夫の行きたい博物館や町巡り)に対して子が少々文句を言うと「連れてってやるんだ、ありがたく思え!」と怒り出します。 こんな調子なら家族で出かけたくない、面白くないと申し出ると「あっそ。」と丸一日不機嫌になり、何をしても私は怒鳴られ続ける一日になります。 離婚…今までに何回も考えました。 その度に父無し子にして良いのか…子供の事を可愛がって遊んでくれる時も勿論ある、何より仕事をして家族を養ってくれていると事と、このままでは子供の人格形成に良くないのではないかと両天秤にかけてしまう気持ちで悩んでいます。 この春夫の転勤で見知らぬ町に引っ越してきました。 二、三年前ほどからちょっとした事で気分を害する事はあったのですが、こちらに越してきてから更に酷くなりました。 以前は私の実家の近くで暮していました。 (夫の両親は離婚、母は別の方と再婚し疎遠です。父とは音信不通) 私の実家の監視が届きにくくなった事と、微々たる出世をして偉くなったと勘違いしている感があります。 勿論新しい職場でのストレスもあると思いますがそれは子も私も同じです。 私は今はパートの仕事をしていますが、今の職場では正社員にはなれません。 離婚して元の土地へ行けば前の会社で正社員として働けるアテがありますが、息子の気持ちはまた転校したくない、こんなでも家族で暮らしたいとの事でした。 私の正直な気持ちは、疲れました。 いつ夫の気分を害し、子共々怒鳴られるか解らない日々を過ごしています。
はじめまして。相談させていただきます。 夫が過去の喧嘩や私の言動を繰り返し持ち出し、私のことを社会適応障害だとかネガティブな人間だとか、自分ばかり正しいと思ってるとか、色々言ってきます。 私はかつて自分のことが好きでしたが、最近は好きじゃありません。 どうしたら関係を修復できますか。 友だちといる時はよく笑わせたり、相談を受けたり、自分のことが好きになれます。 夫は、友だちは本当の私を知らないから仲良くできる、みんなにはいい顔してるもんな、と言ってきます。 夫は仕事はできるし、頭もいいです。楽しく話してた穏やかだった日々が懐かしいです。
幼児と小学生の子どもがいます。 半年前に夫の不倫がわかりました。 証拠はありますが、夫は身体の関係はないと嘘を突き通そうとしています。 先日、夫と相手のLINEのやりとりをみました。 相手(シングルマザー)の子ども2人にもすでに会い、再婚したいと話しているようでした。 我が家の子どもたちとまさに同年代ですが、 自分の子どもたちとは別れる意思を固めたと…。 子どもたちはお父さんが大好きで、 仕事で不在にしていても、いつ帰って来る?と心待ちにしています。 そんな子どもたちに、お父さんが別の家のお父さんになったなんて、とても言えないです。 離婚したいと言われています。 不倫は許せないけれど、嘘を重ねる夫に戸惑いはあるけれど、 夫自体を嫌いにはなってなく、離婚の意志は私にはありません。 家族だから、どんなことでも受け止めて、話し合いながらお互い支えていかないといけないと思っています。 でも、私の考え方は、間違っていますか? 子どものためと思っていることは、本当に子どものためにはなってないのでしょうか。 夫のことも夫婦で抱えていくべきという思いは、違っていますか? 友人にも両親にも相談できません。 誰か私に教えてください。 お願いします。
夫が亡くなり10カ月が過ぎます。進行性の胃癌と分かり10年、、出来る治療はしました。予後わずかでも限界まで仕事にも行きました。 夫と共に癌と共存した生活、夫に依存した生活、、いつかはこの日が来ると頭の隅にありながら、想像以上の悲しみ苦しみの毎日です。 普通に見える日常生活をしてますが、夫に会いたい話をしたい、と、思ってます。 苦しい闘病は一ヶ月くらいなのに、思い出すのは苦しんでいる時の夫の様子ばかりです。 大学生の子供達は悲しみはありますがとても前向きに受け入れてます。私も前進したいです。 夫は「オレが死んだらオレを思ってくれる人の心のなかにいるんだよ」と言ってました。 心のなか、、見えないです。 誰かが御主人の話をしていれば聞こえないフリをしたり、羨ましがったりするのはもう嫌です。 どんな考え方をすれば心が楽になるのでしょう?教えて下さい。