hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 怖い」
検索結果: 9350件

育休明けの仕事復帰についての悩み

私は今育休中で、1歳になる子どもがいます。本来は1歳の誕生日の日に仕事復帰の予定でした。保育園が見つからず育休を4月まで延長することになっていましたが、急遽第一希望の保育園に空きが出ました。本当は第一希望のところじゃなくていいから4月まで一緒に居たいと思っていましたが、第一希望の保育園は非常に条件が良かったこと、もう仕事に戻った方が子どもにとっても私にとってもいいということなのかな、何となく導かれたような気がして保育園に入れることに決めました。 そして保育園の手続きが進んでいくことでだんだんと離れていくことに実感がわいてしまい、凄く寂しく毎日泣いてしまっています。 保育園だけではなく、私はずっと母乳で育てていたので母乳をやめなくてはいけないことが余計に寂しいです。(今後は離乳食のみです) 母乳をやめる理由としては、夜勤等あり勤務が不規則のため母乳がある時、ない時と違いが出ると子供の負担になると思ったこと。私は今まで何度か母乳を詰まらせたり、詰まったところから炎症となり熱が出てしまったことがあり、授乳の頻度が減ると体調管理が難しいと思ったからです。 保育園のことも母乳をやめることも、今はとても辛いけどきっといい方向にいくための選択だから…と思いながらも、涙が止まりません。私はどう気持ちを切り替えたらいいでしょうか。どう考えたら楽になるでしょうか。 さらに育休復帰後はどこの部署になるかは分からず、近々面談をするのですが、戻るのがとても怖いです。 以前の職場では妊娠前から、私にだけ態度が違う人がいたり、協力してもらえないといったことがありとても辛い中我慢していました。妊娠後は早産・流産傾向、つわりがひどい等で1週間しか働けず、色々と探られる連絡が来たり嫌なことを言われていました。 またあんな思いをするのかと不安でたまりません。以前の職場と違う部署になる可能性もありますが、思い出してとても怖いです。職場が違っても、違う人にまた同じようなことをされるのではないかと不安です。 その他にも仕事のプレッシャー、ミスをしてしまった時のこと等、嫌なことばかり思います。 今すぐでも逃げ出したいくらいです。 寂しさや不安、恐怖などあり、どういう思いで毎日過ごせばいいのでしょうか。 こんな私に何かアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/02/22

気持ちがわからないと言われました

彼氏がいます。 週末にでかける約束をしていたのですが、今日急にキャンセルされました。 理由を聞くと「先月一緒に旅行に行った後から自分の気持ちがわからなくなって出かけたいテンションではなくなってしまった、、、」とのことでした。 旅行は楽しかったです。約半年くらいお付き合いしておりますが、いままで喧嘩した事もなく、旅行はむしろ2人で楽しんでいた記憶しかありません、、、。旅行の時も可愛いねーって言ってくれたり、、、。 正直、私はいま気持ちが動揺しております。 確かに最近LINEの返事も遅くなったし、私が異動して不安な気持ちを伝えてもどこか冷たく感じることもありました。 ひとつ思い当たる節というか、原因はもしかしたらですがまだ体の関係がなかった事なのかなとも思いました。 彼とはまだ体の関係を持った事がありません。彼は寮暮らし、私は実家暮らしなのでタイミングがありません。 旅行の時にもしかして?と思いましたが、しなかったです。(彼には伝えてはいませんが旅行中は生理後半だったので出来ませんでした。) でもキス、ハグ、一緒に寝ることはしました。旅行中もハグするだけでも幸せでした。 ↑これを書いたあと、彼から連絡がきました。 「なかなか進展がなくて付き合ってるのかわからない」と言われました。 進展を何を指してるかわからないですが、恐らく体の関係もだと思います。 私が奥手過ぎたかもしれません。慎重になり過ぎていたかもしれません。私が悪いです。 私は彼と別れたくはないんです、、、。 そうなってしまったらどうしよう、、、といまとても怖いです。 仕事も異動して不慣れだし、転職したいとも考えてたし、親もいないし。そんな中で頼れる人というか、彼がいる事で唯一心が潤っていました。 しかし、いまそれが無くなりそうで怖くて、正直居なくなってしまいたいと考えているほどです。失いたくないんです。 死ぬのも怖いけど、死にたくなる気持ちってこう言うことなんだなと思いました。 どうしたら彼と一緒いれるでしょうか、、、。 諦めた方が良いのか、距離を置いた方が良いのか、、、 かなり辛いです、、、。 どうかご相談させてください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

小学校2年から無理矢理バスケを習わせられてました

期間は卒業するまでの4年間です 最初は放課後にやるクラブの延長のようなものだったらしいのですが私が入った時には顧問がやりたい放題の無法地帯でした お気に入りの子を贔屓してそうでない子は自分のストレスを発散する道具にするような顧問でした 運動音痴の私は格好のいびりの対象でしたし、それを見た他の子からも嫌がらせや陰口など日常茶飯事でした 顧問が説明している最中、隣にいたお気に入りの子達が雑談していたのに私が話していたと言ってボールを投げつけられ顔が腫れたこともあります 試合に出してもらったこともなく下手だからという理由で練習をさせては貰えずアップ以外はコートの外に立っている毎日でした 同級生の子達も学校では普通に仲良くしてくれるのにバスケの時間になった途端馬鹿にしてくる豹変ぶりがとても怖かったですし、毎日顧問に罵られ周りに笑われるのが怖くてどうすればサボれるかしか考えていませんでした バスケの練習は木曜日以外土日含めて毎日夜の7時まであり、唯一休みの木曜日は水泳の習い事があったので友達と放課後遊ぶことも出来ませんでした やめたいと言えば母と父から大声で怒鳴られて手が飛んできます 昔から直ぐに手が出る両親でしたから小学生当時は怖くて続けるとしか言えませんでした 母曰く「馬鹿にされたまま辞めると尻尾巻いて逃げたみたいで悔しい」との事ですが私は全く悔しくありません 未だに外で当時のバスケ部のメンバーを見かけると息がしにくくなってその日は1日気分が沈みます バスケットボールを見るだけで吐き気がするので中高のバスケの授業は仮病をつかって保健室に行っていました 先日両親といる時に小学校当時の話になった流れで 「小学校の時は本当に辛かった。放課後が近づくとお腹が痛くなるし、長期休みになると一日バスケだから夏休みが大嫌いだった」と言うと母に 「私だって顧問や他の親からお前の事で嫌味言われても耐えてた。お前はそれをこれからも言い続ける気か?済んだことに対して謝り続ければいいのか」と怒鳴られて口論になりました 少しヒステリックなところはありますが母のことは普通に好きですし、ここまで育ててもらったことも感謝しています でも小学校の頃の思い出は今でもトラウマになっていてこのことに関しては一生恨み続けると思います こんなことで恨み続ける私はどうかしているのでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

職場の人が皆敵に見え辛い

1年間地元で非正規で働いて、転職し父のコネで他県にある会社で専門職として経験を積むべく契約社員として働いて3ヶ月になります。 私にとって初めて地元を離れての独り暮らしで、2年以上はその会社で働いてしっかり専門職として経験を積みたいと考えていました。 今の職場は上司と事務員と専門職は私と先輩の四人職場で、いつも先輩から仕事を教えて貰っていますが、なかなか思うように出来ません。電話で業者とのやり取りも隣で聞いてた先輩が盛大な溜め息つかれたり、ミスなどで毎日怒られ怒鳴られています。 先輩に「貴女って何ができるの?嘘つく訳にはいかないから〇〇さん(第2上司)には貴女が何も出来ない困ってるって報告したよ。人事にも。人事の〇〇さん(私の採用担当の人)も心配してた。皆忙しいのに貴女のために色々と教育やってんの、だからいい加減にして!貴女に正直困ってる」「事務員さんは貴女とは仕事として割りきってるって言ってたけど、私は貴女を指導しなきゃいけないから嫌になる」と言われました。 なんだか精神的にボロボロで辛いです。 職場で言わば『問題児』ってことだなって思ってしまうと居たたまれなくて、消えてしまいたくて仕方ないです。 職場では誰とも雑談しません。他の人たちが楽しげに話しててもその和にも入れず、孤立しています。わからないことがあって先輩に質問したきに嫌な顔をされるし、私が話すと先輩は黙りこみます。上司や事務員さんに対してはいつもの人懐っこい先輩だけど、私と接するときだけ先輩は無表情で早口で捲し立てる様に話します。 孤独です。 人事の人にも上司にも辛いと話せません。きっと私が悪いのに……問題児のくせに……って思われてしまう気がしてしまいます。段々、職場の人全てが敵に見えてきました。私がいない場では皆誰もが私の悪口を言っているのだろうと感じてしまいます。 消えたい。死にたい気持ちです。 ストレートに貴女はダメ人間だよって言われて 私は問題児で職場皆の敵で職場皆は私の敵 そんな風に思えてしまいます。 頑張ろう頑張ろうと思ったつもりなのに精神的に挫けてしまいました。 もう怖いです。 仕事にいきたくないです。 親に申し訳なくて実家にも帰りたくないです。 私はどうしたらいいんでしょうか? 仕事が怖くて仕方ない

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

転職活動で嘘をつき、自らの利益のみ

派遣会社への転職活動で第二希望先へ嘘をつき内定承諾後に辞退しました。 自らの利益だけを求めて第一希望先を選んだ行為を後悔しています。 経緯です。 第二希望先の内定承諾を最大の週末金曜日まで引き伸ばしていました。 催促があり私は「そちらお客様(派遣先)への返答を17時ごろにはする必要があるかと思いますので16時半には意志を連絡します。16時半の時点で第一志望先からの採用可否が曖昧な場合には御社でお世話になるつもりです」と伝え自ら時間を定めました。 第一志望先の派遣会社から「お客様(派遣先)より回答がまだ出ていない」と確認したため約束の16時半に第二志望先へ内定承諾の意思を伝えました。 その後19時近くになって第一志望先より採用通知を受け一度は事情を伝え断ったのですが、19時には私から折り返し「まだ働けますか?」と問合せました。 内定承諾した第二志望先を裏切りました。 ・私を待ってくれていた第二志望先の派遣会社ご担当社(慰めや、これからの楽しみを一緒にお話ししたりととても好感の持てる方でした)またそのお客さま(派遣先)に申し訳ないです。 内定承諾したことで担当者は喜び、7月からの勤務に向けて準備を進めてくれていました。 お客さま(派遣先)へは (私の内定承諾を伝えた直後に取り消しの連絡をするため) 私のように胸を痛めて謝罪の電話をすることになったでしょう。 ・何より「自分で口約束したことを守らない自分」に情けなさを感じます。 なぜこうしたのか、言い訳です。 ・「週末までに結果が不明なら第二志望先を選ぶ」と彼氏に相談した際、 悪魔のやり方として「第一志望は諦めたと内定承諾しておいて、ほかに良いところが決まればそちらで働くという選択もある」と提案を受けましたが そのときは「因果応報が怖い。人にしたことは返ってくる。迷惑をかける」と却下していました。 なので初めから嘘をつくつもりはありませんでした。 ・第一志望を諦めた直後に胸のうちを彼に話すと「まだ当日だから大丈夫!すぐに第二志望を辞退しなさい。私ならそうする」と彼。そのときは自分には選べないことが「この人といたら選べる。人生を変えてくれる人かもしれない」と応援のように感じました(同時にこれは悪魔の囁きか?という罪悪感もありました)。 罪悪感をやり過ごしているなか今はバチが当たることが怖いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

何もかもが苦しい

とっちらかった文章になってしまったらすみません。 色々な事が不安で辛くて死にたくなる時があります。 特に私は対人恐怖症と虫恐怖症に悩まされています。 外に出るときは、人と目を合わせるのが怖く常に怯えています。 何かされるのではないかと常にピリピリしています。 友人と遊ぶときにもとても緊張と不安で 前日は頭痛や胃痛でほとんど眠れなくなります。 そういったストレスで熱や過敏性大腸炎で体調を崩し、長期のバイトが出来ず、 現在は派遣のお仕事で1日のみのお仕事などを月に数回やって生活費を稼いでいます。 虫恐怖症は家で虫を発見すると、パニックで涙が出て、熱が出たかのように身体の具合がすこぶる悪くなってしまいます。 その他には、人から監視されているような気がしたり、ちゃんと親孝行出来るか、将来の漠然とした不安等の悩みが複数あり苦しいです。 苦しみと自殺願望から逃れようと 一度心療内科に受診しようと思いましたが、精神科や心療内科は費用がかかるという事を知り、 生活費を稼ぐので精一杯なので、病院に行くのを諦めてしまいました。 私の家は母子家庭で経済が厳しいので 母親にお金は借りられません。 ヒーリングミュージックを聴いたり、身内と同じ部屋で一緒に寝たり、外に出たり、どうにか不安を減らそうと試みているのですが、なかなか直りません。 しまいには人に追っかけられたり、虫の夢をみたりと悪夢ばかりみます。 このままでは自分が壊れそうです。 周りの友人はキラキラとしていて、楽しそうで羨ましいです。 これ以上不安にまみれて苦しんで生活をしていきたくありません。私はどうすれば良いのでしょうか。 長文になってしまい申し訳御座いません。ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

昔人を呪い、今悪霊にとりつかれています

こんにちは。 中学だったか高校の時、人間関係の苦しみから人を呪い、自分の幸せを願いました。 その人は私の願ったとおり怪我をしたり部活が変わったりしました。 私は今夫もいて、いろいろあって彼を好きだけど愛せずにはいます、 しかし、物質的には幸せで、困ることはありません。ある意味幸せをつかみました。 ただ、自分の願ったとおり幸せになったので、怖くなり人に見てもらったところ 低級霊の悪霊と契約してしまっているといわれました。多分神社仏閣などのお祓いでは祓えないといわれました。 もし、カルマをなくしたいなら、ボランティアとか寄付などして見ると少しは軽減されるかもしれないともいわれました。 悪霊は、私の健康と寿命を引き換えに契約したそうで、確かに今私は精神的病と糖尿病を患っており、思い当たるふしがあります。 今はもう呪いもしていませんが、契約は続いているそうです。 どうしたら、この状況を打破できるでしょうか? 一応寄付などはしていますが、ボランティアをやる気力が今はなく落ち込んでいます。 何かそういったものを取り除くお経や方法などありますでしょうか? 呪いをしてしまったこと今とても反省しています。 どうかご教授ください

有り難し有り難し 51
回答数回答 1