わたしは、元々は大人しくおっとりとした子でした。小学時代に1人の同級生から執拗ないじめを受けました。 内容は、ネチネチと嫌味を言われたり、ど突かれたり座っている椅子を蹴られたり、と言う感じです。 しかし、彼女は機嫌がいいと何もしてこなかったので、その頃からわたしはすぐ冗談を言ったりして人を笑わせる癖が付きました。 当時背も高く女らしさを前面に出すのも苦手でしたので、その癖がエスカレートし、いじられキャラのようなポジションに意図せず落ち着いてしまいました。 しかし最近は、自分自身が女性として何も魅力のない人間なのではないかと怖くなっています。 二十歳になりましたが今まで異性から好意を伝えられたのは、小学校低学年以来ありません。 周りの女性は、お付き合いしているなり告白をされたなりという話を1つ2つは持っています。 男性からも、優しく扱われているように見えます。 わたしも可愛らしいものも好きだし、身なりや香りにも気を使っています。話し方も酷くならないように気をつけていますが、少しでも話に困るとすぐ冗談を言ってしまいます。 自分の根っことのギャップで毎日しんどいです。 言ってしまう度恥ずかしくなるのですが、相手に1度冗談をよく言うと思われた以上、今から素で黙り込むのも変に思われるのではないかと心配になります。 お付き合いをしたいというよりは、女性として見られているという確信が欲しいです。 だんだんと自分が道化師のように感じでしまい、どうすればこの癖が自然と抜け周りとの関係がうまくいくのか悩んでおります。 長文となりわかりづらい文章だったとは思うのですが、少しでもアドバイス頂けますと幸いです。
3月に最愛の母が亡くなりました。 12月下旬に体の異常を訴えてから約3ヶ月の出来事でした。 当初は肩が痛いと言い出し、本人が五十肩だと言っていたので自分もそう思い込んでいました。 しかし、その後も状態は一向に良くなるどころか、食事も喉を通らず激ヤセし、歩くことも出来ないぐらいに悪化。 紹介状を頂いた病院での診断結果はガンで入院してからちょうど1週間後に息を引き取りました。 当初は深刻に考えていなかったため、本当に急なことで未だに心の整理がつきません。 異変に気付いてあげることが出来なかった上、何とか少しでも早く治してあげたいと病院を連れ回してしまい、それが逆に体に負担を掛けてしまったのではないかと申し訳ない気持ちと後悔の念でいっぱいです。 特に最後の方は会話もままならないまま息を引き取ったので母がどう思っていたのかもわからず、そのことが心残りです。 父や他の兄弟よりも長い時間一緒に過ごしていただけに良い時から悪くなるまでの経過を全て見てきており、更に唯一自分だけが最後を看取ったので寂しさと悲しさは他の家族よりも深いかもしれません。 周りからも言われ、いつまでもくよくよしていてはいけないとわかってはいるのですが、四十九日法要が済んだら悲しさと寂しさがより強くなりました。 また、母の死後に家族や親戚間の人間関係のゴタゴタなどもあり、精神的な疲れの上に寂しさや悲しさなども入り交じって自分でもどうすることが最善であるのか正直わかりません。 長文で申し訳ございませんが、お知恵をお貸しください。
先日は大変お世話になりました。 就職2年目、生きづらさを感じ、1日1日を生きるのが本当に辛いです。 職場では、会社の社内変革があり、昨年まで担当していた事業から外されてしまいました。来年は馴れて楽になる、もっと上手にできると思った矢先、全く違う仕事になりました。しかし、分からないことがあっても2年目ということで、「自分で少しは考えて」と言われてしまいます。 恋人は最近までいました。年令もあり、結婚を前提にお付き合いしていましたが、子供を強要され、「あまり考えられない」と伝えて以降上手くいかなくなり、「子供がいないなら、君とは未来を考えられない」と言われてしまいました。 家族は、兄が結婚して家を出ていき、父が転職しました。父の転職が不安なのか、母は疲れているようです。それでも父は相変わらず「俺が正しい、俺が偉い」という態度で、新しい職場でも上手くやっているのか私も不安です。今は二人は上手く付き合っているようですが、いつまた大喧嘩になるのかと思うと不安で仕方ありません。 今の生きる意味は、両親がお金に困らないよう早く借りを返すことだと思っています。それ以外に見つかりません。 でも、できることなら、職場でも、人間関係でも、家でも上手く振る舞えない不器用な自分等早く消してしまいたいと思っています。 ここまで追い込まれて、自分でも何から解決したら良いのか分かりません。そもそも生きるべきかどうかすら分かりません。 めちゃくちゃな文章で申し訳ありません。 お読み頂きありがとうございます。 もしも可能であれば、お考えをご教示頂けると大変嬉しいです。
暫くの間にひさしぶりに、心からずっと怖くてしかたがありません。 私は8年くらいに100円ショップのアルバイトをしていました。 接客、電話対応、注文の受付、納品の検品…とこなして来て、人間関係もいい人たちで忙しい中でも人手不足で大変な思いをしていましたが充実していました。 しかし、今勤めていたお店が閉店し、ちょうど5月で失業してしまいました。 職が無くなったところで気がつけば30代後半になってしまい、頑張って職を探そうと調べていたら…… ネットには30代後半のフリーターは正社員になる確率が非常に低く、更に資格もないままでもどの会社でも受け入れてくれないという現実を知ってしまい、さらにとるほどほどアルバイトはすぐに切られやすいという記事まで大量に書かれている事も、自分のこれからの未来が絶望しかないという頭が離れられなくて怖いのです。 私はアルバイトしてからやっと自分に自信がつくようになったのに、今の社会は30代後半の就職は激減なほどに難しいと記事に書かれて、40,50となっていれば、最悪ホームレスになるんじゃないかと泣いてしまうのです。 病気で倒れたら一切の生活費が入らない、でも結婚はもうこの年である私としてもうまく行くはずがないですし、結局は人を養う力もないので自分を養うのが精一杯です…… 私の未来はそろそろ終わりなんだってことばかりで、それしか考えていないのです。この気持ちはどうしても消えなくてとても苦しいです…
私は中学校三年間不登校だった現高1です。 全て自分のせいですが、自分にコミュニケーション能力が無くて馴染めなかったことなどが主な原因でした。 学校に馴染めなかったのは小学4年生の頃からですが、中学に入るまでは我慢してたまに休みながらも通えていました。 中学生の時は、精神的に弱っていたり自棄になって勉強も一切手につかなかったり、外に一歩も出られないような状態でした。 それでも頑張って受験(学力では無く面接)に合格し現在は登校が週3日の高校に通っています。 今のところは学校を休んでいません。 ただ、高校生なのに中1の内容を勉強していたり精神的にも中学生時代と何も変わっていませんし、死にたいという気持ちもずっと変わりません。 唯一変わったのは、小学4年生の頃から友達が1人も出来たことがなかったけど友達が1人できたことです。 一人ぼっちだから学校が嫌だったのは事実ですが、現在知り合いが1人もいない全く新しい環境にいて、友達ができたのに学校が嫌です。 嫌な理由は人間関係だけでは無かったのだと気付きました。 それなら自分は何が嫌なのかも考えました。 生きていても目的や理由がなくて、でも先のことが不安です。 頑張りたいという気持ちはあるのに、常に死にたいという気持ちと「何のために生きるんだろう。なんで頑張らなきゃいけないの?」と生きてる目的も理由も分からなくて疑問が浮かんできて、全てが無意味に思えてしまいます。 どうしたらこの気持ちが消えますか。
職場の人間関係で毎日、辛いです。仕事で抜けがあったりすると、どんなに些細な事でも注意されて私が休みの日などは紙に書いて出勤した時に色々と言われます。でもそれは私にだけで同僚の間違いなどを見つけて言ったりしても忙しかったんやろなどと言ったり代わりにミスを直してあげたりとカバーしてます。私が他の人のミスを見つけて先輩などに報告しても不機嫌になって今まで以上に私のあら探しをします。私は何を言われても謝り続けるしかないのでしょうか?私が何も言わずにカバーしておいても当たり前みたいな感じで感謝される事もなく毎日、注意されるだけです。注意されないようにすればするほど回りの目が気になり話する事も怖くて出来ません!でむ仕事上、話をしないとダメな事もあり話かけるタイミングも怖くて!どうしたら少しでも楽になれますか?
私は過去に何かあると、もう繰り返したくないと思い一歩踏み出されません。 友情という人間関係が一番苦手でです。 ずっと幼なじみで親友だと思ってた彼女がいました。でも、それは私が親友だと思ってただけだそうです。全ては私のお節介。私は人のため相手の為だと思ってやってたことだけれと相手にとってはただのお節介で迷惑なことにしか過ぎませんでした。 お節介で過去に何かあって怯えて、自分の首を絞めてしまいます。ただの自己満足しか出来ないです。私は今の状況も大切にしたいけれど、そんな過去があったからこそ、今がある思い前に進んできたのですが、みんなにとっては過去にこだわり過ぎてると思われてます。 過去の思い出を封印して、あんな事あったよねという笑い話もしないで新しい友達、新しいことを大切にしないとって思ってますが、色々あり過ぎて、人との関係が恐ろしくおもいます。 父は前の飲酒運転で事故ってから、無職で私から借金しており、仕事をする気ないまま家で過ごしております。一番上の姉は仲が良かったのですが、私が高一の時、事故で亡くなり帰らぬ人となった。そんな私にとって家族でも、自分の居場所を今では感じられません。友情を大切に頼ってたけれど、それも気持ち良くありませんでした。 自分の煩悩が多過ぎて、自分を愛されません。 性格ブスで人の悪いところしか見えないただのお節介で自己満足に過ぎないと思いました。 周りからも、私の性格はブスなんだと言っております。家族からは結婚に向いてない人なんだと。1人でいる時間、色々と言われることも慣れてしまい、自分の性格がただ酷くて醜いものしか思えません。受け入れることができないです。直せれません。どうしたらいいのか分かりません。
こんにちは。少し長くなるのですが、お坊さん方の考えをを聞かせて欲しいです。 趣味で楽器の習い事をしています。そこでの人間関係についてです。今後どのような付き合いをしていくべきかアドバイスいただきたいです。 自分より約30歳年上の方(Aさん)とのことです。 楽曲のパート割の時に私が出来ない部分が割り振られました。(特定を避けたいので具体的な習い事の内容は伏せます。出来ないところはかなり前から練習しています。今も練習していますが、どうしても出来ないのです) Aさんに事情を話し、パートの一部分を交換してもらうことは可能かを伺いました。その時はいいよと言っていましたが、後日『何で出来ないの?他の人は出来るのになんで出来ないの!』と何度も強く言われ、その度に謝罪しました。 数日後『そんなにわたしのところやりたければやればいいじゃん』といわれ『にじいろさんがどうしてもここやりたいっていうから』と周りに言っていました。 私はその人のことを信用していましたし、とてもよくしてくれた方なので、かなりショックを受けました。もとの関係に戻りたいと思うものの、その後も顔を合わせても恐怖感が強くAさんとうまく会話ができませんでした。 今回の事に関して、自分はどう伝えたらよかったのか、どうするべきだったのかをとても考え反省しました。 そして先日、あるSNSを開いたところAさんはSNS上の私のフォローを削除していました。そして彼女の投稿には〈友達が自分にだけ投稿を見られないようにしていることが分かった、友達をやめるべきか〉という内容が書かれていました。 私はAさんにそのようなことはしていませんし、この投稿に該当する人が誰なのかは分かりません。このSNSはほとんどやっていないですし1年以上投稿もしていません。AさんとのSNS上で表示されるフォローも正直どうでもいいです。 今心配なのが、Aさんの投稿の該当者が自分だと言いふらされるのではないか、それで自分の好きな習い事の居場所がなくなるのではないか、ということです。起きてもいないことを心配するのはおかしいと承知しております。 そしてもうひとつは、これからも顔を合わせる彼女に対してどう接したらいいのか、ということです。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。
因果応報。善い行いをしたら善いことが、悪い行いをしたら悪いことが自分に返って来ると言いますが… たとえば「〜〜さんに善いことがたくさんありますように」と祈ったら、その人に善いことが起こるのでしょうか?そう思う自分に起こるのでしょうか?(逆も然り たとえばAをいじめたBに罰が当たり、Bが「悪いことが起きたのはAのせいだ。あいつに罰が当たればいいのに」とAを呪ったら、Bから見て「悪いことをした」Aに罰が当たってしまうのでしょうか? 恨みや憎しみのようなものが届いた場合、自分の徳や善い因果などで打ち消せるものでしょうか。 逆に、祈りや願いも悪い因果で打ち消されてしまうのでしょうか。 承認欲求や下心あっての善行、他人を想いやってあえての愚行の判定などなど。 神様仏様は、そういった因果をお見通しされているのでしょうか? 質問ばかりになってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
初めまして。 このような場があり、大変有難く感じています。 私には、高校時代から親しくしている友人がいます。趣味が合い話していてとても楽しいので、大切にしようと思っている友人の1人です。 しかし、約束を当日にキャンセルする事が度々あるのです。私もスケジュール管理のミスは時々しますし、彼女も「ごめんね」と詫びの一言を入れるので、初めは大丈夫だよと伝えていました。 ある日、数日前に約束していたにも関わらず当日の約束のギリギリの時間になってキャンセルされる事がありました。 「キャンセルするなら少し早めに言って」と伝えた直後、何気なく別のSNS(Twitter)を開くと彼女が「面倒くさい」と。相互フォローなので、お互いの投稿が見えることはお互いが知っています。怒りに任せて問い詰めたわけではなく、言葉を選んだつもりです。 SNSを多用するほうではなく、使い方に関してはかなりラフに捉える方なのですが、これを見た瞬間に心が折れてしまいました。 というのもネット上の愚痴など良くあることなので、その言葉にではなく、“約束をキャンセルした彼女が逆に苛立ちを表したこと”に強くショックを受けました。 家族に相談することも考えましたが、普段どちらかと言うとこちらが両親にアドバイスや注意をするような親子関係で、強がっている手前中々話しにくいです。 特に母は少し過保護で、私が何か人間関係の悩みを伝えると相手の方を一方的に非難することがあるので、客観的な意見が欲しい時にはあまり相談できません。 自分が何か間違いをした時に強く責められるのは辛いので、自己満足だとしても誰かに多少迷惑をかけられても気にしないでと言うようにしてきました。 利他的に行動することは絶対正しくて、そうしていれば誰かが味方をしてくれる。自分勝手は悪い事だ。 勝手にそのように考えてしまいます。 自分を大事にすることは大切だと分かっています。 今の大学を卒業して就職した後、もっと辛いことが待っているというのも覚悟しています。 他にも優しくて気の合う友人はいますし、やりたい事も沢山あるので嫌なことがあっても死にたいと思ったりはしません。 でもこれから生きていく先で、この考え方を続けていて良いものか迷ってしまいます。 伝わりづらい文章ですが、何かご意見を頂ければ嬉しいです。
私は昔から競争心、嫉妬心、不安感が強く、神経質で気難しい性格だと思います。 このような性格(マウントを取りたくなる、ついキツイこと、皮肉を言いたくなる)を前面に出すと人を不快にさせてしまうため、気を使って過ごしているのですが、他人から見ると何を考えているかわからない付き合いづらい人間だと思います。 なので、私に彼氏がいない、友達がいないのはまぁ当然といえば当然だと思うのですが•••。 人をいじめたり陰険な嫌がらせをしたり、無神経、無遠慮なことばかり言う性格の悪い人が恋人や友達に囲まれているのが納得できません。 性格のいい優しい人が周りに愛されるのは当然だと思うのですが、性格の悪い人がちやほやされているのを見るとなぜあんな人が?と思います。 しかも大抵本人達は自分で性格が悪いことに気づいていないようですし••• 周囲の人を見ていても、好き勝手振る舞って人を傷付ける自己中な人の方が楽しそうで周りに愛され得をしているようで、この人こそ幸せになって欲しいと思うような優しい人の方が数々の不幸に見舞われています。 幸せになれるかどうかに、本人の性格の良し悪しは関係ないのでしょうか? 私はこれまで幸せになりたい、性格がよい人になりたいと願い続けて、気難しい自分を苦労して抑えてきましたが、そんな理不尽を見ているとこれからどうしていったらいいのか、わからなくなりました。 また現在の私は、友達も恋人もおらず、人を故意に傷付けて楽しむような人達よりも劣っていることに情けなく悔しい気持ちもあります。 どうかこの疑問、モヤモヤに対してご助言をよろしくお願いいたします。
私は現在40代前半で、妻と子供がいます。 私は昔から浮気、不倫ばかりしていたのですが、ついに先日、親友の妻と性行為をしてしまいました。 それ以降、多大な罪悪感に襲われています。 相手女性も他に本命の不倫相手がおり、私とは一度きりなので気にしないでおこうと思っているのですが、なかなか自分で罪悪感を昇華できません。 また、普段の不倫については罪悪感を抱くことは今までなかったのですが、今回のことをきっかけに自分を酷い人間だと思うようになりました。(今更ですよね…)。不倫については1度だけのもの、恋愛感情を伴ったもの様々です。 ちなみに家族生活は円満で、妻は何も知りません。子供も愛しています。 妻との性生活はほぼなく、そもそも妻は性行為、スキンシップが好きではありません。私はしないと生きていけません。従って外で解消することで家族や仕事へのパフォーマンスを維持できていることも事実です。 風俗だけにすればよいのかもしれませんが、好みの女性がいるとすぐにそういう関係になってしまいます。(もちろん同意の上です) ただ、直接的な迷惑は掛けていないものの、酷いことをしている自覚はあり、今回初めて友人への罪悪感がきっかけで家族に対する罪悪感も芽生えました。 長くなりましたが今回の相談としては、 ①親友の妻としてしまったことに対し、親友に対する罪悪感を昇華したい。どのように考えればよいでしょうか。(親友になにか利益を与える、優しくするなど?、二度としない、と考えるだけで時間が解決する…?なかなか考えがまとまりせん) ②家族に対しての罪悪感をどのように昇華すればいいでしょうか。 ③今後どのように自分と、そして女性と付き合っていくべきでしょうか。 正直今まで全く誰にも罪悪感を抱かなかったのですが、今回初めてこのようなことになってしまいました。 こんなどうしようもない人間ですが、どうぞご回答をお待ちしています。
30代前半の男性です。妻とは交際2年を経て結婚。現在結婚3年目になり、1歳になる男の子が1人います。 私は妻と出会うまで女性経験がなく、風俗も一度も利用したことがありませんでした。そして今年の2月、出張中に風俗を利用してしまい、それが妻に見つかってしまいました。さらに、履歴などから妻が妊娠中にも一度風俗を利用していたことが明るみに出てしまいました。風俗利用はこの2回のみです。 妻は深く傷つきながらも「許す」と言ってくれ、再構築を選んでくれました。罪を償う気持ちで妻へのフォローを行い、育児には積極的に関わっています。ですが、自分がしてしまったことの重大さに気付き、押し潰されそうになっています。 もともと自分は気が小さく、人間関係が得意なタイプではないのですが、今回のことがあってからは、妻の目を見て話すことができなくなってしまいました。目を見てきちんと向き合いたいのに、怖くてできない自分がいます。コミュニケーションも図りたいが、拒絶されることが怖くて当たり障りないことしか言えず、返事も上手く返せない状態です。妻の言動一つ一つに怯えてしまい、非常に苦しいです。 風俗を利用してしまった背景には、興味本位もありましたし、他の女性を経験してみたいという欲求があったのも事実です。妻との性生活において、自分の性的な自信が揺らいでいた部分もありました。それを誰にも相談できず、自分を確かめたいとは言え、間違った形で解消しようとしてしまいました。 こんな自分でも、妻と子どもを心から愛しています。家族と離れたくはありません。本気で再構築したいと思っていますが、自分の気持ちの整理が追いつかず、どう向き合っていけばいいのか分からなくなることがあります。 どうすれば少しでも妻の信頼を取り戻し、以前のような関係に戻れるでしょうか?
結婚するためには好きな人とどういう会話や積み重ねをしたらしいのか? 何が大切なのか教えてください。 宜しくお願いします。 僕は病気持ちで治療しながら病院で働いています。病気歴は30年ぐらいです。 歳は30代です。色々大変ですが結婚はしたいです。 最近僕が働いている患者スペースに若い女性の方(20代)が毎日来るようになりました。その方は一人暮らしで病気になる前は働いていたんですが、今回初めての病気で入院しています。長い治療で副作用も酷いみたいです。来月末には退院するみたいです。 最初はあんまり喋らない人でしたが、 お互い歳も近いし病気持ちとか田舎育ちとか分かってからは将来のこととか痛みの話しとか、傷の話しとか退院後が不安だとか、家族の話しとか友達が離れないかなとか色々悩みを話してくれるようになりました。他には夜勤したくないからこの仕事を選んだんだけどとか面白い話しもしてくれます。 他にも病気が分かった時点でヤバかったらしく、もし死んでもそれはそれで仕方ないなと思っていたとか言われてました。でも親はめちゃくちゃ心配しているとか、金銭感覚も似ているのが良いなと思いました。 彼女は彼女で変な優しさとか半端な気持ちではなくありのままを受け入れてくれる人が欲しいとか人間関係が不安だとか言われてます。僕自身も職員から個人的に話しかけられたりすることは多いんですが、大体は可哀想だからとか変な優しさで絡まれる事が多くて友達とか個人的に仲良くなることは少ないため人間関係に悩んでいるので、彼女の気持ちは良く分かります。 こんな感じで毎日一緒に過ごしているわけですが、結婚するためにはどういう積み重ねをしたら良いのか?気になります。宜しくお願いします。
今まで生きてきて、こんなに苦しんだ事がないくらい、どうしていいか分かりません。お言葉を頂けると助かります。 3ヵ月ほど前、仕事で取り返しのつかない失敗をしていることを指摘されました。今は他の案件についても、まちがっていなかったか調べているところで、早ければ今月中には結果が出ますが、同じように間違っていた可能性が高いです。 この3ヵ月間、夜も昼も寝られない日が続き、信頼してくれているクライアントを知らないうちに裏切ってしまっていた後悔や、最悪の状態を予感するばかりで、全く動けず、涙が出たり、自分で心のコントロールができないのです。仕事の時だけは、気を張って普段通り動いているつもりですが、不安ばかりが募り、誰もいないところで落ち込んでしまいます。 今は、これ以上失敗を繰り返さない、挽回できないかもしれないができることをする、家事を今まで通りこなす、家族を 暗い気持ちに巻き込まない、これが、 私の目標ですが、実際は真逆の位置にいます。 悩んでも状況は変わらないので、責任を取るべきときに心の力を残しておきたいです。 正直なところ、今の状態で叱責されたり、自分でも理解している過ちを真正面から批判されたら死にたいと思うし、気が狂ってしまいそうです。どうかアドバイスを宜しくお願いします。
現在24歳の社会人です。小中学校までは、たくさんの友人に囲まれ、毎日楽しい日々を過ごしていました。ですが、高校からは地元から少し離れた高校に行き、小中学校の子たちがほぼいない状態になりました。最初のうちは連絡を取り合ったり会ったりしていたのですが、だんだんと疎遠になりました。唯一1人だけずっと連絡をとっていた子がいたのですが、その子と久しぶりに会った時に、何となく話が合わなくなり、その子とも疎遠になり、地元の友達は0人になりました。地元の友達は、私以外でよく集まっていることをSNSで見かけます。高校では、上辺だけの人間関係しか築けず、卒業してからも会うことはなかったです。大学に入学し、社会人になっても、周りの人たちが地元の友達の話をする度に羨ましくなり、皆私以外に1番の友達がそれぞれいることに孤独をより一層感じるようになりました。この孤独のまま、私は生涯を終えるのでしょうか?
何度か夫から離婚したいと切り出されたことを相談させて頂いた者です。 無視が無くなり、会話をするようになったのですが、夫から「ばか」「あほ」「ババア」と毎日のように言われ続けています。 また、何かあると、すぐに私のせいにされます。 そのような状況で、こちらもストレスが溜まり「ばかと言わないでほしい」と言いましたが、夫の言動に変化はありませんでした。 それから、あることで喧嘩をしてこちらから 「何か悪いことがあると全部私のせいにしたいんだね」と言ったりしました。 また、夫は結婚指輪をしていないので 「結婚指輪をしていないでしょ。」と言うと 夫は「(結婚指輪)したくない」とのことでした。 私のことは信用出来ないそうです。 理由は私が趣味をやめないからとのことでした。(ギャンブルではありません) 趣味を辞めることが、けじめだと言われました。 最近は夫に取って欲しいと言われた資格を取るために勉強したり、このような状況ですが引っ越しをして手続きや片付けなどをやったり、個人的に住みたい街に住んでいるわけでもなく、夫からも見下されて毎日ストレスが溜まっています。 趣味を完全に辞めたら、楽しみも無くなり、人間関係の繋がりも狭まり、今の生活の楽しみが無くなります。また、趣味を辞めて欲しいと言われた、自分を否定された気分になりました。 夫にそれらのことを話して 「引っ越しをして問題を先延ばしにしただけだ。一緒に引っ越ししたのも、私に引っ越し後の面倒な手続きをやらせるためだったんでしょ」と言うと、夫は何も言いませんでした。 離婚したいと思っている夫の気持ちは変わっていないと感じました。 きっとこのまま生活していても、夫から見下されて自分の好きなことは出来ない生活が続くのかと思うと、自分の中で吹っ切れたものがありました。だから夫に「好きにしていい」と言いました。 このような流れで離婚する方向になることは、根性がないでしょうか?他人同士が結婚したから、我慢して続けたほうがいいでしょうか?
先日愛犬を亡くしました。(仏教的な表現ではないこと重々承知しておりますがご容赦ください) それ以来、なぜ生きているのか分からない毎日です。 職場の人間関係も特に悪くありませんが、仕事内容が楽しいわけでもなく苦痛で、家と職場の往復をするだけの毎日。 家に帰ってもあの子がいないと思い出すばかりです。 これは少し前からですが、今まで楽しいと思っていた趣味が全く楽しいと感じることが出来なくなりました。 このまま死んでしまってもいいけど、自分から命を絶つのは愛犬に合わせる顔がなくなるから嫌だなと思っていました。 早く自然な形で人生を終わらせられたらいいのにと考えてしまいます。 会社で受けた健康診断で再検査の項目があった時には思わず嬉しくなってしまいました。 とても不謹慎とは思いますが、病でこのまま死ねるのではないかと期待してしまっていたのです。 異常なしの通知が来た時、どこかがっかりしている自分に気がつき、どれだけ最低な奴なんだと嫌になるのと同時に死にたいと思っていることを実感しました。 こんな自分が嫌で堪りません。 ご助言をいただくのは大変申し訳なく思うのですが、 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 hasunohaではたくさんのご回答から、より良く生きるヒントをいただき、本当に有難うございます。 おかげさまで仕事先からは、たくさんのお呼びの声をいただけるようになりました。 職場の先輩方は、弱音や愚痴を極力表に出さず、上手に巧みにわかち合って、お互いに一意専心・以心伝心で昇華させながら、補い合って進めていきます。そんな今の職場の人間関係に恵まれたこと、収穫もある毎日が鍛錬と喜びの連続です。 ひとつの大きな人生課題として、あらためて家でも内面を磨くこと、こちらも専念していきたいと願っています。少し前に浮かんだ遠い目標を考えた上でも、自分が変わることが未来をより幸せに明るくする鍵だと思いました。 人生いろいろ、なかなかうまくいかないことも目の当たりにすることがありますが、自分が折れることも大事だし、適度に緩めて、毎日学ばせていただきながら、周りの円満成就の良き実例に倣っていきたいです。 熟練の先輩方と、同世代の働き盛りの仲間、そして心身を支えてくれる若手の心強い味方からの心遣いを糧に、家庭人としても内面を磨いていきたいです。 108の煩悩の倍の時間ほど、家族のためにと外で働けた辰年の睦月に感謝、多くの御縁と仲睦まじく一年を過ごせるよう楽しみます。
初投稿失礼いたします。 私にはアプリで出会い、結婚して4年目の夫がおります。喧嘩することもありますが、良好な関係を保てており現在不妊治療中です。 そんな中、1週間ほど前に夫の不貞行為をSNSで見かけました。2人で話していたキーワードをふと検索したところ、記憶にある内容の投稿を見つけたのが経緯です。まだ夫には話していません。 夫はいわゆる裏アカ男子として長く活動しており、女性と肉体関係を持った旨の投稿や、過去に撮影した自身と相手との性行為の動画を投稿していました。結婚前から今まで複数人と関係を持っていたようです。日常的な投稿もあり、見覚えある写真から夫だと特定しました。 今の私の気持ちとしては、動画撮影などの特殊な性癖があることより、不貞を働いていたことに憤りを感じています。そのため、結婚してから関係を持った女性全員に慰謝料を請求し、夫には不貞をやめてもらった上で再構築を望んでいます。 弁護士さんにも相談しましたが、私の希望が叶う可能性は低く、まずは夫と話してどの方針にするかを決定するのがいいとの助言でした。 (相手全員の個人情報が手元にあり、既婚と明かしている前提でないと難しいそうです。) また、私が他の身近な人に相談していないことも指摘いただき、意見も聞いた方がいいとも言われました。 そこでやっと本題なのですが、以下の理由により人への相談や、夫本人との話し合いを躊躇しています。 ご助言をいただけないでしょうか。 ・離婚しか選択肢がないと言われそうで怖い。 ・身近な人たちから夫に対して「そんなことをしていた人間である」という目を向けてほしくない。 ・相談するなら私の友人1人くらいだが、夫に話すのが先か、友人に相談するのが先か、どちらが適切かわからない。 ・まだ夫婦関係は良好なため夫に話した後の反応が全く読めず、話し合いの後に今までの関係が壊れてしてしまうのが怖い。 ・話すならせめて月末の予定を消化してからと思うが、それまで私が1人で抱え切れる自信がない。(弁護士さん曰く、今の情報で十分証拠になるためこれ以上のことはしなくてよいそうです。) また、そもそも皆さんがどう思われるのかご意見を伺いたいです。 夫と話さないと何も始まらないことは承知しているのですが、誰かに聞いていただきたく投稿しました。 どうぞよろしくお願いいたします。