はじめまして。20代女です。 私自身、様々な嘘をついてしまうこと、そして自分の本音がよく分からないことに悩んでいます。 ある出来事が起こって、それを人に話すとき、 友達の前では面白くなるように盛って話したり、恋人の前では自分が嫌われないように嘘を交えて話したりしてしまいます。 全て事実ベースではあるのですが、ちょっとしたところに嘘を織り交ぜて話す癖があるようです。 嘘をつこうと意識して話しているわけではないのですが、どうしても自分の言葉を発するときに「真実を全て話したら相手にこう思われるかもしれない、相手は傷つくかもしれない」と恐れて、真実を全て話すことができません。 そして時には、恋人の前では友人の悪口を言ったり、友人の前では恋人の悪口を言ったり、大事な人の愚痴を他の大事な人の前で言ってしまうのです。 その度に自己嫌悪に陥り、自分は何て酷い人間なんだ、価値のない人間なんだと感じてしまいます。 一度発してしまった言葉を全てリセットすることはできません。どこかで相手の心には残っているはずです。リセットできないのであれば、その人との関係を切ればいい、とさえ考えることもあります。 私は自分で自分がよく分からないです。 自分の本当の気持ちがよく分からなくて、その場の雰囲気に適した模範回答のようなものしかできなくなっている気がします。 正直、もう人生何が何だかよく分からない状態です。自分が何をしたいのか、どう生きたいのか、何が好きで何が嫌いなのか、もうよく分からなくなってきました。 どうすれば自分の本音が何か、すぐに分かるようになるのでしょうか。 どうすれば人に不要な嘘をつかずにいることができるようになるのでしょうか。 そもそもこの文章自体まとまっておらず申し訳ございません。何かアドバイス等ございましたら、お声がけいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
幼なじみや友人、年の離れた従兄弟、憧れの先輩を亡くしました。 みんな明るくてキラキラしていました。 私は取り柄もないのに生きています。 その事実がどうしようもなく気持ち悪いことのように感じてしまいます。 死ぬことも何回か考えました。 でも、死んだ後の責任が取れないので、今もズルズルと生きています。 友人たちが亡くなって以来、何に対しても自分が悪いんだと思い、失敗する度、怒られる度に自分を傷付けてしまいます。 いつからか、自分なんかが他の人に迷惑を掛けたり、他の人の時間を奪うことは許されないんだと思うようになり、誰にも相談できなくなってしまいました。 自分は苦しむことで、やっと生きていることを許してもらえるんじゃないかという気持ちです。 楽しいと思ってはいけない、幸せになってはいけない、そんな考えで生きてきたのに、最近私を好きになってくれた方がいます。 その人と一緒にいるととても幸せです。 でも同時に、怖さと申し訳なさでいっぱいになります。 私を支えようとしてくれているのに、この染み付いた考え方がなかなか抜けず、また自分を傷付けてしまいます。 私自身も変わりたいという気持ちはあるんだと思います。 なので、相談させてください。 こんな私でも幸せになりたいと願って良いのでしょうか? どうすれば自分を大切にできますか?
私には夢がありました。それが叶わないことを知って、就職したのですがやっぱり夢を叶えたいと思い転職を決意し退職しました。が、結局夢に近づける職業に就くこともできずいまの状況です。 現在医療事務で働き始めて一ヶ月です。人間関係がものすごく難しく、社内で一番下の私には小学生に話しかけるみたいに話しかけられます。 それがすごく嫌で、はじめてやる仕事でもやれ遅い、役立たずといわれ、知らないことに対して聞くとバカにされた態度を取られ、手が震えてしまい心療内科に通い始めました。 医療事務についたのは両親が望んだ為です。 前職の仕事がとても好きでしたが、両親はその会社ではなく外に出て欲しいと、すごく反対していましたが、就職し働いてました。 その中で両親から、お前は失敗作だ、その仕事は遊びだ等と言われてしまい自分の仕事に自信がなくなり転職という運びになりました。 現在前職会社からアルバイトですが半年後正社員採用するから戻らないか、と誘われています。 アルバイトだと社会的立場もありますし、父は反対しております。 本心は戻り、一生懸命をないがしろにしていた自分を反省し責任を持ってやり直したいです。 これは逃げになってしまうのでしょうか。父を説得するのも怖くてまだ言えていません。
私は、昔からマッチやライターで火を付けるのが怖くて、出来ません。40代の大人が、恥ずかしくて人にもなかなか言えません。 2年前に亡くなったお父さんの遺骨は、お寺の中の納骨堂に納められていて、そこの仏壇には、電気香炉が設置されています。だからそこにお参りする時は、問題無いのですが。 私は、一人暮らしで自分の部屋には仏壇は無くて、亡くなったお父さんの写真だけをテーブルの上に飾ってあり、毎日手を合わせています。 生花も飾ってあげられたら良いのですが、仕事でほとんど家にいなくて、花を手入れしたりする余裕もあまり無くて。 毎朝お父さんの写真の前には、パンとコーヒー、お父さんが大好きだった米菓子を供えています。 線香は、納骨堂にあるような電気式の物も考えたりしたのですが、なんとなく味気ない気がして。 本物の線香を付けてあげる事が出来たら、もっとお父さんを感じる事が出来るんじゃないだろうかとか、生花を飾ってあげたら、もっとお父さんが喜んでくれるのじゃないかと思ってしまうのです。 そこで、お坊様方に質問させて下さい。 大人でも火を付けるのが怖くて付けれない人って、いるのでしょうか? 愛するお父さんには、たとえ無理をしてでも、本物の線香に火を付けれるようになって、本物の花を飾ってあげるべきでしょうか? 私は、この回答を急ぎませんので、時間がかかっても、構いません。 ちょっと前に登録したばかりですが、こんなにたくさんの多種多様な悩みを持っておられる方の多さに驚きました。そしてまた、僧侶の方々の的確なアドバイスに感心させられました。 私は、気長に待っています。急を要する方の質問の回答を優先してあげて下さい。 よろしくお願い致します。
以前、托鉢をされている方を見ました。 その人は、お店の入り口の 前で、杖のようなもの?で、音をだしているのを見かけました。 お経も唱えてましたが、怖すぎて逃げました。 しかし相手は、お坊さん・・・。 お坊さんは、お世話になっているので、大好きなのですか、初めて怖いと思いましたが、逃げ出すのは、良くなかったかなと、今更ながら思います。 都会は、怖い
私は生まれてから今まで、恵まれた環境で何一つ不自由なく過ごさせて貰ってきました。 それなのにもしくはそれ故に、今の生活から何か不自由なことが起こったらどうしようかという心配が止まず、心を落ち着かせて今を満喫できません。 諸行無常の世の中で変化を恐れ、身内や自分の健康や金銭面での安定がいつまでも続いて欲しいと願い続けています。 これは誰もが願うことであり、そして変化は避けられないものだと承知していますが、明日の我が身に何が起こるか知れないと思うと、生きることも死ぬことも不安でなりません。 今お金を使ったが為に将来金銭的に苦労することになったらどうしよう、今余分に食べたが為に肥ってしまったらどうしようなどという些細な心配から、もし仕事で大事故に繋がるような失敗をしてしまったらどうしよう、もし身内が事件に巻き込まれていたらどうしようという不安が、堪えず頭を過っています。 こんな心配ばかりしている人の声はなかなか耳にしませんが、本当は皆同じように不安を抱きながら過ごしているのでしょうか? 周りの人達はもっと明るく前向きに暮らしているように感じられ、自分のこの無意味な心配性をどうにか良い方向に向けられたらと思っています。 失敗から学んだり這い上がることも大切なはずなので、もう少し精神的に強くなりたいです。 いつか必ずくる死や苦しみを受け入れられるようにもなりたいです。 少し変わったところで心配性で、生きることも死ぬことも不安な自分に、前を向けるよう何かお声掛けを頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
私は時に心が真っ黒になるときがあります。 それは家族に大事にされている人を見たときです。 私は人格障害の疑いがある母親に育てられ、父親は優しい人ですが仕事であまり家にいない人でした。 産まなきゃよかった、失敗作だ、など言われ暖かい家庭ではありませんでした。 私は人に対してとても極端な感情をもってしまいます。 自分のように複雑な家庭で育った人は全力で助けてあげたくなります。できることならなんでもしてあげたいと思います。 逆に普通の家庭で大事にされてきた人たちをみると、真っ黒な感情が湧いてきます。甘やかされあがって、守られて育ってて本当の苦労も知らない、いつか痛い目に遭ってみろ、など相手が悪い人な訳ないのにそんな感情が湧いてきて自分でも怖いです。 もちろんそんな言葉を口に出したり、何かアクションを起こしたりということはしていません。 この真っ黒な感情がざわめくのはどうしたら抑えられるでしょうか。自分で自分が怖いです。
たくさんの人を傷付けてしまった過去があります。それは私がついた嘘が原因です。 昔から自分に自信がなく、何をするにもうまくいかないことが多かったです。 そんな私は、自分をよりよく見せるため、失敗などを目立たせないために嘘ばかりをついてきました。 そしてピンチを切り抜けたり、周りからの評価は上がり…嘘をつけばなんとかなるんだということが染み付いていました。 すると、どんどん嘘をつくことに抵抗が薄れ、ついに私は自分の利益ばかり考え、何人もの人に恨まれるような嘘を職場でついてしまいました。 もちろん嘘はバレ、職場での信用はゼロに。 なんであんな嘘をついてしまったんだと後悔するばかり。 人から恨まれていること、人を傷付けてしまったことが怖くて怖くて、 自分のせいなのに、うつ病になり、自力で何もする気力がなくなり、退職することにもなりました。 情けないですが、このとき30歳手前にして、ようやく嘘は本当にいけないことだと気付きました。 今はなんとか転職しましたが、辞めた職種に関連する会社です。 仕事をしていると想像以上に当時のことを思い出し、本当に胸が苦しくなります。 償いの意味も込めて、ここで頑張ろうとも思うのですが、逆に、私がここにいたらいけない気もしています。 日は経ちましたが、1日も忘れることができません。 毎日頭があの日から止まっているようで、、定期的にひどい鬱がきて、家族に心配されます。 知人によると、傷付けてしまった職場の人の中には、未だに私を憎んでいる人もいるそうです。 私は人を傷付けた。何か楽しいことがあっても、私は幸せになってはいけないとも思ってしまいます。 取り返しのつかない、人としてありえない行動をした自分。 私は今後どうやって償っていけばいいのでしょうか。もう償う事はできないのでしょうか。 愚かですが、死んでしまいたいと思ってしまいます。
私は21歳、無名の大学に通う四年生です。進路を前に、自分の逃げ癖と幼さに気づき、心から自己嫌悪に陥っています。逃げ癖を無くす方法を知りたいです。 逃げ癖というのは、苦しいこと、努力が必要な事から今までとことん逃げてきました。はじめは大学受験です。皆が真剣に勉強する中、ろくに勉強せず、今の大学に入りました。 大学に入ってからはバイトを色々やりましたが、どれも半年以上1年未満で辞めてしまいました。原因は色々ありますが、単純に辛くて嫌になったのが一番です。 進路はカウンセラーになりたいと思って、院に行きたいと家族に話していました。これも、興味や関心が半分、後の半分は就職活動をきちんとやれる自身がなく、逃げたいと思っていたのが半分です。 人間関係も逃げてしまいます。私は中学から太り気味の体型で、制服を着るたびに自分の醜い豚のような足が嫌いでした。高校では家から一歩出るたびに、周りの目を気にしていた気がします。 同級生から自分の容姿の醜さを指摘されるのが怖く、自分らしい話が出来なかったり、やけに卑屈な人間にどんどんなっていきました。 今では、他人の良いところを探すより、 他人の悪い所を挙げては自分を擁護する酷い人間になっています。 私は人から大人っぽいと見られたくて、人より苦労をしているフリばかりしていました。今考えると、これも対人関係の中で、自分を必死に取り繕っていたんだと思います。 でも、努力できる人に本当はなりたいです。憧れます。でも理想ばかりが高くて、現実との距離に押し潰されそうです。何も誇れる特技も能力もありません。あるのは凝り固まった理想ばかりの役立たずな人間です。 家族にも、昨日それを指摘され、何も言えませんでした。家族が皆、努力している中、そこにいるのも辛いです。そして、みんなが努力している中、何も残せなかった自分が嫌になります。 何かを成し遂げてみたいです。でも、成し遂げられる自信が持てません。何かに成功するイメージや期待を抱けないんです。いつも、失敗する方にばかり目がいきます。辛いです。 社会人か進学かを前に、また逃げそうな自分がいます。でも、逃げない方法を身につけたいです。 長々とすみません。読んでくださって本当にありがとうございます。
過去の過ちをここで懺悔させて下さい、今更どうしようもないことだと思いますが・・・ 現在、強迫性障害の治療中です。主に加害恐怖で何かする度に、人に何か危害を与えてしまったのでわ?と思ってしまいます。 その病気も影響があるのかもしれませんが、ふとした時に昔の出来事を思い出してしまい実はそれって大変な事だったのでわ?と思い苦しくなります。 今から25年位前になりますが自分は、京都の繁華街にある居酒屋でバイトをしておりました。自分のミスで、厨房内のフライヤー交換時に廃油を約1斗缶分こぼしてしまいました。オープン前の仕込みの時間だったので水で薄めたりしてそのまま流した処理したと思います。 記憶がもう曖昧なのですが、一度厨房内の排水が詰まって逆流してきて大変な事がありました。その日が、自分がこぼした日なのかは忘れましたが廃油をこぼしたことが影響しているのは間違いないと思います。 店長や先輩に報告をしたのか?も忘れてしまいましたが、おそらく怒られるのが怖くて言わなかったと思います・・・今更ながら大変な事をしてしまたのでわ?と不安になっています。また、その廃油が下水道などに悪い影響を与えていたら?環境破壊をしていたら?等とても不安に思っております。 失敗を報告せずに、自分の責任なのに何も処罰などを受けなかったという事と周りの人たちに迷惑をかけてしまった事に物凄く申し訳なく後悔の気持ちで一杯です。 今さらどうしようも無いことですが、ここで書き込ませていただきました。今後は、正直に生きて行こうと思っています・・・・
飲食店でパートをしています。 先日、お店の近くでイベント事があり、とても忙しかったのですが、ふとその時の失敗を思いだし、お客様への申し訳なさと、お店の信用が落ちてしまったら…と不安で仕方なく、一方で、自分勝手な考えもあり、自分が嫌になります。 その日はいつもと違う、席での会計方法を指示され、会計は私1人でやるように指示を受けました。 そのとき、椅子の後ろにリュックサックをかけていたお客様がいらっしゃったのですが、何度も足で引っ掻けてしまいました。 床に落としてしまった。とかはないのですが、通路が狭く、またお会計も滞ってしまっていたため、かなり焦ってしまい、そちらへの注意力は散漫だったのだと思います。 「すみません」がきちんと伝わっていたのかさえ分かりませんし、その言葉が出ていないときもあったのかもしれません。会計をさばくことで必死でした。 いつもなら、狭ければ遠回りでも違う通路を選んだり、荷物入れを用意したり…としていたのに、それさえも気が回りませんでした。 その時はクレームは出ませんでしたが、きっと不快に思われたでしょうし、口コミなどで私の行為が広まってしまい、お店の評判が落ちてしまったら…と怖くて仕方ない…と思う一方で「忙しかったから許してほしい」や、お店に対して「どうしていつもみたいにやらせてくれなかったのか…」と言うような自分勝手な気持ちがあるのも事実で、そんな自分が嫌になります。 不安なのも自分が嫌なのも自分のせいですが、眠れないほど考えてしまって、中々自分でうまく処理できません。
ご覧いただきありがとうございます。 現在お仕事を探していますが、就職することが怖くて仕方ありません。 前職では自分なりに頑張ったのですが、未熟さから、半分解雇のような状況で退職しました。 その後またお仕事についたのですが、仕事中自分にはできないという思いが強くなって、怖くなって、すぐに辞めてしまいました。 それから、資格などの勉強をして、別職種で現在就職活動中なのですが、今度はせっかく内定をもらったのに行きたくない気持ちや不安な気持ちが強くて、耐えきれず辞退してしまいました。 私のこのような行動でたくさんの方にご迷惑をおかけしていることが申し訳ないです。 前の仕事も今回の内定辞退も、私の心の弱さが原因だとわかっています。 耐えなければならないこともたくさんあるのに、すぐ言い訳をして逃げてしまう自分が情けないです。 このような自分を変える方法はあるのでしょうか?
タイトルの通りです。何をしても死にたい気持ちが消えず、何もかもが不安なわりには色々と雑で、いろんな失敗をします。 今日も母親と色々相談して、悩みが寛解して、明日からなんとか就活とか、バイトとか頑張ろうと思ったにも関わらず、寝床に入った瞬間に、「死にたい」と呟いてしまい、何が何だかわからなくなってこの文章を書いています。 甘えてるだけなのでしょうか?どこかおかしいのでしょうか? 一生この危険な感情と付き合うしかないのでしょうか。 まあ数年近く、この感情と付き合っていて、すっかり癖になってしまったのでしょうか。 ゲームしていても、テレビを見ていても、家族と話していても、心の奥底で「死にたい」と呟く瞬間があります。 自分の心が分からなくて、怖くてたまりません。 誰か助けてください。
初めて飼い犬を乱暴に扱ってしまいました 犬が小さいので正気に戻らなければ殺してしまったかもしれません いつもは可愛がっているのに、時々感情のコントロールができなくなって攻撃的になってしまいます。 昨日は感情的になり、首を吊ろうとして失敗しました 屋上から飛び降りようとしてしまったことも数ヶ月前ですがあります。 優しい夫にも恵まれ、両親からは愛されて育っています 幸せなのですが、なぜかわかりませんが時々何もかもが嫌になり、情動的に死んでしまいたくなります。 夫は帰りが遅く、週末しか話す機会がありません 私の仕事は3年ほどやりたいことができていません。 子供はいません。 誰かに必要とされていたいのに誰からも必要とされていない気分です。 また感情的になってしまうことが怖いです。 愛する人に悲しい思いをさせたくないのです。
僕は自分がとても嫌いです、殺したいほど嫌いになる時もあるくらい嫌いです バイトをしても同じ失敗を繰り返し、迷惑かけてばかりで、それでバイトを転々としています 仕事ができなくていつもいつも自分を責めています、このままでは就職すら困難です どんなことにも完璧でどんな仕事もきっちりこなすのが当たり前なのに、僕はその当たり前なことすらできていないんです 家族や友達に嫌われ、見捨てられそうで怖いです 成長も進化も無い自分は一体何のために生まれてきたのでしょうか?生きているのが嫌になりそうです このままじゃ僕は乞食に落ちぶれ、路地裏やどこか人気のないところで死ぬ惨めな人生を歩んでしまいそうです 何事も完璧にできる人間になるには、どうすればよいでしょうか?
またまた失礼します。 中学のとき発達障害かもと言われました。それから、ことある事に発達障害やからできひんかったんや。私ゎ発達障害なんや…と自分を追い詰めてしまいます。 暗くなるのゎだめだと思い何度も明るく笑顔でいようと心がけるのですが自分で自分をコントロールできないくらいテンションが高くなったり失敗をしてしまったりして明るくなることが怖いです。 自分では普通に話したり接したりしているつもりなのになぜか不思議ちゃんなどなぜか違う風にみられたり幼く見られたりします。 もぉこんな生活嫌だなと高校の頃から思い続けてきたのですが誰かに相談したりしても自分の気持ちをうまく伝えられなかったり聞いてくれなかったりして解決しません。 どうしたらいいのですか? あと、わからない時にわかりませんと答える以外になにか答える方法ってありますか? ながながとすみませんでした。
おつきあいして2年になります。 この一年、別れ話しの繰り返しです。そのたびに 最近は、大量の薬を内服するようになりました。 私が、知らん顔をしてしまえば良いのでしょうが 出来ず、後悔を繰り返しています。 徐々に、疎遠にすることを試みても失敗します。 彼を否定したり非難せず穏便に別れたいです。 とにかく追いかけてきます。 数日前、気性の激しい彼は、ある事で母親と激しい騒動を起こしました。 私は、静観していましたが、その言動から、私は、眠剤を大量に服用した時の修羅場が 蘇り、怖くなって会えない状況になってしまいました。 その事を彼は、知りません。 私は、ここ数日、メールや電話に怯えています。 別れ話しをして、情けにほだされた私にも原因がありますが、受験を控えている娘もおり、どうしたらよいか教えて下さい。
主人の私への対応が怖くて、帰ってくるとものすごく緊張します。 少しでも、気に入らなかったり、失敗すると舌打ち、ため息をされ、ひどいと数日間無視され続ける事もあります。 私も要領がよくないので、色々気を配ろうとするんですが、できてないと「こんな普通のこともできないのか」、「バカじゃねぇの」、「誰のおかげで生活出来てると思ってるんだ」などいわれます。 子供には優しいのですが、自分が疲れてるときにまとわりつくと嫌らしくて怒鳴る事があります。 また、夜の生活もなるべく出来るようにしてるのですが自分が思った通りにいかないと「下手」、「つまんねぇ女」、といわれ寝室を追い出されます。 頭の回転が早く、まくしたてるので、言い返せずいつも黙ってしまいます。 子供たちの為にも、関係を改善したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
私は上京して会社に入りましたが、仕事内容や人間関係がきっかけでうつ病になってしまい実家に帰ってきてしまいました。 親の協力もあったのに本当に申し訳ないことをしたと思っています。 実家に戻り寛解し、新しくバイトを始めましたが、またうつ病を再発し今は自宅療養しています。 家族からはいい加減にしてくれと言われました。私も本当に申し訳なくて弱い自分に嫌気が刺します。 これからの人生希望が持てません。またこの繰り返しになってしまうんじゃないかと不安に感じます。 それにこの先生きていて家族に迷惑をかけ続けてしまいそうで怖いです。 何度も失敗し自信がなくなってしまいました。 いっそもう消えてしまいたいです。
苦しい状況から抜け出そうと模索してるうちに鬱病に近い感じなってしまいました。 運命を受け入れろ→受け入れて生きるのが怖い ポジティブに生きなさい(引き寄せの法則みたいな話)→ポジティブに考えて行動して失敗し、気持ちがますますネガティブに ポジティブに運命を受け入れられない自分→駄目な自分 と悪循環になってしまいます。正論を受け入れる余裕がないんです。 大変だね。でもいつか良くなるよの一言が唯一の救いで共感を求めてしまう私は甘えでしょうか? 誰にでも言ってるわけじゃないですけど、ネガティブな性格な自分が夢を叶える努力をしていると気持ちがぐちゃぐちゃになります。 明るくなりたいポジティブになりたい!気持ちの執着をなくしたい!でも正論に心がついてきてくれない! わかってることと実際の心の落差をどうやって埋めたらいいんでしょうか?