いつもありがとうございます。 今回は、最近とても感じることを相談させていただきます。 私は車通勤なのですが、最近、自分の運転する車にピッタリとくっつけて右に半分ほどでて煽ってくる車と遭遇します。 私は事務員ですが、ディーラー勤務なので、安全運転を心がけております。 後続車は法定速度なのでイライラするのでしょうね(・・;) 営業さんと違い、運転する時間も短いためか、ピッタリつけられるとドキドキしてイライラさえしてしまいます。 最近はハザードを点滅させて抜かさせるようにしてますが、嫌な気持ちがおさまらないときもちらほら。 お坊さん方も、檀家さんの家に行ったりするときにそんな経験はありませんか? スピード強のお坊さんはいなそうなので、相談させていただきました。。 こんなときはどのように心を落ち着かせていますか? 煽られるのが続きすぎて本当に困っています。 仕事上、運転しないわけには行かず、、、 どうかおしえてください。 よろしくお願いいたします。
親と祖母を殺したいです。でもきっと親と祖母が悲しむから自分を殺したいです。家族全員嫌いです。うるさい。逃げたい。死にたい。疲れた。
元々食べるのも歩くのも早いのですが、運転中周りが遅いとイライラしてしまい運転が荒くなり、スピードもだしてしまいます。 改善方法、対処法をご教示頂けると幸いです
私は24歳の男性です。性同一性障害ではないと思うのですが、物心がついた時から男物の衣服に全く興味がなく、常に着てみたいと思うのはいつもかわいい女物の衣服でした。社会人になって独り暮らしを始めてからは、自室では常に女物の衣服を着用しています。 女物の衣服は通販で一ヶ月に1、2回は買いますが、男物の衣服は夏、秋、冬に1回ずつと最低限必要な分しか買いません。 私は女性としてはもちろん男性しても割りと大柄な体型なので女物の衣服は似合わず自室の中だけで楽しんでいます。なので外出する時は少ない男物の衣服を着回しています。そのため、周囲や家族からは服やお洒落に無頓着で興味のない人と思われています。 腹が立つのは母や妹からの「私があなたぐらいの年頃の時は服屋で服を買うのが一番の楽しみだったぐらいなのに、なぜあなたはそこまで服に興味が無いの?」「私はお洒落や服が大好きなのになぜお兄ちゃんはそこまで服に興味が無いの?」「もう少し衣服に興味を持ったら?」という発言です。 自分にだって服には母や妹以上に興味があるのに言い返せなくて悔しい思いをしています。 しかし周囲から見ればそう見えるので母も妹も悪くないんです。 この誰も悪くないけれどイライラする気持ちはどこにぶつければいいですか?どうやって解消したらいいですか?
自分の短気な性格を直したいです。 子供に対して、夫に対してイライラすることが増えました。ちょっとしたことでイライラします。 子供に対するイライラは「私は大人なのだからイライラしてはダメ」と思ってイライラを抑えて対応できます。1%くらいは堪えられず、無理ですが…夫に対しては半分くらい無理です。 イライラを抑えることはなんとか頑張るしかないと思うのですが、そもそもイライラを感じないためにはどうしたらいいですか?イライラするだけで疲れます…イライラしない性格になりたいです。
病気になるのは選ばれた人がなるのですか?テレビ番組で乗り越えられない人には神は試練を与えないと聞きます。私は大きな手術するほどの病気になり今は症状も落ち着いていて制限ありますが仕事もさせていただいています。出来れば病気になりたくなかったです。仕事も何度も変えています。これは自分自身の問題なので関係ないのかもしれませんが。ただ、医師からの診断書を見せて解雇されたこともあります。選んだ仕事も今の身体の状態では退職した方が良いと言われました。今の仕事は出戻りで一度、退職したところで介護職をしています。制限 付きですが何とか3ヶ月続いています。発達障害もあり仕事の段取りをしていて乱されることがあると心の中はパニックになります。また、班単位でやっているので何でも頼めて話しを聞いてくれる人、ある程度の仕事が落ち着いたら記録入力で座ったままで頼みづらいというか言いにくい人もいます。気を遣いすぎて失敗したり。あと職場内で男女の仲になりそうな感じの人同士とも同じ空間で仕事をしなければなりません。同僚として食事に行ったりしているそうですがその2人の間で仕事をする日は心が落ち着かず何をすべきか分からなくなります。 本来の相談から逸れてしまいましたが。病気を克服したことになるのか、また別で手術するような病気になるのか。今後のことも気になります。 両親がいなくなって姉との生活に恐怖感もあります。自分の病気の原因に私もかかわっていると言われたり以前も言いましたが包丁で刺すぞとまで言われました。病気の手術をしなければ生きていなかった。死んでる可能性があったのです あの時、この世から消えてしまいたかった。今も手術を受けたことに後悔しています。イライラを我慢できません。このような事も私が乗り越えられると思い 与えられた試練なのですか?早くこの世から消えてしまいたい。
質問失礼致します。 姉に恋人が出来、今度同棲をするそうなのですが、それに対して、イライラしてしまいます。 というのも、姉は今まであたしに対して恋人の条件として、 ・お互い自立していないとダメ ・お互い共働きでキャリア持ちじゃないとダメ ・結婚は周りに迷惑をかけてはダメ など、散々あたしに忠告をし、挙げ句の果てには、結婚はするものではないと言われてきました。 しかし、姉が結婚を前提に同棲する方は、フリーター、姉は派遣社員です。 姉は家事もまったくできませんし、したことも見たことがありません。 これのどこが、人に散々言ってきた人の結果でしょうか? あたしは姉の条件など無視し、今は幸せな結婚生活を送っていますが、未だに姉からの嫌がらせは実家やLINEなどでしてきます。 あたしが専業主婦なのは、旦那が転勤族の為、なかなか一つの場所で長く働けず、せっかく雇っていただいた職場にも迷惑がかかる為、今は働いていないだけなのに、「人の金で裕福しやがって」などと言われたり、結婚式の案内も無視されたりと、実家を離れた今でも嫌がらせは続いています。 そのせいか、姉が今の恋人と同棲し、いずれは結婚という話しにイライラしてしまいます。 人のときは散々、あたしの旦那にくそ!と言ったりしてきたくせに、自分のこととなると、あたしに押し付けてきた条件とはまるで違うのに、堂々と自慢してきます。 でも、あたしももう大人です。なるべくならイライラしたくないし、姉達を悪く言いたくないですが、旦那は姉達とは違く、それこそキャリア持ちなので、収入も安定していますし、とても優しい旦那さんなので、その幸せだけで満足しています。 だから、あまり文句は言いたくありません。 でも、今まで散々な目にあってきたせいか、つい言い返したくなってしまいます。 こんなときはどうしたらいいでしょうか? 回答お願い致します。
旦那に あんたといるとイライラする 相談っていうけどずっとぐずぐず言っても聞かないし結局答えは決まってるんやで 何回もイライラさせるな なんで怒ってるか分かってる? おかん(義母)もイライラするのわかるわ 人をイライラさせるの直したら と言われました 積もり積もってたのか 泣き崩れてしまいました(旦那のいないところで) 確かに自分の中で答えは決まってて肯定してほしいがために相談してるというところは 自分も自覚してます ですが 人をイライラさせる人間 義母と旦那とで私の悪口を言っていたというのが苦しくて苦しくで 味方がいない気がしました 実家には心配かけたくないし 旦那は私より11上です 何かと俺の方が人生の先輩だからという点で そういうところ直したらなどと 言うところはあります 私は旦那のそういうところイライラにしてしまいます でも言いたいことはわかる 私が子供なのでしょうか? とことん話し合いたいけど一方的に怒られるのは目に見えています 仲良くしたいです どうしたらいいでしょうか?
夫にイラっとしてしまいます。 娘1歳4ヶ月です。産後はイライラしていましたし、今はその時よりは落ち着いたと思います。ですが、やはり、自分の思った通りにならないとイラっとしてしまい、態度に出てしまいます。産後のイライラとはもう言えない時期で、私ってやっぱりこういう人間なんだと後になると落ち込みます。 主人は基本的にはそんなにイライラせず、落ち着いて意見を話します。なので、私にもそうしたらいいのに。と言います。笑って、「そういうの嫌なの。」と言えばいいことだと。そして、私に対して、思っていることは言えているけど、すごく気を使う。とも言われました。 笑って言うなんてできない。。。 その時はそうするのが確かに波風もたたないし、怒る必要、イライラする必要なんてないんだと思えるのですが、その時になるとできないんです。そして主人のように、すぐ笑って他の話なんてできないんです。 思い通りにならないとイライラするなんて、自己中心的で、共同生活に向いていないのかとも思います。 2016年の目標はイライラしないだったのに、2017年もそうなってしまいました。 前回もアドバイス頂き、少し落ち着いていたのですが、何かヒントを頂けないでしょうか。
世間は10連休でしたが お坊様方はどう過ごされましたか?? 普段テーマパークやコンサートとかも行かれたりしますか?? アイドル追いかけたりとかしますか?? 私は、主人が9連休でしたので 毎日1歳児と主人のお世話で終わりました… 買い物に行けば主人が無駄なものを買い イライラ(´д`|||) くだらない質問ですみません。 でもずっと気になってたので聞いてしまいました。お堅いイメージがあるのでどうなんだろう、と。 実は最近なかなか眠れず、気分も落ち込み… 体調もあまりよくなくて。 家事も育児も辛くて。。 こちらでお坊様方とお話すると元気がもらえるので書き込んでしまいました。 ごめんなさい。
はじめまして。よろしくお願いします。 私は例えば話をしていて「ん?なんか嫌だな」と思うことがあってもその場で言えず次の日に思い出してイライラして「なんであの時言えなかったんだろう」と考え出したらイライラが止まらなくなります。 かと思えばその場でカーっとなって物にあたってしまいます。 イライラしたことを考えないようにはできなくて、何をしてても嫌な気持ちで生活に支障をきたします。 考えたって仕方ないのに、怒りのコントロールができません。 とてもツラいです。 イライラした時にそれを和らげる方法や言葉はないでしょうか! よろしくお願いしますm(__)m
結婚して3年、特に言い合いの喧嘩などすることはないですが、家に2人でいると何でもないことにイライラしてこころ穏やかでない自分がいます。 旦那はとてもいい人ですがちょっとした発言や態度にイラついてしまいます。 旦那もそんな私に気づいてイライラしているのが分かるのでお互いにピリついた空気が流れることがよくあります。 夫婦とはこのようなものなのでしょうか。 イライラして、落ち着いて…この繰り返しなのでしょうか。 教えてください。
私は他人の振る舞いをかなり気にするタイプです。 それに加え神経質な性格で、他人が気にしないようなことをかなり気にしてしまいます。 私自身、礼儀やマナーを重んじる性格です。 全てのことを把握しているわけではないので強くは言えないのですが、他人の振る舞いにイライラすることが多いです。 例えば同い年の友人が年上の方にくだけた敬語(まじすか?のような言葉)を使っているとドン引きします。 それを許してくれるような相手だと分かっているからやっているのかと思いますが、私としては信じられないことです。 他にも目上の方の話を聞いているときに足を組む(相手から見えません)行為も許せません。 また、店員さんにタメ語を使ったりする人も嫌いです。 他人の無礼な行為自体、私には関係ないのに自分のことのようにイライラしてしまいます。 そういったこともあり食事など楽しんで終わったことがない時もありました。 どうしたら他人のことを気にせずにいられるのでしょうか。 よく気にしなければいいと言われるのですが、私はそんなことできません…。
いつもご回答頂きありがとうございます 今回もご説法を承りたく投稿させていただきました 先日ずっとSNSで悩みを聞いてあげていた子が嘘を並べていたことがわかりました 嘘を並べられて笑いものにされたくらいなので許してあげるのが良いと思うのですが、(怒りを鎮めるのにものすごいかかりました)仏教ではご縁を大事にするとききました(間違ってたらご指摘ください)。たしかに怒りを感じたのも事実なのですが、一緒に話してて楽しかったのも事実だし、話を聞いてあげて成長できたこともあるのも事実です。 このご縁も一つの大切なご縁だったと受け入れる努力をするべきなのでしょうか? それとも嘘は嘘、良くない人間であると判断して悪い縁だったと解釈すべきなのでしょうか? もしよろしければお応えください よろしくお願いいたします
毎日イライラして、家族にあたり散らしています。 口を開けばイライラし、相手に冷たい態度、暴言を吐いてしまいます。 気持ちは安定せず、滅入るばかりです…
毎日、イライラしてばかりです。 散らかっているのを見るだけでイライラしますが、私が片付けられる場所ではないので、手は出せません。 片付けてさっぱりしているお宅がうらやましい など、人がうらやましく思ったり、イライラしてばかりです。 子供が泣く時も、抱っこしたり、お茶やお菓子をあげたり、遊んだりしても大泣きして大きな声でわめいている時も、イライラしてしまいます。 どうしたら、イライラしない大きな気持ちになれるでしょうか? また、人がうらやましくて仕方ないのですが、 それはどう考えたら、落ち着きますか? 日々、感謝する気持ちが足りないのでしょうか?
39歳の独身女性です お見合いや婚活パーティーをしています。 3年休みなく活動を続けても上手くいきません。 毎日努力出来る事はありませんか? 気持ちの持ち方で工夫出来る事はありませんか? よろしくお願いします 同性とは、すぐに仲良くなれます。 優しくしたり、自分を犠牲にしても頑張る事が出来ます。 距離感もわかるし、欠点が可愛いと思えます。 でも異性には、それが全く出来ません。 女性には許せる 会話泥棒や自分の話だけずっとされるとイライラします。 とても苦しいです。 仲人に相談したところ 私は考えすぎている 気に入らない事があると顔に出る傾向にある 言葉がきついところがあるようです。 友達にも相談しましたが 良い点は気配りができるが 悪い点は気を使いすぎ たまに周りに合わせすぎて心を開いていないように見える とのことでした 男性に対し、どう対応すればいいか もうよくわかりません 愚痴に近い内容で申し訳ありません。
いつもお世話になっています。また、こちらで相談させていただきたいです。高三の息子が、ここのところきれやすく、パソコンなどやっていてうまくいかないと、大声を出したり、机を叩いたりします。暴れるとか、暴言暴力はないのですが、私が怖がりなのか、ちょっとでも息子がそのような状態になると、心の中で、震えてしまいます。あと、これも、息子のストレス発散だと思いますが、親に内緒で、多額のゲームを買っていて、支払いが来て、びっくりしているところです。兄の時も反抗期があり、男の子はそういうもんだと思っても、毎日のことなので、苦しいです。世の中にはもっと酷く反抗している子どもたちもいるとは、思いますが、私は私で苦しいのです。なにか、元気のでるアドバイスをいただけませんか?どうぞよろしくお願い致します。
私は実の家族が嫌いです。過去の嫌な記憶に囚われています。 たくさん我慢したし、頑張ってきました。親の言う通りに生きてきました。短気な家族です。怒鳴る父、嫌味な祖母、自分のことばかりの母。弱音は嫌いで愚痴も聞いてくれませんでした。そして、自分勝手な姉、弟。 兄弟の比較が嫌でした。1番を取ろうとずっと頑張ってきました。1番下に下がると、今までの努力はなんだったのかといつも憎かったです。 最近、仲良しだと思っていた姉が、私のことを影で『お金がある家へ嫁いでいいね』と嫌味を言っていることが発覚しました。 もう誰も信じられません。イライラが募るようになってしまいました。ふと思い出してイライラしています。普通に接することができません。 だけど、もうイライラしたくないのです。感謝しながら生きていきたい。なのに、連絡をとったするとイライラして自分を傷つけてしまいます。両腕が傷だらけです。つらいです。昔を忘れたいです。優しくなりたいです。綺麗な心になりたいです。どうしたらよいでしょうか…ご返答をお願いします。
こんにちは。 わたしは過去に2回ダイエットしてどちらも1ヶ月に1〜2キロペース、どちらも14キロぐらい落としたことがありましたが、更に痩せるのが難しくキープするのがとにかく苦手で結局リバウンドしてしまいます。 今もリバウンドして17キロ増えました。 ダイエットするって決めると多少は痩せられますがキープするってなると終わりが見えてこない感じが嫌気がさして投げてしまいます。 また、間食は控えますが食事制限ではなく運動メインです。 ですが運動も大嫌いでしてるときはかなりイライラしてしまいます。 どうしたら終わりが見えないから投げ出したくなる気持ちと運動に対してのイライラをうまく対処できるのでしょうか?