hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 人生 後悔」
検索結果: 1173件

子供産まなければよかったとおもってしまう。

現在19歳 旦那と子供(6ヶ月)と暮らしています。 妊娠がわかったとき 旦那にも周りのみんなからも反対されました。喜んでくれる人は1人も居ませんでした。 私だけ 絶対に産む。と決めて曲げませんでした。 でも、産んでから この子産まなかったらよかった。 と思ってしまいます。 周りの友達はほとんど結婚してる子はいないくて 遊びまわっています。 それを見たら いいなぁ。私も遊びたい。 この子が居なかったら好きなこともできたのに。 旦那さんとの時間ももっとあったのに。 なんであの時あんなかたくなに産みたいと思ったのかな。 産まなければよかった。 そう思うたび 最低な人間 子供がかわいそう と思って涙がでます。 他の誰も産むことを望んでなかった中 私が産みたいと言って産んだので 弱音を吐いたらだめだと思い 誰にも話せずにいます。 産む前はあんなに産みたくて 私の所にきてくれてありがとう。 絶対に私が幸せにする。 と心から思っていたのに… こんな事を思ってしまう自分が嫌で嫌でしかたありません。 でも、 可愛いなぁ と毎日思います。 産んでよかったぁ と思う時もときどきあります。 だけど 産まなければよかったと思うことの方が多いです。 親は無償の愛で子供を育てると聞きました でも私はそれがわからなくて 最低な母親で ごめんね。ごめんね。と思って、 胸が黒いクレヨンでぐるぐる塗りつぶしたみたいに のどがつまったみたいに 苦しくなります。 もう、産まなければよかったなんて 思いたくないです。 産んでよかった。産んで幸せだ。 と思うにはどうしたらいいですか

有り難し有り難し 162
回答数回答 3

恋人と別れるか親子の縁を切るか

両親に恋人との交際を大反対されています。親子の縁を切るか今すぐに別れるか、迫られています。 私には3年お付き合いしている恋人がいます。この先何があっても一緒にいたい、2人で頑張っていきたいと話しております(結婚は現状考えておりません)。 恋人がいることは両親ともに知っていましたが、とある理由(特定の可能性があり言えませんが、私と恋人にはどうすることもできない問題です。)で交際に賛成はしないだろうなとは思っていました。 先日、やっぱり彼との関係が真剣なものだと知って欲しい、反対されることはわかっててもきっと話せばわかってくれると思い、恋人のことを話したところ、子供の人生に関することは子供自身で決めるものなので基本的には反対するつもりはないが、その恋人との交際については例外、大反対と言われてしまいました。理由は、私や恋人が個人ではどうすることもできない、政治的な理由や文化的な理由で、私がこの先苦労するところを見たくないから、親の長い人生経験からこの先絶対に苦労することがわかるからだそうです。 私は両親が好きですし、尊敬しています。ですが、恋人と別れないなら、私の存在を抹消する、私を殺す勢いで別れさせると言われてしまいました。 恋人のこともすごく大切です。別れる想像をすると身が切り裂かれるような気持ちになります。ですが、親の言う理由での苦労が今までなかったわけでもないので、親子の縁を切ってまで恋人との人生を取る勇気も出ず、親の言う通り将来苦しまないで居られる、何があっても頑張れるって100%自信を持って言うこともできずにいます。 恋人には、親は反対はされるかもしれないけど、わかってくれると思うと言っており、まだ上記のようになったことをいえていません。わたしもここまでの反対に合うと思っていませんでした。 親も恋人もどちら取ることはできないことはわかってても、どちらの選択肢も捨てることができずにいます。とてもとても苦しくて、毎日過呼吸のようになって涙が出てきます。仕事にも集中できません。死にたい気持ちが頭をぐるぐるしています。 最終的には自分で決めなければいけないとわかっています。理由がはっきり言えずに申し訳ないですが、どういう選択肢をとっても後悔しないよう、ご助言いただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

1年前に父が亡くなりました。

こんにちは。ご相談させて頂く機会をいただけて嬉しく思います。 私は、1年前に父を亡くしました。 父が亡くなる一週間前に一緒にお買い物に行く約束をしていました。 ですが、父が約束の日の前の日に行けないかと日にちの変更をしてきたのです。 実は、私は当時彼氏がいたのですが、彼氏とうまくいっておらず、その日は彼氏とは、別の好意を持たれていた異性の方と出かける約束をしていた日でした。 父には行けないから約束通りの日付でと、断りました。 ですが、その断った日に父の容態が急変し、そのまま病院に運ばれました。 そして、痛み止めのモルフィネを打たれてそのまま一週間意思疎通が出来ないまま、この世を去りました。父が亡くなったのは私の誕生日でした。 モルフィネを打たれる前に、父と話した言葉は、明日美味しい鰻を一緒に食べに行こうな。でした。 明日行くはずだった買い物途中に、父がよく行ってた鰻屋さんがありました。父はそこに私と一緒に行くつもりだったんです。 私は、ずっとずっと後悔しています。なんで行かなかったんだろう。なんで断ってしまったんだろう。 これは私への仏様の罰なのでしょうか? 私が別に付き合ってる方がいるのにも関わらず、上手くいってないからといって、別の方とお出かけをしてました。 そのような不浄なことをし、父のお願いを断ったので、父は私の誕生日に亡くなったのかなと思ってます、、。 悔いても悔いても悔いきれない後悔が私をずっと包んでるような、父を思い出すと、ごめんねごめんねと泣きながら謝っています。 これは仏様の罰なのでしょうか?私が父を殺したのでしょうか?

有り難し有り難し 57
回答数回答 3

罪を告白すべきか悩んでいます

医療系の専門学校に通っております。 一年前にカンニングをしました。 専門学校ではよくあることで、先輩方から過去問というものが流れていました。その問題と同じ問題が一問目に出ました。その問題の答えは全部覚えていて、クラスの他のみんなもそうでした。しかし、私は過去問の問題文を読んでおらず、答えだけ覚えていたので、その答えを全部書けばいいのか、一部分だけ書けばいいのかで迷いました。 他の人と差がつきたくない一心で周囲の席の人の解答を見てしまいました。すると、全部書いていたので、全部書きました。 そのときに、このまま終わるか、やっぱり書き換えるか、迷いました。 でも、そのままにしました。 すごく後悔してます。 そのときもすごく後悔したけど、他のテストで手を抜くことで自分を納得させ、二度としないと誓いました。 でも、カンニングは見つかったら、一年の単位を全部なくす処罰があります。 自分はその処罰を受けていません。今、先生に告白して罰を受けるべきでしょうか。 そのことでとても悩んでいます。家族の信頼、先生の信頼、彼女の親の信頼全てを裏切ることになり、これまで奨学金で学費を払っていたので、莫大な借金が残ることになります。 でも、ずるをした自分がこの資格を得てもいいのか? もし、その一部分の成績だけで、差が出て、他の人が就職したかったところに自分が受かったりしたら、その人の人生は? 彼女に愛想をつかされるのでは? 彼女と結婚するつもりだったけど、彼女の親にも認めてもらえなくなり、別れるしかなくなるのでは? このまま人生を生きて、自分は楽しく、自分に自信を持って生きれるのか? 様々なことを考え、どうすればいいのか分からなくなってます。助けてください。死んだ方が楽なんじゃないかって思うけど、周囲の人を悲しませるのも嫌です。 読みにくいとは思いますが、お願いします。

有り難し有り難し 83
回答数回答 4
2023/10/13

希望がありません

初めまして、就活をきっかけに自分の人生に悩み始め、懺悔したくなりました。 懺悔と言っても犯罪とかではありませんが、自分のこれまでの選択にとても後悔しており、吐き出したくなりました。 私は小・中学生のときはいわゆる優等生であり、高校は特進コースに進みました。ですが、高校から勉強を怠け始め、大学は何となくで決定。大学4年間をこれまた何となく過ごし色々逃げ続けた結果、出来上がったのは優等生時代を引きずる変にプライドの高い、スキルも人徳もない人間です。 大学4年の3月から周りに流され就活を始めるも一般企業は全落ち。最終選考まで行ったところも面接でコミュ障を発揮し目も当てられませんでした。流石にこれはやばいと思い慌てて勉強を始め何とか地方公務員に滑り込み。 こうして振り返ると、もっとちゃんと勉強していれば良かったと思います。私は性格は内向的で、取り柄と言えば学校での成績しか無かったのに…。大手に決まった友人のことを思っては嫉妬してしまうことにも、とても情けなく感じます。ここまで育ててくれた親にも申し訳ないです。 あの頃に戻りたいと思っても戻れるわけじゃありません。このどうしようもない私はこれから先も後悔し続けると思います。苦しいです、生きづらいです。こんな私に何かしらお言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

学校を辞めて留学するか

 初めまして。 わたしはリハビリの専門学校の二回生です。  タイトルの通り、学校を辞めて留学するか悩んでいます。 高校生のときから留学することは夢でしたが、その当時は親に反対されて、この道に進みました。 今の生活は夕方まで授業を受け、家に帰って課題をこなし 疲れっきって寝むるという生活のくり返しです。 島にある学校なので外部からの刺激もありません。 また地元とは違う閉鎖感にいまだになれません。  この春休みに短期留学し、自分はいかに小さな世界で生きているのかを思いしらされました。    両親や先生はあと1年半通えば卒業なんだから頑張りなさいと言います。    私自身もあとちょっと通えば卒業して国家資格ももらえるし頑張って続けようと思っていたのですが、どうしても勉強に身がはいらず学校も行けていません。    何も生産的なことしないまま日々が過ぎている状況です。  語学はただのツールにすぎなく、将来語学だけ身につけても生きていくのは難しいと思います。  ですが、将来自分が返済する奨学金なので自分がやりたいことに使いたいという気持ちが大きいです。    自分が学校にいけて恵まれた環境にいるのに、自分は欲深いなと思います。  でもどれが正しいかわかりません。 支離滅裂な文章ですみません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

高校生の息子について

いつも、相談を聞いていただき、ありがとうございます。 高3長男の事で、またお話を聞いていただけたらと思います。 今回は、原付に乗っていて警察に声を掛けられ、学校に連絡が入り、呼び出され、停学か退学になりそうです。 息子は中学から始めたスポーツをずっと続けて、高校生になってからは、全国大会にも出場していました。今回の件で全国大会にも出られなくなり、本人としてはスポーツがあるから学校に行っていたけど、出れないなら学校に行く意味がないし、周りにも迷惑をかけたから、学校を辞めたいと言っています。 先日の事でまだ日が浅いから、よく考えての発言とは思えず… でも、本人は学校を辞めたらバイトをしながら高認を取得すると父親と私と話し合いをしました。父親としては、本人がそう言うなら、親として応援する、ただし逃げるなと。私としては高校は卒業してほしい気持ちもあるけれど、本人の気持ちも尊重したいと思ってると伝えました。ただ、今の勢いのまま学校を辞めた所で後悔するかもしれない、だからもう一度よく考えてほしいとも伝えました。 同居している義母からは、母親なんだから、高校ぐらい卒業させなきゃダメだ、将来結婚する時にも響くと言われ… 本来なら、学校で禁止されている原付を止めるべきでした。しかし、息子を信じて許してしまいました。 日頃から口うるさく言わないように、本人が自ら気づいてくれると信じていましたが、今回の事が起こりました。 親として、どう息子に教えていいのか、どう伝えていいのか分かりません。親として、息子のこれからの人生をどうアドバイスしたらいいのか分かりません。 どうか、こんな親にアドバイスを助言をいただきたく、相談をさせていただきました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

母が亡くなり

2か月程前に母を亡くしました。 肺に影がありますと言われたのが4年前になります。 その時のペット検査の結果は肺炎の影でしょうと… その後の定期検査でも変化はなかったのですが、2年過ぎた頃 影が大きくなっていますと言われたのです。 母は肺気腫の持病があり、年齢的にも高齢であること、癌の位置が 悪く手術は難しいと言われました。 それにリンパにも腫れがあり転移しているかもしれないと… それから毎日毎日どうしたらいいのか、どうすることが母にとって 一番良いことなのか、そのことばかり考えました。 主治医や色んな人に相談しました。 色々と考え抜いた末、母には病気のことは何も言わず元気なうちに 普通の生活を出来るだけ楽しませてあげようと決めました。 毎月母が好きな温泉へ旅行に行ったり、花が好きなので季節ごとの 花を見に行ったり、母が行きたいという所へ行ったりして、母の体を 心配しながらも楽しい時間を過ごすことができました。 今年の2月上旬、いつものように旅行に行って、帰ってから3日後に 体調が悪くなり病院へ行き、そのまま入院を勧められ、初めは嫌がって いた母も2週間で退院できるからと、嫌々ながら入院しました。 でも1週間過ぎた頃から日に日に悪くなり、そのまま入院から半月程で 亡くなってしまったのです。 受診だけして帰るつもりだったのに入院することになり、2週間くらいで 退院できると言われたのに、そのまま亡くなってしまうなんて… どうしてこんなことになってしまったのか、何よりも母がどれだけ辛い 思いをしたのかと思うと本当に辛くて… 振り返ってみると後悔することばかりで、病気のことを全て話していたら 違う状況になっていたのではないか、母を早く死なせてしまったのでは ないかと… 母が心配しないようにと、つとめて元気でいるようにしているのですが 写真を見たり元気な頃の母を思い出したりすると、今はもう話すことも 母を楽しませることも喜ばせることも笑わせることもできないんだ… そう思うと本当に淋しく辛くなります。 母の病気が分かってから、母を楽しませること、喜んでもらうことが 生きる目的になっていました。 でも今はその母がいなくなってしまい、生きる目的がなくなって しまいました。 これから先、何のために、どう生きて行ったらいいのか... 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1
2024/09/29

独身である事の劣等感

私は、30代の時に大病をし 治療を優先した為、婚活を中断せざるを得ず 年齢的にも子供を望めなくなりました。 精神が極限状態だったので、人間不信にもなり 今までの人生で最大の絶望を味わいました。 周りの同世代は子育ての真っ最中で 飲み会では家庭の話中心です。 仕方のない事ですが話にはついていけません。 病が無ければ、早く結婚していれば・・・と辛くなってしまい 虚しい気持ちになる日々です。 子供が居る場に行っても同様で 酷い時には涙が出てしまいます。 元々、子供はそれほど欲しいとは思っていませんでしたし 結婚に対しても憧れなどありませんでした。 でも本能なのでしょうか。 家庭があって子供が居る人生の方が 幸せだったのではないかという後悔が 今になって出てきています。 私自身、親族が多い中で育ってきたので 子孫が残せない、親に孫の顔を見せる事が出来ない事が 情けなく感じます。 病気の前の様に明るく振舞えず 人間不信が治らないので、この様な悩みも 理解されない気がして他人に話せないです。 これからでも人生のパートナーは欲しいのですが 自信がありません。 前向きに生きる為にアドバイスを下さい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

私にとって、家族にとっても、幸せな結婚とは??

付き合って4年になる彼と遠距離をしています。彼とは、将来結婚したい!この人の子を産みたい!と思える人です。 今どちらの地で一緒になるか、もめています。 こっちに来るから待ってろ!と言ったり、やっぱり、こっちこれないよね…?という話を繰り返ししています。 彼の、仕事を辞めて都会にでてくることが不安だという思いも、とても分かるので私が行くべきなのか?とも考えたりもします。 しかし、私は将来専門職として働く予定です。そのため、技術などを最新の技術を身につけ、キャリアを積みたい。という思いや、親の介護もしなくてはならない。(今までの恩返しの気持ちもあり、私が面倒みたい&長女な為)また、ずっと都内育ちのため田舎の暮らしが不安という思いがあります。 そして、私の両親は『そんなに遠い所へ、嫁ぐことは賛成できない。大変な思いをしてしまうから…』といって、私が彼のいる田舎嫁ぐそとは、反対しています。 悩んでいるうちに、結婚・出産の適齢期が過ぎてしまいます。私の卒業と同時にこっちにきてくれるという話なのですが、このまま彼を信じて待つべきなのか、このまま待ち続け適齢期を過ぎてしまい結局、結婚・出産ができななってしまったらどうしよう、という不安があります。 ※私は、現役で学校に入学していませんので、現役の子達より年齢が上です。 私が彼の元へ行くべきか。 彼を待つべきか。 別れるべきか…。 何が正しいのか分かりません。 私にとっても、家族にとっても幸せな結婚をするにはどうしたら良いのでしょうか…??

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母が亡くなって1年

未だに1人になると、母のことを思い出して涙がとまりません。 思い出すのも、後悔ばかりです。 物心ついた時から父親がおらず、女手一つで、私を含め3人育ててきた母です。 貧乏であまりいい思いをしてこなかったので、よく母に当たったりしていました。こんな家に生まれたくなかった、とか幸せだと思ったこと一度もない、とか。 反抗期とひねくれた性格もあって、本当に酷いことばかり言ってしまったこと後悔しています。 地元から離れていたので、母の死に目にはあえませんでした。 母の友達から、母がよく私のことを心配していたと聞き、愛されていたこと、それに応えられなかったことがすごく悲しいです。 社会人になって、親孝行しようと思っていた矢先のことでした。一度も親孝行できず、なにもしてあげられていません。 母はずっと働いてばかりの人生でした。 いつか楽にしてあげたいと思っていました。 抗がん剤治療を受けながら働いていた母でした。 母なら大丈夫だろう、いつか治る、死ぬわけないって、思ってました。 なんで母が死ななきゃいけないんでしょうか。 母の代わりに私がしにたかったです。 もう地元に帰る家もありません。居場所がありません。 わたしも母のところにいきたいです。 母に会いたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

女として勝ち組になりたい

いつもありがとうございます。 私は先月末に離婚したばかりの20代女です。 私は今まで何をやっても1番になれた試しが無いんです。 小さい時から優秀な幼なじみと比較されて下に見られて育ち、 義務教育では好成績を収めていましたが県内一の進学校に進んでから成績が落ち 大学受験にも失敗しています。 働いていたバイト先もほとんどブラックで、パワハラが横行していました。 その後何とか巻き返し大学院まで卒業しましたが 就職が上手くいかず派遣で働くも過労になり倒れました。 結婚も1年もたなかったです。 見た目もそんなに人を惹きつけるものじゃないし 中身も空っぽだし大した学歴も職歴も無いし 大好きだった彼氏にも捨てられて レベルの低い男としか結婚できなかったし 取り柄は人より少し多くの物を知ってる事だけです。 このまま「負け組」で人生終わるのかと思うと 目の前が真っ暗になる感覚になります。 せめて何かで1番になりたい。 親や家族からも失敗作と思われ厄介者扱いされているので、 家族で得られない愛情を恋愛で満たしたい。 1度くらいは自分から好きになった人(自分にとっての1番)にとっての「1番」になりたい。 昔から周りと比較されて下に見られてばかりだったので、何か自分で自分を誇れるものを見つけたい。 自分で好きな仕事して稼いだお金で自分の生活がしたい。 早く勝ち組女になりたいです。 もうこんな惨めな人生嫌です。 女として誰からも憧れられる人間になりたいです。

有り難し有り難し 96
回答数回答 3
2025/06/02

自分を責めてばかりです

50代女性です。普通に仕事をしてある程度貯蓄があって、普通に友人がいて遊びに行ったり愚痴を言い会ったり、普通に結婚して子供が巣立ったら旅行などしたり、農家の両親の手伝いをしたり。これらが私のしたかった事です。でも全部逆で、仕事が続かなくて貯蓄がなく、夫のDVに耐えられず離婚して両親に金銭的にも負担をかけてしまい、健康な両親だったのに急な病気で亡くなりました。悩みを相談できる友人もいません。息子がいますが嫁の言いなりで、こんな私を見下しています。会話も殆どありません。仕事が続かないのは人と関わるのが兎に角苦手で分からない事を聞く事さえできなかったのでリタイアという感じです。お金が無くて焦る一方でしたが親には理解してもらえず相談できる人もおらず、転職しながらこの年齢になってしまいました。今はパートです。子供を育てる為借金があり今も返済しています。養育費は払ってもらえませんでした。知識が無かったので泣き寝入りです。離婚後は全く縁がありません。何でこんなに無いことだらけなんだろう。無いに目を向けず有るを見ろとか、人生これからなんて言われますがそんな余裕はありません。上記に綴ったような、ただただ普通に生きたかっただけです。自分が情けなくて悔しいです。何で上手くいかないんだろう。そして何故か、子供の為に仕事を頑張ろう、返済の為に頑張ろうとするのですが頑張ろうと思うほど身体が動かなくなり頑張れなくなります。ふざけた言い訳のようですが私には非常に困った現象です。借金もその時は仕方がなかった手段でしたが、私が頑張れなかったのは後悔でしかないです。人生最後に本気で頑張りたいと思っています。アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3