現在就活中の大学生です。驚くほど順調に進まず、自分の無能さに気付いてしまいました。こんな自分がこれから先生きていけるのか…と考えては、涙が溢れる日が続き、漠然とした不安に襲われるようになり、生きる事がつらくなってしまいました。 あなたは大丈夫だよと言ってくれませんか。誰かに肯定されたいです。
こんにちは。私は今高校生です。 私は今まで男性から告白されたこともなく、彼氏がいたこともありません。 でも、周りの人は恋愛経験が豊富で、そんな話を聞いていると恋愛経験のない自分はおかしいのかと思ってしまいます。 告白されたことがないのは、変なことなのか? 彼氏できたことがないのは、悪いことなのか? 恋愛話を聞く度に自問自答しては、夜な夜な泣いている日々を送っています。 正直とても苦しくて、普段は何でも相談できる母にも気恥ずかしくて相談出来ず、余計に辛いです。 自分で解決してみようと、色々なサイトを見てきました。 どのサイトも、 「自分磨きが足りてない。」 「あなた自身の努力が足りない。」 などと書いてありました。確かに私は、人見知りで男性と話すことが出来ず、ルックスもあまり良くなく、目立つ方ではありません。しかしそれでも、頑張って自分を変えてみようと色々と努力をしてきました。自分に出来ることを精一杯、やりきってきました。でも、成果は出ません。努力が足りてないと言われても、これ以上何をすればいいのかもう分からなくなり、自分を否定されたような気持ちになりました。 また、このハスノハでも、私と同じようなお悩みを持っていらっしゃる方の質問をいくつか読ませていただいて、恋愛は「ご縁」なんだ、と思い少し気持ちが楽になりました。 しかし、最近その「ご縁」というのも信じられなくなってきました。 本当に私に縁のある人が現れてくれるのか。 どうして周りの子にはご縁があるのに、自分にはないのか。 人生まだまだだよ、と言われても先が全く見えずそんな言葉はただ慰めるためだけの常套句に聞こえてしまいます。このまま行くと、自分は恋愛経験も無しに死んでしまうような気がして、胸が張り裂けそうです。 本当に好きな人と、デートもしてみたいし、自分がその人の「彼女」になってもみたいです。 結婚して子育てもしてみたい。 普段友達の前では、強がって「彼氏なんかいらない」と騒いでいますが、そんなの嘘です。 私だって彼氏が欲しい。 そんな理由で、恋愛話はもちろんのこと、恋愛小説や漫画、ドラマにいたるまで嫌になりすぎてしまって、余計に恋愛から遠のいています。 この先が真っ暗です。一生、私には「ご縁」がまわってこないのでしょうか?
また、こちらに来させていただきました。 以前、就職か芸能の夢を追うかで迷っていると質問しました。その時は私の迷いから見て、現実的なのは就職でしょうとアドバイス頂きました。 それからは、少し就職活動に力を入れて、第一志望業界ではないのですが、働く場所を見つけることができました。自分が想像していたベストには届かなかったですが、この状況下では仕事をいただけることが大変ありがたいです。 やりたいことはあったけれど、不安が大きすぎて全く前に進まない。だから少しでも前に進める方を選びました。芸能は演劇などを趣味でやってみたり、できる範囲で叶えたいと思っています。(時間がないから無理だと言われますが...)。また、夢を追っていたら出来なかったこと(家族を旅行に連れて行く等)が出来る利点もある。と前向きに捉える様にしています。 ただ、時々自分は夢を追えない弱い人間だ。これでいいの?、結局いつも逃げるよね。と自分を責める時があります。 テレビを出ている方を見た時、こうなりたかったと思ってしまうこともあります。就職が不安になるし、辛くなる時があります。後悔してしまう時もあります。選択の正解を探してしまう時もあります。この先何かやりたいことに巡りあったり、挑戦していくことができるのかと怖くなります。 だけどできなかった。だからその自分を許して進める方向に歩くしかないと思います。そういう考えがまとまっているはずなのに、、、 こんなに弱い自分を受け止めるには、後悔の念を抱かないには、出来ることがあるでしょうか。もしくは、自分から逃げている結果なのでしょうか。前を向いて何か私がやりたいことに没頭できるものを見つける機会はあるのでしょうか。
最近、人に対して イライラしたり、不快に思ったり と 心の乱れを感じます。 自分自身、これでは良くないと 分かっては、います。 また日々、不安に感じる事もあります。 どうすれば、よいでしょうか
今年で24歳で、高校を卒業してからまともに仕事が長続きした事がありません。何故、長続きしない理由が自分でも分かりません。 私の性格上、気にしすぎや自意識過剰な所があり、治したいと思っています。改善方法が知りたいです。 また、新卒で入った企業では、信頼していた上司に陰口を言われショックを受け、それと同時期に仕事で大きいなミスをしてしまい、もういいやと思い辞めました。そのトラウマもあるのかなと思います。 私は将来の夢があり、以前職業訓練校という所に通い、将来の夢に必要なスキルは学びましたが、地元にスキルを活かせるような企業が無く就職できませんでした。 どうしたら、気にしすぎな性格を改善できるでしょうか?また、仕事が長続きするのでしょうか?
お坊さん、こんにちは。 初めて相談させていただきます。 私は今年から高校生になりました。 ですが、コロナの影響で休校になり、入学式も中止で一度も高校に通えていません。 私は人見知りなので高校に行ってから友達ができるか不安です。 自分から話しかける勇気がなかなか出なくて毎年、この時期は友達を作るのが大変です。 また、私は思春期でニキビが酷く、ニキビ跡が特に酷いので同じ高校の人に何か陰口を言われたり、いじめられたりしないかが不安です…。 (皮膚科に通い始めて、処方された薬を塗っていますがすぐに治るものでは無いし、もうそろそろまた皮膚科に行くタイミングなのですが今の時期は皮膚科に行くのも怖いです。コロナが心配で…。) ニキビのせいで友達ができなかったらどうしようと不安になります…。 また、いじめられないにしても「ニキビ、ニキビ」ってからかわれたりするのではないかと思ってしまいます。 本当に自分もコンプレックスですし、もっと早く対処してれば良かったと後悔しています。 ニキビが酷くても友達は作れるのでしょうか…? また、友達を作るにはどうしたら良いのでしょうか…? 回答よろしくお願いします。
親父が亡くなり3ヶ月になり、自分も母親も精神不安定になっています。 自営業をやっていたので、自営業の方は廃業。 自分は別の所で期間社員ではたらいているため、給与は安く、今まで親父に頼っていた生活費がどのくらいかわからない状態。 メンタルクリニックに通院しているため、医療費も高くついています。 母親も同じくでいまかなり調子が悪い状況。 「死ぬか?」など言ったこともあるし、自暴自棄になってしまって「もうどうでもいい」と。 自分も母親に刃物を突きつけたこともあり、もうなんで生きているのかわからない状態。 将来はもうないと思っています。 母親を殺して自分も死ぬ、そう考えた事もあるます。そんな状態なので母親をまた刃物で…となりかねません。 もう苦しいです。楽になりたい。 自殺のことも考えています。
お久しぶりです。 いつもお忙しい中、僕達の為に相談に乗ってくださり、ありがとうございます。実はまた新たな悩みが生まれてしまったため、相談お願いします。 僕は、あるライブでいつものリスナーと、ライバーの配信に楽しく参加していました。そんなある日、僕はそのライバーさんから、「知らないうちに迷惑かけてる」と言われ、僕は身に覚えが無く、どうしてかと質問しても「自覚が無いだけ」と言われ、どうしようもない気持ちでした。でもやっぱり謝らないとと思いました。でもどう謝ればいいかわかりません。証拠もないのに。しかもその後ライバーから僕がブロックされた事に気付きました。そのライバーは他の配信にもいるのですが、そこで僕も態度で反省の様子を示そうとしているのですがどうもブロック解除されそうに無いです。それからの日々はもう僕はどうしようもない気持ちになっていて、どうして僕が…?。またいつも通りにいつものリスナーと共にライブを楽しみたいと思うと。どうしても立ち直れないです。なぜなら、自分は自己肯定感が強く、そこのライバーの所で楽しむ。とか、推しなのにブロックされてしまった、しかも急に。というのもあるからです。でもこの僕の考えも自分勝手だろう…。とは思っていますがどうしても…。 でも実は思ってしまうんです。この事を忘れるために、この配信のリスナーをやめようか考えたり。でもいざとなったらやめる決心が全然つかず、モヤモヤします。その事をポジティブに考えようとしても、楽になる方法を考えても。この事を他の人に話しても、大人しくしてた方がいいと言われました。 そこで、そのライバーにブロック解除してもらえるかもしれない方法、または、この事を忘れて楽になれる為の方法などを、全体を通して教えてください。お願いします。このモヤモヤをなんとかしたいです。この相談内容を書いてる今や、他の作業をしている時などでも思いだしてはどんよりして、モヤモヤします。 こんな感じですが、実は他のライバーさんの所ではしっかり今も楽しんでいます。でも…。どうしてもモヤモヤが離れないです。
20台後半のOLです。過去に色々あり、鬱病になってしまい半年間休職中です。 ここ数ヶ月経ちようやく、自分以外のものに目を向けられた反面、復職を考えた時に心が辛くなるためご相談させていただきました。 自分が働いていた業界がひどく狭い業界のため、復職する上で結婚を前提に付き合っていた彼氏、浮気相手に会う確率が非常に高く、それを想像するだけで彼の所属している会社がはやく潰れないだろうか、と呪いをかけるような気持ちが急に湧き出てしまい涙が出てしまうほど苦しくなります。 復職したい気持ちは少しずつ湧いている感覚があるのですがどうしても転職活動や仕事の情報を仕入れるうえで彼を思い出してしまい憎い気持ちがおさまらず、すごく心がしんどいです. そんな自分が嫌で脱却したいのですが、まだ転職活動は控えたほうがいいのでしょうか。自分にあっていた職種だと思っていたため、業界を変える選択肢はまだなかなか決断できていません。 気持ちの整理の付け方についてご相談に乗っていただけたら嬉しいです。
職場に後輩が入ってきました。 自分は新人の時に雑に扱われたり、 無いものとして扱われた経験が あるため、 出来る範囲で力になろうとしています。 年が近いため、話もしやすく、 相談事に答える等、 良い傾向にあると感じています。 そんな後輩の日々頑張る姿に 刺激を貰いながら、自身も 仕事に奮闘しております。 しかしながら、 ちゃんと優しく出来ているのかと 不安になることがあります。 普通に会話していても、 責めているように 聞こえる時があるようです。 自身の言葉の選び方が 良くないと感じることもありますし、 後輩がネガティヴに捉え過ぎと 感じることもあります。 私自身出来た人間とは言えないため、 正直なところ、気を抜くと優しさが 抜け落ちていると感じる時があります。 前述しました通り、 私は配属当初、邪険にされた事が あったので、後輩にだけは そのようなことで 悲しませたくないと考えています。 邪険にした人達は正直 あまり好きになれないため、 自分も一度そのように思われると もうダメと考えているのかも しれません。 もう少し常日頃から 人に優しく出来るような方法 または心の持ち方等 何かアドバイス頂ければ幸いです。
しつこくてすいません。 前の内容と同じです。最近彼女といてもそのような考えが頭から離れません。本当に自分が彼女を殺すのではないかとかずっと考えています。なんか胸がハラハラかドキドキかわかんない感じになります。本当に自分が怖いです。しつこくてすいません。考えないようにしても考えてしまいます。ヒントをください。本当にいつもはすのはにはお世話になっています。
私は心の貧しい人間なのかもしれません。 比較的裕福な家庭で育ち、下宿の家賃生活費、私立大の学費、留学費まで世話してもらい、ホワイト企業に就職できました。職場の人は皆優しく、家族に愛され、友人もいて、結婚を前提に交際している恋人までいます。彼の家族にも気に入って頂き良好な関係です。 それなのに、いつも何かに対して不安な気持ちが拭えないのです。 例えば、周りがどんどん結婚して取り残されたら嫌だな…と根拠のない妄想に苦しんだり、彼氏がGWの予定を立てると言って立ててくれないけど、私のこと好きなのかな?とか、結婚に向けて具体的に動いてくれてないけど大丈夫かな? とか、大切な恋人を疑ってみたり、 仕事が少しうまくいかないと、向いてない仕事を選んでしまったかな、仕事の選択を間違えたかな?と悩んでみたり…。 今でこそ安定した立場ですが、思春期の頃に大病したため、コンプレックスがあるのかもしれません。 常に完璧な自分でいないと、と思ってしまい、先々まで計画的に固めたくなってしまいます。友人にも彼氏にも愛され、仕事もできる自分にならなければという強迫観念があるように思います。 こんなようなことから、心から安心できる時間が少なく、気が滅入ってしまいます。 恵まれすぎている、贅沢病、と自分でも思います。 もっと心に余裕を持って、季節の移ろいを楽しみながらゆったりとした気持ちで暮らしたいです。今持っているもので満足したいです。 先日も旅行に行ったのに、全く別のことで不安な気持ちが湧いてきて、上の空になってしまった時間があり、もったいないなと暗い気持ちになりました。 こんな自分を変え、心から有り難いと、幸せを噛み締められる人間になりたいです。
毎日生活している中で突然泣いてしまうようになりました。 はっきりとした理由は分からないのですが、不安が込み上げてきて胸のあたりが苦しくなり、その苦しさに耐えきれなくて泣いてしまいます。 友人関係もそれなりに良好ですし、進路も自分の行きたいところがあって、ある程度決まっています。 ただ、学校や塾から帰ってきて部屋に1人になったときや、家族や先生にあたたかい言葉を掛けられると苦しくて泣きたくなります。 この不安は何なのでしょうか? どうしたら消えるのでしょうか?
不倫をはじめて1年ほど経ちます。 お相手とは10歳以上年齢差があるのですが、一緒にいて誰よりも楽しくて安心できます。 ずっと本当の父親のように思っており、迫られた時も「ご家庭があるので無理です」と断っていました。ですが、徐々に自分も好きになってしまい不倫に至りました。 こちらに書きながらも自分の覚悟の甘さに嫌になります。 私は移動するので数年以内に確実にお別れはするのですが、それまで続けていてもいいのか、自分はこの人と離れられるのかと考えてしまいます。 大好きなお相手の大切なご家庭を壊すつもりなんてありません。誰よりも幸せになってほしいです。でも私自身が相手のことが好きすぎて、気持ちの整理ができずに1年経ちました。 成人したばかりで20年しか経験はないのに、この人と離れると考えると寂しくて、不安でたまらなくなります。 こんな年齢で不倫をしているのも情けないのに離れるのは辛いです… この人以外にちゃんと好きになれるのでしょうか。私は幸せになれますか。
私は現在高校2年生です。今の時期になると受験への準備を進めていかなければならないのですが、今のところ苦手な数学に加え、他教科の復習も全くできておらず、今までしてこなかった自分が嫌いになっています。毎度毎度、しないといけないと思うのにいつの間にかやらなくなってしまったり、途中でやる気がなくなったりしてしまいます。 これからやるべきたくさんの復習が膨大すぎて私には出来ないかもと思ってしまいます。今まで自分がしてこなかった情けなさとこれからきちんと終わらせられるかどうか、大学に合格出来るだろうか…様々な不安が一気に押し寄せてきて不安に押しつぶされそうです。 大学受験方式が私の次の年から変わるので浪人は出来ません。 なので、余計に焦って不安になってしまいます。 こんな時どうしたらいいのでしょうか。どうしたら不安が軽減されるのでしょうか。教えてください。
初めて相談させていただきます。 嫌な考え、思考が、頭から離れません。 例えば、自分は死んでしまうんじゃないか、どこかから飛び降りてしまうんではないか、とついイメージしてしまって、恐ろしくなってしまいます。自分ではそんなつもりは全く無いのに、朝起きてから『自殺』『死にたい』の言葉が頭をぐるぐるし、もしかして、私は本気で自殺を考えてしまってるのか?と、勘違いなはずなのに怖くなるのです。 また、ニュース等で見た事柄が、ずっと気になってしまいます。 例えば、カルト宗教(昔地下鉄で事件を起こした団体です。直接書くのがはばかられますので)がニュースで取り上げられてたことがありました。その特集を観た時、『もしそのような宗教を好きになってしまったらどうしよう』『メンタルが不安定な中、何かに頼りたくなって、興味を持ってしまったらどうしよう』なんて、ありもしない妄想をどんどん膨らませてしまい、不安になり怖くなります。 とにかく色々なことが不安に繋がってしまうのです。精神的にかなり疲れてしまいます。 妄想から気を逸らすために、仕事をしたりゲームをしたり動画を観たり…と色々やってみても、効果があるのはその時だけです。暇になると怖い妄想をしてしまい、なかなかリラックスもできません。脳みそを空っぽにして休むことができないのです。 不安解消のために何かをずっとやり続けるわけにもいかないですし、根本的に私自身の考え方の癖を改める必要があるのかな、と思い、ここに質問させていただきました。 このような不安に陥った時に、上手く対処できる考え方、物事の捉え方などありますでしょうか。 まとまりのない長文失礼しました。何かアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
結婚して2年で今は一才未満の子供もいます。 旦那はとても優しく看護師をしていたため両親も気にいり幸せな未来を想像していました。 でも、旦那はもともと精神的に弱く職場の人間関係に悩むことが多く職場を変えたり部署を変えたりしてきました。 仕事にいくたび、今日は早退してくるんじゃないかとビクビクする毎日でした。 パワハラを受けたといって今は休職していますが本当は仕事をやめて違うことをしたいと最近いっています。 今までたくさん話を聞いて旦那の味方になって無職になっても許してきました。 でも小さい子どももいるし、今やめて違うことをしても続かないと思ってしまいます。 最近ケンカが多く旦那も私も精神的に辛くなってきました。 もう離婚した方がいいのでしょうか、、 旦那は拒否しています。 私が働くからといっても自分のやりたいことをさせてと言ってきます。 本当は三人で幸せになりたいです 私ばかり我慢して、と思ってしまいます。 アドバイスをよろしくお願いします
こんにちは。私は高校三年生です。 大学受験に向けて去年の冬から自分なりに一生懸命に勉強してきました。 ですが、8月に受けた模試よりも10月に受けた模試の方が点数が下がってしまいとても落ち込んでいます。 判定はA判定がでているのですが、「点数が上がっていない」という現状にとても焦っています。 私が2ヶ月やってきたことはなにも身に付いていなかったのか、周りはどんどん調子をあげて、努力量も増やしているのに、、 と焦ってしまい余計勉強が手につきません。 学校のテストの成績も芳しくなく、正直もう何も上手くいく気がしません。 周りのみんなはとても優秀で、比べてしまい、自分はどうせだめなんだとまた落ち込んで自己嫌悪に陥ってしまいます。 みんなより私が劣っているのは単純な努力量の差で、私がもっと頑張れば全て解決するんだろうっていうことはわかっています。 「模試の成績が上がらない、辛い、周りは調子をあげているのに、、」など甘えた発言だと自分でも思います。 でももう希望がなくてやる気もおきず、なんのために勉強しているのだろう、どうせだめならやめてしまいたいと毎日思っています。 どうしたらいいのでしょうか。 読みにくい文章ですみませんでした。
私は20代会社員です。二極的な面をもつ自分の性格に困っています。 感受性が高く神経質、不安症というのがベースですが、相反して、大胆で挑戦的な時もあります。その二極性を理解しているつもりが、ある事情により目下、不安に押しつぶされそうです。 先日、東南アジアの発展途上国に旅行に行きました。念願かなっての旅行でしたが、行く前から狂犬病や感染症への不安、飛行機の恐怖などが募り、いろいろ調べてワクチンを打つなどしました。しかし、現地で軽く犬と接触するハプニングがあってから、無事に帰国後も狂犬病になったのではないか、症状が出て自分は死んでしまうのではないかという恐怖に苛まれて生活に支障が出ています。クリニックで相談して心配いらないと言われても心配してしまったり、体の調子に過敏になっています。 すべて自分の好きでやったことと分かっていても、陽と陰の気持ちのバランスが取れず、家族に心配をかけています。 普通なら気にせず過ごしても良い状況にあると理解しながらも、ハプニングが引き金となって様々なことが不安で、生きる死ぬといったことを常に考え、心が傷を負ったように疲れています。旅行前から暮らしの環境が変わって、不安定ではありました。夏という季節も苦手です。日常的に生死ということをよく考えるのも元々の性格なのですが、しんどいなと思います。 精神科へかかることかもしれませんが、恐れというものへのとらえ方についてお坊さんのご助言を伺ってみたく、投稿いたします。
休職期間中にいろんな人からありがたいアドバイスや、いろんなお話を聞いてちょっとずつ前を向いて頑張ろうと励んでいます。 しかし、そんな中で、会社の研修のやり方に納得のいっていなかった自分というもの気づき、 なんで病まなきゃいけないの なんで俺の現場はこんなことになってるの なんで俺は合わない高卒のやつと一緒なの なんで清掃の研修が多かったのに、まず設備からなの? なんで他の人は土曜出勤がない現場なの? なんで自宅から通勤するのに1時間以内の現場があるのに、わざわざ1時間ぴったりの現場配属なの? という思いがふつふつと沸き上がりました。 まあ、ここら辺の不条理な話は結局は他の人と比べたらダメという結論ですけどね… 今…正直逃げたいです。 逃げたら強くなれない、成長できない、どの仕事へ行ってもまた同じことを繰り返す、ほかの仕事についても結局また逃げ出すかもよ…それはわかるんですけどね… でも、今回の異動は運が悪かったね、いろいろな現場を知ることができてよかったね、で済まされないんじゃないのかなと思います。 メンタル面が弱かったから、学習できていなかったから、積極的じゃなかったから、委縮していたから、勝手に思い込んでいたから…いろいろ考えられますし、全部が全部会社側が悪いわけじゃないのも理解できます。 確かに有名どころで、建物も多く、いろいろなことを学べるかもしれません。でも、現場の人たちですら新設の建物の扱いで手間取っているのに、新人二人も配属させられて、面倒なんか見切れるはずがなく、ましてやそのうちの一人は設備仕事をまだ理解できていない半年で移動する総合職の人間…そりゃ扱いにだって困るはずです… だからどうしていいかわからなかった… どこまでを聞いてどこまでを自分で学習すべきだったのかがわからなかった… わからないまま2か月半を過ごしてしまったんです… この間人事の方ともお話ししましたが、やはり自分のメンタル面の弱さを指摘し、そこを含めて次の現場では変えられたらいいね、とのこと… 辞めたら辞めたでまたいろんな覚悟と困難が待っている、続けてもいろんな責任と障害が待っている。 自分はどの道を選んだらいいのかがわかりません…